1. Web業界の求人・転職  >  
  2. Web・ITポジション  >  
  3. Webディレクター

Web・ITポジション

Webディレクター

Webディレクターの求人情報はこちらからご覧ください。大手ネット系、有名Webサービス企業、制作会社の求人案件です。

Webディレクターの求人情報

Webディレクターとは

Webディレクターは、サイトの企画・設計、制作進行、運用までのさまざまフェーズに関わり、案件をスムーズに進行させていく役割を担っています。
と言っても明確に、ここからここまでといった形で業務内容は決まってはいません。制作会社や自社メディアを運営する企業など、その企業によって任せられる業務範囲も変わってきますし、一言で「Webディレクター」を言い表すには難しい職種です。
Webディレクターの仕事内容を見て頂けると理解も深まるかと思います。

Webディレクターに求められるスキル

まずWebサイトを作る上での基本知識は必須です。
Webの構造や、デザイン、システムからインターネットビジネスに関する法規やセキュリティの部分についても知識が必要ですが、各専門技術についてのスキルは、専門の担当者がいますので、そこまで求められません。クライアントとの折衝やチームのマネジメントなどをするため、コミュニケーション能力の方が必要になってきます。
Webディレクターは同時に複数の案件を担当することも少なくありません。そのためスケジュール設計・管理能力も求められます。
未経験からWebディレクターへの転職はほとんどないと言っていいかもしれません。営業系、クリエイティブ系のどちらかからWeb業界でのキャリアを積み、その後Webディレクターへとキャリアアップする例が一般的です。

・自社メディアサイトを運営している企業で求められるスキル
EビジネスやWebサービスを展開する企業が多くなり、自社でWebディレクターポジションを置く企業も増えています。総じてWebディレクション経験を必須としているのが特徴的ですが、たとえば
自社サイトWebマスター→Webサービス企業 ディレクター
制作会社Webディレクター→ネット系企業 Webディレクター
Webコンサルティング営業→Web系企業サイトディレクター
など、
様々な業界・職種からWebディレクターへと転職しています。
制作会社も含め、求められるスキルや、人物像など応募資格については各社によって違ってきます。Webディレクターポジションにご興味のある方は、一度弊社までご相談頂ければ幸いです。

Webディレクターの仕事

前述したとおり、企業間によって求められる役割や仕事内容も変わってきます。ここではサイトリニューアルを受注した、ある制作会社を例にとってWebディレクターの仕事を追ってみたいと思います。

Webディレクターの仕事の流れ

1. 問合せ
クライアントからフォームや電話での問合せが来てから、Webディレクターの仕事が始まります。もちろんリピーターや知り合い経由、直接の営業活動で受注問合せを受ける場合もあります。

2. オリエンテーション
事前にもらった問合せ内容からクライアントとのオリエンテーションをします。この段階では必ずしも詳細に要求事項が盛り込まれているとは限りません。コストやスケジュール、施策内容を見るためにクライアントは複数社に依頼しているケースがほとんどですので、最終的にプレゼンテーションをするためのヒアリングを行います。

3. プレゼンテーション
クライアントに対して、どのような施策をし、現時点での問題を解決するのか、そして自社の強みなどを提案・報告します。

4. 受注内定
プレゼンテーションの結果、受注が内定するとプロジェクトが本格的にスタートします。

5. キックオフミーティング
今後どのようにプロジェクトを進めて行くのか、詳細な要件定義や、範囲、コストなどクライアントと詳細に検討し計画書にまとめていきます。

6. ヒアリング
オリエンテーションで行ったヒアリングとは別にもっと踏み込んだ内容で、クライアントと情報共有やシステム開発もするのであればその詳細や、Web制作・戦略にかかわることをヒアリングします。

7. 調査・サイト戦略立案
クライアントサイトが現在どのような評価を受けているのか、検索エンジン、ユーザー側などを含め調査していきます。もちろん競合調査も重要です。クライアントの強み・弱みを把握し、今後のWeb戦略立案のための情報を集めていきます。

8. 要件定義・設計
Web戦略立案が固まれば、次はサイト構成やワイヤーフレーム、システム開発もあれば、その要件定義も行っていきます。システムについてはSEやシステムに詳しいディレクターが受け持つこともあります。

9. 制作・システム開発
サイト構成やワイヤーフレーム、開発のための要件定義が出来上がれば、次は制作に移ります。大きな制作会社であれば、すべて分業制になっており、デザイン、コーディング、プログラミングなど各専門分野のスタッフが作業に当たります。ここでディレクターはスケジュールに遅れていないか、問題があればフォローをしたりなど制作ディレクションを担当します。

10. テスト
出来上がったらテスト環境で、文字校正やリンクチェック、システムのテストなど、最終チェックを重ねます。

11. 運用・プロモーション
本番環境に移行し、無事納品してもまだ仕事は終わっていません。テストでは見つからなかった問題やミスもあるかもしれません。ディレクターはサイト運用フォローもします。また、時にはプロモーションまで受け持つこともあります。広告代理店関連の制作会社やワンストップでWeb構築からプロモーションを行う会社では広告などでの集客施策を行うこともあります。

12. 効果検証
SEOやSEMなどでのマーケティング施策を行っている場合には、継続的にフォローを行う場合もあります。(クライアントの依頼内容によります)

上記のようにWebディレクターが関わってくる業務範囲は広範囲に渡っています。
Webディレクターの仕事は、その名の通りディレクションが主な仕事で、各工程の責任も負います。制作チームのマネジメントをしながら、クライアントとの折衝もしなくてはいけません。
各会社によって、その範囲は変わってきますが、プロジェクトすべてのディレクションを行うことは変わりません。責任が重く、業務も多いですが、自分が考えたアイデアや、施策がクライアントにも喜ばれ、形となってサイトに残るので非常にやりがいを感じる職種の一つと言えます。

ご自身に合う求人をお探しの方、Web業界でのキャリアをお考えの方は弊社までご相談ください。
専任のコンサルタントが無料でキャリア相談や転職をサポートいたします。

Webディレクターの求人情報


無料転職相談・登録はこちらから 専任のキャリアコンサルタントが転職をサポートいたします。

Web・ITポジション

 

アイレップ求人特集 SEM専門企業としては日本トップの売上高を誇る、Webサービスのリーディングカンパニー。「アカウントプランナー」「SEMストラテジスト」を積極採用中です!

次のキャリアを考える。個別キャリア相談会