「グリーンIT」という言葉が流行する前から、自分たちがやっている省エネ戦略を「グリーン」と銘打っていたIT部門も多いが、だからといってグリーンITのための広範な戦略を持っているとは限らない。
米Forrester Researchが2007年10月、従業員1000人以上の企業のIT管理者130人を対象に実施した調査では、グリーンIT遂行のための総合計画を持っていたのは15%のみだった。
しかし総合計画を持っていないIT管理者も、アクションプランと管理戦略を正当化する提案や事業上の動機を見つけるのに苦労はなさそうだ。
「素晴らしいのは会社にとって正しいことができるだけでなく、環境にとって正しいことができるという点だ。多くの場合、これは非常に収まりがいい」とForresterのアナリスト、クリストファー・マインズ氏は言う。
IT部門は、コンピュータの電源を切ったりデータセンターのサーバを統合するといった典型的な省エネ・経費削減手段から手を付ければいい。しかし真のグリーンIT戦略は、ソフトウェアの省エネ設計、コンピュータ機器のリサイクル、原料効率のための新しい創造的プラン立案といった、典型的な手段以外の分野にまで及ぶ。
例えば、セントルイスに拠点を置く農業関連企業の米MonsantoはPCとサーバをリサイクルしているが、輸送・燃料経費と環境への影響を抑える目的でさらなる措置を取ろうとしている。以前はリサイクルのためにデスクトップPCをシカゴに輸送していたが、今では地元セントルイスのリサイクルサービスを検討している。
●基本理念の浸透
会社のCEOや上層部からの命令や指示はないと、MonsantoのITインフラ業務責任者リサ・クレイマー氏は話す。農業を主力事業とするMonsantoは環境保護を社是としており、こうした取り組みはその一環となる。従業員はあらゆる局面で「さらなる効率化をどう図るかについて考える」ことを奨励される。
重要なトップダウンの経営戦略としてMonsantoは、自主プログラムのChicago Climate Exchangeに参加している。同プログラムに基づき、2010年までに米国の主力事業で生じる二酸化炭素(CO2)の直接排出量を2000年のレベルより6%引き下げるか、カーボンオフセット買い取りを行う。
もう1つの大きな決断として、ミズーリ州クリーブクールの拠点では地元の電力会社Amerenとの提携を通じ、全エネルギー消費量の10%を風力などの再生可能資源から購入することを約束している。
同じ流れでMonsantoは最近、省エネデータセンターを建設し、米グリーンビルディング審議会にLEED(Leadership in Energy and Environmental Design、エネルギーと環境に配慮したデザインにおけるリーダーシップ)認定を申請している。IT部門はサーバ仮想化と統合でも大きな実績を上げ、300台以上あったサーバを16の物理ホストに減らした。
「これはMonsantoの理念の一部にすぎない。つまり全従業員に浸透していることだ」とクレイマー氏は言う。
●リーダーを探せ
音頭取りをするリーダーの手でグリーンIT事業を主導してもらうという、古くからのアプローチが必要な会社もあるだろう。Info-Tech Research Groupの調査コンサルタント、アーロン・ヘイ氏は、経営上層部──できればCEO、CFO、COO──をグリーン指向の支援者として取り込むことが、多くのIT部門にとって欠かせないと指摘する。
「CIOも味方に付ける必要はあるが、ほかにも取締役の誰かに支援者あるいはリーダーになってもらう必要がある。ITは大きな変化をもたらせるのだから」とヘイ氏。ただし「ほかの部局の協力なしにやることはできない」
同氏によると、IT部門は全体構想、戦略、具体的目標を盛り込んだアクションプランを策定する必要がある。エンドユーザー、事業部の管理職、取締役を含む組織の全レベルの代表者を巻き込んだ分野横断的取り組みの陣頭指揮をIT指導部が執ることを、ヘイ氏は勧めている。
ヘイ氏によると、このグループの業務では以下の質問に答えることに力を入れなければならない。自分たちは何をしているのか。なぜそれをやっているのか。今後1〜3年でどの程度の変化が起きるのか。
グリーンITの責任者は、電力、建物、不動産を管理している施設担当者と朝食会を持つといいとForresterのマインズ氏は助言する。「こうした組織がいかに閉鎖的で分断されているかにはいつも驚く。IT担当者は電気料金がどれくらいになるかなど考えたこともないのだ」
マインズ氏は、会計担当者との昼食会も提案する。IT部門はデータセンターの統合、サーバ仮想化、装置入れ替えなどで設備投資が必要なこともあるからだ。こうしたプロジェクトの恩恵を受けるのは設備部門になるため、会計部門は設備部門とIT部門の財務表を突き合わせ、資金が行くべき所に渡っているかを確認する助けになってくれるかもしれない。
マインズ氏は言う。「これはプロジェクトを遂行する上でのまっとうな障壁だ。会計部門は部門間の壁を破り、この種のことを遂行しようとしている関係者の動機と恩恵を共有するための仲介役とならなければならない」
大規模なIT部門ではどこかの時点でITインフラの正式アセスメントを実施し、消費電力やデータセンターの発熱量といった分野をチェックした方がいいかもしれないとマインズ氏は助言する。推定経費は2万5000〜5万ドル程度になるという。
「わたしの経験では、ほとんどのIT部門は必ずしもこれについて十分なノウハウを持っているとはいえない」
●全社的変化を主導
しかしマインズ氏によると、IT部門は会社の他部門のグリーン化実現のための重要なノウハウを持っている。交通費を減らして経費とCO2排出量の両面で貢献できるビデオ会議や在宅勤務といった全社的プロジェクト推進の中心的な役割を果たすことができるのだ。
CO2排出に関して政府の規制や義務、命令を受けることが予想される企業は、向こう数年にわたりIT部門が頼りになるかもしれない。欧州では既に、大量のCO2を排出する企業には割当量が定められていると、米Gartnerのアナリスト、サイモン・ミンゲイ氏は指摘する。割当量を超えた企業はカーボンクレジットを購入しなければならず、割当量に満たなければ販売することができる。
「北米でもそうなるという兆候は何もない。しかし長期的に見ると、そうなることが想定できるというのは極めて理にかなった妥当な見方だ。従って、これはリスク要因として計画に盛り込んでおく必要がある」とミンゲイ氏。
一方でエネルギー効率に関して言えば、環境上のメリットは「純粋な偶然」(ミンゲイ氏)にすぎないとしても、データセンターとITインフラにおいて簡単に取り組める所から経費を削減する機会は大いにある。
「今後ますますこの重要性は増すだろう。IT部門がインフラのエネルギー効率促進への貢献を求められるようなことにはまだならないだろうが、会社を助けることは自らのエネルギー効率を高めることにもなる」とミンゲイ氏は言う。
保険会社の米Highmarkは6年前に新しいデータセンターの計画に着手したとき、セキュリティの観点からLEED認定を取得することが望ましいと判断した。「次いで『グリーンの観点にも目を向けるべきではないか』ということになった」とトム・テイバーCIOは振り返る。もっとも当時はグリーンという言葉は使っていなかったが。
Highmarkは電力消費の効率化を図るために単純な一般常識に従い、最終的にLEED認定を申請することに決めた。
データセンターの「輝かしい実績」が、全社的なグリーン戦略を促すきっかけになったかどうかは分からないとテイバー氏は言うが、同社のCEOは協力的で積極的に話し合いを持ってくれ、施設担当者も「固い信念を持っていた」という。
IT部門は改造的観点さえ持って、ほかのグリーン戦略にも目を向け続けたとテイバー氏。同社は既に仮想化によってサーバ台数が削減できるようになっていた。メリットについての情報と導入の選択肢をネットで提供することにより、紙の使用が減るだけでなく、より速く、コストを掛けずに情報をユーザーに伝達できると同氏は話す。
「社員がやろうと思うことのみが企業にとって意味がある、というのがわたしの信念だ。それによって促進されるのが現実だ」
2008年 6月24日
TechTarget
ガートナージャパン
業界最大規模のICTアドバイザリ企業。顧客には数々の大手企業や政府機関が名を連ねており、IT系企業や投資組合なども多い。リサーチ(Gartner Research)、エグゼクティブプログラム(Gartner Executive Programs)、コンサルティング(Gartner Consulting)、イベント(Gartner Events)から構成されている。
ガートナージャパンについて
コンサルティング業界の最新ニュースをお伝えします。最先端の業界で何がどう動いているのかをWatchすることで、広くビジネス界全体の今後の動きを展望することができるはずです。
人気コンテンツ
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
2025年9月27日(土),2025年10月11日(土),2025年10月25日(土) 締切:2025年9月18日(金),2025年10月3日(金),2025年10月17日(金) 各日17:00まで
アクセンチュア ビジネス コンサルティング本部(S&C) 1day選考会
アクセンチュア、ビジネス コンサルティング本部(S&C)が1DAY選考会を実施いたします!
2025年11月8日(土) 締切:2025年10月30日(木)
アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部(S&C) 1DAY選考会
アクセンチュアのビジネスコンサルティング本部(S&C)にて1DAY選考会が開催されます。興味のある方はぜひご参加ください。
2025年11月1日(土)13:00-17:00 締切:2025年10月24日(金)
アクセンチュア Industry X 一日選考会
世界最大級のグローバルコンサルティングファームであるアクセンチュアの「Industry X」にて一日選考会が開催されます。
2025年10月25日(土)10:00-16:00 締切:2025年10月20日(月) 12:00
アクセンチュア セキュリティコンサルタント 会社説明会/一日選考会
世界最大級のコンサルティングファーム「アクセンチュア」にてセキュリティコンサルタントポジションのキャリアセミナー/一日選考会が開催されます!
2025年11月6日(木)19:00-20:15 締切:2025年10月26日(日)
ベイン・アンド・カンパニー キャリアセミナー
外資戦略コンサルのベイン・アンド・カンパニーにてキャリアセミナーが開催されます!経営戦略コンサルタントに興味をお持ちの方はぜひご参加ください!
2025年2025年12月6日(土) 締切:2025年11月14日(金)
ベイン・アンド・カンパニー 1日選考会
同社の中途採用選考は原則として選考会のみで行っております。世界的な戦略コンサルティングファームであるベイン・アンド・カンパニーにて一日選考会が開催されます。
2025年11月18日(火) 19:00-20:30 締切:2025年11月10日(月)18:00
ドリームインキュベータ(DI) キャリアセミナー
日系戦略コンサルファームのドリームインキュベータにてキャリアセミナーが開催されます。執行役員(パートナー)、シニアマネジャー、ビジネスプロデューサーが参加しますのでドリームインキュベータの理解がかなり深まると思います。
2025年11月29日(土)12:30-18:30 締切:2025年11月24日(月)18:00
ドリームインキュベータ(DI)戦略コンサルティング本部Technology & Amplifyプラクティス 1day選考会
ドリームインキュベータ(DI)戦略コンサルティング本部であるTechnology & Amplifyプラクティスにて1day選考会が開催されます。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年11月29日(土)10:00-12:00 締切:2025年11月19日(水)
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)組織人事コンサルタント 1日選考会
組織人事領域のHC部門にて、1day選考会が開催されます。スピーディーに選考を進めたい方はこの機会にご応募ください!
2025年11月30日(日) 締切:2025年11月24日 (月)
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(DTFA) ライフサイエンスヘルスケアセクター 一日選考会
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)のライフサイエンスヘルスケアセクターにて一日選考会が開催されることになりましたのでご紹介いたします。
2025年11月6日(水)19:00-20:00 締切:2025年11月4日(火)13:00
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 JPUS Joint Programキャリアセミナー
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社にてJPUS Joint Programキャリアセミナーが開催されます。日米間のデロイトの連携に関わるセミナーです。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年11月13日(月)19:00-20:30 締切:2025年11月11日(火)13:00
デロイト トーマツ コンサルティング Monitor Deloitteキャリアセミナー
デロイト トーマツ コンサルティングのStrategy部門であるMonitor Deloitteにてキャリアセミナーが開催されることになりました。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年11月12日(水)19:00-20:00 締切:2025年11月10日(月)10:00
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) Region Unit キャリアセミナー&座談会
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) Region Unit キャリアセミナー&座談会が開催されます!応募意思不問・書類選考なしでご参加いただける形式となっております。
2025年9月18日(木),2025年11月20日(木) 各回19:00-20:00 締切:開催3日前まで
EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー
構想策定に軸足を置きつつも、上流から実装まで一気通貫で行うことで、パッケージ導入支援にとどまらず、業務変革支援に携わることができるチームです。SAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!
2025年11月18日(火)18:30-20:00 締切:2025年11月11日(火)17:00
PwCコンサルティング AI & Analytic/経営管理DX(EPM)/データアーキテクチャ キャリア座談会
PwCコンサルティング AI & Analytic/経営管理DX(EPM)/データアーキテクチャにおいて、キャリア座談会の開催が決定いたしました。
2025年11月15日(土)10:00-18:00 締切:2025年11月7日(金)12:00
アビームコンサルティング 金融プラットフォーム A&Fセクター1Day選考会
アビームコンサルティング金融プラットフォーム A&Fセクターより1day選考会の開催です!。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。
2025年10月25日(土)10:30-11:45 締切:2025年10月22日(水)18:00
アビームコンサルティング Corporate Finance & Transformation(財務戦略) キャリアセミナー
アビームコンサルティングのCorporate Finance & Transformation(財務戦略)にてキャリアセミナーが開催されます。
2025年11月15日(土)10:00-18:00 締切:2025年11月7日(金)12:00
アビームコンサルティング 財務・会計/会計×ITポジション 1day選考会
会計×ITポジションにおいて1day選考会が開催されます。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。
2025年11月8日(土)10:00-18:00 締切:2025年10月29日(水)12:00
アビームコンサルティング 商社・コンシューマーBU 1day選考会
アビームコンサルティングの商社・コンシューマーBUにて一日選考会が開催されます。忙しくて平日なかなか都合がつかない方、選考をスピーディーに進めたい方は是非この機会にご応募ください!
2025年10月25日(土) 締切:2025年10月17日(金)
KPMG FAS I&S部門 1day選考会
BIG4FASと呼ばれる有名コンサルティングファームKPMG FASのI&S部門 1day選考会にて1day選考会が開催されます!
2025年10月30日(木),11月27日(木) 申込締切:開催日3営業日前
EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント キャリアセミナー
応募意思不問です!BIG4として知られる有名コンサルにて「ITコンサルタント」ポジションのキャリアセミナーが開催されます。IT上流案件に興味がある方はお気軽にご参加ください!
9月6日(土),20(土),10月4日(土),25日(土) 申込締切:各開催日5日前
ライズ・コンサルティング・グループ 1Day選考会
高年収かつWLB良好!急成長中の総合系コンサルティングファームで1Day選考会開催!
2025年11月27日(木)18:00-19:00 締切:11月25日(火)
フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ) TMEチーム(通信・メディア) キャリアセミナー
NTTグループの大手総合系コンサルティングファーム「フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ)」にてキャリアセミナーが開催されます!応募意思は問われませんので通信・メディア業界向けのコンサルティングにご興味のある方は是非この機会にお気軽にご参加ください。
2025年11月2日(日),11月16日(日) 締切:各開催1週間前
WorkX 1day選考会
戦略・ITコンサルティングと6,000名のフリーランスコンサルタントのプラットフォーム運営を行うWorkXにて1day選考会が開催されます。1日で選考が完了する貴重な機会ですので、ぜひご検討ください!
2025年10月30日(木)12:00-13:00 締切:2025年10月28日(火)
野村総合研究所(NRI) キャリアセミナー
日本最大手のシンクタンク「野村総合研究所(NRI)」にて、キャリアセミナーが開催されます。NRIについてご興味がある方はぜひご参加ください。
2025年11月22日(土) 10:00-20:00 申込締切:2025年11月18日(火)
プロジェクト・カンパニー 一日選考会
2016年に設立後、右肩上がりに売り上げを伸ばし、事業を拡大しているコンサルファーム発事業開発会社、プロジェクト・カンパニーにて一日選考会が開催されます。
2025年9月13日(土),9月27日(土),10月18日(土),10月23日(木) 締切:各回開催1週間前まで
クオンツ・コンサルティング 1day選考会
時価総額最大4,000億円のM&A総研が立ち上げた新興ファームのクオンツ・コンサルティングにて、1day選考会が開催されます。貴重な機会ですので是非ご参加ください!
毎週第一・第三水曜日 12:00-13:00
KPMGコンサルティング ランチタイム オンラインイベント
現場で働く生の声を候補者に届けようとスタートした取り組みで、毎週、現場社員と採用リクルーターがトークセッションを実施しています!是非お気軽にご参加ください!
SDGsプロジェクト始動!
ムービンは持続可能な開発目標を支援しています
ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。
ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.