プロティビティ(Protiviti)は、リスクコンサルティングサービスと内部監査サービスを提供するグローバルコンサルティングファームです。
2002年(平成14年)06月にエンロン事件によって解散した、米Arthur Andersen LLP. のリスクコンサルティング部門が母体となっています。
エグゼクティブ・スタッフィングの先駆者であり米国でも最大手のRobert Half International Inc.(RHI:NYSE上場)が、新規ビジネス戦略の柱として同部門を1億ドルで買収。
当時で世界30ヶ所の事務所と800名の人員および10年以上培ったリスクマネジメントや内部監査のテクノロジー、ツール、メソドロジー、ナレッジを武器に、ビジネスならびにITに関わるリスクコンサルティングと内部監査を専門とする会社を、Protiviti Inc.として設立しました。
社名 | プロティビティ合同会社 |
---|---|
代表取締役 | 谷口 靖美 |
資本金 | 1億円 |
設立 | 2003年1月17日 |
従業員 | 150名 |
所在地 | 東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル |
その他拠点 | 大阪事務所:大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー18階 |
アンダーセンで長年培ったリスクコンサルティングと内部監査のノウハウを活かし、監査法人の枠と規制にとらわれない独立性を確立しています。
独立系のリスクコンサルティング会社としては、国内最大規模となっています。
コーポレートガバナンス、コンプライアンス経営、リスク管理体制等に関するコンサルティング全般から内部監査支援、ITセキュリティ、米国企業改革法関連のコンサルティング、およびこれらの取り組みを支援するためのツールの提供を行っています。
また、グローバルファームとしてのノウハウやナレッジ、経験の蓄積とソリューションの開発に注力している点も強みの1つとなっています。
独自のツールとしては下記のラインナップを保有しています。
プロティビティ・ガバナンス・ポータル・(ERM・内部統制・内部監査統合支援アプリケーション)
プロティビティのコンサルタントの豊富な経験と高い専門性及び世界中で多くの企業で受け入れられているフレームワークをベースにして開発された ERM、内部統制、内部監査の統合アプリケーション。
[特長]
企業のガバナンス、リスク、コントロール、モニタリング(GRCM)への取り組みを効率化させ、リスクを低減し、戦略的な意思決定を強化するための柔軟性に富んだ統合プラットフォームです。
SarbOx Portal・(内部統制構築評価支援ツール)
金融庁の内部統制報告制度・米国企業改革法への対応をWeb上で統合的に管理し、活動の証跡を保存するシステム。
[特長]
SarbOx Portal・では、財務報告に係るリスクおよびそれに関連するコントロール(内部統制)の管理、またコントロールの評価および改善活動、テスト調書等の関連ドキュメント管理に関する情報を統合的かつ体系的にまとめることにより、整備状況評価、運用状況評価、改善活動の進捗状況の把握とモニタリングをスムーズに行うことができます。
IA Portal・(Webベースの内部監査管理ツール)
米国プロティビティが、長年にわたる内部監査コンサルティングの実績およびノウハウ、ナレッジをもとに開発した内部監査管理ツールの日本語版。Web上のポータルサイトで、リスク評価結果、監査調書、報告書等を一元管理することにより、内部監査業務の標準化、効率化の実現を支援する。
[特長]
リスク評価結果に基づく内部監査計画の立案に始まる内部監査のすべてのプロセスをカバー。監査計画書、監査調書、監査手続書、報告書、指摘事項などの内部監査関連書類を、Web上のポータルサイトで体系的に一元管理できる。また、指摘事項のフォローアップ状況もタイムリーに把握することが可能。
IA Portal-SaaS
米国プロティビティが、長年にわたる内部監査コンサルティングの実績およびノウハウ、ナレッジをもとに開発した内部監査ツールIA Portalの日本語版をSaaS形式で提供。プロティビティ側が用意する環境で稼働させ、ネットワーク経由でIA Portalのサービス/機能を利用できる。Web上のポータルサイトで、リスク評価結果、監査調書、報告書、指摘事項等を一元管理することにより、内部監査業務の標準化、効率化の実現を支援する。
[特長]
初期導入コスト、運用コストを大幅に削減でき、簡易な手順で導入が可能。プロティビティ提携のデータセンターでデータのバックアップを実施することで、セキュリティ管理の負荷軽減、安全性の向上を実現。
The Self-Assessor・(リスク&コントロールセルフアセスメントツール)
リスクマネジメント、コンプライアンスや内部統制の課題に対する対応状況を、Web上で自己評価し、対応状況をリアルタイムに把握するシステム。
[特長]
紙ベースで実施されているセルフアセスメントの実施・報告を自動化し、一元的に管理する。リスクマネジメント状況や内部統制の問題点を明確にし、コントロールの運用状況を全社的に把握する。
AutoAuditR(Lotus Notesベースの内部監査ツール)
Lotus Notesのデータベース機能を使用した内部監査調書の管理ツール。監査計画から監査調書、報告書まで、内部監査で必要なすべての監査書類をデータベースで一元的に管理できる。
[特長]
リスク評価に基づいた監査計画の策定、標準ライブラリによる手続書の共有、監査責任者によるタイムリーな調書や報告書のレビューが可能。また指摘事項を個別に管理するフォローアップ機能を備えている。
IssueTrack for Lotus NotesR(問題/課題管理ツール)
監査の指摘事項やセルフアセスメントからの改善提案に対して担当部署の対応状況を可視化することで、課題の現状を把握するシステム。
[特長]
監査の指摘事項に対して、被監査部門がコメントやアクション状況を入力し監査部門がフォローアップを実施する 。コンプライアンス活動や内部統制の改善状況を統括管理者や経営者がモニタリングする。
Pro-iR(プロティビティ インターネットサービス)
「iTrainingR」と「iAssessorR」の2つのサービスから構成される、ビジネス・リスクマネジメントや内部監査を支援するオンラインサービス。
[特長]
「iTrainingR」によるトレーニングコースを受講して正しい知識を得、それをもとに「iAssessorR」を利用して社内の内部統制を自己診断することができる。
The Resolver BallotR(CSA/ファシリテーションツール)
会議全体の合意形成を効率化し、リスクやコントロールの評価ワークショップの実行をサポートするツール。
[特長]
無記名投票(匿名)形式によりワークショップ参加者の意見・意思を表形式・棒グラフ・散布図等により即時に集計・表示し、会議体の合意形成を効率化し、リスクやコントロールの評価ワークショップの実行をサポートするツール。
GCCS-DB・(グローバル化学物質管理システム)
各地域・国で規制されている化学物質をグローバル管理するためのシステム。
[特長]
CAS No・化学物質・法規制概要などの情報が連動したシステム。環境部署だけではなく、技術・設計・営業・国際・資材・法務の関係者との情報共有を徹底できる。システム仕様は完全カスタマイズ化し、全て日本語化することによりニーズに応えることが可能。
G(E(ComR(海外環境法規制システム)
海外環境法規制が地域・国・州単位で、化学物質名、CAS Noと連動し、グリーン調達及び法規制動向を含め、日本語と英語で検索できるサービス。
[特長]
インターネットサービスで24時間、365日世界中の何処からでもアクセス可能。法規制、G調達、法規制動向など、毎週情報を更新。
Discoveri・(データ分析・データマイニングツール)
データ分析・データマイニング技術の使用をサポートするためのWeb対応の総合アプリケーションパッケージです。
Assure Integrity・(モニタリングツール)
SAPシステムにおける膨大な取引情報やマスタデータから、効率的に必要な情報を抽出し、分析を実施するためのアプリケーションツールです。
ERM・内部統制ソリューション
ERM(全社的リスクマネジメント)
・ リスクマネジメント研修
・ ERA(全社的リスクアセスメント)支援
製品含有化学物質管理システムの構築
統合内部統制サービス
・ 経営者評価リソース支援
・ 経営者評価効率化支援
・ SOX-CSA導入支援
・ IFRS導入による内部統制変更支援
・ 研修企画・実施支援
・ IT統制関連支援
・ 内部統制成熟度評価支援
・ 内部統制範囲拡大支援
・ 継続的モニタリングCSA導入支援
・ 継続的モニタリングモニタリングプロセス構築支援
・ 継続的モニタリングツール導入支援
経営財務ソリューション
財務報告リスクの評価
IFRS 対応支援
・ IFRS簡易影響分析サービス
・ IFRSプロジェクト支援サービス
・ IFRSプロジェクトマネジメント支援サービス
・ IFRSアドバイザリーサービス
・ IFRS研修・説明会支援サービス
・ 会計方針対策・導入支援サービス
M&Aデューデリジェンスサービス
統合プロセス支援サービス
金融リスク/コンプライアンスソリューション
経営管理/リスク管理高度化支援
規制対応支援
コンプライアンス態勢整備支援
内部監査ソリューション
内部監査アウトソーシング・コソーシングサービス
内部監査立ち上げ支援サービス
内部監査高度化支援サービス
内部監査の品質評価(QAR)サービス
リスクコントロールセルフアセスメント(RCSA)導入支援サービス
情報システム内部監査サービス
不正リスク管理・M&Aソリューション
不正リスク管理態勢構築支援、不正調査
・ 不正リスク評価
・ 不正リスク管理態勢の構築支援
・ 不正防止・不正リスクに関する研修
・ 不正調査、コンピュータ・フォレンジック
・ CAATによる不正兆候の把握・分析支援
・ 不正リスク対応 チェックリスト
・ 不正リスク管理状況 簡易診断ツール
M&A支援
IT ソリューション
BCM(事業継続管理支援)サービス
BCM診断サービス
BS25999認証取得支援サービス
セキュリティ・プライバシーサービス
エンタープライズ・アプリケーション管理支援
エンタープライズ・インフォメーション管理支援
PCI DSSへの対応支援
グローバル対応支援サービス
ITコンサルタントとは ITコンサルタントの仕事内容や、採用動向、求められる人材像など、ITコンサルタントへの転職ための業界知識を豊富にご紹介いたします。
ITコンサルタント求人 厳選したITコンサルタントポジションを中心に、戦略・経営やベンチャーITエンジニアなど幅広い求人がそろっています。非公開求人も多数あり。
未経験からITコンサルタントへの転職 未経験からITコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用中の求人をご紹介いたします。
ITコンサルタントになるには ITコンサルタントになるには「何が」必要なのか。選考プロセスなど全体的な流れからご紹介していきます。
ITコンサル転職成功体験談 当社サービスを活用されて見事「ITコンサルタント転職」を成功させた方々からの体験談、転職秘話を一部ご紹介します。
SEからITコンサルタントへの転職 SEからITコンサルタントへの転職について、注意すべき転職ポイントや、その対策方法、厳選のITコンサル求人情報もご紹介いたします。
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。
〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)