ITコンサルタントになるには - ITコンサルタントになるために必要なこと -

ITコンサルタントになるには何が必要なのか。
SEとの違いに触れながらITコンサルタントに必要なスキルをご紹介していきます。また、そもそもの「コンサルタント」として必要な能力についても触れていきます。
ITコンサルタントだけでなく、経営コンサルタントも視野に入れている方は、是非最後まで読んでいただければ、深く理解できるかと思います。



コンサルタントへの転職をお考えの方へ

転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。

圧倒的な支援実績を誇るムービン ・過去3年間で戦略コンサルティングファームに転職した4人に1人がムービン経由 ・コンサル特化の転職エージェントの中でも2倍以上の支援実績数 ・中途採用を行っているコンサルティングファームのほぼすべてがクライアント(約350社)

【まずはキャリア相談から】個別相談会 随時開催中
【簡単登録(1分程度)】無料転職支援・ご相談のお申し込み

コンサルタントへの転職をお考えの方へ

転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。

圧倒的な支援実績を誇るムービン ・過去3年間で戦略コンサルティングファームに転職した4人に1人がムービン経由 ・コンサル特化の転職エージェントの中でも2倍以上の支援実績数 ・中途採用を行っているコンサルティングファームのほぼすべてがクライアント(約350社)

プライベートキャリア相談会
ご転職相談、ご登録

ITコンサルタントとSEの違いについて

「今よりもお客様に近い立場で仕事がしたい」「エンジニアから業務改善や課題解決にアプローチしたい」そんな思いから、コンサルティングファームへのキャリアアップをお考えの方が増えております。
基本的には、ITコンサルタントとSEの業務範囲や役割など色々な角度から見ても厳密には分けられるものではなくお互い重なっている部分もたくさんあります。よって重要となる違いについて見ていきましょう。

ITコンサルタントとSEとでは、顧客企業に対する立場や役割が異なる所が1点目のポイントになります。
SEは要件に沿ってシステムを開発しシステム構築で企業を支援する事が求められます。
これに対してITコンサルタントは、顧客のニーズに合ったシステムや技術を選ぶことが求められます。ともすると、「新しい技術を使えばこんなことができる」といってしまいがちですが、必ずしもそれが顧客に必要かといえばそうではないかもしれない時もあります。既存のシステムを刷新してまで新しいシステムを導入する必要があるのか見極めることが重要になることもあります。

また、ITコンサルタントとSEの業務内容についての違いが2点目のポイントになります。
SEは、企業が抱える課題に対して、システムを構築することで課題解決支援を行います。システムの要件定義からプログラムを書いて構築、納品する業務がメインになり、「どのようなアプリケーションが必要か?」「どの製品を使うのが良いのか?」などの問題解決をしていきます。
一方、ITコンサルタントは、企業が抱える経営課題に対して、ITを武器に解決策を具体化し支援を行うことがミッションとなります。
システムの設計・構築に入る前までの議論・決定事項・プロセスを踏まえたうえで「システムの具体像」を描き、プロジェクトマネジメントも行っていきます。この2つのポイントを押さえておくことをお薦めします。

関連ページ
3つの条件で比べたITコンサルタントとSEの違い

経営やマネジメントのスキルを磨いておくことがITコンサルタントの近道

ITコンサルタントは、仕事の目的や内容がSEと異なる部分があります。
SEのスキルは、ITが中心となりますが、ITコンサルタントのスキルは、経営やマネジメントのスキルも+αで必要となります。
例えば、クライアント企業のCIOやCXOに対して、経営×ITに関わるアジェンダを提示し、改革の構想や実行計画策定を支援する仕事をしなければならないとしたら?また、経営課題の中においての問題を、ITテクノロジーによって解決すべきことを提示し具体的な実行支援(業務改革)で導かなければならないとしたら?どんなスキルが必要となるでしょうか。
ITコンサルタントには、経営レベルの提案ができるたけの知識やスキルが必要になるのではないでしょうか。

<ITのコンサルタントに必要なスキル>
【1】問題解決力(企業が抱える問題を発見、整理、分析し解決策を提示する力)
【2】IT戦略立案力(顧客の経営戦略に基づいてITの活用の方向性を組み立てる力)
【3】コミュニケーション力(顧客の真意を理解し関係者の利害を調整し良い方向に導く力)
【4】プロジェクトマネジメント力(プロジェクトを管理しリーダーシップを発揮する力)
【5】業界知識(顧客が属する業界に関する法規制、商慣習やシステム体系などの知識)
【6】業務知識(財務会計、生産管理、在庫管理、顧客管理、人事管理などの知識)
【7】IT知識(最新の情報技術に関する知識)
【8】エンジニアリング知識(開発プロセス、モデリング、設計手法、品質評価などに関する知識)

関連ページ
ITコンサルタントの仕事と業務領域

SEと違いITコンサルタントにとって特に必要なスキルとは?

上記8項目のうち【1】の問題解決力と【2】のIT戦略立案力が重要となりますのでより具体的に2つの能力について見てみましょう。

【問題解決力】

ITコンサルタントは、クライアント企業の問題解決を支援するために存在する
現在、ビジネスを取り巻く環境が複雑化するにつれ、企業が抱える問題も互いに入り組んで複雑になり、解決の糸口がまったく見えないケースも珍しくありません。そのような状況において自社が抱える問題の解決策を明確に提示できる人材は社内には不足しており、そのスキルが外部のコンサルタントに求められている背景があります。まさに、クライアント企業はコンサルタントの卓越した問題解決能力に期待している、といっても過言ではありません。企業が抱える問題は、企業によって千差万別で教科書通りにはいきません。G社で成功した方法論を、そのままD社に当てはめようとしても、G社とD社とでは置かれている環境や組織などが異なることが多いため、うまくいかないことがあります。あくまで、クライアント企業が抱える問題の解決策は、企業ごとに見出していかねばなりません。したがって、ITがコンサルタントには、問題解決のシナリオをゼロから組み立てられるだけの高度なスキルが求められます。

問題解決力に必要な3つのポイント
①問題発見力(問題を発見する力)
②論理的思考力(物事を因果関係に基いて考える力)
③要因分析力(問題の真の要因を突き止める力)

問題解決力を習得するには?
問題解決力の習得には、MECEなどの思考ツールの習得も重要ですが、考える力自体を磨く方が大切です。思考ツールはあくまで道具であり、それを使うコンサルタントの力量によって成果が多く左右されます。考える力を強化するのは一朝一夕にはいきませんが、日常のなかで物事を表面的でなく本質的にみる訓練を続けることが大切になります。たとえば、世の中の常識を「本当だろうか?」と疑い、自分で検証してみることは思考力の鍛錬になります。また、物事の制約条件からはなれ、「もし・・・だとしたら」「自分がこの人の立場であったら」と自由な視点で考える癖をつけるのも思考力の強化につながります。問題解決力とは本質的に情報を整理する事と理解し日々努力を続ける事が習得することへの近道になるでしょう。

【IT戦略立案力】

ITコンサルタントはIT戦略の専門家
IT戦略とは、経営ビジョンの実現を目的とした情報システム活用の基本的な方針を指します。IT戦略の立案は、ITコンサルタントのもっとも重要な仕事の一つです。情報システムの導入は企業にとって大きな投資であり、経営レベルでは、情報システムが経営ビジョンの実現にどれだけ寄与するか、すなわち「投資対効果」が問題になります。そのため、情報システム導入についても戦略が必要となり、戦略なき情報システムの導入は経費の無駄につながります。しかし、自社でしっかりとしたIT戦略を立案できる企業はそれほど多くない現状があります。そのため、IT戦略の立案支援がITコンサルタントには求められています。

IT戦略の立案力を身につけるには
ITコンサルタントは、経営戦略を踏まえたIT戦略を立案するために、クライアント企業の経営目標や経営課題、ビジネスモデル、競争優位性、組織文化などを理解できる能力が高いとBESTでしょう。また、ITによって経営がどのように強化されるのかを熟知しているとさらに良いですよね。経営とITの知識は別々に持っているだけでなく2つの要素を持っていると価値が高まります。たとえば、「ナレッジ・マネジメントを導入すると社員の動きがどのように変わるのか?」といったことのイメージとなります。最後に、クライアント企業の経営戦略を理解するには、資格の取得や実務経験の積み重ねも重要です。ただし、本やインターネットで得られる情報は、要約された情報であって生の情報でないことから、経営者の生の声を何度も聞いていくことにより、理想論ではなく現実的なITが戦略を組み立てる力が養われる事になります。

基本的にコンサルタントは「ポテンシャル採用」

まず各コンサルティングファームの採用状況ですが、各社積極採用中であり大規模ファームでは年間で数百名、小規模・中規模ファームについても案件の引き合いが多く、これを機に規模拡大から数十名単位で採用を行っています。
景気が上向きなどの要因はありますが、企業課題の複雑化から多様なコンサルニーズが増えていることや、地方活性やスポーツ領域、パブリック(公共)関連など、これまでの経営・ITコンサルだけでなく幅広い領域でのコンサルティングサービス提供が多くなっており、コンサルティング市場の拡大から「コンサルタント」の積極採用が続いております。

ITコンサルタント採用においては、何らかのIT経験は必須ですが、各社「ポテンシャル採用」を行っております。
ただし、各社温度感が違うのも事実です。SE、プログラマなど何かしらの開発経験があれば採用するというファームから、やはりコンサルタントとしての素養、いわゆる「論理的思考能力」を第一に見るというファームまで様々であるため、ここはしっかりとした採用状況を把握しておくべきでしょう。
また技術力を武器にしているファームでは、その経験や実績を見られたり、経営に近い側でコンサルティングを提供しているファームではより上流のIT経験や前述した論理的思考能力を重要視しています。

いずれにせよ、今まで以上に群雄割拠するコンサルティングファーム業界からご自身がやりたいコンサルティングスタイルや、ファームの環境、これから目指すキャリアなどから決められると良いかとも思います。

関連ページ
ITコンサル採用動向
未経験からITコンサルタントへの転職

ITコンサルへの一歩、大事なことは「情報収集」

やりたいことからITコンサル、コンサルファームを探すと前述しましたが、それには「業界情報」が必要です。
どんなファームがあって、どんなプロジェクトをしていて、どんな環境で、給与、働き方、昇進、今後のキャリア、、、などなど、ここまで考えていくのがベストですが、ご自身で考えていくには時間も必要ですし、頭もパンクしてしまいます。
またこれまでのご経験から、「どんなファームへの転職が可能なのか」、このあたりも気になる点です。
この後、求められるスキルや経験について詳細にご紹介していきますが、弊社ではコンサル業界のことから、各社の採用動向をはじめ、ざっくばらんに今後のキャリアやご転職についてご相談できるプライベート相談会を随時開催しております。
「色々とネット等で調べるのも面倒だし、とりあえず聞いてみたい」
などというお考えでも結構ですのでお気軽にご相談頂ければ幸いです。

関連ページ
ムービンの転職サービス

すべてのコンサルタントに求められる2つの能力

冒頭でコンサルタントは「ポテンシャル採用」とご紹介しましたが、そのポテンシャルとは何?と気になるところです。
重要なのは2点、

・論理的思考能力(ロジカルシンキング)
・コミュニケーション能力

になります。
ITコンサルタント、経営コンサルタントなど領域に問わず、すべてのコンサルタントに求められます。

論理的思考能力(ロジカルシンキング)はコンサルタントにとってクライアント企業の課題解決のために必要不可欠であり、面接においても、面接官は必ずこの部分を見てきます。
またファームによってはケース面接というコンサルティングファーム独特の面接試験を課す場合もあり、この論理的思考能力(ロジカルシンキング)があるのか見られます。
論理的思考能力(ロジカルシンキング)については勉強次第で伸ばすことができます。 弊社ムービンの転職支援ではどのように論理的思考能力を鍛えればいいのかアドバイスさせて頂きながら、コンサルタントに必要な基礎能力を伸ばすサポートしております。

※補足 ケース面接
ケース面接で重要なことは「ケース問題に正しい答えは必要ない」ということです。 我々は小学校のころから受験に至るまで、テストと言えば「正しい答えを書くこと」と認識してしまっていますが、ケース面接で見られている点は、
「どのようにその答えを考えたか」
という論理的思考能力(ロジカルシンキング)です。
コンサルティングファームのケース問題集の解法を頭の中に叩き込み、「これで合っていますか?」とでも聞きたげな表情を見せる候補者は、考える仕事に適性があるとはとても見えません。
前述の通りケース面接対策は非常に重要ですが、ケースを通して「候補者の何を見られているのか」を考えて面接に望みましょう。

コミュニケーション能力はコンサルタントとしてクライアントから信頼を得るため、そしてどこに問題があるのか相手の立場に立って探るために必要です。常駐プロジェクトの場合はもちろんですが、近年のコンサルティングは企業に入り込み実行支援まで行うことが主流となってきたため、現場の社員たちを巻き込んでプロジェクトを遂行するためのコミュニケーション能力は非常に重要視されています。
また、コンサルタントは個人で企業のコンサルティングを行うことはほとんどありません。プロジェクトごとにチームで課題解決にあたるため、メンバーとの意思疎通のためにも重要になってきます。

先に挙げた論理的思考能力(ロジカルシンキング)、コミュニケーション能力以外にも、素直さ、吸収力、体力・精神力と求められるものはありますが、上記2つが総じてコンサルタントとして求められる能力になってきます。

関連ページ
コンサルタントとして求められる基礎能力・資質

資格、英語は必要?どんな対策をすればいいのか

資格について
IT領域ですと、PMPやITIL、セキュリティ、データベースなどエンジニア系、マネジメント系と数多くのIT資格がございます。
ただし、ご転職の際に「資格は必要なのか?」と聞かれますと、お答えとしては「絶対ではありません」。
資格より実務経験を見るファームが多く、もちろん資格があることで経験をよりアピールすることは可能ですが、特に何かなければいけないということではありません。
これは各ファームの求人情報をご覧になって頂くとお分かりになるかと思いますが、ほとんどの求人では経験領域を募集要件としており、特にこの資格がある方という記載はほとんどありません。

例えば、セキュリティ領域のエンジニア募集では領域関係なくSE経験者、セキュリティ未経験可という求人や、AI領域のITコンサルタントでもAI経験は必須ではなく開発経験があれば可、など様々な求人がございます。
弊社が転職エージェントだからこそ知っている情報も数多くございますので、まずはご相談頂ければ幸いかと思います。

英語について
英語については、コンサルティングファーム別、ご自身がなりたいコンサルタントポジションによって求められます。
ほとんどのファームでは英語は募集要件に入ってきませんが、有名なファームで例を挙げるとマッキンゼーにおいては戦略領域、IT領域関係なく英語は必須になってきます。また海外進出やグローバルに関わるコンサルティングに携わりたい方にとっても英語は必須といえるでしょう。
余談ではありますがITエンジニア、SEも英語については今後のキャリア展開を考える上でも身に付けておいた方がいいスキルでしょう。

どんな対策をすればいいのか
上記で挙げた、「論理的思考能力」、「コミュニケーション能力」については訓練することで伸ばすことができます。参考書籍等も多数出ていますのでこれらを参考に勉強するのも良いかと思います。
もう一つは情報収集です。
ITコンサルティング業界といっても、IT戦略、PMO、導入、など多種多様な領域があり、外資系、日系、シンクタンク系などコンサルティングファームの背景も様々です。ご自身がご興味のあるコンサルティングは何なのか、それを掘り下げるためにも、まずは業界のプレイヤーを知ることが大切です。
そして、次にするべきことは応募する企業の面接や選考対策の情報収集です。
実際に選考が始まってから準備をしている時間は、働きながらだと時間が取りづらいと思います。どんな対策が必要なのか前もって準備をし、履歴書・職務経歴書も用意しておくことも重要です。

関連ページ
ITコンサルタントになるために必要な資格とは?

「ITコンサル転職」まずは弊社ムービンにご相談下さい

弊社ムービンでは、
・コンサルティング業界情報のご提供
・詳細な採用動向
・読むべき書籍
・受かるための書類・面接対策
・面接調整
など「ITコンサルタントになるため」の転職支援をさせて頂いております。
今すぐのご転職をお考えでない方も、今後のキャリアや転職のタイミングについてのご相談も承っております。
弊社サービスはすべて無料ですので、まずはご相談頂ければ幸いです。

関連ページ
ムービンの強み

プライベートキャリア相談会開催中!

日程 具体的な日時については、担当コンサルタントと調整となります。※面談には30分~1時間程度を要します。
普段仕事がお忙しい方、遠方の方はお電話やSktpeでもお受けしております。
開催場所 弊社オフィス、もしくはWeb・オンライン
(skypeやzoom、お電話などでも実施しております)
対象 ・各種ITポジションへのご転職をお考えの方
・SEからキャリアチェンジをお考えの方
・コンサルタント業界にご興味をお持ちの方
などなどから

・ご自身の経験からどんなキャリアがあるのか
・どんな人たちが転職に成功しているのか
・自分のやりたいことが実現できるキャリアは?
など不安や疑問を感じている方

もちろん今後のキャリアについてのご相談もお受けしております。

ご相談面談では、ざっくばらんな意見交換・ご相談をさせて頂きながら、最適なキャリアチェンジ機会のご紹介、キャリアチェンジ成功のためのアドバイス等できればと思っております。
ご登録に来たからといって転職を強要することは全くありません。まずはお気軽な気持ちでご登録いただけますと幸いです。  
費用 無料

ご登録に来たからといって転職を強要することは全くありません。
まずはお気軽な気持ちでご登録いただけますと幸いです。
(遠方で直接お会いするのが難しい場合にはお電話やSkype、メールなどでご相談を承っております。)



ITコンサルタントについて - 関連情報

ITコンサルタントに求められるもの

ITコンサルタントに求められるもの 経営的視点や、論理的思考、コミュニケーション能力など“コンサルタント”としてのベーススキルが一番必要になってきます。

SEとITコンサルの違い

SEとITコンサルの違い 3つの点においてITコンサルタントとSEの違いについてご紹介していきます。

ITコンサルタントの1日

ITコンサルタントの1日 普段ITコンサルタントはどんな仕事をしているのか、領域別でまとめてみました。

IT戦略コンサルタントへの転職

IT戦略コンサルタントへの転職 IT投資や情報化人材戦略、CIO支援など、ITを企業の経営戦略の一部として活用し、計画、立案、実行を支援します。

ERPコンサルタントへの転職

ERPコンサルタントへの転職 ERPパッケージ(SAPやOracleなど)というツールを活用して企業の業務改革(BPR)を実現させ、企業成長を支援します。

CRMコンサルタントへの転職

CRMコンサルタントへの転職 顧客ニーズを把握し、顧客ごとにパーソナライズされた商品・サービスを提供する仕組みを構築、支援します。

SCMコンサルタントへの転職

SCMコンサルタントへの転職 SCM(サプライチェーン)戦略立案、計画から導入や、コスト削減、BPOなどのテーマにおいて課題解決、収益改善を支援します。

PMOコンサルタントへの転職

PMOコンサルタントへの転職 ITプロジェクトを総合的に管理し、組織全体のプロジェクトマネジメントの品質や能率を向上させ、全体収益に直結する支援をします。

SAPコンサルタントへの転職

SAPコンサルタントへの転職 圧倒的なシェアを誇るSAP社のERPパッケージの機能を活かし、クライアントのシステムを合理化することで、経営の効率化を支援します。



ITコンサルタント 転職関連情報

ITコンサルタントとは

ITコンサルタントとは ITコンサルタントの仕事内容や、採用動向、求められる人材像など、ITコンサルタントへの転職ための業界知識を豊富にご紹介いたします。

ITコンサルタント求人

ITコンサルタント求人 厳選したITコンサルタントポジションを中心に、戦略・経営やベンチャーITエンジニアなど幅広い求人がそろっています。非公開求人も多数あり。

未経験からITコンサルタントへの転職

未経験からITコンサルタントへの転職 未経験からITコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用中の求人をご紹介いたします。

ITコンサルタントになるには

ITコンサルタントになるには ITコンサルタントになるには「何が」必要なのか。選考プロセスなど全体的な流れからご紹介していきます。

ITコンサル転職成功体験談

ITコンサル転職成功体験談 当社サービスを活用されて見事「ITコンサルタント転職」を成功させた方々からの体験談、転職秘話を一部ご紹介します。

SEからITコンサルタントへの転職

SEからITコンサルタントへの転職 SEからITコンサルタントへの転職について、注意すべき転職ポイントや、その対策方法、厳選のITコンサル求人情報もご紹介いたします。



キャリア相談会

無料転職相談・登録