2005年に設立され、2013年には上場を果たしたM&A仲介・アドバイザリーの急成長カンパニー。中堅・中小企業の事業承継案件を中心に、売りニーズと買いニーズを仲介しております。
中堅・中小企業オーナーの高齢化を背景に、事業を次世代に承継する事が急務である我が国において、非常に社会貢献度の高い重要なサービスを提供し、順調な業容拡大を続けている同社ではM&Aコンサルタントを積極採用中です。
創業25年以上の実績とノウハウを持つ弊社ムービンでは、業界情報のご提供から、履歴書・職務経歴書の添削、ケース面接・選考対策(各社ごと)、面接日程調整から内定後の条件交渉や入社日交渉など、転職に必要なすべてを無料でサポートしております。 個別相談会も随時行っていますのでお気軽にご相談ください。
選考フロー
面接回数:3回
1次:部長面接 → 2次:社長面接 → 3次:会食面接
※選考プロセス・回数は変更の可能性もございます。
※面接前に合否関係なしの適性検査を受検いただきます。
1次前 :知的能力検査
最終前:性格検査
※リファレンスチェックを実施する場合がございます。
※ご応募〜内定まで1カ月程度を想定しています。
求人情報
M&Aアドバイザー
ポジション | M&Aアドバイザー |
業務内容について |
●企業買収、企業売却の仲介
・双方のニーズを発掘
・ソーシング
・エグゼキューション
・クロージング
世間一般に未だ認知されていない中堅・中小企業M&Aを、潜在的な事業承継ニーズに対し、アウトバウンド営業を通じてソーシングを行っております。
入社当初は、今までの経験スキルを武器にソーシング活動に従事して頂きます。案件が進んだ場合は、部長などの同行を得ながらメイン担当者としてクロージングまでをサポートして頂きます。
自身の案件成約、OJTや社内ナレッジを通じてスキルアップを行って頂きM&Aの一連のフローをこなせるようになって頂きます。
|
応募条件 |
■必要要件
下記いずれかのご経験が必須
・金融業界(銀行・証券・保険等)の営業経験(2年以上)で成績TOP10%程度
・会計士/弁護士 資格保有で営業志向のある方
・他業界のトップセールス
※それぞれ有資格者のみ対象
※上記に加え、クライアントや社内とのコミュニケーションが円滑に取れることが必須
【応募資格】
・中堅・中小企業の M&A 業務の実践に熱意をもって取り組んで頂ける方
・3 年以上の提案営業経験(銀行、証券、総合・専門商社、メーカー、生損保、MR、広告代理店、不動産など)
・仕事、学業、スポーツ等で卓越した成果を出してきた方
・地頭がよくポテンシャルがある方
・M&A 業務、ファンド業務、経営、財務、医療コンサルタント経験者歓迎
【年収】
■給与内訳
(月額固定給×12ヶ月)+インセンティブ+360度評価インセンティブ
昇給・昇格は年2回(4月・10月)
【雇用形態】
・正社員
【待遇・休日・勤務曜日】
完全週休2日制(休日は土日祝)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
年末年始休暇(12/29〜1/3)、夏季休暇(8/13〜8/15)、慶弔休暇、産休育休、半日有給休暇取得可
【待遇・福利厚生】
■諸手当
残業手当/通勤手当(月額5万円まで実費支給)/慶弔見舞金(社内規定による)/社会保険完備
□その他
社内表彰制度あり(四半期毎)
納会(四半期毎)
社員旅行(年1回)
|
面接ポイント
後述する求める人材像にも記載の通り、まずは営業力の有無を確認されます。(具体的には新規開拓営業経験、法人営業経験などが挙げられます。現職にて高い実績を挙げているか否かを明確な数値を基に確認されます)
また、何事においても強い情熱もって取り組んでいるか、地頭の良いコミュニケーションが取れるか、誠実か、勤勉であるか、などあらゆるコンピテンシー基準をもとに評価がなされます。
個人で仕事を進める印象があるM&A仲介業界ですが、同社においてはチームワーク(社内でのナレッジ共有、担当間での協業など)も様々なタイミングで発生するため、独りよがりの業務にならないか(これまでにチームワークを大切に実績を作ってきたか等)は細かくヒアリングされます。このようなエピソードを事前に整理し、言語化できることが面接突破においてはとても重要になります。
求められるスキルや人材像
M&Aキャピタルパートナーズでは、下記のような人材を求めています。
【金融業界出身の方】
・銀行・証券・保険等の営業経験(2年以上)で成績TOP10%程度
・その他、第一地銀や中堅証券も検討可。
【その他業界の方】
・「新規開拓×TOPアプローチ×複雑性の高いサービス」の形式で営業されていたトップ営業マンであればOKです。(商社、人材系/組織開発・コンサル、ハウスメーカー、不動産、製品営業など)
・会計士/弁護士などの資格保有で営業志向のある方。
同業他社に比べても特に営業実績が顕著なトップセールスマンを中心に採用を進めており、採用難易度は極めて高くなっております。応募書類の作り込み(品質向上、魅せ方)はもちろんのこと、各面接の対策、同社との深いリレーションを活用した各種情報提供など、弊社ならではのバックアップをご用意しております。M&Aキャピタルパートナーズに少しでもご関心をお持ちの方は、ぜひ一度弊社までご相談ください。
求められるスキルや人材像
・過去の年収実績は下記の通りであり、日本国内においてトップクラスの給与水準を誇ります。
<年収実績>
2022年9月期
・年収3,161万円(全社員平均)
・年収4,106万円(在籍1年超アドバイザー平均)
・年収2,656万円(在籍1年超アドバイザー中央値)
2021年9月期期
・年収2,688万円(全社員平均)
・年収3,594万円(在籍1年超アドバイザー平均)
・年収2,512万円(在籍1年超アドバイザー中央値)
2020年9月期
・年収2,269万円(全社員平均)
・年収3,245万円(在籍1年超アドバイザー平均)
・年収2,328万円(在籍1年超アドバイザー中央値)
・M&Aの検討〜成約まで、専任担当として一気通貫で案件をリードしていただきます。同社は手数料1億円以上のビッグディールが多く、高難度であるもののその分大きなビジネスに深く携わることができます。
M&Aは、お客さまにとって「人生の転機」となる大きな取引です。M&Aアドバイザーは全ての企業経営者を支えるM&Aのプロフェッショナルとして、ひたすら企業、そしてお客さまのより良い未来を考え、常に最適なご提案・ご支援を行っていきます。M&A成約時にはお客さまから直接感謝のお言葉をいただくことも多く、大きな達成感と満足感を得られる究極の仕事です。
またM&Aによって、世の中を動かすような事例を創り出すこともできます。
自身が担当したM&Aが新聞などに掲載され、業界地図を塗り替えるようなインパクトをもたらすといったケースも。特に弊社においてはビッグディールが多いため、世の中へのインパクトの大きさをより強く感じることができるでしょう。
弊社キャリアコンサルタントより
金融業界では数少ない成長マーケットにおける急成長企業
同社は、中堅・中小企業のM&Aという、急成長マーケットにおいて上場(IPO)を果たした、金融業界における数少ない急成長ベンチャー企業である。
また、現在倍々で売上を伸ばしつつ、50%近い営業利益率を叩きだすなど驚異的な収益力を誇る。
現在国内の60歳を超える経営者の内、半分は後継者がいないという調査結果(帝国データバンク調べ)も出ており、同社がターゲットとする事業承継M&Aニーズをもつ企業は200,000社を超すことが想定され、今後の成長余力も非常に大きい。
風通しの良い社風
同社は若手であっても、経験者であっても共に会社を作っていくというマインドが強く金融業界にありがちな、新卒採用者が優遇される目に見えない制度や、組織的しがらみは全く見あたらない。
実際に、そのような風通しの良さから、同業他社からの転職者も増えつつある。
圧倒的な高額報酬
なんと、平均年収は約2269万円!、上場会社年収ランキングで常にトップ10に入る高額報酬。(2020年:有価証券報告書より)
その要因は、中堅・中小企業のM&Aという急成長マーケットで卓越した実績を残している点、そして何より、共には働く仲間の「努力と実績」には報酬とポジションでしっかりと報いるという会社としてのスタンスが大きい。
育成研修について
未経験者もOK、手厚い教育とサポート
業界未経験の方であっても心配ございません。弊社には必要な知識・スキルを身に付けられる教育体制が整っています。
いつ、何を、誰から、どのような方法で学ぶかを体系化した自学自習システム「OJTロードマップ」を使い、入社から6カ月にわたりe-ラーニングやOJTにより高品質な教育プログラムを受けることができます。
M&Aアドバイザーとして必要なスタンス・スキルを体得するための各種研修(フォローアップ研修・ロジカルシンキング研修・7つの習慣研修・企業評価研修)もございます。
また新入社員の「人生を背負う」覚悟で採用を行い、入社後は新入社員が一人前になるまで、先輩・上司が案件にコミットし同行を続けます。これらを当たり前のこととするカルチャーこそが、実は成長を促す最大の要因であり、簡単には真似のできないM&Aキャピタルパートナーズならではの強さであると考えています。
お互いの競争・共走を促す評価制度
評価基準は定量的評価と定性的評価の2つに分かれています。定量的評価は個々の実績に基づくもの。定性的評価ではリーダーシップと「360度評価」という社員全員が全員を評価する制度の2つを取り入れています。社内全体や部、チームにおいて互いに助け合い、良い影響を与え合っていこう、という意識が全員に浸透していることも特長の一つです。
脱個人主義、組織全体で勝つ風土
M&Aの一連の流れを1人のM&Aアドバイザーが対応します。専任制であるものの、M&Aは一人の力だけでは完結することができません。
マッチングのアイデアやディールの論点に応じたスキーム立案、クロージングに向けた契約条項の調整など、組織全体の知恵を引き出すことでお客さまへ最高峰のご提案ができると考えております。
そのために社内での情報共有を綿密に行い、どのような規模や状況のディールであっても万全のサポートを得られる体制を整えています。
またM&Aが無事成約した際には、担当した社員と全社員が拍手と握手で「おめでとう」とたたえあうなど、喜びを共有しあえるカルチャーです。
皆で仲間の努力・成果を称賛していくだけでなく、役職問わず、同じステージで戦える競争環境も整っています。
中村代表取締役社長もM&Aアドバイザーの一人として成績ランキングに載っているのは、特徴とも言えるでしょう。最高峰の仲間と、最高峰の環境で共に成長していくことができます。