銀行業界からの転職/銀行業界への転職
「金融機関」と言われた時に、圧倒的に連想されることが多いのは「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「みずほ銀行」といった「銀行」の名前ではないでしょうか?実際、銀行は我々が常日頃から最も頻繁に利用する金融機関であり、個人のみならず、法人に対しても多彩なサービスを提供しています。
一方、そのサービスの幅の広さ故に、銀行が取り扱っている業務の全容は見えにくく、また「銀行」という名前がついているにもかかわらず、銀行法上の銀行には該当せず、上述の大手メガバンクとは提供サービスが大きく異なる金融機関も存在します。
銀行業界にご関心をお持ちの方は、ぜひご参考にしていただけますと幸いです。
銀行業界概観
日本の法令上、銀行とは、銀行法上の銀行(普通銀行)を意味しており、一般の方がイメージする銀行=普通銀行になります。しかしながら、広義には特殊銀行と呼ばれる政府系金融機関や協同組織金融機関、株式会社商工組合中央金庫を包含して、銀行と呼ばれることもあります。
銀行法上の銀行(普通銀行)は旧来より「金融仲介」「信用創造」「決済機能」の3つを銀行の3大機能とし、これらの機能は銀行の主要業務である「預金」「融資」「為替」および銀行の信用によって実現されています。
しかしながら、上記に限らず多数の「付随業務」や「投資助言業務」が法律でも認められており、実際にM&Aアドバイザリーやビジネスマッチング、金融商品の窓販等、様々な業務が遂行されております。
また、普通銀行の中でも、規模や歴史、ポジショニングによって取り組みの程度に差異が出ている分野もあり、細かく見ていけば、「銀行」の中でも多種多様な相違点がございます。
銀行業界からの転職/銀行業界への転職 - MENU -
|
|
|
|
銀行業務の種類
一般的な銀行業界における銀行業務の種類とそれぞれの業務内容をご紹介いたします。
|
転職体験談・成功事例
多数の支援実績からキャリアコンサルタントが厳選した、銀行でのキャリア、銀行出身者のキャリアパス、転職成功事例をご紹介
|
マーケット状況やご志向、キャリアプランの相談でも結構でございます。
ご自身の可能性を知りたいという方はぜひ一度弊社スタッフへお問い合わせください。
ご自身では気づかれない可能性も見つかるかもしれません。