弊社Webサイトにお越し頂き誠にありがとうございます。
ここでは医師の方でコンサルタントへの転職にご興味のある方へ、まずはコンサル業界という理解から、コンサルになるためにどんな対策すればいいのか、また直近にて積極採用しているコンサルティングファームの求人をご紹介いたします。
まず、「医師からコンサルタントへ」という転職が可能なのか率直に申し上げると
大いに可能性があります。
実際に、何年か医師としてご活躍後、コンサルティングファームへ転身した方も多く、なかにはコンサルファームを起業した方もいらっしゃいます。
本記事ではコンサルの採用動向やコンサルティングファームについて、医師向けの厳選求人をご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
どのコンサルティングファームも現在積極採用となっています!
医学分野における高い専門性を持つ医師は、医療コンサルティング会社からの採用ニーズが非常に高く、特にDPC分析やクリニカルパス策定支援など臨床分野に近いコンサルティングを行う会社からのニーズが高いです。将来的にはご実家の病院を継ぐために、ビジネス側のご経験を積みたいということで医療コンサルティング会社へご転職されるケースも珍しくありません。
医療コンサル以外ですと、医師の方は特に高い論理的思考力を持つ方が多く、戦略コンサルティング会社からの採用ニーズもあります。入社後は、医療分野に関係なく幅広い業界へのコンサルティング経験を積むことが可能です。
他に、シンクタンクや監査法人にご転職される事例もあります。この場合、専門医など医師として高い専門性を持つことや、医系技官の経験など、臨床経験プラスアルファのスキル・経験が求められることも多いです。
弊社ムービンは国内初のコンサル業界特化転職エージェントとして28年以上にわたって実績とノウハウを積み重ね、コンサルティング業界の転職支援実績No.1を誇っています。
随時医師向けのキャリア相談会を実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
医師からの転職
キャリア相談会はこちらから
弊社ムービンには医療・ヘルスケア業界出身者が在籍しており医師からの転職支援実績も豊富です。個別相談会となっていますのでお気軽にお申し込みください。
医師からの転職
キャリア相談会はこちらから
弊社ムービンには医療・ヘルスケア業界出身者が在籍しており医師からの転職支援実績も豊富です。個別相談会となっていますのでお気軽にお申し込みください。
成り立ちや得意とするコンサルティング領域によって分類しご紹介いたします。(この分け方が業界内ではスタンダードとなっております。)
・戦略コンサルティングファーム
欧米に本社を置く外資系が多く、経営戦略を得意としており、大企業や外資系の顧客を中心にグローバルに展開しています。
代表的なファームとしては、マッキンゼーやBCGなどが挙げられます。
超有名なファームで年収も非常に高いことから、医師の方に人気の企業です。加えて、トップ企業の経営層と共にプロジェクトを進めるため、ビジネス経験を積める点も人気の理由の1つとなっています。ただし、選考難易度が高い企業なので、十分な選考対策が必須となります。
マッキンゼーとBCGの選考難易度や書類・面接対策のポイントなどについて、以下の記事で記載しているのでぜひご覧ください。
医師からマッキンゼーへの転職・採用情報
医師からBCGへの転職・採用情報
・総合系コンサルティングファーム
あらゆるテーマで戦略-IT、実行までのサービスを一気通貫で提供しており、Big4を母体とし大規模ファームでもあります。
【代表的なファーム】デロイトトーマツコンサルティング、PwCコンサルティング、アクセンチュアなど
・シンクタンク系コンサルティングファーム
大手金融機関や大企業が立ち上げたファームで、主に官公庁向けのリサーチや経営・ITコンサルティングを提供しています。
【代表的なファーム】野村総合研究所、NTTデータ経営研究所、日本総合研究所など
・医療系コンサルティングファーム
製薬・医療機器メーカーへのコンサルや、病院全般の経営基盤を総合的に強化する専門的なコンサルティングを提供しています。
【代表的なファーム】メディヴァ、グローバルヘルスコンサルティング、日本経営など
他にも、IT、人事、財務、や業界・ソリューションに特化した様々なコンサルティングファームが存在しています。
医師の方でコンサルタントへ見事転職された方々の転職体験談をご紹介いたします。是非ご参考にご覧になってください。
【転職理由】
地方病院での初期研修を終え、都内の基幹病院の内科医師として3年ほど従事されていたAさん。日々の業務は多忙で医療職への負荷が大きく、本当に患者さんに対して満足のいく医療行為を行なえているのか、といった疑問も抱くようになったそうです。そんな時、偶然病院経営を支援するコンサルタントという仕事を知り、興味を持ったことが転職のきっかけでした。
【転職活動】
病院経営を支援するコンサルタントと言っても、正確には各社コンサルティングの中身の違いもあり、Aさんがどのようなコンサルティングをしていきたいのか、という部分もヒアリングさせて頂き、複数のコンサル会社に応募いたしました。苦労された点は面接もそうでしたが、1番は職務経歴書の準備でした。そもそも作ったこともなく、尚且つご自身の経験がどうコンサルタントとして活かせるのか、何度も何度も添削しAさんと作り上げていきました。実は書類対策は非常に重要で、応募先企業の方が見て「一緒に働きたい」と思わせないといけません。また数多くのライバルの中でコンサルタント候補として光る何かを見せなければ面接にも進めません。
Aさんとはかなりの時間を書類作成に割きましたが、結果応募した4社はすべて書類通過し、そのうち2社から内定を頂きました。
【転職を振り返って:Aさんから】
4社の面接で事前に色々とお話をお聞きしていたため、入社前とのギャップはほとんどありませんでした。当然ながら仕事は未経験のことばかりで苦労していますが、以前勤めていた病院とは違い、自分の意見や考えがどんどん反映されていく裁量権の大きさと、スピーディな環境に心地よさを感じています。転職活動ではMovinさんには大変尽力いただき感謝しています。
【転職理由】
医師としての患者様のお役に立てることには非常にやりがいを感じていましたが、病院や医療システムなどマネジメント面の課題をより強く認識するようになり、より大きな視点で世の中の課題解決を担える人材になりたいと考え、経営コンサルタントへのキャリアチェンジを決意。
【転職活動】
まずはコンサル業界についての情報収集からはじめ、書類作成、筆記試験対策、面接対策それぞれにおいて何をすればよいのか、細かく説明・フォローさせて頂きました。
書類選考も通りいざ面接がとなりましたが、全く上手くいかず、その度に何が良かったのか、何が悪かったのかを毎回振り返り、今後に向けて改善を繰り返していきました。
最終的には戦略コンサルティングファームの2社から内定を頂きました。
【転職を振り返って:Bさんから】
現在は金融、自動車、医療機器など様々な業界の事業戦略や営業・マーケティング戦略といったプロジェクトに関わり、充実した日々を送っています。
キャリア、転職について悶々と考えていた時、ムービンさんに相談したことで最善の転職活動を行うことができたと感じています。今の職場・仕事内容に対しても非常に満足しています。
特集 初期研修医のためのキャリア相談会 臨床以外でも医師資格って生かせるの?今すぐの転職というわけではないけれど、一度相談してみたいという初期研修医の方へ。まずは一度弊社までご相談頂ければ幸いです。
【転職理由】
医師として病院内で診療に当たる中で、もっとITを活用した業務改善や医療の質向上が出来るのではないか?と感じることが多くなり、転職を決意されました。
【転職活動】
医師でヘルスケアベンチャーに勤務をしている方も周りにいないようでしたので、Cさんが望まれる業務やご志向を細かくヒアリングした上で、思い描く業務に携わることの出来る企業をご紹介していきました。
時には医師が立ち上げたヘルスケアベンチャーにお電話し、Cさんのような人材ニーズがあるかをヒアリングも行いました。
ビジネスのご経験が無いという理由で書類選考で少々苦戦したものの、書類選考で落ちるたびに現在の業務内容をいかにPRするか、を二人三脚で試行錯誤した結果、2社面接に進むことが出来ました。
結果、その2社がとんとん拍子で最終面接まで進み、内定を頂くことができ、うち1社に入社を決定されました。
【転職を振り返って:Cさんから】
現在の会社はベンチャーということもあり、非常に業務スピード感が早く日々ついていくのに必死ですが、非常に刺激的な毎日を送っています。
ムービンさんに相談したことで自分の思考がクリアになり、一歩を踏み出すことが出来たと考えています。
コンサルティングファームは非常に人気企業となっていますが、その門戸は狭いものとなっています。上記でご紹介した通り、どんなコンサルティングファームがあり、どんな特徴・強みを持っているのか、そして選考対策から面接日程の調整まで、働きながら個人でやるには限界があります。
だからこそ転職エージェントを利用してください。
ムービンではコンサル業界出身者のキャリアコンサルタントが、業界情報のご提供から、履歴書・職務経歴書の添削、ケース面接・選考対策(各社ごと)から面接日程調整など、転職に必要なすべてを無料でサポートしております。
コンサルティングの仕事には、形の見えないものに対してクライアントにお金を払ってもらうという「特殊性」があります。そのため、コンサルタント(候補)には、自分たちの存在価値や成果に対する確信を相手に抱かせる「何か」を持っている必要があるのです。
あなたは、その「何か」を自分の中に見出せていますか?
弊社では、業界出身のキャリアコンサルタントが、コンサルティング業界独自の視点から客観的な評価を致します。自分では気付いていなかったコンサルタントとしての資質を見出せるかもしれません。是非一度弊社までご相談頂ければ幸いです。
医師からの転職
キャリア相談会はこちらから
弊社ムービンには医療・ヘルスケア業界出身者が在籍しており医師からの転職支援実績も豊富です。個別相談会となっていますのでお気軽にお申し込みください。
医師からの転職
キャリア相談会はこちらから
弊社ムービンには医療・ヘルスケア業界出身者が在籍しており医師からの転職支援実績も豊富です。個別相談会となっていますのでお気軽にお申し込みください。
上記のようにコンサルティングファームは多種多様にありますが、コンサルタントの基本的な役職、仕事内容はほとんど変わりません。基本的に明確な所属部署はなく、プロジェクト毎に編成されるチームに参加してプロジェクト内の業務を担当します。そのため、プロジェクトごとに一緒に働く上司や同僚が変わることや、海外や地方へ出張して働いたりすることもあります。(領域やファーム規模により若干違いはございます)
コンサルティング案件は営業や、直接ファームへの依頼、競合他社とのプレゼンテーションで受注が決まります。
1. プレゼンテーション
プロジェクトの提案書を作り、企業の経営層へのプレゼンテーションを行います。プレゼンでは複数のコンサルティングファームとコンペを行うこともしばしばあります。
2. コンサル案件受注
正式に受注が決定すると、コンサルティングファーム側でメンバーが選出されプロジェクトチームが組まれます。また同時にクライアント側でもプロジェクトメンバーの選出を依頼し、社内の推進役を務めてもらうようにします。
3. コンサルプロジェクトスタート
チーム発足後、全員で集まり顔合わせと、プロジェクト全体の体制、スケジュールなどの確認を行います。その後、問題解決の仮説構築のため、クライアント社内や社外の専門家にインタビューをしたり、データ収集をし材料を集めていきます。問題解決に向けて仮説を立て、検証するサイクルを繰り返し、クライアントとも議論しながら進めて行きます。
4. 課題解決方法の決定
これまで集めた情報・データを基に最終的な課題解決方法を策定していきます。チーム内で議論し最終的に提案しシナリオを固め、中身を充実させてから最終報告、提案に臨みます。
5. 提案・実行支援
最終的な結論を経営層に報告・発表します。提案のみのコンサルティングであればここで終了になりますが、近年では実行支援までクライアント企業に入り込んで行う例が多くなっています。策定した課題解決方法を実行するため、クライアントと一緒に実行支援まで行うコンサルティングスタイルです。クライアントに成果が出るよう定着に向けて改善を図りながら支援していきます。
コンサルになるために必要な対策は大きく分けて2つ、選考・面接対策と情報収集です。
コンサルティングファームの選考では「コンサルタント適性」について徹底的に見られます。
これは、職務経歴書についてはもちろんのこと、対面での面接については「ケース面接」と言われるコンサル独特の面接を行うファームもあり、コンサルタントとしてやっていけるのか複数回の面接で判断されます。
【書類選考→(筆記試験:ファームによって)→面接(多くて4回、ケースを課す場合も)】
この「コンサルタント適性」とは、企業の経営課題を解決するための論理的思考能力(ロジカルシンキング)、コンサルティングプロジェクトを成功に導くために、クライアント企業を巻き込んでいくコミュニケーション能力を指しています。
これら能力については訓練することで伸ばすことが十分にできます。参考書籍等も多数出ていますのでこれらを参考に勉強するのも良いかと思います。
もう一つ、情報収集についてですが、コンサル業界とはどんなところなのか、どんなコンサルティングファームがありコンサルタントはどんな仕事をしているのかなど、「コンサルタントについて」の理解度は面接で問われる場合もありますので、受けるファームはもちろんコンサル関連の情報収集は必須でしょう。また上記にて様々なコンサル領域についてご紹介しましたが、ご自身がご興味のあるコンサルティングは何なのか、それを掘り下げるためにも是非しておくべきです。
コンサルティングファームの武器は「人材」です。商品やソリューションがあるわけではなく、そこにいるコンサルタントこそがファームのブランドを高め、最大の武器となっています。
売り手市場と言われている昨今、採用人数は各社増えているものの、採用基準のハードルが下がるということはありませんので、しっかりと面接で答えられるよう準備、対策をしていかなければなりません。
キャリアコンサルタントお薦めの求人をご紹介いたします。積極採用中のファームや、医師バックグラウンドの方を求めている求人などを集めてみました。
下記以外にも求人は多数御座いますので、ご自身に合う求人を知りたい方や、現在どんな求人がオープンしているのか知りたい方は、是非一度弊社までお問合せ、ご相談ください。
日程 | いつでも!(担当キャリアコンサルとご相談ください) |
---|---|
場所 | 弊社オフィス(遠方の場合や、ご都合がつかない場合にはお電話/Skypeでも可能です) |
費用 | 無料(一切かかりません) |
対象 |
20代、30代の医師の方々で今後のキャリアについて悩んでいる方。
今後のキャリアについてのご相談もお受けしております。 ※弊社がご提供するサービスはすべて無料です。 |
内容 | 本相談会では、ざっくばらんな意見交換・ご相談をさせて頂きながら、キャリアチェンジ・キャリアアップ機会のご紹介、転職成功のためのアドバイスをさせていただいております。 |
備考 |
直近、ご転職支援させて頂いた方の入社実績としまして、 ・戦略コンサルタント ・医療コンサルタント ・医療業界向けソリューション企業 などがあります。 |
医療・ヘルスケア業界出身者が多数在籍!
キャリア相談会はこちらから
ご都合の良い時間で相談会を開催しております。
お申込み後、弊社キャリアコンサルタントと日程をご調整下さい。
医療・ヘルスケア業界出身者が多数在籍!
キャリア相談会はこちらから
ご都合の良い時間で相談会を開催しております。
お申込み後、弊社キャリアコンサルタントと日程をご調整下さい。
医師からコンサルタントへの転職 - その対策方法とは? 医師の方でコンサルタントへの転職にご興味のある方へ、まずはコンサル業界という理解から、コンサルになるためにどんな対策すればいいのか、また直近にて積極採用しているコンサルティングファームの求人をご紹介できればと思っております。
医師からコンサルタントへの転職 - その対策方法とは? 医師の方でコンサルタントへの転職にご興味のある方へ、まずはコンサル業界という理解から、コンサルになるためにどんな対策すればいいのか、また直近にて積極採用しているコンサルティングファームの求人をご紹介できればと思っております。
職種別 転職情報
看護師からコンサルタントへの転職 医療コンサルへの転職事例から最新採用動向、さらに積極採用中の求人情報もご紹介致します。
MRの転職 転職事例や採用動向、また転職の際に気をつけるべきことをご紹介。
医師からのコンサル転職 医師から「コンサルタント」へのキャリアを詳しくご紹介いたします。
コンサルタントへ転職をお考えの方、コンサルタントから転職をお考えの方に、コンサルティング業界転職支援実績No.1の人材紹介会社、株式会社ムービンが圧倒的な業界知識を提供する転職支援サイトです。弊社キャリアコンサルタントはコンサルティング業界出身であるためコンサル経験者にしか出来ない転職コンサルティングを致します。キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
copyright (c) Movin Strategic Career CO .,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.