INDEX MENU
INDEX MENU
前職 | 年齢 | → | 転職先 |
---|---|---|---|
大手医薬品メーカーMR | 28歳 | → | 経営コンサルティングファーム(ヘルスケア分野) |
外資医薬品メーカー MR | 28歳 | → | 病院コンサルタント |
外資系製薬メーカー MR | 27歳 | → | 外資系戦略コンサルティングファーム |
大手外資系製薬 MR | 26歳 | → | 医療情報企業(マーケティング) |
日系製薬メーカー MR | 25歳 | → | ITベンチャー(営業) |
大手日系医薬品メーカー | 33歳 | → | 医療・病院コンサルタント |
日系医薬品メーカー MR | 30歳 | → | 日系大手医療機器メーカー(営業) |
上記の一覧は、弊社が転職をご支援したMRの方々の転職事例です。
MRという職種は、業界の安定性や給与・福利厚生が非常に充実した職種であるため、これまでのMRの転職と言えば、同業他社への給与アップや勤務地など条件面の改善を前提としたご転職が多い傾向にありました。しかし近年では、異職種・異業界へキャリアチェンジしたいという転職相談が多くなりました。
特集 武田薬品の早期退職から考える20代からのMRのキャリア形成 20代の方にとってはあまり関係のないこと、と思われがちですが、もしかしたら数年後に自分も同じ立場になるかもしれません。20代MRの方々のために、どのようなキャリア形成方法があるのか武田薬品早期退職の当時を振り返りながら、見ていきましょう。
特集 若手MRのためのキャリア相談会 20代若手MRの方々で今後のキャリアについて悩んでいる方へ。MR経験者かつコンサルティングファームへの支援実績豊富なキャリアコンサルタントが担当致します。
ヘルスケア業界の他職種では、専門的な医療知識に加えタフな営業をこなしてきたMRにフォーカスした求人も続々と出ておりますし、一覧をご覧いただければ分かるように、弊社のMRの転職支援実績は増加傾向となっています。
そのような弊社の支援実績と、MR業務との親和性を考慮して、MRの次のキャリアについてさらに具体的にご説明します。主な転職先の候補は4つです。
1.コンサルティングファーム
2.金融業界(証券・銀行 営業、生保営業、M&A仲介)
3.医療機器メーカー(大型医療機器)
4.医療・ヘルスケアベンチャー
5.マーケティング・企画職
意外と知られていない転職先であり、ちょっと縁がないのではと敬遠してしまう方もいらっしゃいますが、コンサルタントも十分転職可能性のある業界です。
コンサル業界は年々拡大しており、人員拡大のため未経験者の採用も積極的に行っております。
MRでの業務経験やヘルスケア領域の知識は高く評価される傾向にあり、実際に弊社でもコンサルタントへの転職支援実績も多数ございます。
とはいえ、その門戸は非常に狭く難しいのが現状です。クライアントの経営課題を改善するための論理的思考力、プロジェクトを正確に素早く進めるための実行力やコミュニケーション力等の評価基準が非常に厳しいため、応募のための書類作成や面接などはしっかりと対策する必要があります。
MRから医療コンサルへの転職特集
金融業界は新卒文化が根強い企業が多いですが、実は中途採用にも力を入れています。近年では社会の成熟化やIT化に伴って金融ビジネスのあり方が激変している業界でもありますが、更なる成長のために新しい流れを取り入れて頂ける方を募集しており、他の業界と比べ難易度は上がるものの、可能性はあると言えます。
最近では、M&A仲介への転職も目立ってきました。MRでの営業活動で培ったコミュニケーション能力を活かすこともでき、さらに医療機関、薬局など医療系の案件も取り扱うこともあるため、親和性も高いでしょう。
MRから金融業界への転職特集
ヘルスケア専門領域の知識・経験を活かせる転職先です。成長率・将来性も高く、年収も比較的維持しやすいことも魅力です。MRからだと主に営業職を検討される方が多いようです。
大型医療機器メーカーの場合は一製品当たりの価格が高いため、購入機会が数年に一度と少なく、成約期間までに長い時間が掛かります。地道な営業と価格交渉・折衝スキルが重要な業界です。
医療機器メーカー転職
近年MRの方の転職先として多くなっている業界の一つです。
AIなど最先端技術を使い医療における課題解決を行うことを目標に掲げる企業が多く、これまでの医療業界での勤務経験を生かしたうえで、新しいビジネスを国内・世界に広めていくというやりがいも大きいでしょう。多くが営業ポジションとなりますが、MRとしてこれまで経験した医療業界知識も親和性があるため転職可能性は大いにあります。
MRから医療・ヘルスケアベンチャーへの転職
マーケティング・企画職はMRにとって人気の転職先の一つですが、その転職難易度は非常に高いのが現状です。社内異動からマーケティング部門に移る方は非常に少なく大手製薬企業においても10年に1人など、わずかでしかありません。
ただし、直接マーケティング部門や企画部門への転職は叶わなくても、例えばコンサルティングファームやマーケティングリサーチ会社を経てキャリアチェンジを図っていくキャリア構築例もございます。
マーケティング・企画ポジションは外部から即戦略を採用するケースが一般的なので、営業職からマーケティング職へのキャリアチェンジはしっかり戦略を練って活動する必要があります。
MRからマーケティング・企画職への転職
MRとしての将来に不安を感じ始めると共に、経営コンサルティングに興味を持ちムービンへ相談しました。一通りの選択肢を提示していただいてから、汎用性の高い問題解決スキルが身につくような職種を希望していたため、コンサルティングファームとマーケティング支援会社の2つに絞って活動を進めました。
コンサルティングファーム特有の書類・面接対策を徹底的に行い、希望していたグローバルファームからの内定を獲得。現在は、製薬会社向けの事業戦略コンサルティングやマーケティング支援などを行っております。
開業医の方への営業活動を通し、経営者の後継者不足に課題意識を持ち始めました。経営コンサル、事業承継関連など幅広い求人を取り扱っているムービンにキャリア相談をしたところ、M&A仲介という職種を紹介していただきチャレンジしてみることに。
業界研究から面接の振り返りまでフォローしていただき、本番は緊張せずに望むことができました。
無事希望していたM&A仲介事業からオファーをいただくことができ、非常に刺激的な毎日を過ごしています。
業界規制が大きく影響するMRとして活動することへの将来の不安とモチベーションを保てなくなったため、転職を検討し始めました。
当初はコンサルタントに興味を持っておりましたが、将来営業部長など会社内でマネジメント層につきたい、自分たちで試行錯誤しながら仕事を進めていきたいという思いがあったので、コンサルティングファーム以外にもヘルスケアベンチャーを受けました。
最終的には最終的にはコンサルティングファーム1社と2社ベンチャーの内定をいただき、提案の幅や事業を拡大させサービスを広げるという思いを一緒に持って働けることを重視してベンチャー企業を選びました。
MRからの転職と一口に言っても、スキルを磨いてさらにキャリアアップしたい、働き方を変えたい、勤務地を安定させたい…など理由は人ぞれぞれです。自分にはどのような選択肢があるか知りたい方は、是非ムービンにお問い合わせください。
ご相談者様希望や適性を踏まえて、さまざまなキャリアの可能性をご提案し、転職活動のフォローをさせていただきます。
転職を具体的に考えていらっしゃる方はもちろん、漠然と考えている・気になっているという方も、お気軽にお問い合わせください。
随時開催中 キャリア相談会 ムービンではコンサルティング業界・事業会社の企業情報や採用状況はもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を随時実施しています。
随時開催中 キャリア相談会のご案内 ムービンではコンサルティング業界・事業会社の企業情報や採用状況はもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を随時実施しています。
求人情報 超大手!ヘルスケア特化型コンサルティングファーム 医療・ヘルスケア業界に特化した、世界各地に拠点を持つ業界大手のコンサルティングファームで、アナリスト/コンサルタントを募集中です。
求人情報 ヘルスケアベンチャー新会社、新規事業企画・開発 グループ会社が持つデータを活用し、生活者の健康サポートを行う新規事業の企画・開発・推進を行うポジションを募集しております。
求人情報 MR募集中!ヘルスケアベンチャーのメディカルマーケター Web活用が推進され、どの医薬品メーカーでもMRの定員数を削減する方針の中、これまでのMRの2-3倍程度効率的に活動する次世代型MRとしての経験をいち早く積み、自身の市場価値をあげていくことが可能です。
求人情報 ヘルスケア業界向けコンサルタント募集中! 国内外のヘルスケア関連の市場調査・動向調査などのリサーチ業務や、ヘルスケア関連企業の事業戦略コンサルティング、ヘルスケア業界へ参入する企業のための市場調査及び事業戦略支援コンサルティングなど、幅広い事業を展開しております。
求人情報 超大手!ヘルスケア特化型コンサルティングファーム 医療・ヘルスケア業界に特化した、世界各地に拠点を持つ業界大手のコンサルティングファームで、アナリスト/コンサルタントを募集中です。
求人情報 ヘルスケアベンチャーから新しく誕生した子会社の新規事業開発 グループ会社が持つデータを活用し、生活者の健康サポートを行う新規事業の企画・開発・推進を行うポジションを募集しております。
求人情報 MR募集中!ヘルスケアベンチャーのメディカルマーケター 次世代MRを提唱するヘルスケアベンチャーで、メディカルマーケターに従事していただきます。
求人情報 ヘルスケア業界向けコンサルタント募集中! 国内の大手シンクタンクにて、ヘルスケア業界向けコンサルタントの募集です。
ご転職、キャリアチェンジを考える理由はそれぞれ色々あると思いますが、弊社にご相談に来られる方の中で多い内容が下記のような理由です。
MRは社内異動が難しく、人気の企画やマーケティングの部署に仮に異動できたとしても数年でMRに戻ることも多いです。その結果、30代、40代以降もMR(営業マン)として働いていくことが多く、将来的な不安から転職を考える方も少なくありません。
MRは高収入で福利厚生も充実した企業もありますが、それよりも「チャレンジ」を選ぶ方が多いようです。
薬価改定による新薬の値下げ等の影響で売上が伸び悩んでいる製薬企業。コスト削減の一環として、多すぎるMR人口を減らすための早期退職を行ったり、業務自体をCSO(医薬品販売業務受託機関)に委託する企業も増えてきております。また、インターネットを使用した情報提供も増えております。病院で直接医師へ情報を提供するMRの必要性が薄れているため、専門特化の仕事をこのまま続けるよりも将来を考えて早期にキャリアチェンジを志す方もおります。(MRの早期退職 その転職方法)
MRに限ったことではありませんが、やはり勤務時間が長いことも大きな理由の一つのようです。MRは医師の方々を相手に仕事をしていますが、その医師の方々のスケジュールに合わせて働かなければならず、平日も院内でドクターの帰宅タイミングに合わせて面会することもあるため夜遅かったり、土日も講演会やアテンド等の業務でつぶれてしまうこともしばしばあります。
全国に支社のある企業が多く、成績によっては異動もあり、多い人では2年-3年に1回という方もいるそうです。また上記にも記載しましたが、特に大学病院を担当しているMRなどは講演会に招聘された医師のアテンドをすることも多く、出張が多くなります。そのため人生設計が立てにくく、家族がいる場合には尚更で、転勤が少ない企業を選びたいという理由の方もいらっしゃいます。
これまでMRで培った医療・医薬知識を活かし、さらにキャリアアップしたいという方も多くいらっしゃいます。MRでコミュニケーション能力などスキル面での成長があるものの、やはり大学同期の方や、ご友人・お知り合いの方の影響が強く、ビジネスサイドや大きなサービス提供をしている企業に行きたいなど、漠然とした志望動機から、経営コンサルタントになりたい、マーケ職に挑戦したいなど、より明確な転職先を意識した方もいらっしゃいます。
大きな転勤が少ない
企業によって違いはありますが、コンサルティングファームやヘルスケア系ベンチャーは、東京や大阪といった主要都市に拠点を構えていることが多く、採用後に居住地を変えるほどの大きな転勤は少ないです。地方を拠点にするクライアントを訪問するために出張することはあっても、MRほどの高い頻度での転勤は基本的にはありません。
休日を確保できる
MRの場合、担当の医師の講演会の手伝いやご自身の勉強などに土日のお休みを費やすことも少なくないかと思います。
近年の働き方改革の推進によって、残業時間や休日日数が以前に比べ改善されている傾向にあります。企業によって条件は異なりますので、詳細を知りたい方は是非お気軽にお問い合わせください。
自由度の高い営業活動ができる
自分の作成物ではなく企業が作成したパワーポイントしか使えないなど、プロモーションのルールや規制が非常に厳しいのが特徴の製薬業界。
キャリアチェンジを通して、より自由度が高く自分の判断で仕事を進められる環境に身を置くことができ、MRで培った汎用的なスキルを応用してさらにスキルアップできる可能性もあります。
給与の壁
MRは非常に給与・福利厚生の充実した職種です。そもそも給与が高い職種ですから、異職種・異業界への転職となると給与ダウンするケースがほとんどです。
いくら優秀な方であっても、その業界・職種経験者に比べれば経験値でビハインドがありますし、この傾向は、年齢を重ねれば重ねるほど顕著になります。
転職の際には初年度の給与だけでなく、将来的な伸びしろなども考慮し、検討する必要があります。
求められる働き方・能力の壁
MRの営業活動で重要な顧客(医師)との関係性構築力ももちろん重要ではありますが、営業職としての付加価値がより求められることが多いでしょう。
IT化が進むにあたって、これまで主流だったルート営業やプッシュ型の営業ではなく、顧客の課題や問題点を捉え、それをどう解決していくかという視点での営業、いわゆるソリューション型の営業が求められる時代になりました。
ご転職をお考えのMRの方は、日常からソリューション型の営業スタイルを意識し活動することで、転職の際に優位に立つことができる可能性が高まるでしょう。
いずれにしても、日ごろから自身の働き方やスキル・キャリアを見つめ直すことが重要です。
またキャリアチェンジを考えるのであれば、リカバリの効く若手から中堅のうちが好ましいと言えます。
ご面談で聞かれることも多く、意外と知られていないことも多いのでこちらでご紹介したいと思います。
まず一つ目はご年齢です。20代中盤から後半の方でご転職をお考えの方はすぐに転職エージェントにコンタクトを取った方が良いでしょう。
中途採用の場合、年齢とスキルは比例して見られます。30代以降になるとマネジメント業務も増えてくるため同等の経験や、これまでの営業実績も厳しく見られる傾向にあります。
20代であれば、それほど業務の親和性を見られずポテンシャルやある程度の社会人経験で採用する企業もありますので、チャンスは広がっているでしょう。
また給与の面でも20代の方がギャップが少ないと言えるでしょう。MRは30歳で1000万円を越えるケースは珍しくありません。他業界と比較するとやはりMR職は高給与になるため転職後の給与ダウンの可能性は大いにあります。
自分が転職したい時期≠転職のタイミング
ご自身が転職したいと思っても、転職したいポジションがなかったり、行きたい企業が採用していなかったら?
MRとして順風満帆にキャリアを重ね、いざ他業界へ挑戦しようと思い、転職エージェントに相談した際に、求人サイトを見たら自分が思っていた求人とはかなり違っていた、、、ということもあります。求人は水もので、時期によっては同ポジションでも条件が厳しかったり、緩和されたり、また採用オープンは一定時期のみ、という求人もございます。
「転職はしたいけど、まだまだ先かな」とお考えの方もまずは信頼できる転職エージェントを見つけ、都度転職タイミングを計るための情報収集を行うと良いでしょう。
日程 | いつでも!(担当キャリアコンサルとご相談ください) |
---|---|
場所 | 弊社オフィス(遠方の場合や、ご都合がつかない場合にはお電話/Skypeでも可能です) |
費用 | 無料(一切かかりません) |
対象 | 20代、30代のMRの方々で今後のキャリアについて悩んでいる方。 今後のキャリアについてのご相談もお受けしております。 ※弊社がご提供するサービスはすべて無料です。 |
内容 | 本相談会では、ざっくばらんな意見交換・ご相談をさせて頂きながら、キャリアチェンジ・キャリアアップ機会のご紹介、転職成功のためのアドバイスをさせていただいております。 |
備考 | 直近、ご転職支援させて頂いた方の入社実績としまして、 ・戦略コンサルタント ・医薬品メーカー向け経営コンサルタント ・病院経営コンサルタント ・医療業界特化のマーケティング会社 ・医療業界向けソリューション企業 などがあります。 |
MRからの転職 - その転職先とキャリアについて まずはこのページからご覧になるとわかりやすいかと思います。近年増加しているMRから異職種へのキャリアチェンジの傾向、各業界の採用動向、弊社が開催するMR向けキャリアセミナーなどの情報を掲載しております。
MRからの転職 - その転職先とキャリアについて まずはこのページからご覧になるとわかりやすいかと思います。近年増加しているMRから異職種へのキャリアチェンジの傾向、各業界の採用動向、弊社が開催するMR向けキャリアセミナーなどの情報を掲載しております。
コンサルタントへ転職をお考えの方、コンサルタントから転職をお考えの方に、コンサルティング業界転職支援実績No.1の人材紹介会社、株式会社ムービンが圧倒的な業界知識を提供する転職支援サイトです。弊社キャリアコンサルタントはコンサルティング業界出身であるためコンサル経験者にしか出来ない転職コンサルティングを致します。キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒105-0003 東京都港区西新橋1-13-1 DLXビルディング 6F
copyright (c) Movin Strategic Career CO .,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.