全国主要都市に約6,000名の人員を擁し、監査や各種証明業務をはじめ、株式上場支援、財務関連アドバイザリーサービスなどを提供。金融、情報・通信・メディア、製造、官公庁など、業界特有のニーズに対応した専門性の高いサービスを提供する体制を有するとともに、4大国際会計事務所のひとつであるKPMGインターナショナルのメンバーファームとして、147ヶ国に拡がるネットワークを通じ、グローバルな視点からクライアントを支援。
社名 | 有限責任あずさ監査法人 |
---|---|
URL | 日本:https://home.kpmg/jp/ja/home/about/azsa.html![]() |
設立 | 2003年 |
代表 | 山田 裕行 |
資本金 | 3,000,000,000円 |
従業員数 | 6,495名(令和5年5月31日現在) |
所在地 | 東京都新宿区津久戸町1番2号 |
拠点 |
国内25箇所
・本部 東京都新宿区津久戸町1番2号 ・拠点事務所 :東京、大阪、名古屋 ・地域事務所 :札幌、仙台、北陸、北関東、横浜、京都、神戸、広島、福岡 ・オフィス :盛岡、新潟、高崎、富山、福井、静岡、浜松、岐阜、三重、岡山、松山、下関 |
変化に即応した最新の監査手法の開発・導入により、付加価値の高い監査を実施しています。
■法定監査
* 金融商品取引法に基づく財務諸表および内部統制の監査並びに四半期レビュー
* 会社法監査
* SEC基準に基づく監査
* 国際財務報告基準に基づく財務諸表の監査
* 独立行政法人監査
* 学校法人監査
* 信用金庫・労働金庫および信用組合監査
* 労働組合監査
* 政党助成法監査
* 投資事業有限責任組合監査
* 特定目的会社監査
■任意監査
* 法定監査が適用されない会社の財務諸表監査
* 株式公開を目的とした金融商品取引法に準ずる監査
■監査関連業務
* 会計・開示制度に関する助言・指導業務および研修
* 株式・債券等を発行する場合のコンフォート・レターの作成
* 英文財務諸表への移行に関する助言・指導業務
* 決算早期化のためのアドバイザリーサービス
* 農業協同組合等の監査支援
KPMGの世界的なネットワークを活かしつつ、IFRSに基づく財務諸表の監査をはじめ独自のIFRS関連サービスを提供しています。
* IFRSマスタプラン作成支援
* 会計方針策定支援
* 開示体制構築支援
* 財務諸表作成支援
* 人材育成支援
* プロジェクトマネジメントオフィス運営支援
* ビジネスインパクト分析/業務改善支援
* システムインパクト分析/システム改善支援
株式上場支援、ベンチャー支援をはじめ、財務にかかわるアドバイザリーサービスを提供しています。
* 株式上場支援
* ベンチャー支援
* 年金関連アドバイザリーサービス
* インベストメント・バンキング・プロダクツ関連サービス
* トランザクションサービス
* 事業再生支援
* 内部統制支援
* 内部監査・リスク・コンプライアンスサービス
* システム監査
* ITアドバイザリーサービス
* 産学官連携支援
* 知的財産関連アドバイザリーサービス
* CFOアドバイザリーサービス
* サステナビリティサービス
* ラーニング・デベロップメントマネジメントサービス
金融やIT、製造・流通、パブリックセクター(官公庁)など、インダストリー別の業務体制を組織し、複雑化する業界特有のニーズに対応しています。
* 金融機関向けサービス
* 情報・通信・メディア関連業向けサービス
* 製造業向けサービス
* パブリックセクター(官公庁)関連サービス
職種 | 病院向け経営コンサルタント |
---|---|
職務内容 | 大手病院を主な対象とした経営コンサルティング業務に従事していただきます。より付加価値の高い領域にセグメンテーションを置いており、より高収益体質を築くための経営コンサルティングや、日本医療の海外進出支援などを得意としています。 (1)急性期病院経営改善支援 ・医師/看護師/事務方を相手にした経営指導、会議ファシリテーション ・収益改善、コスト削減 ・診療報酬(出来高)/DPC分析 ・病院事業戦略/事業計画の立案 ・外来部門業務分析/改善(診察室、人員配置) ・中央診療部門業務分析/改善(手術室、検査部門、放射線部門) ・病棟部門業務分析/改善(病床構成変更、病床稼働率改善、看護勤務状況分析) ・委託費/経費削減 (2)病院建築・設計支援コンサルティング ・病院基本構想策定 ・病院基本計画策定 ・建て替え/建築/改修支援 (3)海外展開支援 ・海外市場調査 ・病院新築のためのフィジビリティスタディ ・海外医療法人買収のためのソーシング支援 |
応募要件 | 大卒以上で以下いずれかに該当する方 ・病院向けコンサルティング経験者(できれば一人で案件を獲得してこれる方) ・専門医資格を保有する医師 ・看護主任もしくは看護副主任経験者 ・病院のマネジメント経験者(事務長や各部門の係長・課長クラス) |
年収 | ~1300万円程度 |
すべての求人を知りたい方は、以下からご覧ください。
すべてのあずさ監査法人の求人はこちら
あずさ監査法人では、デジタルを軸とした監査の変革を実現するため、監査プロフェッショナルのデジタルスキル向上に注力しています。 監査現場で実践可能なデジタルスキルの習得機会を創出し、監査関与先における「3C x Impacts & Insights」をリードするデジタル人材を育成するために、 Azsa Digital Academy(ADA)を中心としたさまざまなデジタル人材育成プラグラムを導入しています。
コンサルタントのトレーニングは、コンサルタントとしてクライアントの抱える問題と対峙すること、つまりOJTが基本です。OJTにおいては、先輩のコンサルタントが仮説構築のアプローチ、調査・分析手法、スライド作成方法などの指導を行います。
ADAは、「将来の監査チーム像」と、「デジタル人材の階層と担う役割」を定義し、階層別の役割と必要とされるスキルを明確にした上で、研修やOJTを組織的に実施することをコンセプトとしたデジタル人材育成プログラムです。
あずさ監査法人では、社会・クライアント・職員から常に選ばれる存在となるための努力を日々欠かさず行っています。
具体的には4つのステップに分けて社員のキャリア形成をサポートしているので、ご紹介いたします。
1つ目のステップは、多様なフィールドを経験できることです。
クライアントの規模や業種などで対応事業部を限定していないため、入社後どの部署でも多様な経験を積むことができます。
2つ目のステップは、多面的で柔軟な視点を形成していきます。
様々な案件を経験できるため、知識はもちろんのこと、優れた判断力や柔軟な思考、多様な視点などを育んでいくことが可能です。
3つ目のステップは、本質を見極める力を養うことができます。
多様なフィールドで経験してきたことによって、クライアントの隠れた課題を見極め、適切な解決策を導き出すことができます。
4つ目のステップは、変化への対応力を磨くことです。
本質を見極める力を身に付けたことによって、どんな環境、変化にも柔軟に対応できるようになります。あずさ監査法人では、どこでも通用するこの柔軟な変化への対応力こそが本当の成長だと考えています。
医療特化・独立系ファーム
製薬メーカー
医療機器メーカー
医療ファンド
医療インダストリーをもつファーム
CRO・CSO
医療・ヘルスケアベンチャー
職種別 転職情報
看護師からコンサルタントへの転職
医療コンサルへの転職事例から最新採用動向、さらに積極採用中の求人情報もご紹介致します。
MRの転職
転職事例や採用動向、また転職の際に気をつけるべきことをご紹介。
医師からのコンサル転職
医師から「コンサルタント」へのキャリアを詳しくご紹介いたします。
コンサルタントへ転職をお考えの方、コンサルタントから転職をお考えの方に、コンサルティング業界転職支援実績No.1の人材紹介会社、株式会社ムービンが圧倒的な業界知識を提供する転職支援サイトです。弊社キャリアコンサルタントはコンサルティング業界出身であるためコンサル経験者にしか出来ない転職コンサルティングを致します。キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
copyright (c) Movin Strategic Career CO .,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.