M&A仲介からの転職 次の転職先・キャリアは?
数年前に比べて企業数が多くなり金融機関での営業経験者にとっては王道キャリアの選択肢となったM&A仲介業界ですが転職した上でさらに「その次のキャリア」という点においてはお悩みなられている方も多いのではないでしょうか。
弊社においてもM&A仲介経験者の方の相談は多くなっており、
・年収を今よりもアップさせたい
・ワークライフバランスを見直したい
・さらにM&A領域でキャリアアップを目指したい
・5年、10年先を考えたキャリアに悩んでいる
・これまでの経験は活かしつつも、新たなキャリア設計を考えたい
など、様々なお話を伺っております。
今回はM&A仲介からの転職をお考えの方に同業のM&A仲介企業の他に異業界における「M&A仲介経験者」の採用ニーズを踏まえ、その転職先ポジションと現在積極採用を展開する企業の求人も合わせてご紹介していきます。
M&A業界全般への転職方法についてはM&A転職をご覧ください。
志向別でみるM&A仲介経験者の転職先
M&A仲介経験者の転職先として最も多いのは今までの経験が全て活きる同業のM&A仲介です。
同業他社への転職ですが年収アップやワークライフバランス改善(働き方を変える)などの希望を実現しています。
次に多いのはFASです。M&Aを専門的にやっていきたい方が転職されます。
採用枠はあまり多くはありませんが事業会社のM&Aポジション、セールスポジションや金融機関の事業継承部門なども転職先としてあげられます。
M&A仲介企業
志向
年収をアップしたい方。働き方を変えたい(ワークライフバランスを改善したい)方。
年収をアップさせたい方
高年収を求める方は同業他社へ転職する場合が多くなっています。転職成功率も他業界と比較して最も高いです。
M&A仲介業界は成果次第で高いインセンティブを獲得することができますが、企業によってインセンティブ率や配分率などにはバラツキがあります。
決して企業規模が大きいほどインセンティブ率が高いというわけでもないため、どのような企業がどの程度の年収感なのか、といった情報収集が重要になります。
働き方を変えたい(ワークライフバランスを改善したい)方
基本的にM&A 仲介の仕事は忙しいですがワークライフバランスや個人裁量を重視したM&A仲介会社も存在します。
具体的にどのような時間軸で働いていきたいのか、その場合に条件面などはどのようなご希望をお持ちなのか、といった皆さまのニーズを踏まえて、よりフィット感の高いM&A仲介をご紹介させていただきます。
FAS
志向
M&Aを専門にしていきたい方。財務スキルを磨きたい方。
M&A仲介企業でも財務DDやバリューエーションなどのフェーズにて一定の財務・会計知識が必要であり数年経験することでこのようなスキルを向上させることが可能ですが
在籍企業によってはソーシング業務が中心であるなどスピード感を持ってスキルアップできないケースもございます。
そのためM&Aを専門領域にしていきたい方や財務スキルを磨いていきたい方はFASや総合系コンサルティングファームのM&A部門に転職される方が多くなっております。
特にM&Aアドバイザリー業務や事業再生業務などを行うFASはM&A仲介経験者の転職先として親和性が高いと言えるでしょう。FASは現在積極採用中ですのでM&Aを専門的にやっていきたいと考えている方には絶好の機会となっております。
必要な資格・スキル
FASに転職するにあたってはファイナンススキルがわかる資格(簿記2級やUSCPAなど)が必要になります。
さらに英語力があればグローバル展開しているBig4系FASに転職できる可能性があります。弊社においても支援実績が多数ございます。クロスボーダーのM&Aが多くなってきますので英語力があれば大きな案件に関わることができる可能性があります。
もちろん英語力が無くても国内独立系のFASに転職することは可能です。ただキャリア上、英語力があったほうが幅は広がるので転職後に英語力の自己研鑽をしていくことをお勧めします。
Big4系FAS
・KPMG FAS
・PwCアドバイザリー
・DTFA(デロイト トーマツ フィナンシャルアドバイザリー)
・EYSaT(EYストラテジー・アンド・トランザクション)
事業会社(M&Aポジション、セールスポジション)
志向
ワークライフバランスを改善させたい方。M&Aを専門的にやりたい方。営業力を活かしたい方。
ワークライフバランスを改善したい方。M&Aを専門的にやりたい方
事業会社のM&Aポジションも転職先の選択肢として存在します。
しかし採用枠が限られているため求人が出たタイミングで応募することが重要になります。
営業力を活かしたい方
営業力を活かした転職としては事業会社のセールスポジションがあります。M&A仲介経験者は営業力が高いので採用ニーズが高くなっています。
最近採用活動が活発に行われているのはSaaS企業のインサイドセールス、もしくはフィールドセールスポジションです。
金融機関(事業継承部門)
志向
ワークライフバランスを改善させたい方。M&Aを専門的にやりたい方。
事業会社同様に採用枠は多くありませんが金融機関における事業承継部門もM&A仲介経験者を採用しています。
最近の動向として金融機関の事業継承部門では事業継承の案件に対して今まではM&A仲介企業にトスアップしていましたが、それを内製化して社内にM&Aチームをつくる動きが出ています。実際にM&A仲介企業経験者が金融機関のM&Aポジションで採用された事例はあります。
【必見!】M&A仲介経験者が転職を成功させるには?
M&A仲介経験者は
・M&Aの一連のプロセスの理解、財務・ファイナンスの知見
・クライアントとの折衝経験
・高い営業力
が評価されます。
同業のM&A仲介企業はもちろんですがM&Aアドバイザリーや事業再生・企業再生を行うFASにもM&A仲介の経験が活きるでしょう。
しかし簡単に転職できるわけではありません。特にFASでは論理的思考力やコミュニケーション能力といったコンサル適性を求められます。
つまり内定を獲るためには面接官に会いたいと思わせる書類作成から各企業の特徴を踏まえた面接対策の他、積極採用中の企業や採用枠の限られた求人に対してタイミングを逃さずに応募することが非常に重要になってきます。
ムービンでは多数のM&A仲介経験者の転職を支援させていただいております。日本政策投資銀行(DBJ)や大手証券会社などをはじめ、金融業界出身のキャリアコンサルタントが受かるための書類・面接対策を無料で提供しています。
現在M&A仲介からのキャリアについて悩んでいる方のためにキャリア相談会を実施中です。今すぐの転職をお考え出ない方も是非お気軽にご相談ください。
M&A仲介からの転職 キャリア相談会
随時開催中
M&A仲介経験者向けキャリア相談会
ムービンではM&A仲介経験者を対象に、現在の人材マーケット情報から最新ニーズはもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を随時実施しています。
転職事例・体験談
弊社ムービンのM&A仲介経験者の転職支援事例を一部ご紹介いたします。
転職体験談も掲載しておりますのでぜひご参考にしてみてください。
内定支援事例
転職先 | 年齢(性別) | 学歴 | 前職 |
大手M&A仲介 | 35歳(男性) | 国立大卒 | 独立系M&A仲介 |
大手M&A仲介 | 27歳(男性) | 有名私立大卒 | 独立系M&A仲介 |
大手M&A仲介 | 24歳(男性) | 国立大卒 | 大手M&A仲介 |
独立系M&A仲介 | 32歳(男性) | 有名私立大卒 | 独立系M&A仲介 |
独立系M&A仲介 | 30歳(男性) | 有名私立大卒 | 大手M&A仲介 |
Big4系FAS | 30歳(男性) | 有名私立大卒 | 独立系M&A仲介 |
Big4系FAS | 25歳(男性) | 国立大卒 | 大手M&A仲介 |
独立系FAS | 33歳(女性) | 有名私立大卒 | 大手M&A仲介 |
独立系FAS | 29歳(男性) | 国立大卒 | 大手M&A仲介 |
総合系コンサルティングファーム(M&A部門) | 27歳(男性) | 有名私立大卒 | 大手M&A仲介 |
有名ITベンチャー(経営企画部門/M&A担当) | 32歳(女性) | 有名私立大卒 | 大手M&A仲介 |
メガバンク(事業承継部門) | 29歳(男性) | 国立大卒 | 独立系M&A仲介 |
大手メーカー(営業企画部門) | 40歳(男性) | 国立大学卒 | 大手M&A仲介 |
転職体験談
転職する際に気を付けるべき3つのポイント
年収は上がる?下がる?
M&A仲介は上場企業の給与ランキングでも知られている通り、他業界と比べ高給与です。脱M&A仲介の場合、成績優秀者であればあるほど給与ダウンになる確率は高いかと思います。高いインセンティブ率を設定するなど、そもそもM&A仲介における給与体系は独特であり、一般事業会社とは一線画していますので、そのギャップも大きいかと思います。
そのため、例えば転職先の初年度の給与だけでなく、将来的な伸びしろなども考慮したり、その他スキル面でのキャリアアップも考えて検討・選択したほうが良いでしょう。
これまでに培った知識やスキル、経験を活かすことができるか?
一般的に中途採用の転職はどの企業も即戦力を期待しています。同業のM&A仲介企業への転職では今までの経験がすべて活かせますが、FASや事業会社のM&Aポジション・セールスポジション、金融機関の事業継承部門のご転職を志望される場合、財務領域の知識やクライアント折衝スキルなど活かせる経験はありますが多くは1から学んでいく形となります。またリモートワークが増えており働き方も大きく変わる可能性もありますので転職先ポジションにおいて自身の経験が活かせるポイント、足りないポイントを明確化していく必要があります。
年齢を踏まえた中長期的なキャリア形成
やはり、年齢が若い方がその選択肢も多くなり、年齢を重ねれば重ねるほど、難しくなるのが現状です。転職という決断は大きなパワーが必要ですが、5年先、10年先のキャリアを考えながら動いてほしいと思います。
そのため、まずは自身のキャリア展開において、どんな選択肢があるのか、この情報収集から始めてみると良いかと思います。弊社でもご相談お待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。
年収をアップさせたい、ワークライフバランスを改善したい、M&Aを専門的にやっていきたいなど様々な志向をお持ちの方やM&A仲介の次のキャリアは何があるか知りたいといった漠然とした疑問をお持ちの方のために
随時M&A仲介経験者向けキャリア相談会を実施しています。今すぐの転職をお考え出ない方も是非お気軽にご相談ください。
M&A仲介からの転職 キャリア相談会
随時開催中
M&A仲介経験者向けキャリア相談会
ムービンではM&A仲介経験者を対象に、現在の人材マーケット情報から最新ニーズはもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を随時実施しています。
M&A仲介経験者募集の厳選求人
M&A仲介経験者募集中の求人の中から厳選したものを一部紹介いたします。
M&A仲介の求人では年収アップや個人裁量で働ける企業をピックアップし、FASの求人ではM&A仲介経験者を採用している企業をピックアップしました。
金融機関の事業継承部門や事業会社のM&Aポジションは採用しているかどうか時期によって異なりますので
ご登録後弊社キャリアコンサルタントにお気軽にお問い合わせください。
-
業務内容
中堅・中小企業の潜在的な事業承継ニーズに対し、アウトバウンド営業を通じてソーシングを行っております。譲渡企業を発掘後は、譲受企業のマッチング(ソーシング)〜エグゼキューション〜クロージングまで全てを1人のコンサルタントで完結していきます。
-
想定年収
基本給+インセンティブ(上限なし)
-
求める人材
銀行・証券においてM&A専任部署でソーシング〜エグゼキューション業務に携わっていた方
(できれば一貫した経験が望ましいが、エグゼキューションのみでも検討可)
・独立系M&A仲介でディールを経験している方
(1年程度在籍していれば可だが2件以上実績があれば尚可)
・事業会社のM&A担当として、案件のソーシングを自社で行い、クロージングまで自ら手掛けている方
-
-
業務内容
中堅・中小企業のM&Aに関する業務(バリュエーション、マッチング、契約書案作成、条件調整、クロージング等)をはじめとした、担当案件全体のマネジメントを行っていただきます。
-
想定年収
基本給+インセンティブ(上限なし)
-
求める人材
・大卒以上
・銀行、証券業界などにおける法人営業経験があり、優秀な成績を収めている方
・経営者の懐に入り込めるコミュニケーション能力がある方
・中堅・中小企業のM&A業務の実践に熱意をもって取り組んで頂ける方
・M&A業務、ファンド業務経験者歓迎
-
-
業務内容
・業界調査、M&A対象企業へアプローチ、各Phaseにおけるバリュエーション、意向表明書・基本合意書のドラフト作成、DD実施、最終契約書交渉サポート、クロージングサポート等、M&Aの初期的局面からクロージングまで各フェーズにおける社内・顧客向け資料(含むメモランダム、プレゼンテーション資料、バリュエーションモデル)の作成
・特にバリュエーションの実施に当たっては、対象となる事業計画の精査、PER・EV/EBITDA・PBR(TradingおよびTransaction)、市場株価法、DCFモデル・LBOモデルなど各種バリュエーションモデルの作成
・クライアントの要望に応じDDプロセスの管理を担当:VDRの開設・維持(セルサイドの場合)、開示資料のUpload補助、各種アドバイザーとのQ&Aの取りまとめなどストラクチャリングの議論に関する基礎的な素養・知識があり、弁護士・会計士・税理士との議論をもとに基礎資料を作成
・社内データベースを活用した意向表明書・基本合意書のドラフト作成等
-
想定年収
経験・能力・現職年収/前職年収を考慮の上、応相談
-
求める人材
【必須要件】
以下のいずれかのご経験、知識をお持ちであること。
■投資銀行・証券会社・メガバンク・地方銀行・M&A仲介・FASなどにおけるM&Aアドバイザリー
■公認会計士、証券アナリスト、税理士試験簿財、簿記検定2級とキャッシュフロー計算書の関係を理解していること
【歓迎要件】
日本語を母国語(あるいは同程度)とし、できれば会話レベル以上の英語スキルを有していること
-
-
業務内容
・ディールアドバイザリー業務(クロスボーダー含む)
・ポストM&A(PMIコンサルティング)
・事業承継に関するコンサルティング
国内外におけるM&A・組織再編等のアドバイスを行う。国内M&A、及び国内中堅・中小企業向けの事業承継関連コンサルティングを行うほか国内及び欧米を中心としたクロスボーダー案件を実施。アジア関連コンサルティングおよびファイナンシャル・アドバイザリーも展開。
-
想定年収
経験・能力・現職年収/前職年収を考慮の上、応相談
-
求める人材
・戦略、総合系コンサルティングファーム出身者、公認会計士・税理士、M&A関連業務経験者、金融機関出身者、大手事業会社における企画系職種及び経理財務出身者等
・英語力尚可
-
現在募集中のセミナー情報
開催日: オンライン: 2021年9月29日(水)
M&A仲介からの転職 キャリア相談会
弊社では今後のキャリアについてのご相談や、転職についての個別説明会を随時実施しています。まずはご志向や不安点やお悩みの点をお聞きし業界情報のご提供や、キャリア形成についてのご相談をさせて頂きます。
なお、すぐにご転職をお考えでなくとも、3年・5年といった長い時間軸でのキャリア形成のご相談も設けておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
※弊社サービス・ご登録など弊社をご利用するすべてのサービスは無料です。
日程 |
いつでも(お申込み後、担当キャリアコンサルタントとご相談ください) |
場所 |
お電話、もしくはWebオンライン(zoom・teamsなど) |
対象 |
M&A仲介企業に在籍している方
|
内容 |
本相談会では、意見交換・ご相談をさせて頂きながら、キャリア機会のご紹介、転職成功のためのアドバイスをさせていただいております。
|
費用 |
無料
|
すでに弊社にご登録の方は担当コンサルタントにお問い合わせください。
ご登録頂いてない方は、こちらからお申し込みください。お申込み後、弊社コンサルタントよりご連絡いたします。ご応募お待ちしております。