気になるM&A仲介3大企業比較
今回の記事では、M&A仲介業界のTOP3企業である、日本M&Aセンター、M&Aキャピタルパートナーズ、ストライクの3企業を、転職者様からのよくある質問に基づいて比較を致します。
特集 目次
■メガバンク出身者の転職先
『設立年』を比較
『従業員数』を比較
『上場年』を比較
『平均年収』を比較
『拠点』を比較
『出版物』を比較
業界を理解するためのおすすめ書籍【M&A仲介編】
M&A仲介3大企業への転職 キャリア相談会
設立年
-
日本M&Aセンター
1991年
-
M&Aキャピタルパートナーズ
2005年
-
ストライク
1997年
従業員数
-
日本M&Aセンター
901名
(2021年9月末時点)
-
M&Aキャピタルパートナーズ
150名
(2021年9月末時点)
-
ストライク
191名
(2021年9月末時点)
上場年
-
日本M&Aセンター
2007年12月
プライム市場
-
M&Aキャピタルパートナーズ
2014年12月
プライム市場
-
ストライク
2017年6月
プライム市場
平均年収(M&Aコンサルタント職)
参考:会社四季報 2022年1集新春号/東洋経済ONLINE 賃金・生涯給料ランキング
-
日本M&Aセンター
1243万円
(30歳推定平均年収:日本6位)
30歳推定平均年収: 1124万円
-
M&Aキャピタルパートナーズ
2269万円
(30歳推定平均年収:日本1位)
30歳推定平均年収: 2184万円
-
ストライク
1357万円
(30歳推定平均年収:日本8位)
30歳推定平均年収: 1202万円
拠点
-
日本M&Aセンター
11拠点
(東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、沖縄、シンガポール、インドネシア、ベトナム、マレーシア)
-
M&Aキャピタルパートナーズ
1拠点
(東京)
-
ストライク
7拠点
(東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡、高松)
出版物
-
日本M&Aセンター
- スモールM&A革命 オンラインプラットフォームを活用した新時代の会社承継
- マンガ あなたの夢を叶える!ネットでスモールM&A
- 中小企業のための新しい株式市場 東証TOKYO PRO Market あなたの会社も上場できる
- ASEAN M&A時代の幕開け 中堅・中小企業の成長戦略を描く
- M&A思考が日本を強くする JAPAN AS NO.1をもう一度
- 中小企業M&A実務必携 法務編 第2版
- 後悔を残さない経営?社長が60歳になったら考えるべきこと やるべきこと やってはいけないこと?
- 業界メガ再編で変わる 10年後の日本 中堅・中小企業M&Aが再編の主役だ
- どこと組むかを考える成長戦略型M&A
- まんがでわかる オーナー社長のM&A
- 「業界再編時代」のM&A戦略 No.1コンサルタントが導く「勝者の選択」
- M&Aを成功に導くPMI
- ゼロからわかる 事業承継型M&A
- 社長!あなたの会社、じつは……高く売れるんです!!
- 【最新版】中小企業のためのM&A徹底活用法
- 会社が生まれ変わるために必要なこと - M&A「成功」と「幸せ」の条件
- 会社の買い方教えます。
- 中小企業M&Aの時代が来た!
- 中小企業M&A実務必携 法務編
- 中小企業M&A実務必携 税務編
- 医療機関・介護事業者が知っておきたい 病医院・介護施設のM&A成功の法則 改訂新版
- 会社・社員・お客様 みんなを幸せにするM&A 〜 実例に基づく 7つのM&Aストーリー
- 事業承継を成功に導く中小企業M&A
- 病医院・介護施設のM&A成功の法則
- 地域金融機関のための中小企業M&A入門
- 中小企業M&A成功事例ファイル
-
M&Aキャピタルパートナーズ
-
ストライク
- 会社の“終活“読本-社長のリタイア<売却・廃業>ガイド-
- 中小企業の事業承継M&A活用の手引き-円滑な事業引継ぎのために-
- ダイヤモンドMOOK「家族と考える事業承継とM&A」
- よくわかる中小企業の継ぎ方、売り方、たたみ方
- 事例でわかる!オーナー経営者のためのM&A活用法 ―6つのケースが語る成功のポイント―
- あなたの会社売れます!実例に学ぶ 創業者のかしこい選択 M&A
- できる社長は押さえている! 会社の値段
- ケースでわかる 株式評価の実務
- M&Aで会社を高く買ってもらう重要ポイント
- 企業法務戦略
- 新株予約権・種類株式の実務 〜法務・会計・税務・登記〜
- ベンチャー企業のための使える会社法
以上、各社の基本情報となります。
詳細情報については当社HPの以下リンクよりご確認ください。
-
日本M&Aセンター
-
M&Aキャピタルパートナーズ
-
ストライク
更なる非公開情報をお知りになりたい方がいらっしゃいましたら当社までお問い合わせください。専任のキャリアコンサルタントからご案内させて頂きます。
業界を理解するためのおすすめ書籍【M&A仲介編】
M&A仲介会社の社長が明かす 中小企業M&Aの真実 決定版
藤井 一郎(インテグループ株式会社代表取締役社長) 著
出版社:東洋経済新報社
出版年:2021年
本書では、中堅・中小企業のM&Aをテーマに「売り手」「買い手」「ファンド」「仲介者」の実態はどうなっているかを、業界の裏事情を含めてお伝えします。これまでの教科書的なM&Aの本とは一線を画し、なるべく専門用語を使わず、一般のビジネスパーソンにも理解していただけるようにお話ししていきます。「ここまで書いていいものか」との思いもあります。
とくに、仲介会社にとっては知られたくない不都合な真実についても書いています。売れる会社は2割だけって本当?6つの買収戦略とは何か?仲介会社の裏事情。日本トップクラスの成約数を誇る敏腕M&Aアドバイザーによる、いちばんわかりやすく実践的なM&Aの本。
この1冊でわかる!M&A実務のプロセスとポイント
一般財団法人日本M&Aアドバイザー協会編 大原 達朗著 松原 良太著 早嶋 聡史著
出版社:中央経済社
出版年:2014年
中堅・中小企業でM&Aに取り組むことになった担当者のために、何をどう始めるべきか、最低限知っておくべきことは何かをまとめた実務マニュアルです。はじめてM&A担当者として任命された方、M&A業務に携わっていて全体の流れを把握したい方など、企業のM&A担当者に焦点をあてた初の実務書です。
プロフェッショナル・ネゴシエーターの頭の中
藤井 一郎(インテグループ株式会社代表取締役社長) 著
出版社:東洋経済新報社
出版年:2011年
交渉に苦手意識を持っている人、またあらゆる業界で交渉のプロを目指すビジネスパーソンのために、日本トップクラスの成約数を誇る敏腕M&Aアドバイザーが初公開する、今日から使える「ビジネス交渉」の極意と技法。素質がなくても、正しく学べば誰もが交渉の達人になれます。
企業を知るためには、上記各社が出している書籍やHPなどで情報収集をするのがおすすめです。
ご自身のご経歴を深堀すること、それをうまくアピールするコツは、人それぞれ異なるかと思いますが、例えばご自身の年間営業実績を職務経歴書に記載する、顧客規模を記載する等して、応募企業にアピールすることが有効ですね。
もちろん面接対策において、当社キャリアコンサルがそれぞれの候補者様に合った受かるための面接対策をしっかりとさせて頂きます。
何か気になること等ございましたら、是非お気軽にお問合せください。
ご連絡お待ちしております。
M&A仲介3大企業への転職 キャリア相談会
弊社では今後のキャリアについてのご相談や、転職についての個別説明会を随時実施しています。まずはご志向や不安点やお悩みの点をお聞きし業界情報のご提供や、キャリア形成についてのご相談をさせて頂きます。
なお、すぐにご転職をお考えでなくとも、3年・5年といった長い時間軸でのキャリア形成のご相談も設けておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
※弊社サービス・ご登録など弊社をご利用するすべてのサービスは無料です。
日程 |
いつでも(お申込み後、担当キャリアコンサルタントとご相談ください) |
場所 |
弊社オフィス(遠方の場合や、お忙しい方はお電話・Skypeで承っております) |
対象 |
・日本M&Aセンター、M&Aキャピタルパートナーズ、ストライクについて詳しく知りたい方
・M&A仲介、M&Aアドバイザリー、どちらが自身の適正・キャリアに向いているか、客観的な意見を聞きたい方
・M&A仲介、M&Aアドバイザリーを比較(働き方・年収・休日など)して整理したい方 など。
|
内容 |
本相談会では、意見交換・ご相談をさせて頂きながら、キャリア機会のご紹介、転職成功のためのアドバイスをさせていただいております。
|
費用 |
無料
|
すでに弊社にご登録の方は担当コンサルタントにお問い合わせください。
ご登録頂いてない方は、こちらからお申し込みください。お申込み後、弊社コンサルタントよりご連絡いたします。ご応募お待ちしております。