「MR(Medical Representatives)」は、主に製薬会社に勤める営業・広報担当者のことを指した言葉で、日本語で「医薬情報担当者」といいます。
ドラッグストアで売られている市販の薬(一般用医薬品)ではなく、医師からの処方箋が必要となる薬=医療用医薬品を取り扱う営業職です。医療機関への営業活動を通して医師や薬剤師などの医療従事者、患者さんを陰からサポートする縁の下の力持ちとも言える職業です。
薬のスペシャリストですので、自社製品とそれに関わる病気の最新情報だけでなく、他社製品や医療分野の深い理解が必須です。入社してからの教育研修や自ら学会の論文で勉強する必要もあります。
訪問先での営業活動では、製品(新薬・ジェネリック医薬品など)の品質・安全性・有効性などの情報提供を行い、患者さんの治療に最適な薬として評価をしていただき選ばれることで自分の営業成績・売上に繋げていきます。
医療現場で実際に使用して分かった薬の効果や副作用などのフィードバック、新たに出てきたニーズなど情報収集したものは会社に伝え、今後の製品の品質向上に努めるのもMRの重要な仕事の一つです。製品を選んでもらうにも使用後のフィードバックを受けるにも、訪問先の医師や看護師、薬剤師との信頼関係が非常に重要です。
MRの種類は、所属企業によって「製薬会社MR」と「コントラクトMR」の大きく分けて2つあります。
製薬会社のMRは、その名の通り製薬会社に勤務して、医薬品などを医療従事者の方々に情報提供を行います。製薬会社によって一般的な疾患向け医薬品だけでなく専門分野に特化した会社や研究開発や管理系の部署への移動が多い会社など様々です。
コントラクトMRとは、CSOという医薬品営業・マーケティング活動のアウトソーシングサービスを提供する企業に所属するMRのことです。
業務内容自体は通常のMRと変わらずで、製薬会社のMRのように配置転換はなく、営業に特化して働けます。
次に混同されがちなMRとMS(医薬品卸販売担当者)との違いを確認していきましょう。
MS(Marketing Specialist)とは、「医薬品卸販売担当者」の営業担当のことで、「医療用医薬品」と「一般用医薬品(OTC医薬品)」の流通と情報提供を行います。
MRとの明確な違いとしては、医薬品の価格を決定できるかできないかの点です。
MRは、自社が製造する医薬品の情報を提供を行いますが、価格の交渉や決定はしません。
その一方でMSは、自社が取り扱う医薬品を安定的に供給するのが役割なので、情報提供はもちろん、価格の交渉・決定も行います。
他に違う点として、MRは自社の医薬品を取り扱うのに対して、MSは複数企業の医薬品を取り扱う点が違います。
MRになるために薬学部で学ぶ必要や事前に必要な資格は特はありません。文系出身者も多く活躍しています。就職後のMRの認定センターでの認定試験に合格するための勉強量や、ハードな仕事をこなすための努力や自頭力が重要とされています。
MRの転職 - その転職先とキャリアについて まずはこのページからご覧になるとわかりやすいかと思います。近年増加しているMRから異職種へのキャリアチェンジの傾向、各業界の採用動向、弊社が開催するMR向けキャリアセミナーなどの情報を掲載しております。
MRの転職 - その転職先とキャリアについて まずはこのページからご覧になるとわかりやすいかと思います。近年増加しているMRから異職種へのキャリアチェンジの傾向、各業界の採用動向、弊社が開催するMR向けキャリアセミナーなどの情報を掲載しております。
職種別 転職情報
看護師からコンサルタントへの転職 医療コンサルへの転職事例から最新採用動向、さらに積極採用中の求人情報もご紹介致します。
MRの転職 転職事例や採用動向、また転職の際に気をつけるべきことをご紹介。
医師からのコンサル転職 医師から「コンサルタント」へのキャリアを詳しくご紹介いたします。
コンサルタントへ転職をお考えの方、コンサルタントから転職をお考えの方に、コンサルティング業界転職支援実績No.1の人材紹介会社、株式会社ムービンが圧倒的な業界知識を提供する転職支援サイトです。弊社キャリアコンサルタントはコンサルティング業界出身であるためコンサル経験者にしか出来ない転職コンサルティングを致します。キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
copyright (c) Movin Strategic Career CO .,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.