M&Aは件数・取引額ともに右肩上がりとなっており、100億円を越えるM&Aも増加傾向にあります。また、それに伴いM&A人材の採用ニーズも高まっている今、M&A業界未経験であっても会計士や戦略コンサル、FAS系コンサル出身者のポテンシャル採用を積極的に行っている企業が目立っています。
そこで今回は、会計士からM&A業界への転職先として代表的な「投資銀行/M&Aチーム」、「FAS系コンサル/M&Aアドバイザリー」、「コンサルファーム M&A戦略、PMIチーム」について解説します。
特集 目次
会計士の転職ならムービンにご相談下さい
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
- 28年以上の転職支援実績と圧倒的なノウハウ
- 会計士の方の主要転職先を網羅
- 過去1,000名以上の会計士キャリア支援
会計士の転職ならムービンにご相談下さい
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
- 28年以上の転職支援実績と圧倒的なノウハウ
- 会計士の方の主要転職先を網羅
- 過去1,000名以上の会計士キャリア支援
「会計士」からのM&Aへの転職先
ここでは、会計士の転職先として親和性の高いM&A業界において、特にスキルを活かしやすい「投資銀行」「FAS系コンサル」「コンサルファーム」の3つについて、業務内容や採用ニーズ、キャリアパスなどの具体的な情報をお伝えしていきます。
1.投資銀行/M&Aチーム
投資銀行におけるM&Aチームの採用ハードルは非常に高いものの、結果を出すことができれば高収入が期待できるほか、知名度の高いBIGディールに携われる可能性もあるため、人気の高いポジションといえます。
業務内容
投資銀行(IB)のM&Aチームは、収益目標をもつ「シニアバンカー」と収益目標をもたない「ジュニアバンカー(アソシエイト、アナリスト)」に分けられ、シニアバンカーは案件獲得、ジュニアバンカーは案件獲得に向けた提案資料作成や各種調査・分析業務を担います。
業界未経験の会計士が投資銀行のM&Aチームへ転職した場合には、まずジュニアバンカーとしてキャリアをスタートし、厳しい競争を勝ち残った一部の方がシニアバンカーへと昇進します。
会計士の採用ニーズ
投資銀行のM&Aチームはもともと採用人数が少ない傾向にあるほか、金融業界は景気に大きく影響されるため、採用に関しては慎重に進めている状況が続いています。
採用のポイント
投資銀行のポテンシャル採用枠では、優秀な学歴、流暢な英語力、プロフェッショナルマインド、ハードワークをこなす精神的・体力的タフネス、論理的思考能力などが求められます。
また、採用ポジションが出てきてもすぐに埋まってしまう場合が多いため、タイミングは非常に重要でしょう。求人が出たタイミングで応募できるよう、事前の書類準備を進めておくとベターだといえます。
その後のキャリアパス
プライベートエクイティ(PE)ファンド(外資系のtier1も狙える)や事業会社の経営企画、M&A担当、他のプロフェッショナルファーム、ベンチャー企業の役員等々、多様なキャリアパスが用意され、非常に競争力のあるキャリアといえます。
投資銀行への転職
投資銀行の中途採用基準・転職のポイントについて、具体的にご紹介いたします。(投資銀行の仕事についても含めご紹介しています。)
2.FAS系コンサル/M&Aアドバイザリー
事業再生やM&Aアドバイザリーを担うFASへの転職は、会計士の方にとって最もイメージしやすいキャリアパスではないでしょうか。
FAS系コンサルは、Big4系FASと独立系FASの2つに分けることができ、扱う案件の性質や規模によって求められる働き方も異なります。
業務内容
主な業務は、M&A戦略の立案、財務・ビジネスDD(デューデリジェンス)、企業価値評価(バリエーション)、その他各種分析・資料作成業務など。一般的にはディールサイズが大きい案件程、業務が縦割りになりがちである。その為、一気通貫でディールに関わりたい事を理由に、年収も高くネームバリューもある大手FASではなく小規模ブティックファームを御志向される方もおられます。
FAS系コンサルへの転職に関する詳細はこちら
採用ニーズ
FAS系コンサルの採用において、メインのターゲット層は公認会計士となっています。公認会計士の監査業務における経験と会計知識はM&Aとの親和性が高く、たとえ経験者でなくとも採用するケースが多い傾向にあります。
会計士についてはグループ内でFASへ異動できる可能性もありますが、なかなかタイミングが合わないケースも多いため、他ファームへ転職される方も多い傾向にあります。
企業によって温度差はあるもののBig4系と独立系FASでは採用要件も変わってくる場合がありますので、詳細は弊社コンサルタントにご相談いただくことで、最新情報を掴むことが可能です。
採用のポイント
FAS系コンサルの採用では、M&A未経験であっても会計士であることが書類選考通過に繋がるファームもあれば、監査経験+アルファを求めるファームもあります。
コミュニケーション能力・プロフェッショナルマインド等の定性面ももちろん重要なポイントではありますが、加点評価に繋がるポイントとしては、監査スキル+財務DD経験や高い語学力などが挙げられます。
その後のキャリアパス
どの程度のディールに関わったかにもよりますが、FAS系コンサルでM&Aアドバイザリー経験を積むことができれば、プライベートエクイティ(PE)ファンドや事業会社のM&A担当、他のプロフェッショナルファームへの転職など、多様なキャアリアパスが用意されます。
近年では、ベンチャー企業のCFOポジションなども人気のキャリアパスの一つです。
【特集】FAS M&Aへの転職
BIG4系のFASと独立系FASとさらに分けられますが、中規模〜大規模案件を手掛けておりトータルのM&A金額ランキングでも上位に顔を出す企業もあります。特徴としてはアドバイザーという立ち位置だけでなくM&A戦略からPMIまで一気通貫で取り組んでいることが挙げられます。
3.コンサルファーム M&A戦略、PMIチーム
FASや投資銀行のM&Aポジションで求められるのがファイナンスに関するスキルセットである一方、コンサルティングファームのM&Aポジションでは、よりビジネスに特化したスキルが重視されます。
業務内容
コンサルファームのM&Aポジションは、プロフェッショナルファームと同様の働き方となります。
そのため、パートナークラスは案件獲得、マネージャークラスはプロジェクト全体のマネジメント、コンサルクラスはそれらをサポートする各種リサーチや資料作成等の業務を行います。
プロジェクトの内容としては、財務DDやバリュエーションなどのファイナンス業務は少なく、M&A戦略の立案やそれに伴うビジネスDD(デューデリジェンス)、合併後の経営統合支援プロジェクトなどに従事します。
採用ニーズ
日本企業の海外進出が増加している影響でM&A戦略プロジェクトなどのクライアントニーズが高まっているため、それに比例してコンサルティングファーム側の採用意欲も高まっています。
採用のポイントについて
コンサルファームのM&Aポジションにおける採用ポイントは、学歴、職歴、年齢、英語力、コンサル適性の総合評価となります。投資銀行ほどではないとはいえ、経歴が表に出る機会も多いため学歴が重視される可能性があります。
監査法人から事業会社へ転職し、経営企画業務経験をお持ちの方など「ファイナンススキル×企画系業務経験」を有する方は高評価が期待できるでしょう。
その後のキャリアパス
FASや投資銀行のM&Aポジションと比較すると、コンサルファームのM&A戦略やPMIチームは、よりビジネスに特化したスキルセットが求められるため、事業会社の経営企画やM&A戦略室のようなポジションからの引き合いは非常に強いといえます。
ただし、状況によってはプライベートエクイティファンド等へ転職できる可能性などももちろんあります。
会計士の転職ならムービンにご相談下さい
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
- 28年以上の転職支援実績と圧倒的なノウハウ
- 会計士の方の主要転職先を網羅
- 過去1,000名以上の会計士キャリア支援
会計士の転職ならムービンにご相談下さい
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
- 28年以上の転職支援実績と圧倒的なノウハウ
- 会計士の方の主要転職先を網羅
- 過去1,000名以上の会計士キャリア支援
会計士の転職 キャリアパス例
下記では、弊社で転職支援させていただいた会計士の方のキャリアパス例について紹介します。
大手監査法人から外資系大手投資銀行へ
志向・経緯 |
大手監査法人にて、金融機関を対象とした法定監査業務に従事されておりましたが、国内基準と米国基準の監査を経験されており、また、SPCスキーム(LBOファイナンス、ストラクチャードファイアンス等)の検討や複雑なデリバティブ取引の評価等にも携わっておりました。その際、英語力が特に高かった点から、大半を海外案件に従事されておりました。
英語力を活かし、グローバルトップの外資系証券にてチャレンジされたいお気持ちを強く持っておりました。
|
評価ポイント |
・監査法人における基本的な会計スキル
・英語の素養(TOEIC800点台)
・成長意欲、学習意欲を含む高いポテンシャル
|
BIG4系監査法人から大手財務アドバイザリーファーム(M&Aアドバイザリー)へ
志向・経緯 |
会計士として主に監査業務に取り組まれておりました。
幅広い業界のクライアントに向けて監査業務を経験された後、キャリアアップとして現職内のアドバイザリー部門へ異動希望を出しておられましたが、早期の異動が叶わないことが分かり、弊社までご相談いただきました。
当初よりご興味をお持ちであったM&A業務に専門的に取り組みたいとのお考えに至り、幅広く財務アドバイザリーファームの選考を進めておられましたが、結果的に大手財務アドバイザリーファーム(M&Aアドバイザリーポジション)よりオファーを獲得され受諾されました。
|
評価ポイント |
・会計士としてのファイナンスの知見、数値分析能力
・監査業務を通じて得られた各種業界知見
・高度な戦略志向
|
中堅監査法人から総合系ファーム(M&Aコンサルティング)へ
志向・経緯 |
中堅規模の監査法人にて、監査業務および株式上場(IPO)に係るアドバイザリー業務に従事しておられました。
具体的には、資本政策の立案や内部管理体制構築など、中長期的に企業価値を向上させる戦略的なIPO支援に取り組まれており、このようなコンサルティング業務に大変やりがいを感じておられました。
また、M&Aに係る財務デューデリジェンスを担当することもあり、M&A領域へのご興味も高くお持ちでした。
一方でIPO支援が中心ということもあり、クライアントの規模感などには物足りなさを感じておられ、将来的には大手クライアントの経営支援に携わりたいという思いをお持ちでした。
そのため、経営コンサルティング×M&Aを掛け合わせた総合系ファームのM&Aコンサルティング部門を中心に応募を進められ、結果として、大手総合系ファーム(M&Aコンサルティング部門)にてオファーを勝ち取られました。
|
評価ポイント |
・会計士としてのファイナンスの知見、数値分析能力
・IPO支援を通じて培ったコンサルティング経験
・監査業務を通じて得られた各種業界知見
・成長意欲、学習意欲を含む高いポテンシャル(M&Aについて独学を進められておりました)
|
会計士の転職 成功事例
大手監査法人 公認会計士 30歳 |
→
|
日系証券会社(M&Aアドバイザリー部門) |
大手監査法人 公認会計士 29歳 |
→
|
外資系証券会社(投資銀行部門) |
中堅監査法人 公認会計士 25歳 |
→
|
大手総合系ファーム(M&Aコンサルティング部門) |
大手監査法人 公認会計士 29歳 |
→
|
Big4 FAS系コンサルティングファーム(バリュエーション部門) |
大手監査法人 公認会計士 28歳 |
→
|
独立系M&Aブティックファーム(M&Aアドバイザリー部門) |
会計士の転職ならムービンにご相談下さい
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
- 28年以上の転職支援実績と圧倒的なノウハウ
- 会計士の方の主要転職先を網羅
- 過去1,000名以上の会計士キャリア支援
会計士の転職ならムービンにご相談下さい
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
- 28年以上の転職支援実績と圧倒的なノウハウ
- 会計士の方の主要転職先を網羅
- 過去1,000名以上の会計士キャリア支援
おすすめ求人情報
例えば、現状弊社では下記のようなポジションがオープンになっております。下記以外にも多数のポジションがオープンになっておりますので、ご転職をお考えの方は、ぜひ一度ご登録頂ければ幸いです。
-
業務内容
M&Aアドバイザリー業務。主な業務内容は、
・企業財務分析、企業価値評価、ストラクチャリング、交渉支援、書類作成支援等のM&A取引の執行(エグゼキューション)に関するアドバイス
・M&A取引全般(買収、売却、組織再編等)の顧客に対する提案(オリジネーション)
・取引の対象は、国内案件および日本企業が関係するクロスボーダー案件、顧客は日本企業のみならず海外企業も含まれます
【1】 M&Aアドバイザリー経験者の方
・シニアバンカーの案件執行や提案のサポート
・M&A実務に関する実践的知識と経験があることを前提に、シニアバンカーを補助して、M&A取引のアドバイスや資料作成を担当
【2】 M&Aアドバイザリー未経験者の方
・シニアバンカー、ジュニアバンカーの案件執行や提案のサポート
・アドバイスに必要な資料作成のサポート、基礎データ収集・分析、企業財務分析、企業価値評価等を担当
-
想定年収
経験・能力・現職年収/前職年収を考慮の上、応相談
【備考】
-
求める人材
【1】 M&Aアドバイザリー経験者の方
・国内外の金融機関、法律・会計事務所、コンサルティング会社などでM&A実務の経験が3年以上あること
・企業価値評価、企業財務分析、ストラクチャリング等のスキルを備えており、執行の過程をマネージできること
・高い水準の職業倫理、コンプライアンス意識を有していること
・M&Aアドバイザリー業務に関連する資格があれば、なお可(弁護士、公認会計士等)
・英語(ビジネスレベル)
【2】 M&Aアドバイザリー未経験者の方
・国内外の金融機関、会計事務所、コンサルティング会社などで、企業財務分析、企業価値評価等の業務に携わった経験があること
・M&Aその他投資銀行業務に強い関心を持ち、好奇心旺盛であること
・高い水準の職業倫理、コンプライアンス意識を有していること
・M&Aアドバイザリー業務に関連する資格があれば、なお可(弁護士、公認会計士等)
・英語(ビジネスレベル)
-
-
業務内容
企業価値に関連する評価算定サービス
・ビジネスバリュエーション(企業価値評価)
・金融商品の評価
・無形資産(知的財産等)の評価
・評価アドバイザリー
●バリエーション業務(無形資産の査定、特許など)
企業価値や事業価値評価をはじめ、合併比率算定や知的財産権の評価、さらには事業用資産の減損テストなど様々な価値算定を行います。
・企業価値評価
・個別資産の価値算定
・評価手法のレビュー
●SFAS141、142への対応
-
想定年収
経験・能力・現職年収/前職年収を考慮の上、応相談
【備考】
-
求める人材
(1)投資銀行等で、M&Aにおけるバリュエーションの経験者、またコーポレイトファイナンス系、資本市場系の部門、企業・産業等の分析業務を行っていたような経験者、または金融商品等の設計を行っていたた方。
(2)公認会計士等監査経験者
・日本の公認会計士、米国公認会計士の有資格者
・日本あるいは米国の会計大学院の卒業者でIFRS(国際会計基準)あるいは米国会計基準(USGAAP)に興味のある方
・公認会計士またはUSCPAで監査経験があって、会計目的の評価に興味のある方。
(1)(2)のいづれかの方で、英語力(ビジネスレベル)のある方。
※理工系のバックグラウンドがあれば尚可。
-
-
業務内容
M&A成約後、シナジーを最大化させるPMIプロジェクトのデリバリーを中心にご担当頂きます。
具体的には、
・マネジメント領域
└100日プランの策定、経営会議への参加、事業計画策定支援など
・事業推進領域
└対象会社のビジネス分析、オペレーション統合、システム統合など
・管理系領域
└組織再編、管理会計導入/決算早期化、内部統制など
・コミュニケーション領域
└経営者・管理者との個別ミーティング、各種会議のファシリテーション、ディスクローズのサポート、対象会社の従業員へのヒアリングなど
-
想定年収
600万円 - 800万円
【備考】
-
求める人材
以下いずれかの資格保有者
・公認会計士
・USCPA
・税理士
・公認会計士短答式試験合格者も可
◆戦略、IT、財務など分野は不問
◆企業経営の根幹であるM&A統合を支援したい強い気持ちをお持ちの方
-
>>
その他、【会計士】M&Aポジションはこちらから
【会計士のM&Aポジションへの転職】を実現するためのキャリア相談
ムービンでは実際にM&Aアドバイザリー、M&A仲介の企業担当をしているキャリアコンサルタントが転職・キャリアチェンジについてご不安やご不明点にお答えするキャリア相談会を随時開催しております。
転職にご興味はあるものの、
「M&Aの仕事はどんな内容なのか?」
「どんな能力が求められるのか?」
「その後のキャリアは?」
「どんな働き方をするのか?」
などざっくばらんな意見交換・ご相談をさせて頂きながら、最適なキャリアチェンジ機会のご紹介、キャリアチェンジ成功のためのアドバイス等できればと思っております。
もちろんM&Aだけでなく、FAS・金融機関・事業会社・監査法人への転職相談など、これからのキャリアについて全般的にお受けしておりますので、
今すぐのご転職をお考えでない方も、まずは一度お気軽な気持ちでご相談いただけますと幸いです。
日程 |
いつでも(担当キャリアコンサルとご相談ください)
※弊社オフィスが東京にあり日程調整が難しい場合には、お電話やskype、メール等でご面談させて頂く場合がございます。予め何卒ご了承ください。
|
場所 |
・弊社オフィスにご来社いただいてのご相談
・Zoom、 Skype等のビデオ会議ツールの利用
その他メール・お電話でのご相談も承っております。
|
対象 |
・20代、30代
・M&Aポジションへのキャリアにご関心があり、公認会計士または米国公認会計士資格をお持ちの方
|
内容 |
ざっくばらんな意見交換・ご相談をさせて頂きながら、キャリアチェンジ・キャリアアップ機会のご紹介、転職成功のためのアドバイスをさせていただいております。
|
お申込み方法
すでに弊社にご登録の方は担当コンサルタントにお問い合わせください。
ご登録頂いてない方は、こちらからお申し込みください。お申込み後、弊社コンサルタントよりご連絡いたします。ご応募お待ちしております。
その他ポジションの採用ニーズとキャリアパス例
M&Aポジション
Big4を中心としたFAS系ファームから、独立系のブティックファーム、また日系・外資投資銀行などで積極採用が続いています。
企業再生ポジション
20代の若手に関しては、監査経験のみでもポテンシャルを加味して選考・採用する企業も多く非常にチャンスとなっております。
経営コンサルタント
コンサル業界全体として業績好調が続いており、採用も活発化しています。だからこそ自身の志向を踏まえたファーム選びが重要になります。
PEファンド
非常にハードルが高く、会計監査+αの経験が必要になってきますが、稀に若手限定のポテンシャル採用を行うファンドもございます。
事業会社・ベンチャー
経理・財務ポジションへの転職が特に多いですが、経営企画やCFO候補ポジションで数字に強い会計士の方を歓迎する企業も出てきています。
フォレンジック部門
先駆者・ライバルが少なく、「第一人者」になりやすいチャンス溢れる分野。監査業務以外を経験したい方は選択肢の1つとしてお考えください。
監査法人・会計事務所
大手、中堅監査法人共に採用意欲が高い状態で、監査だけでなくアドバイザリー部門でも積極採用を展開しています。
その他金融機関
監査法人にて銀行・証券会社をはじめとした金融機関担当の部署にいらっしゃた方は主計部やリスクマネジメントの領域でニーズがあります。
戦略コンサルタント
戦略コンサルも積極採用していますが、採用基準が緩んでいる訳ではありません。徹底的にケースインタビュー対策が必要になってきます。