Goldランクを誇る転職エージェントが徹底解説!
世界シェアNo.1を誇るCRM(顧客管理)ソリューションを提供する外資系IT企業。
「社格」「年収」「働きやすさ」の3拍子が揃った超優良企業として就職・転職市場においても高い人気を誇っており「日本で最も働きがいのある企業」では長期にわたり上位にランクインしています。
ここではセールスフォース・ジャパンの中途採用情報について求められる経験・スキル・人物像や選考対策情報、求人などをご紹介します。
セールスフォースへの転職ならムービンにお任せください!
弊社転職エージェント「ムービン」は、セールスフォースへの豊富な転職支援実績から「Gold」パートナーとして最上位エージェントランクに選出されています。
書類作成から面接対策まで受かる転職対策が蓄積されていますので、セールスフォースへの転職をお考えの方は是非お気軽にご相談ください!
セールスフォースでは多数のポジションで中途採用を実施しております。
大別しますと以下の部門・職種に分けることができます。
部門 | 部門概要 | 代表ポジション |
---|---|---|
セールス | 顧客の業界課題やニーズを理解し、Salesforce製品を活用した最適なソリューションを提案・販売する役割を担います。アカウントエグゼクティブは主に大手顧客の新規・既存案件を統括し、ビジネスディベロップメント(インサイドセールス)は潜在顧客への接点創出を担当。ソリューションエンジニアは技術的視点から提案活動を支援し、商談の技術的信頼性を担保します。営業と技術の連携により、高度な提案型営業を推進します。 | ・アカウントエグゼクティブ ・セールスおよびビジネスディベロップメント(インサイドセールス) ・ソリューションエンジニア |
テクノロジー&プロダクト | Salesforceの製品・サービスを技術的に支える中核的な組織です。ソフトウェアエンジニアやAIリサーチャーは製品開発や機能改善に注力し、インフラやセキュリティエンジニアは信頼性と安全性の維持を担います。UXデザイナーやプロダクトマネージャーはユーザー体験向上と製品戦略の立案に貢献。多職種が連携し、イノベーションと安定性を両立するプロダクト開発を支えています。 | ・ソフトウェアエンジニア ・AIリサーチャー ・エンジニアリングマネージャー ・インフラストラクチャエンジニア ・セキュリティエンジニア ・ユーザーエクスペリエンス&デザイン ・プロダクトマネージャー ・テクニカルプログラムマネージャー |
カスタマーサクセス | Salesforce導入後の顧客が最大限に効果を発揮できるよう技術・運用両面で支援を行います。テクニカルアカウントマネージャーやソリューションアーキテクトは導入支援や設計アドバイスを提供し、テクニカルアーキテクトは非機能要件やシステム連携など専門的支援を担当。カスタマーサクセスサポートスペシャリストは運用面を支えるなど、総合的な顧客支援を担います。 | ・テクニカルアカウントマネージャー ・ソリューションアーキテクト ・テクニカルアーキテクト ・カスタマーサクセスサポートスペシャリスト |
マーケティング&コミュニケーション | Salesforceのブランド戦略、製品プロモーション、対外広報を統括します。プロダクトマーケターは製品の訴求戦略を立案し、イベントマネージャーは展示会・セミナーの企画運営を担当。クリエイティブリーダーやキャンペーンマネージャーはクリエイティブ制作・広告運用を担い、パブリックリレーションズマネージャーは報道対応や社外広報を通じてブランド価値向上を図ります。 | ・プロダクトマーケター ・イベントマネージャー ・クリエイティブリーダー ・キャンペーンマネージャー ・パブリックリレーションズマネージャー |
エンプロイーサクセス部門(人事) | 従業員の採用、育成、エンゲージメント向上を通じて、組織の持続的成長を支援する人事機能です。採用担当(リクルーティング)は人材確保を推進し、ESBP(ビジネスパートナー)は組織戦略と人材の橋渡しを行います。L&Dマネージャーは研修や学習プログラムを構築し、従業員体験リーダーはエンゲージメントや働きやすさの改善を図ります。 | ・リクルーティング(採用部門) ・エンプロイーサクセスビジネスパートナー(ESBP) ・学習および開発(L&D)マネージャー ・従業員体験リーダー |
リアルエステート・ワークプレースサービス (REWS) | REWS部門は、オフィス環境や働く場の体験向上を担う部署です。ワークプレイスサービスマネージャーは施設管理や職場改善を行い、ゲストサービスリーダーは来訪者対応を通じて企業ブランドを支えます。イベントマネージャーは社内外イベントを統括し、シェフ(調理師)は社員向け食事の提供を通じて健康とコミュニティ形成に寄与するなど、幅広い運営業務を担当します。 | ・ワークプレイスサービスマネージャー ・ゲストサービスリーダー ・イベントマネージャー ・シェフ(調理師) |
ファイナンス | 企業経営における財務戦略を担う中枢組織です。Finance&Strategyアナリストは事業計画や予算策定を担当し、アカウンティングマネージャーは会計・決算業務を統括します。Revenue/Sales Operationリーダーは売上管理と営業支援、Finance Transformationアナリストは業務改革、Emerging Businessリーダーは新規事業の財務戦略など、多様な視点から経営判断を支えます。 | ・Finance&Strategyアナリスト ・アカウンティングマネージャー ・Revenue/Sales Operationリーダー ・Finance Transformationアナリスト ・Emerging Business リーダー |
Legal and Corporate Affairs | 法務・リスク管理・ガバナンスの専門家によって構成され、事業活動の適正性と信頼性を確保します。コーポレートリーガルは契約・訴訟対応を行い、ERMリーダーは全社的なリスク評価・対策を統括。契約マネージャーは法的交渉支援を、コンプライアンスおよび監査アナリストは社内規程・監査体制の整備を担当し、企業価値と法的安全性を両立させる役割を果たします。 | ・コーポレートリーガル ・エンタープライズリスク管理(ERM)リーダー ・契約マネージャー ・コンプライアンスおよび監査アナリスト |
AIリサーチ | SalesforceのAI技術をリードする研究機能です。主任応用研究科学者を中心に、自然言語処理や機械学習、生成AIなどの先端分野で実用的なアルゴリズムの開発・検証を行います。製品組み込みを見据えた研究開発により、SalesforceのAI活用を強化し、業務自動化や意思決定支援の質を革新的に高めることをミッションとしています。 | ・主任応用研究科学者 |
Business Technology | 社内の業務改革やITインフラ整備を支援する部門です。Salesforceプラットフォームの社内活用支援、Techforceアナリストによる社内ITサポート、システムスペシャリストによるツール連携設計、プロダクトマネージャーによる業務アプリの開発推進などを担当。全社横断の業務効率化・DXを技術的に支える役割を担っています。 | ・セールスフォースプラットフォームソフトウェアエンジニア ・Techforceアナリスト ・システムスペシャリスト ・プロダクトアナリスト/マネージャー |
弊社転職エージェント「ムービン」でも人気の高い求人を一部抜粋してご紹介します。
※採用ニーズは変化するため現在募集していない場合もございます。最新採用状況はキャリア相談会にてお気軽にお問い合わせください。
募集職種 | テクニカルアーキテクト |
---|---|
職務内容 |
クライアントのSalesforceを活用したデジタルトランスフォーメーションを支援・推進する技術コンサルタントの役割を果たします。
クライアント・パートナー企業主体の個別プロジェクトまたは複数プロジェクト横断での技術支援等の案件において、高い技術力とSalesforceプラットフォームの専門的な知識をもとにプロジェクトをリードし、クライアントのデジタルトランスフォーメーションを成功へと導きます。 IT戦略アドバイザーとして、システム化構想策定・全体アーキテクチャ設計・PoC・要件定義等のプロジェクト上流工程の支援・遂行します。またプライムコントラクターとしてSalesforce導入プロジェクトの遂行を支援します。 【具体的な業務内容】 担当プロジェクトにおいてはSalesforce活用に関わる以下の作業を自ら行う、もしくはお客様やパートナー様を支援する ・システム全体のアーキテクチャ設計(外部連携、認証、セキュリティ方式、大量データ処理方式、モバイル活用など)、開発戦略・計画の立案 ・プロトタイプ構築・技術検証の実施 ・要件定義とソリューションデザインの実施 ・開発ガイド・規約といった開発標準の作成や開発・運用プロセスを管理・効率化する仕組みの整備(CI/CDなど) ・技術課題に対するトラブルシュートと解決策の提示 ・主要なプロジェクト成果物のレビューとアドバイス ・実行可能なプラットフォームの設定・構築・テスト(外部システムや認証基盤との連携、宣言的機能の設定、再利用可能なカスタム開発機能の設計・実装、など) ・CoEやDevOps組織の構築とSalesforce活用推進 |
本ポジションの魅力 |
複雑で難易度の高いプロジェクトにおいて構想策定から開発・運用まで幅広く支援し、Salesforceを含めたシステム全体での最適なアーキテクチャ・ソリューションを提供することで、お客様のビジネスおよびデジタルトランスフォーメーションを成功に導きます。
グローバルの知見・ナレッジに容易にアクセスすることが可能で、製品開発チームやトップレベルのSalesforceアーキテクトの同僚と協働することで、一流のSalesforceおよびクラウドアーキテクトとして成長することができます。 またSalesforce外部のオンプレミスシステムやクラウドサービス(IaaS, PaaS, SaaS, IDaaS等)とのシステム統合にも責任を持つため、Salesforce以外のプロジェクト経験やテクニカルスキルを十分に活用することができ、オープンでベンダーに依存しない最新のテクノロジー・標準仕様やクラウドアーキテクチャについても習得することができます。 |
応募要件 |
以下いずれかに該当する方
・エンジニア経験者 (SIer、ソフトウェア・クラウド、メーカーの開発部門、メガベンチャーの自社サービス開発など) ・コンサル経験者 |
年収 | 経験・スキルを考慮し決定 |
担当者から一言 | Sierの役割を果たしセールスフォースの要件定義~リリースまでガッツリ開発業務に取り組むことができます。コンサル以上に年収が出ますので、エンジニアとして年収を上げたい方はこちらの求人にご応募ください。
ソリューションアーキテクトと役割の違いは、テクニカルアーキテクトの方がよりテクニカル・システム寄りの業務内容になっています。例えば、システム間連携とエンタープライズアーキテクチャ、セキュリティ・性能・データ移行などの非機能要件、リリース・構成管理(CI/CD、テスト自動化など)、プログラミングソリューションなど。 |
募集職種 | ソリューションアーキテクト |
---|---|
応募要件 |
以下いずれかに該当する方
・コンサル経験者(ITコンサルプロジェクト経験者歓迎) ・エンジニア経験者 (SIer、ソフトウェア・クラウド、メーカーの開発部門、メガベンチャーの自社サービス開発など) |
職務内容 |
クライアントのTo-Be像を実現するために、Salesforceの標準装備、ノーコード/ローコード開発を行うポジションです。テクニカルアーキテクトよりもよりビジネス寄りの職務内容となっています。
顧客が直面するビジネス上の課題や目的を深く理解した上で、機能・技術の両方の側面から顧客と会話し、要件の理解、情報の解析、同社のベストプラクティスに基づいた包括的なソリューション設計を行います。なお、顧客の要望に応じて、以下2つの形式でプロジェクトに参画します。 ・プライムコントラクターとして導入プロジェクトの遂行 ・アドバイザーとしてお客様・パートナー様主体のプロジェクトの導入支援 【具体的な業務内容】 ・お客様の成功にフォーカスし、お客様の戦略を理解した上でプロジェクトを推進する ・BestPractice(標準機能、各種ナレッジ)に基づき、広い視野と長期的な視点で顧客企業のビジネスを中心に捉えながら、お客様やパートナー様と共にビジネスニーズに最適なソリューションを提供する ・自社プライム案件では、顧客ニーズ・ビジネスに適合するソリューションの実現方針を決定づけ、アプリリードとして開発を牽引し、高い品質の成果物を提供することに責任を持つ。計画策定、要件分析、Fit&Gapアセスメント、開発、テストまで顧客要望に基づきシステム導入フェーズを幅広く担当 ・アドバイザリ案件では、機能もしくは技術面に関する設計レビュー、プロジェクト実装ガイダンスと導入のベストプラクティス提供、既存アプリケーション設定や健全性評価など、当社アプリケーションの導入または最適化に関するアドバイスをお客様ニーズに基いて実施 ・案件の種類を問わず、必要に応じた粒度で作業計画(WBS)の作成や進捗管理を含むプロジェクト管理を行い、高いデリバリ品質を実現 |
年収 | 経験・スキルを考慮し決定 |
担当者から一言 | ITコンサルタントのような役割を果たします。お客様のビジネス要件をある程度話しつつ、自身でPoCを通してSolution検討、導入まで一気通貫で担当します。「上流もやりたいけど、開発などの専門性も身に着けたい」という志向の方に合致するポジションです。システムエンジニアから上流工程へ挑戦したい方、グローバルトップの外資系IT企業へ転職したい方はぜひこの機会にご応募ください! |
募集職種 | Account Executive(営業) |
---|---|
応募要件 |
・社会人経験3年以上
以下いずれかに該当する方 ・経営者との対峙経験者 ・法人営業経験 ※大~小、企業規模問わず。担当業界問わず |
職務内容 |
営業部門の中でもご志向・適正から以下7ポジションいずれかの業務に従事していただきます。
・Commercial Sales 東京近郊の中小企業、ベンチャー企業を中心とした顧客に対して地区ごとに割り当てられたテリトリーのオーナーとして、売り上げ計画の立案を行い、新規のお客様に対する提案、および既存顧客に対するアップセル、クロスセルを行います。営業先は経営者や役員などビジネスのリーダーが中心、コンサルティング要素の強い営業活動をする ・Enterprise Sales 東京近郊においてのエンタープライズ企業を中心とした顧客に対してセールス戦略の計画・立案を行い、新規のお客様に対する提案、および既存顧客に対するアップセル、クロスセルを行います。 ・Enterprise Sales - Digital AE エンタープライズセールスの組織下においてData Cloud、Marketing Cloud、Commerce Cloudの製品群の専任営業。各インダストリー毎にチーム編成されており、Core営業チームと一緒に動き提案活動をする。 ・Region Sales 関西地区、中部地区、或いは九州・中四国地区の各企業に対して、成長・変革の支援を行っていただきます。 ・Tableau Tableau 製品・ソリューションの販売を促進し、販売目標を上回ることを目指します。このポジションは、販売機会の調査、リード創出と管理、潜在顧客・案件の見極め、製品関連のデモンストレーション、導入へ向けた評価期間における支援、契約締結(クロージング)及びご契約後のカスタマーサクセス関連活動を含む営業プロセスの全プロセスで活動します。 ・Mulesoft MuleSoft はアプリケーション、データ、デバイスを接続するためのiPaaSとAPILifecycle Managementの両方の特性を持つ統合型プラットフォームの機能優位性を生かしながら、エンタープライズアーキテクチャの変革をリードするソリューションとサービスを世界中で提供しています。 ・Product Specialization Salesforceの代表的な営業ポジションであるAccount Executiveは、アカウント攻略という視点で数字を最大化させるための営業スキルを学べる一方、製品のSpecialist AEでは担当するセグメントのビジネスをどうしたら成長させられるかという視点が求められるため、目の前の商談をCloseするための営業スキルを磨くことはもちろん、Generalistとしての視点でビジネスを進めていく経験ができます。 |
年収 | 経験・スキルを考慮し決定 |
担当者から一言 | IT経験歓迎ですが、必須ではありません。社会人経験3年以上で法人営業経験もしくは何かしら経営者との対峙経験がある方が幅広く採用ターゲットとなっております。
外資系IT企業の花形ポジションである営業に転職したい方はぜひご応募ください!外資系IT企業でAIセラーを目指し、SaaS営業として市場価値アップを狙うチャンスです! |
弊社転職エージェント「ムービン」はセールスフォースとの採用打ち合わせを通じて、どの部門・ポジションで採用熱が高まっているか、を把握しています。
実際にセールスフォースへの豊富な転職支援実績から、Goldパートナーとして最上位エージェントランクに選出されています。Goldランクのエージェントのみ取り扱う希少限定求人もご紹介することが可能です。
また皆様の経験・ご志向から最も親和性の高いポジションはどこか、選考通過可能性の高い部門はどこか、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるかと思います。
随時個別キャリア相談会を実施中です。セールスフォースへの転職に興味のある方はお気軽にご相談ください!今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますので、疑問解消・情報収集の場としてぜひご活用ください。
ここではセールスフォースの転職難易度や選考フロー、支援実績豊富な転職エージェントから選考突破のポイントをご紹介します。
就職・転職市場で人気があり倍率も高くなるため、転職難易度は決して低くありません。
一方で近年は生産年齢人口の減少やグローバル化・デジタル化に伴う人財の争奪戦激化により、セールスフォースも中途採用を強化しているため、転職の機会は広がってきています。
候補者やポジションによって異なる場合がありますが
書類選考→面接複数回→内定
となっています。
各応募ポジションと親和性の高い経験・スキルがあると選考通過率が高まるでしょう。
例えば、SIerの役割を果たすテクニカルアーキテクトポジションでは、システムエンジニアはもちろん、メーカー開発部門や自社サービス開発企業・メガベンチャーのエンジニアなどが歓迎されます。
ITコンサルのような役割を果たすソリューションアーキテクトポジションでは、コンサル経験者(特にITコンサル経験者)が歓迎されます。
コンサル経験者やエンジニア経験者が幅広いポジションと親和性が高いと言えるでしょう。
一方でコンサル経験・エンジニア経験がなくとも挑戦できるポジションも多数あります。
例えばセールスフォースの中でも花形のAccount Executive(営業)では、法人営業経験者や何かしら経営者との対峙経験がある方を広く募集しており、弊社ムービンの転職支援でも総合広告代理店、メガバンク、総合IT企業、生命保険会社、総合人材会社、M&A仲介など様々なバックグラウンドをお持ちの方が選考を通過しています。
一方でマインド面ではどのような人物が求められているのでしょうか?
セールスフォースでは、Ohana文化(オハナ:家族・チーム精神)と呼ばれる、チームワークやコラボレーションを重視する企業文化があります。
また東洋経済オンラインではセールスフォースの採用マネージャーが以下のように述べています。
「信頼」「カスタマーサクセス」「イノベーション」「平等」「サステイナビリティ」というセールスフォースの5つのコアバリューにフィットしているかどうかを重要視し、さらにこれまでに培ってきたスキルよりも、優れた成果を創出できる能力や行動特性を示すコンピテンシーに注目しています。
Salesforceはビジョンを従業員に浸透させるためビジョンに関するメッセージをつねに発信しています。このことからもマインドセットを重視していることがわかります。面接ではこれらのコアバリューやセールスフォースのカルチャーと親和性のあるエピソードをアピールできるとよいでしょう。
これまでの経験と応募ポジションとの親和性をアピールし再現性の高さを伝えましょう。そのためには各ポジションの職務内容はもちろん、セールスフォースのビジネスモデルやプロダクト理解が必要になります。
完全にマッチする経験・スキルをお持ちでない方も、これまでの職務経験と応募ポジションとの接地面を大きくして話すことで親和性を伝えることができるかと思います。
またセールスフォースは企業文化を重視しているため、面接ではカルチャーフィット姿勢を見せましょう。チームで協力して成果を出してきた経験などがあればOhana文化へのフィットをアピールすることができます。
さらに5つのコアバリューの一つ「カスタマーサクセス」からも分かる通り、顧客志向が重視されます。
セールスフォース・ジャパンの取締役副社長、副会長を務めた古森茂幹氏もカスタマーサクセスについてビジネス経済メディアで以下のように述べています。
かつてCRMはセルサイド(営業側)の意向にあわせたデザイン、つまり営業のパフォーマンスを上げることに主眼を置いたプロダクト設計をしていた時代がありました。しかしSalesforceはそれと真逆の発想で、「バイサイド(顧客側)にどれだけ貢献できるか」という思想で構築されたプロダクトであり、「カスタマーサクセス」の概念がプロダクトの基本思想に組み込まれています。
Salesforceはサブスクリプションサービスですから、売って終わりではなく、お客様に長く使い続けていただくことで収益が上がっていくビジネスモデルです。そのためにはお客様が実現したいことに貢献できるプロダクト設計、業務変革を行える仕様でなければ、意義を理解してもらえず使われません。
さらに応募するポジションによって、これまでの経験をどのようにアピールするか異なりますので、セールスフォースへ転職したい方はぜひお気軽にご相談ください。
セールスフォース・ジャパンの中途採用HPより、面接のヒントをご紹介します。
まずは、Salesforceがどのような企業で、どのような価値を提供しているのかを理解しましょう。単なる事業説明ではなく、自分の言葉で「何をしている会社か」「なぜ今、注目されているのか」を説明できることが重要です。
その上で、「あなたは何者なのか」「なぜSalesforceに興味を持ったのか」を簡潔に伝える自己紹介(30秒程度のエレベーターピッチ)にまとめておきましょう。
面接では、「これまでどのような課題に直面し、どのように乗り越えてきたか」「想定外の事態にどう対応したか」「イノベーションや改善をどう推進したか」といった質問が想定されます。過去の経験の中から、成果や行動を具体的に示すエピソードをいくつかピックアップし、「○○のような場面で、どのように考え、行動したか」を明確に説明できるよう準備しましょう。 ポイントは、結果だけでなく背景・課題・行動・結果(STARフレームワーク)の流れで伝えることです。
Salesforceでは、個人の情熱や価値観がカルチャーフィットとして重要視されます。「あなたが仕事を通じて実現したいことは何か」「どんなときにやりがいを感じるか」「あなたの価値観とSalesforceのコアバリュー(信頼・成功・平等・イノベーション)はどう重なるのか」について、しっかりと言語化しておきましょう。
単なる感情論ではなく、経験や行動を通して情熱を裏付けることが信頼性につながります。
優れた候補者は、企業に対して深い関心と洞察を持っています。面接ではぜひ、「本質を突いた質問」「戦略的な視点からの問いかけ」を用意して、Salesforce側を驚かせてください。たとえば、事業戦略や業界トレンド、プロダクトの進化に対する鋭い視点からの質問は、「この方は本当に理解している」と印象づけられるポイントになります。
質の高い質問は、それ自体があなたの意欲と理解度を示す材料です。
業界に精通した転職エージェントに相談するのが一番!
上記でご紹介してきた通り、中途採用を強化しているとはいえ、セールスフォースへ転職するのは簡単ではありません。
転職活動において必要な手順は以下になります。
・セールスフォースの情報収集
・履歴書・職務経歴書の用意
・セールスフォースを含む他企業への応募
・面接日程のスケジュール調整
・面接対策
・内定後の条件面談
・内定承諾
・退職交渉
セールスフォースへの転職成功率を高めるためには
・ご自身の経験・スキルと親和性がある部門・ポジションはどこか?
・採用ニーズの高い部門・ポジションはどこか?
・どの程度の経験・スキルを求められるのか?ポテンシャル層は採用しているか?
・採用担当者に「会ってみたい」と思わせる書類になっているか?
・面接でどのようなエピソードを話せば親和性をアピールすることができるか?
などを把握する必要があります。
個人で働きながら、情報収集・選考対策・スケジュール調整をするのは中々ハードルが高いかと思います。
転職エージェントを活用すれば企業への応募や日程調整、条件交渉などすべてやってくれるので、書類作成・面接対策に時間をかけることができ、効率的に転職活動を進めることができます。
また一度個人で応募して落ちた場合、転職エージェント経由で同じポジションを受けることができません。
転職を後悔しないためにも一流のエージェントのサポートを受けてみてはいかがでしょうか?
弊社ムービンはこれまでの豊富な転職支援実績からセールスフォースのGoldパートナー・最上位エージェントランクに選出されています。現職の経験をどのようにアピールすれば選考を通過する可能性が高まるのか、その部分を熟知していますので気になる方はお気軽にご相談ください。
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。
〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)