弊社ムービンは厚生労働大臣の許可を得ている転職エージェントです。安心してご利用ください。
職業紹介((許可番号:13-ユ-040418)
Amazon出身者が徹底解説!転職方法・選考対策とは?
世界経済をリードする超大手IT企業「Amazon」の最新求人情報や選考対策などの中途採用情報をはじめ、年収・評判などの企業情報をご紹介します。
弊社ムービンにはAmazon出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが多数在籍しています。
書類作成から面接対策まで外資系IT企業への転職を徹底サポートしておりますので興味のある方は是非お気軽にご相談ください。
外資系IT企業への転職
キャリア相談会はこちらから
Amazonをはじめ外資系企業出身者多数在籍!業界に精通した転職エージェントが担当します!
Amazonでは多数のポジションで中途採用を実施しております。
中途採用HPを参照すると部門は「コーポレート」「オペレーション&カスタマーサービス」「AWS」の3つに分けられます。
コーポレート | Amazonでも花形の部門で本社機能を持ちます。
リテールビジネス、デジタルビジネス、セラービジネス、デバイス、グローバルコーポレートチーム、ペイメントビジネス、その他の専門的なチームなど、さまざま部門が存在します。 各部門の中にも複数の事業部が存在しています。例えばKindleを展開する書籍事業本部や、「プライムビデオ」を展開するPrime Video事業部、「アレクサ」を展開するAmazon Alexa事業部などがあります。 【職種例】 事業開発・事業戦略/営業&コンサルタント/アナリスト/クリエイティブ/エンジニア/マーケティング/人事/法務...など |
---|---|
オペレーション&カスタマーサービス | 物流・倉庫などのロジスティクス機能を持ちます。入荷・在庫・品質保証・出荷などフルフィルメントやサプライチェーンマネジメント、オペレーション技術開発などがメインになります。
またECサイトを利用したお客様からの声といった情報を受け取るカスタマーサービスとしての役割も果たします。 【職種例】 オペレーション/メンテンナンス/セーフティ・セキュリティ・ファシリティ/IT/事業企画・プランニング/プロジェクトマネジメント/エンジニア/データエンジニア・データアナリスト/購買・調達/人事/経営管理・ファイナンス...など |
AWS | 世界のクラウドサービスシェア率No.1を誇るクラウドサービスプラットフォーム「AWS」の営業およびコンサルティング、トレーニング等を実施します。
AWSはコンピューティングパワー、データベースストレージ、コンテンツ配信などの機能をご提供し、ビジネスの拡張と拡大を支援します。NetflixからNASAまで何百万というお客様が現在、Amazon Web Servicesクラウド製品とソリューションを活用し、柔軟性、スケーラビリティ、信頼性の高い洗練されたアプリケーションを構築しています。 ※厳密にはAWSを扱うアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社はアマゾンジャパン合同会社とは会社が異なっており、AWSを担当する場合はアマゾンウェブサービスジャパン(AWS Japan)への配属となります。 【職種例】 IT&サポートエンジニアリング/ソフトウェアデベロップメント/ソリューションアーキテクト/セールス・アドバタイジング・アカウントマネジメント...等 |
弊社転職エージェント「ムービン」はAmazonとの採用打ち合わせを通じて、どの部門・ポジションで採用熱が高まっているか、を把握しています。
またAmazon出身者をはじめ、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、IBM、ローランド・ベルガー、アーサー・ディ・リトル、アクセンチュア、プルデンシャル生命など外資系企業出身者が多数在籍しています。
実際にビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルが転職エージェントとして在籍しているため、皆様の経験・ご志向から最も親和性の高いポジションはどこか、選考通過可能性の高い部門はどこか、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるかと思います。
Amazonへの転職に興味のある方はお気軽にご相談ください!今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しています。
外資系IT企業への転職
キャリア相談会はこちらから
Amazonをはじめ外資系企業出身者多数在籍!業界に精通した転職エージェントが担当します!
ここではAmazonの転職難易度や選考フロー、支援実績豊富な転職エージェントから選考突破のポイントをご紹介します。
就職・転職市場で人気があり倍率も高くなるため、転職難易度も高いと言えます。
一方で近年は生産年齢人口の減少やグローバル化・デジタル化に伴うIT人財の争奪戦激化により、Amazonも中途採用を強化しているため、転職の機会は広がってきています。
実際Amazonの人事担当やCEOは以下のように述べています
アンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)
コーポレート部門や技術職で5万5000人を採用する。
アマゾンジャパン人事担当
千人単位で採用しています。新卒は1割ぐらいで、ほとんどは中途入社ですね。
※日本経済新聞「1000人単位で採用のアマゾンジャパン」
中途採用HPを参照すると選考フローは以下のようになっています。
書類選考→面接複数回→内定
※選考の流れは個々人の選考状況によって変更になる可能性があります。
当社の選考プロセスは、書類選考、1次面接、そして2次面接です。この2次面接が「ループ面接」と呼ばれており、人によって回数は異なりますが、複数の人に会うことになります。
私のときはループ面接で、約45分の面接が5回ありました。
アマゾンジャパン人事担当
※日本経済新聞参照
書類選考では応募ポジションにて求められる経験・スキルなどの水準を満たしているかどうか見られます。親和性のある経験・スキルを記載しましょう。
また日々膨大な書類に目を通している採用担当者に「会ってみたい」と思わせることが大切です。
面接は基本的に2回実施される予定です。少なくとも「なぜ転職するのか」「なぜAmazonなのか」などの質問には論理的に答えられるようにしましょう。
応募ポジションと親和性の高い経験・スキルがあると選考通過率が高まるでしょう。
例えばAmazonでは様々な事業部でビッグデータを取り扱っているため、データ分析経験があれば幅広いポジションと親和性があると言えます。
ITスキルなど高い専門性が求められるポジションもある一方で、法人営業経験のみで応募できるポジションもあります。業界や業種が異なる場合でも、考え方や業務への取り組み方からAmazonの業務との親和性をアピールすれば選考を通過する可能性があります。
英語に関しては必要なポジションもあれば不要なポジションもあり、レベルもビジネスレベルから会話ができる程度まで求められる英語力は様々です。ポジションによって英語力の有無やレベル感が異なりますので応募する際に確認しましょう。
例えばコーポレート部門のブランドスペシャリストポジションでは英語力は必須ではありません。データを活用してAmazonに出店しているお店のECコンサルを行うポジションになっていますが、SQLなど高度なデータ分析スキルが求められるわけではなく、Excelなどでデータを活用して成果を出してきた経験があれば応募できます。実際弊社ムービンの転職支援でもデータ活用経験のあるメーカー法人営業経験者が選考を通過しております。
現職の経験をどのようにアピールすれば選考を通過する可能性が高まるのか、弊社ムービンには元Amazonの転職エージェントが在籍しており、その部分を熟知していますので気になる方はお気軽にご相談ください。
人物・マインド面ではどのような方が求められるのでしょうか?
アマゾンジャパンの人事担当者は選考で見るポイントについて以下のように述べています。
特にリーダーシップを見ていますが、これはマネジメントやリーダー経験がある人を採るという意味ではありません。
アマゾンの行動指針である「リーダーシップ・プリンシプル」をベースに質問し、その人がどういう価値観でどんな行動をする人なのかを見ています。
例えば「DiveDeep」という項目がありますが、採用面接においては、何か決断したり行動したりするときに、深掘りして考えられているかどうかを聞きます。
私がよく面接で聞くのは、まず「今まで決断したことの中で一番大きいことはなんですか?」という質問です。次に「その決断にあたって、どんな選択肢を考えましたか?」と聞きます。その答えを聞いたら、選ぶときにどういう分析をして、どういう理由で選んだのか、その選択肢のリスクは何か、などと深掘りしていきます。
※日本経済新聞から一部抜粋
Leadership Principles
Customer Obsession
リーダーはまずお客様を起点に考え、お客様のニーズに基づき行動します。お客様から信頼を得て、維持していくために全力を尽くします。リーダーは競合にも注意は払いますが、何よりもお客様を中心に考えることにこだわります。
Ownership
リーダーはオーナーです。リーダーは長期的視点で考え、短期的な結果のために、長期的な価値を犠牲にしません。リーダーは自分のチームだけでなく、会社全体のために行動します。リーダーは「それは私の仕事ではありません」とは決して口にしません。
Invent and Simplify
リーダーはチームにイノベーション(革新)とインベンション(創造)を求め、それをシンプルに体現する方法を常に模索します。リーダーは常に外部の状況に目を光らせ、あらゆる機会をとらえて新しいアイデアを探しだします。それは、自分たちが生み出したものだけにとらわれません。私たちは新しいアイデアを実行に移す時、長期間にわたり、外部の理解を得ることができない可能性があることも受け入れます。
Are Right, A Lot
リーダーは多くの場合、正しい判断をくだします。 そして、優れた判断力と直感を備えています。 リーダーは多様な考え方を追求し、自らの考えを反証することもいといません。
Learn and Be Curious
リーダーは学ぶことに貪欲で、常に自分自身の向上を目指し続けます。新たな可能性に好奇心を持ち、探求します。
Hire and Develop the Best
リーダーはすべての採用や昇進において、評価の基準を引き上げます。優れた才能を持つ人材を見極め、組織全体のために積極的に開花させます。リーダー自身が他のリーダーを育成し、コーチングに真剣に取り組みます。私たちはすべての社員がさらに成長するための新しいメカニズムを創り出します。
Insist on the Highest Standards
リーダーは常に高い水準を追求することにこだわります。この水準が必要以上に高いと感じる人も少なくはありません。リーダーは継続的に求める水準を引き上げ、チームがより品質の高い商品やサービス、プロセスを実現できるように推進します。リーダーは水準を満たさないものは実行せず、見逃さず、問題が起こった際は確実に解決し、徹底的な再発防止策を講じます。
Think Big
狭い視野で思考すると、自分が想像する以上の大きな結果を得ることはできません。リーダーは大胆な方針と方向性を示すことによって成果を出します。リーダーはお客様のために従来と異なる新しい視点を持ち、あらゆる可能性を模索します。
Bias for Action
ビジネスではスピードが重要です。多くの意思決定や行動はやり直すことができるため、過剰な調査や検討に時間をかける必要はありません。計算されたリスクを取ることに価値があります。
Frugality
私たちは少ないリソースでより多くのことを実現します。倹約の精神は創意工夫、自立心、発明を育む源になります。スタッフの人数、予算、固定費は多ければよいというものではありません。
Earn Trust
リーダーは注意深く耳を傾け、率直に話し、誰にでも敬意をもって接します。たとえ気まずい思いをすることがあっても間違いは素直に認めます。リーダーは自分やチームの体臭を香水と勘違いすることはありません。リーダーは常に自らを、そしてチームを最高水準のものと比較し、高みを目指します。
Dive Deep
リーダーは常にすべての階層の業務に気を配り、詳細な点についても把握します。頻繁に現状を検証し、指標と個別の事例が合致していないときには疑問を呈します。リーダーが関わるに値しない業務はありません。
Have Backbone; Disagree and Commit
リーダーは同意できない場合には、敬意をもって異議を唱えなければなりません。たとえそうすることが面倒で労力を要することであっても、例外はありません。リーダーは、信念を持ち、容易にあきらめません。安易に妥協して馴れ合うことはしません。しかし、いざ決定がなされたら、全面的にコミットして取り組みます。
Deliver Results
リーダーはビジネス上の重要なインプットにフォーカスし、適正な品質でタイムリーにやり遂げます。どのようなハードルに直面しても、立ち向かい、決して妥協しません。
Strive to be Earth’s Best Employer
リーダーは、職場環境をより安全に、より生産的に、より実力が発揮しやすく、より多様かつ公正にするべく、日々取り組みます。リーダーは共感を持ち、自ら仕事を楽しみ、そして誰もが仕事を楽しめるようにします。リーダーは自分自身に問いかけます。私の同僚は成長しているか? 十分な裁量を与えられているか? 彼らは次に進む準備ができているか? リーダーは、社員個人の成功に対し(それがAmazonであっても、他の場所であっても)、ビジョンと責任を持ちます。
Success and Scale Bring Broad Responsibility
Amazonはガレージで創業して以来、成長を遂げてきました。現在、私たちの規模は大きく、世界に影響力を持ち、そしていまだに、完璧には程遠い存在です。私たちは、自分たちの行動がもたらす二次的な影響にも、謙虚で思慮深くありたいと思います。私たちは、社会、地球、そして未来の世代のために、日々成長し続ける必要があります。一日のはじめに、お客様、社員、パートナー企業、そして社会全体のために、より良いものを作り、より良い行動を取り、より良い企業になるという決意を新たにします。そして、明日はもっと良くできると信じて一日を終えます。リーダーは消費する以上に創造し、常に物事をより良い方向へと導きます。
アマゾンジャパンの面接では、上記の「リーダーシップ・プリンシプル」をベースにした質問が多く出されます。たとえば、「自分のリーダーシップを発揮した経験」や「困難な状況をどのように解決したか」といった過去の具体的な行動を深掘りされます。特に、自分の考えを論理的に説明し、どのようにしてその結論に至ったのかを詳細に語ることが重要です。
日常的にビジネス視点で物事を考え、リーダーシップを発揮する姿勢を持つことが、Amazonの面接では大きなアピールポイントとなります。
アマゾンジャパンへの主な応募方法は以下3つです。
アマゾンジャパンの中途採用HPから直接応募
キャリア採用ページから希望職種を選択し、エントリーフォームに必須事項を記入し履歴書・職務経歴書などの書類を提出。
転職サイトの求人から直接応募
転職サイトにアマゾンジャパンの求人が掲載されている場合がある。こちらも企業HPからの応募と同様にご自身で書類を提出。
転職エージェント経由で応募
書類添削/提出・面接対策・面接日程/スケジュール調整・給与交渉・入社日交渉などすべて無料でサポート。書類作成や面接対策に時間をかけることができる。また日々膨大な書類を見ている採用担当者に推薦付きで書類を提出することが可能。
直接応募した場合、転職エージェントを経由して同ポジションへ応募することはできません。
せっかく転職するなら、外資系企業や大手IT企業で活躍してきたプロフェッショナルが在籍する一流の転職エージェントのサポートを受けてから挑戦してみてはいかがでしょうか?
業界に精通した転職エージェントに相談するのが一番!
上記でご紹介してきた通り、中途採用を強化しているとはいえ、Amazonへ転職するのは簡単ではありません。
転職活動において必要な手順は以下になります。
・IT業界・Amazonの情報収集
・履歴書・職務経歴書の用意
・Amazonを含む企業への応募
・面接日程のスケジュール調整
・面接対策
・内定後の条件面談
・内定承諾
・退職交渉
Amazonへの転職成功率を高めるためには
・ご自身の経験・スキルと親和性がある部門・ポジションはどこか?
・採用ニーズの高い部門・ポジションはどこか?
・どの程度の経験・スキルを求められるのか?ポテンシャル層は採用しているか?
・採用担当者に「会ってみたい」と思わせる書類になっているか?
・面接でどのようなエピソードを話せば親和性をアピールすることができるか?
などを把握する必要があります。
個人で働きながら、情報収集・選考対策・スケジュール調整をするのは中々ハードルが高いかと思います。
転職エージェントを活用すれば企業への応募や日程調整、条件交渉などすべてやってくれるので、書類作成・面接対策に時間をかけることができ、効率的に転職活動を進めることができます。
また一度個人で応募して落ちた場合、転職エージェント経由で同じポジションを受けることができません。
せっかく転職するなら一流の転職エージェントのサポートを受けてみてはいかがでしょうか?
弊社「ムービン」にはAmazonをはじめ、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、IBM、ローランド・ベルガー、アーサー・ディ・リトル、アクセンチュア、プルデンシャル生命など外資系企業出身者が多数在籍しています。
ビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルのため現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスを提供することができるかと思います。
Amazonに興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しています。
外資系IT企業への転職
キャリア相談会はこちらから
Amazonをはじめ外資系企業出身者多数在籍!業界に精通した転職エージェントが担当します!
「ビッグテック」「GAFAM」と称される超巨大IT企業。
「世界最大のオンライン書店」として日本でサービスを開始後、現在ではAmazonの運営のほかにも、人工知能「Alexa(アレクサ)」の開発や、音楽・動画の配信事業「Prime Video」。さらに「Kindle」「Fire」シリーズなどのタブレットやスマートスピーカーの開発・販売も手がけています。
創業者であるジェフ・ベゾス氏は2020年のフォーブス世界長者番付で一位を獲得しています。
世界一のユーザー数を誇る世界最大のECモール。書籍販売サイトとしてスタートし、現在は書籍以外にも、家電や玩具、衣料品、食料品に至るまで幅広いジャンルの商品を販売。
創業者であるジェフ・ベゾフの言葉「競合を見るな。顧客を見ろ」からわかる通り、Amazonが提供するサービスの根底にあるのは「徹底した顧客への利便性への追及」です。
サイトのユーザービリティはもちろん、即日配送を可能にする優れた物流網や数億のアクセスにも耐えられるクラウドサービスなど、世界一のサービスを生み出している。
2006年に設立したアマゾン・ウェブ・サービス「AWS」も世界中で利用されており、クラウド市場の覇権企業としてもその名を轟かせています。
コスト、機能性、セキュリティーの面で、マイクロソフト、IBM、グーグルなどの名だたる企業を抑え、クラウドサービス市場でシェアNo.1を誇っている。
ECサイトにおける1日に何億人規模というユーザーアクセスに耐えられるサーバー構築のノウハウを他社に提供したことがAWSの始まりです。
世界中に拠点を持ち、グローバルチームと協力するプロジェクトが多く、国際的なキャリアを築くための環境が整っています。異文化理解や英語力も活かせます。
データに基づいた意思決定が重視されており、革新的なプロジェクトに携わるチャンスが豊富です。効率化や新サービスの創出に貢献できる環境です。
フレックス制度やリモートワークの導入により、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。また、充実した福利厚生が長期的なキャリア形成をサポートします。
Amazonでは大きくコーポレート部門とオペレーション&カスタマーサービス部門の二つが存在しています。
両部門はアマゾンのビジネスを支える重要な要素ですが、コーポレート部門は戦略的・管理的な役割、オペレーション&カスタマーサービス部門は顧客体験や物流を直接支える役割を持っています。
コーポレート部門は、会社全体のビジネス戦略や運営をサポートする役割を担っています。
具体的には、人事、経理、法務、マーケティング、事業開発などの機能が含まれます。これらの職種は、Amazonの成長戦略を実行し、企業全体の運営効率を最大化するためのサポートを行います。
また、経営層との密接な連携を求められるため、ビジネスの広範な知識や業界動向の理解が重要です
リテール | メディア ・消費財 ・総合家電 ・ライフ&レジャー ・ファッション ・書籍 (紙書籍、電子書籍) ・Amazon フレッシュ ・Prime Service ・Amazonビジネス ・Japan Consumer Innovation ・Amazon Vendor Service(Brand Specialist) ・コンシューマーマーケティング |
---|---|
デジタルビジネス | デジタルミュージック ・Prime Video |
セラービジネス | セラーサービス ・セリングパートナーサービス ・トランザクションリスクマネジメント |
デバイス | Amazon デバイス ・Amazon Alexa ・アプリストア |
グローバルコーポレートチーム | 人事 ・ファイナンス (経営企画本部) ・法務 ・広報 |
ペイメントビジネス | Amazon Pay ・Consumer Payments |
その他 | 撮影スタジオ ・Amazon Ads ・D1 クリエイティブ ・International Technology ・Amazon Search ・ITサービス |
事業開発・事業戦略 | ビジネスディベロップメント ・カテゴリーリード(事業部長) ・カテゴリーマーチャントマネージャー(マーケットプレイス事業企画) ・ベンダーマネージャー(バイヤー) |
---|---|
営業&コンサルタント | セールス ・ブランドスペシャリスト ・マーチャント・コンサルタント |
アナリスト | インストックマネージャー(在庫管理) ・ビジネスインテリジェンス/ビジネスアナリスト(データ分析) ・エコノミスト(経済学者) |
クリエイティブ | クリエイティブディレクター ・デザイナー |
エンジニア | ソフトウェアディベロップメントエンジニア(ソフトウェア開発) ・ITサポートエンジニア |
マーケティング | マーケティングマネージャー |
人事 | HRビジネスパートナー(部門担当人事) ・リクルーター(採用担当) ・リクルーティングコーディネーター(採用コーディネート) ・HRスペシャリスト(人事総務) |
法務 | コーポレートカウンセル(企業内弁護士) ・コントラクトマネージャー(契約管理) ・リーガルアシスタント(法務事務) |
その他 | ファイナンスマネージャー/ファイナンスアナリスト ・PRマネージャー ・キャパシティープランニング(施設計画) ・インベスティゲーター(リスク管理調査) ・スタイリスト ・エグゼクティブアシスタント(秘書) ・プロダクトマネージャー ・プロジェクトマネージャー |
オペレーション&カスタマーサービス部門は、Amazonの物流や在庫管理、配送などの物理的な製品の流れを管理します。これには倉庫管理、物流ネットワークの最適化が含まれ、効率的なサプライチェーンを維持することが求められます。
また顧客対応を担当し、顧客からの問い合わせや問題に対応する役割を持っています。顧客満足の向上が主なミッションであり、カスタマーファーストの精神が強く求められます。
フルフィルメントセンター(FC)部門 | Amazonの物流拠点(FC)では、入荷から出荷までの各工程を、製造業に近い工程管理の手法で効率的に運営しています。最新のシステムや設備を活用し、独自のノウハウに基づいた正確な物流管理を行うことで、高品質なサービスを提供しています。物流管理だけでなく、設備の導入・保守、システム運用、プロジェクト管理、バックオフィス業務など多様な役割のメンバーが在籍し、本社の戦略部門やテクノロジー部門とも連携し、常に最適化に挑戦しています。 |
---|---|
サプライチェーンマネジメント(SCM)・ミドルマイル部門 | 物流拠点から最終配送拠点までの幹線(ミドルマイル)を担い、配送スピードと品質の向上を目指しています。膨大なデータを分析し、課題解決やプロジェクト遂行を通じて物流網の最適化を図ります。また、SCM部門はオペレーション全体に影響するシステムの構築や物流網の戦略立案も担当し、ルート設計や配送コストの分析を行います。 |
ラストマイル (AMZL)部門 | 顧客に高品質な配送サービスを提供するためのネットワーク構築と運用を担います。リーン・オペレーション・マネジメントを導入しつつ、新たな配送手法を追求。デリバリーステーションのメンバーや外部配送企業と連携し、Amazon独自のテクノロジーを活用した配送プログラムを戦略的に推進しています。グローバルメンバーからのサポートも受けながら、効率的な配送体制を実現しています。 |
カスタマーサービス(CS)部門 | お客様の声を直接聞くことができる唯一の部署として、このビジョンを達成するために非常に重要な役割を担っています。CSには2つの部門があり、一つ目はリアルタイムでお客様をサポートする部門。そしてもう一つは、長期的に顧客満足度を向上させていく部門です。会社の先頭に立ってお客様の声を吸い上げ、Amazonのビジネスを改善することがCSの役割です。 |
人事 (HR)部門 | 中長期的な成長を見据えた組織・人材開発を行いAmazon Cultureの伝承、浸透および「育ちあう文化」「働きがいのある職場」づくりの実現に貢献。「信頼される戦略的パートナー」としてビジネスチームをサポートできるよう、HRメンバーも自律的に成長すべく、チームワークと互いにリスペクトすることを大切にしています。 |
経営管理・ファイナンス部門 | 各部署の予算編成はもちろん、緻密な財務分析を行い健全な予算管理とキャッシュフロー管理を担う部門です。また、膨大なデータの分析結果に基づいたイー・コマース事業の成長・拡大のためのオペレーション全体の経営戦略も作成していきます。 |
オペレーション技術開発部門(JCFS) | オペレーション業務の中核部門として、物流プロセスの設計・導入・改善に取り組んでいます。「品揃え」「低価格」「利便性」を継続的に向上させること、お客様のニーズに合わせて次世代のフルフィルメント能力を創出することがミッションです。 |
オペレーション | Amazonを支えるFC/DS/CSオペレーション FC・DSの作業工程(入荷・品質・出荷・返品)やCSオペレーション(電話・メール・チャット・SNSなどでのお問い合わせ対応)において、各工程の生産性・品質に対する目標や、業務計画の作成、それらに対する進捗・実績管理などを担当します。具体的には業務フローの構築やスタッフの配置、生産性や品質の管理、予算管理、チームマネジメントなど。 |
---|---|
メンテナンス | FCの設備・装置の管理責任者。メンテナンスチームは設備・装置を安定的に稼働させる。メンテナンスの作業だけでなく、保全や生産性改善などにも取り組みます。設備はいつも同じ状態で稼働してくれるとは限りません。点検や保全が必要ですが、ただ単に以前の状態に戻すだけではなく、常に改善・改良が必要であり、開発に近い業務につながる場合もあります。他に例の無い程に自動化の進むAmazonの設備・装置に主体的に関われることが醍醐味です。 |
セーフティ / セキュリティ / ファシリティ | 従業員の環境・安全・健康をマネジメントするポジションです。 フルフィルメントセンター(FC)やカスタマーサービスセンターにおける職場環境や、設備・装置、建築、警備、安全等の整備・管理を行います。 |
IT | ITの仕事は、各拠点でのITサポートやヘルプデスク業務にとどまりません。物流システムのインフラ(端末や周辺機器)や、ネットワークサポート、設備・環境関連サポートのほか、新ビジネスに伴うシステム導入、新拠点立ち上げに伴うITインフラ導入などの各種プロジェクトなどにも携わります。 |
事業企画・プランニング | 事業計画を策定・実行します。 中長期的な目標を達成するために、事業計画を策定し、必要なステークホルダーを巻き込んで実行に移します。データ分析や実装プロセスなどを通して課題が見つかった場合は、解決策の提案も行います。さらに、新サービスの立ち上げや重要な変更などを行う際は、改めて関連データやリスクを分析し、不確実性の高いビジネス環境において、的確な意思決定をするための提案を行います。 |
プロジェクトマネジメント | 新しい物流拠点の立ち上げや、新たな商材の取り扱い開始などのプロジェクトのほか、既存ビジネスにおいても、さらなるカスタマーエクスペリエンスの向上や売り上げ・利益の拡大のために、様々なプロジェクトが次々と立ち上がります。その中心的な役割を担い、プロジェクトを推進・管理していくのが、プロジェクトマネージャーです。 |
エンジニア | イノベーションを通してCustomer Experienceを高める。 Amazon本社および市場で開発される新規のフルフィルメント技術を把握しながら、日本のお客様が期待するフルフィルメントサービスを満たす技術を戦略的に開発・実現をリードするポジションです。 |
データエンジニア/データアナリスト | Amazonの膨大なデータベースを活用して分析や提案を行います。 データを重要視するAmazonにおいて、高度なデータ分析を専門的に行い、各種カイゼンの提案や、部門によってはデータの収集・蓄積・分析を効率良く行うシステムの構築・運用などを担います。 |
購買・調達 | オペレーション、ファシリティ、エンジニア、HR、IT、セーフティ、トランスポーテーションなど、社内のさまざまなチームと連携して、効率的で質の高い調達を行います。既存の調達先や調達プロセスを管理するとともに、契約の見直しやプロセス改善も行います。さらに、新拠点の立ち上げ、最新技術を駆使したロボット、厨房などの建築工事まで幅広い資材の調達に携わります。 |
人事 | ビジネスの成長を、組織・人材に関わる全ての側面から戦略的にサポートします。 多様なバックグランドを持つスペシャリストが結集し、担当ビジネスと密に連携しながら、「HRビジネスパートナー」「採用」「人材開発・研修」「HRサービス」「プロジェクトマネジメント」などのチームにわかれてソリューションを提供しています。オペレーション部門内のビジネスや人事はもちろん、他部門や海外のチームとも柔軟にコミュニケーションをとりながら業務を進めています。 |
経営管理・ファイナンス | Amazon のファイナンスは、財務管理にとどまりません。 担当するビジネスと密接にかかわり、事業戦略や改善策の提案を行います。成長しつづけるAmazonにおいて、新規ビジネスの立ち上げに携わる機会も多く、新拠点、新サービスの立ち上げなど、スケールの大きな仕事に携われることが醍醐味の職種です。シアトル本社とかかわることも多く、Amazon ビジネスを肌身で体験することができるポジションです。 |
その他 | Amazonには様々な職種があり、ビジネスや取り扱い商材の増加などに伴い、職種の幅も広がり続けています。 その他の職種の例として、秘書や、アシスタント職のほかに、薬剤師、営業系職種、コンプライアンス関連職種、ECサイト上のヘルプページのコンテンツを作成したり、ナレッジデータベースの作成を行うナレッジマネジメント職や、従業員向けのトレーニングのカリキュラムやマテリアルを作成するインストラクチュアルデザイナー、効率的に質の高いトレーニングを実施するトレーナなどのポジションがあります。 |
総合人材会社エン・ジャパンが運営する日本最大の会社口コミプラットフォーム「エンゲージ」によると、アマゾンジャパンの年収は
約728万円
となっています。
※エンゲージ参照
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 957万円 |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 828万円 |
販売・サービス系 (ファッション、フード、小売 他) | 441万円 |
IT系エンジニア (アプリ開発、ITコンサル 他) | 752万円 |
電気・電子・機械系エンジニア (電子・回路・機械設計 他) | 660万円 |
運輸・物流・設備系 (ドライバー、警備、清掃 他) | 621万円 |
年齢 | 平均年収 | 最高年収 | 回答人数 |
---|---|---|---|
25~29歳 | 546万円 | 1500万円 | 77人 |
30~34歳 | 686万円 | 3000万円 | 99人 |
35~39歳 | 660万円 | 1800万円 | 83人 |
40~44歳 | 893万円 | 2079万円 | 58人 |
45~49歳 | 980万円 | 2500万円 | 46人 |
50~54歳 | 846万円 | 2000万円 | 30人 |
国税庁によると日本の平均年収は458万円のため、Amazonの有価証券報告書からみても年収水準が高いことがわかります。
参照:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査結果」
アカウントマネージャー 男性 在籍3年~5年 中途入社
年棒製のため賞与はなし、RSU(譲渡制限付株)が年棒とは別途で支給される。パフォーマンス(定量)とポテンシャル(定性)の二軸で評価。実力主義のため社歴や年齢は昇進昇給に関係がなく、パフォーマンスが高い社員が出世していく。
事業企画 男性 在籍3~5年 中途入社
給与水準はサラリーマンとしては破格。年功序列は全く感じず、周囲に実力をアピールすれば昇進可能。
マーケティングマネージャー 男性 在籍6年~10年 中途入社
大企業なだけあり給与に関しては申し分ない。昇給に関しては年に一度査定があり、翌年度の報酬が決定する。プロモーションしてジョブレベルが上がると賞与的に株が付与されるがすべての株の権利が確定するのは2年後。その他の手当としては企業DCに入っているのでidecoと同様に年金を積み立てることができる。
オペレーション 女性 在籍3~5年 中途入社
昇進は人間性をよく見ているようです。年齢関係なく、実力主義で若い人がすぐに昇給するケースも少なくありません。
企画 女性 在籍3年~5年 中途入社
一定まで昇格すると自社株がもらえる。持ち株がボーナス代わりになるが会社の業績や円安・円高の影響を受ける。
Amazonの中途採用HPより一部抜粋して現場で働く社員の生の声をご紹介します。
コーポレート部門 書籍事業本部
Y.Tさん 前職:消費財メーカー、ITスタートアップ
【転職理由】
新卒で消費財の会社に入り、その後ITスタートアップに転職したのですが、その次のキャリアを検討した際に、もう一度グローバルな大企業に入り、専門的なマーケティングの知識の取得や、組織作り等の経験を積みたいと考えていました。その軸とAmazonが一致したことが入社理由です。
【社風・カルチャー】
書籍事業本部は英語話者が多いこともあってインターナショナルな環境です。加えて、ビジネスのスピード感も非常に早いですが、自身のキャリアパスや日々の仕事の時間、休暇などは、メンバーそれぞれのオーナーシップに任されているため、自分自身でコントロールができます。私自身も今夏、1週間ほど休みをとり国内を旅行する予定です。
【成長・やりがい】
社会に与える影響が大きい事に加えて、変化・成長のスピードが速く、インターナショナルな環境に身を置けることがAmazonで働く魅力だと思います。また、小売りから電子書籍、コンテンツストリーミングまで多様なビジネスを展開しており、キャリアの可能性が広いことも魅力です。
コーポレート部門 ファッション事業本部
T.Hさん 前職:広告代理店
【転職理由】
広告代理店で人材、保険、通信、通販など複数業種のオンライン上のKPI達成に向けた戦略立案、コンサルティングを行っていました。当時担当していた企業様に尊敬している先輩がいらっしゃったのですが、その方がAmazonに転職され、お声がけくださったことをきっかけにAmazonに興味を抱き、入社しました。
【社風・カルチャー】
ファッション事業部のメンバーは出身地やバックグラウンドなどが多種多様です。多様性への理解を促進する機会やキャリアに関する公平性を学ぶ機会が積極的に設けられており、誰もが公平に自分らしく働ける職場を目指していることを体感することができます。
【成長・やりがい】
Amazon Fashionの魅力がお客様やお取引先メーカー様に伝わったと実感する時にやりがいを感じます。それは日々の具体的な数値で実感することもありますし、Amazonのレビューで知ることもあります。長期的な成果を目指し、お取引先メーカー様と一緒に商品を作るために試行錯誤する時間もやりがいだと思っています。
オペレーション&カスタマーサービス部門 フルフィルメントセンター
S.Kさん 前職:通信販売会社
【転職理由】
通信販売会社のバックエンド部門にて12年間働いていました。主に担当していたのが、物流部門です。特に外部委託先である配送会社や資材会社などの管理およびオペレーションの改善、交渉によるコストの圧縮を行っていました。また、物流部門と併せて販売商品の情報登録を行う部署の両方のメンバーマネジメントもしていました。 Amazonは入社前からよく利用しており長年憧れを持っていました。特に、物流部門はコストセンターという認識が強い会社が多い中で、そこに投資を行っているAmazonは魅力的で、最先端の物流現場に身を置きスキルアップしたいと思ったのが応募のきっかけです。
【社風・カルチャー】
人種や性別、年齢など一切関係なく実力を試せますし、自分に正直に進んでいくことができます。サービスや規模がどんどん拡大し続けている中で自分自身も成長できるのは非常に楽しく、やりがいも大きいです。また、私には子どもがいるのですが無駄な残業もなく、家庭を大切にできるのも魅力の一つですね。
【成長・やりがい】
目標に達しなかった場合はどこに無駄があるのかを洗い出したり、仲間とともに試行錯誤の日々です。このようにAmazonには“カイゼン文化”が浸透していて、オペレーションをより高度なものに変えていくことができます。自分の挑戦したことの結果は、数値としてきちんと表れるので、非常にわかりすくそのためやりがいも大きいですね。
アマゾン エンジニアリングチーム リーダー
Amazonでは、役職に関わらず全員がリーダーです。この文化が非常に面白く、刺激的ですね。チームに新しいアイデアがあれば、例えジュニアでも、しっかり意見を伝えることが求められます。私が特に感銘を受けたのは、全ての議論が論理的でデータに基づいて行われること。感覚ではなく、定量的に証明できるかが重要なんです。また、多国籍チームでのマネジメントは、異なる文化や価値観を理解しつつ、ゴールに向かって最短距離で進むことが大切です
アマゾン プロジェクトマネージャー
Amazonで学んだ最も大きな教訓は、自分の役割を超えて責任を持つことです。リーダーシップ・プリンシプルに基づき、自分の仕事だけでなく、チームや会社全体にとって最適な行動を取ることが求められます。上司に対しても正しいと思えばしっかり意見を伝える文化が根付いていて、これがAmazonならではの強さだと思います。チームのためにどれだけ責任を持てるかが、評価にもつながりますね
アマゾン カスタマーサービス部門 マネージャー
私がAmazonで驚いたのは、カスタマーファーストの精神が徹底されていることです。どの会議でも、常に『これはお客様にとってベストか?』が議論の中心になります。また、失敗から学ぶ姿勢が強く、過去の失敗談を語り、それをどう改善したかが非常に重視されます。このような環境だからこそ、自分の成長を実感できるし、日々新しいチャレンジが楽しみです
Amazonでは従業員こそが会社の成功と発展のために最も重要な要素であると考えています。
福利厚生は健康を維持・促進し、また災害や病気の発生時には その影響が従業員とその家族に及ぶことを最小限に抑えるように設計されています。
制限付株式(RSU) | 社員にオーナーシップの機会を提供する取り組みとして、Amazonおよび関連会社の対象社員にAmazonの制限付き株式を付与。 |
---|---|
確定拠出年金(DCプラン) | 拠出金会社負担の年金制度。公的年金に加えて受給可能。 |
社会保険 | アマゾンジャパン健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険。 |
休暇 | 有給休暇(初年度最大14日間)、パーソナル休暇(年間最大5日間)、特別有給休暇。 |
社内公募制度 | 対象社員は、海外を含むAmazon内の募集中ポジションに応募可能。 |
その他 | 健康診断 通勤交通費 (月5万円まで支給) 会員制福利厚生制度(ポイント付与あり) 社員割引 (Amazon.co.jpの商品を社員割引価格で購入可能) 従業員アシスタントプログラム(EAP) |
ドライバートレーナー 女性 在籍3年~5年 中途入社
基本的な福利厚生はすべてついていると思います。オフィス内の無料ドリンクやお菓子からはじまり、benefit oneの加入、健康診断など様々な福利厚生があります。Benefit oneではカフェテリアプランがあり、年に2万ポイント(1ポイント1円)付与されるのでUSJやディズニーのチケットと交換出来たり、旅行時のホテル代、人間ドッグのオプションにも充てることができる。
プログラムマネージャー 男性 在籍6年~10年 中途入社
福利厚生は比較的充実しています。財形貯蓄やストックオプションがあります。
カスタマー部門 女性 在籍11年~15年 中途入社
ベネフィット利用でお得な特典がたくさんあります。退職金はないですが、企業型年金が取り上げられています。健康診断も会社負担です。休憩スペースには飲み放題の自販機があります。
人事 女性 在籍3年未満 中途入社
外資なので日系大手企業と比較すると福利厚生は豊かとはいえないが、最低限はそろっている。
プロセスアシスタント 男性 在籍3年未満 中途入社
通勤手当は全額支給されます。住宅補助は会社都合の転勤の場合のみ支給されます。
特定の部門や職種に特化した研修からグローバル共通で展開されている大規模なものまで、Amazonでは幅広い研修プログラムを用意しています。研修コンテンツはポータルサイトを通じて全世界の社員に広く公開されており、社員はいつでもセルフサービスで自分の興味のある分野の研修を受講することができます。
語学レッスンも整備されています。部署や職種によって求められる言語能力はさまざまですが、アマゾンジャパンにおいては、日本語、英語が最も使用頻度の高い言語です。語学力が向上することで仕事の幅が広がったり、効率化できることも多いため、アマゾンジャパンではこれら の言語を学べるクラスを設けています。実務で想定されるさまざまなシチュエーションを想定したコースが用意されており、レベルに合ったクラスでレッスンをスタートできます。
Amazon では、直属の上司や部下のみならず、同僚やステークホルダーなどのさまざまな立場の社員から多角的なフィードバックを得られる 360 度評価を用いています。
また、業績面だけではなく、Amazon が大切にしているリーダーシッププリンシプルをどれだけ体現できていたかも重要な要素として扱われます。
各チーム単位~全社規模にいたるまで、社員表彰も頻繁に行われている Amazonでは実績を残した社員を称えるとともに、ベストプラクティスを共有することも大切にしています。
社名 | アマゾンジャパン合同会社 |
---|---|
URL | amazon.co.jp |
設立 | 2000年11月 |
代表 | 社長:ジャスパー・チャン |
所在地 | 本社 東京都目黒区下目黒1丁目8-1 アルコタワー |
拠点 | ・目黒オフィス
・品川オフィス ・西大井オフィス ・札幌オフィス ・仙台オフィス ・福岡オフィス ・市川フルフィルメントセンター ・八千代フルフィルメントセンター ・流山フルフィルメントセンター ・上尾フルフィルメントター ・坂戸フルフィルメントセンター ・久喜フルフィルメントセンター ・川口フルフィルメントセンター ・川越フルフィルメントセンター ・狭山フルフィルメントセンター ・狭山日高フルフィルメントセンター ・川島フルフィルメントセンター ・府中フルフィルメントセンター ・青梅フルフィルメントセンター ・川崎フルフィルメントセンター ・小田原フルフィルメントセンター ・相模原フルフィルメントセンター ・多治見フルフィルメントセンター ・京田辺フルフィルメントセンター ・堺フルフィルメントセンター ・茨木フルフィルメントセンター ・大東フルフィルメントセンター ・藤井寺フルフィルメントセンター ・尼崎フルフィルメントセンター ・鳥栖フルフィルメントセンター |
アマゾンジャパンの売上業績についてアメリカ本社が公開する「年次報告書」から見てみます。 年次報告書によると日本事業の売上高推移はこのようになっています。
年 | 売上高 |
---|---|
2022年 | 約 260億ドル(約3.5兆円) |
2021年 | 約 244億ドル(約3.2兆円) |
2020年 | 約 204億ドル(約2.6兆円) |
アマゾンジャパンの売上高は過去数年間で堅調に推移しています。
2020年はコロナ禍の影響でEC市場が拡大し売上が大幅に増加。2021年には配送や物流の強化が進んだ他、特に日用品や食料品の需要が高まり、売上高はさらに伸びました。
2022年には物流拠点の拡大や独自のテクノロジー導入により、売上高はさらに成長を続けています。
アマゾンジャパンは引き続き、物流ネットワークの拡充やテクノロジーの進化に注力しています。特に、フルフィルメントセンター(FC)の拡大や、配送効率の改善を通じて、より迅速かつ正確な配送サービスを提供する計画です。また、日本のEC市場は成長が続いており、Amazonはこの成長を活かし、顧客満足度を高めるために、商品ラインナップやサービスの多様化にも力を入れています。
外資系IT企業への転職
キャリア相談会はこちらから
Amazonをはじめ外資系企業出身者多数在籍!業界に精通した転職エージェントが担当します!
DX・Fintech・AI・Web3.0・ブロックチェーンなど厳選されたIT求人を一部抜粋してご紹介します。
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。
〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)