弊社ムービンは厚生労働大臣の許可を得ている転職エージェントです。安心してご利用ください。
職業紹介((許可番号:13-ユ-040418)
大手Sier出身者が徹底解説!NECへの転職方法とは?
ここでは日本有数の総合電機メーカーでありSierの「NEC」について最新求人情報や選考対策などの中途採用情報をはじめ、年収・評判などの企業情報をご紹介します。
弊社ムービンには大手Sier出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが多数在籍しています。
書類作成から面接対策までNECへの転職を徹底サポートしておりますので興味のある方は是非お気軽にご相談ください。
NECへの転職
キャリア相談会はこちらから
NECへの転職支援実績多数!大手Sier出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが担当します!
NECでは経験者採用として第二新卒から管理職相当まで様々な役職で募集しています。また多数のポジションで中途採用を実施しております。
大別すると以下の職種になります。
営業・営業推進 | 官公庁・自治体、社会インフラ、製造、流通小売、金融、医療、通信などの幅広いお客さまに対して、NECのフロントとして、課題解決に向けた提案を行う仕事です。強みであるテクノロジーを核としたソリューションの企画から提案、システム導入から稼働後のサポートまで幅広い支援を行います。また、営業推進は、市場における成長戦略・営業企画を立案し、SE・営業・パートナーと連携しながら案件獲得、事業拡大を推進します。プロダクト担当部門やマーケティング部門へのフィードバックも重要なミッションです。 |
---|---|
マーケティング・コミュニケーション | 全社的、あるいは事業部に寄り添った視点に立ってマーケットにおける自社や競合の状況を分析し、俯瞰的な視点でのブランディング戦略を立案・実行していく仕事です。デジタルマーケティングや、カスタマーサクセスのブラッシュアップ、グローバルプレゼンスの向上等、その活動領域は多岐にわたります。 |
コンサルティング | お客さまの「企業価値の最大化」に向けて、上流工程から携わり、お客さまの事業を成功に導くご提案をしていく仕事です。様々な専門性や技術を用いながら、課題そのものの特定や見極め、中長期的な戦略やグランドデザインの構想・策定等を通じて、お客さまに寄り添い共創する中で価値提供をしていくことが大きなミッションです。DX戦略コンサルティングなど専門領域に特化した事業部も立ち上がっており、活躍の場は広がり続けています。 |
SE(システムエンジニア・サービスエンジニア) | 社会やお客さまが抱える様々な課題を解決するため、最適なソリューションを提案・提供していきます。システムの全体像を描き、開発担当者や評価担当者などを取りまとめながら、プロジェクトのゴールに向かってチームをリードしていくことがSEのミッションです。さらに、プロジェクトマネジメントだけでなく、技術力や専門性を活かせる様々なエンジニア職種があります。 |
開発(ハードウェア・ソフトウェア) | ハードウェア開発では、 IT/ネットワーク基盤を支える製品を開発しています。市場に求められるニーズを意識しながら、製品戦略策定から製品企画、システム設計、機構設計、詳細設計、評価、品質管理にいたるまで担当します。ソフトウェア開発では、OSから通信インターフェースやネットワークの管理運用といったミドルウェア、さらにはアプリケーションまで幅広いソフトウェアを開発しています。ソフトウェアの高度化、複雑化、大規模化が進んでいるため、複数チームで並行して開発を行います。 |
研究開発 | AIやデータサイエンス、セキュリティからロボティクスにいたるまで、社会やお客さまの抱える課題から取り組むべきソリューションを定め、新たな社会価値を生み出すNo.1/Only1のテクノロジーを追求していく仕事です。例えば、NECの生体認証技術は世界一の精度を誇っており、その技術は、高度なセキュリティを要する場所での本人確認や、空港、ホテル、レストラン等といった様々なシーンで採用されています。 |
事業開発・企画 | 「海底から宇宙まで」をカバーする幅広いお客さまと事業を創り出していく仕事です。 世界に複数存在する研究所やグループ会社、パートナーを含めたリソースを最大限活かした「0→1」の新規事業開発や、既存の事業を超えたイノベーションを生み出すことが事業開発職のミッションです。その活躍の場は、国内のみならず世界中に広がっています。 |
経営・財務・管理 | NECの事業戦略の実行や達成を、経営企画、財務・経理、品質・生産管理等の専門的な見地から担っていく仕事です。NECの企業価値最大化を図るとともに、全社員に対してベストな環境を提供。創業以来最大規模の変革を推進するNECの成長と、ビジネスのトランスフォーメーションを支えます。 |
法務・知財 | ビジネスの最前線から経営上の意思決定の支援まで、事業・経営を法務・知財面で専門性を発揮し、NECの社会価値創造の実現を支えます。 |
人事・総務 | 一人ひとりの人材がベストを尽くせる環境とカルチャーを実現するために、皆が安心して仕事に挑戦でき、充実した人生を生きられる土台となる組織を作っていく仕事です。さらに、社内外とのコミュニケーション機会の提供など、社員のエンゲージメントを最大化させるための施策を推進していくことも人事・総務パーソンのミッションです。「People Success」の実現に向け、「人」を起点としたNECの変革を推進していきます。 |
デザイン | NECのブランド価値の向上・全社デザイン品質向上、提供価値の強化・拡大、新市場の創造・探索・獲得の三機能を柱としてNEC全社の様々なプロジェクトに参画し、デザインのチカラを通じて貢献しています。経営幹部とも対話をしながら、NECにおけるデザイン経営の推進を担っています。 |
NECの中途採用HPには多種多様な求人が掲載されていますが、ここでは弊社ムービンでも人気の高い求人を一部抜粋してご紹介します。
※採用ニーズは変化するため現在募集していない場合もございます。最新採用状況はキャリア相談会にてお気軽にお問い合わせください。
募集職種 | コンサルタント(官公庁) |
---|---|
応募要件 | コンサル出身者もしくはSier出身者 |
職務内容 |
総務省、警察庁、厚生労働省、国土交通省をはじめとした主要省庁向けに、デジタル・ガバメントの実現を支援していただきます。
・営業、コンサルタント、HW/SW/NW部隊、SaaSソリューション、ビジネスパートナー等、社内外のリソースを最適に組み合わせて提案活動をリード ・アプリケーション開発経験、プラットフォーム構築経験を活かしたプロジェクトマネジメント業務 ・社員・協力会社要員を合わせて概ね30人以上の官公庁向けシステム開発プロジェクトのPMOチームのマネジメント |
年収 | 経験・スキルを考慮し決定 |
担当者から一言 |
クライアントのDX需要にこたえるべくコンサルティングサービス事業の拡大を進めており、DX支援を行うコンサルタントを大幅に増員させる予定です。
今回は行政版のDXであるデジタル・ガバメントの推進を支援していただけるコンサルタントを募集します。社会インフラの構築や公共サービスの拡充など、安心・安全・公平・公正な社会の実現に対する貢献を実感できる、やりがいのある仕事に取り組むことができます。 |
募集職種 | プロジェクトマネージャー |
---|---|
応募要件 |
以下いずれかの経験3年以上
・アプリケーション開発(Java、C++、C#、VB など) ・プラットフォーム構築(Linux、Windowsサーバー など) |
職務内容 | アプリケーション開発経験、プラットフォーム構築経験を活かしたプロジェクトマネジメント業務 |
年収 | 経験・スキルを考慮し決定 |
担当者から一言 | 費用会社負担の技術研修(IT領域、PM領域)が充実しています!将来的に100名規模以上の大規模プロジェクトや事業部幹部を目指すことができますので興味のある方はぜひご応募ください! |
募集職種 | 金融システムエンジニア |
---|---|
応募要件 | Sier、メーカー他でのシステム開発経験3年以上 |
職務内容 |
地方銀行・地方金融機関をメインクライアントとしたシステム関連プロジェクトへ対応するチームの一員としてビジタイズから開発まで工程全体に関与いただきます。
さらにプロジェクトに関わるステークホルダー(パートナー企業、社内他チームなど)との連携を図りながら最適な提案を行います。 【具体的なプロジェクト内容】 ・地方銀行、地域金融機関における個人向け、法人向け営業業務プロセス改善分析、課題解決のための業務アプリケーション企画・開発プロジェクト ・地方銀行、地域金融機関における業務効率化課題提案とそれに伴うクラウドを含む基盤システムの構築プロジェクト ・地方銀行、地域金融機関に対する顔認証システムを利用した決済用アプリケーションの提案、導入実行フェーズまで ・地方銀行、地域金融機関を含む企業間連携を実現するためのセキュアなオープンAPIプラットフォームの構築プロジェクト |
年収 | 経験・スキルを考慮し決定 |
担当者から一言 | システムエンジニアとして地域活性化に貢献できるポジションとなっています。NECの最新技術を用いて地方創生や社会課題解決に携わりたい方はぜひご応募下さい! |
募集職種 | データサイエンティスト/データアナリスト |
---|---|
応募要件 |
以下いずれかの経験をお持ちの方
・データ分析の業務(分析データ作成、モデル構築等)経験、統計ツール業務経験 ・データ分析のプロジェクトマネジメント経験 ・統計解析、機械学習の応用 |
職務内容 |
ビッグデータの分析業務をサービスとして提供していただきます。
【具体的な業務内容】 ・分析案件の分析リーダーとして、シナリオ立案、指示出し、アウトプットとりまとめ、客先報告および顧客提案支援、ソリューション開発推進 ・お客様の依頼を受け、NECの強みである機械学習/データマイニング技術を生かした分析エンジン等各種ツールを用いてデータ分析を実行し、業務改善やシステム構築を提案、実現のための支援を実施 |
年収 | 経験・スキルを考慮し決定 |
担当者から一言 |
NECでは世界トップレベルのAI技術群を活用した安全な社会・まちづくり、インフラの安全監視、資源の需要予測・制御、企業の顧客サービス向上や業務効率化などを実現する各種ソリューションを提供しています!
NECで最良の分析モデルを創造するデータサイエンティスト/データアナリストに挑戦したい方のご応募お待ちしております。 |
ここで紹介した求人はほんの一部です。他にもポジション多数ありますのでNECへの転職に興味をお持ちの方はお気軽にご相談ください!
弊社転職エージェント「ムービン」はNECとの採用打ち合わせを通じて、どの部門・ポジションで採用熱が高まっているか、を把握しています。
また大手Sier出身者など実際にビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルが転職エージェントとして在籍しているため、皆様の経験・ご志向から最も親和性の高いポジションはどこか、選考通過可能性の高い部門はどこか、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるかと思います。
NECへの転職に興味のある方はお気軽にご相談ください!今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しています。
NECへの転職
キャリア相談会はこちらから
NECへの転職支援実績多数!大手Sier出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが担当します!
ここではNECの転職難易度や選考フロー、支援実績豊富な転職エージェントから選考突破のポイントをご紹介します。
国内トップクラスのSierのため転職市場でも人気があり倍率が高いため、転職難易度も高いと言えます。
一方で近年は生産年齢人口の減少やグローバル化・デジタル化に伴うIT人財の争奪戦激化により、NECも中途採用を強化しているため、転職の機会は広がってきています。
実際に直近5年で6倍近く中途採用の人数を増やし、現在では新卒採用と中途採用の比率は1:1になっています。
※NECHP参照
2021年のキャリア採用を年齢別でみると、経験・スキルが豊富な即戦力層である30代・40代が中途採用全体の7割を占めています。
中途採用HPを参照すると選考フローは以下のようになっています。
書類選考→面接複数回及び適性検査→内定
※選考の流れは個々人の選考状況によって変更になる可能性があります。
書類選考では応募ポジションにて求められる経験・スキルなどの水準を満たしているかどうか見られます。親和性のある経験・スキルを記載しましょう。
また日々膨大な書類に目を通している採用担当者に「会ってみたい」と思わせることが大切です。
面接は基本的に2回実施される予定です。少なくとも「なぜ転職するのか」「なぜSierなのか」「なぜNECなのか」などの質問には論理的に答えられるようにしましょう。
応募ポジションと親和性の高い経験・スキルがあると選考通過率が高まるでしょう。
NECはグローバルカンパニーとして成長するために必要な重要施策として全社員に対してジョブ型人材マネジメントの導入を目指しています。中途採用の大幅強化はこの目標を踏まえたものとなっています。
中途採用HPにも以下のように記載されています。
募集ページに掲載している「MUST要件」にマッチしているかを確認しています。ただし、すべての条件を満たしていなくても面接にてお話をお伺いしたいという場合もございます。
また、ご経験年数が浅い方の場合は、応募ポジションでご活躍いただけるポテンシャルがあるかどうかも見ています。
一方で経験・スキルの浅い方であってもポテンシャルを見てくれる可能性がございます。応募ポジションと現職との親和性から入社後活躍できるというポテンシャルを伝えることで選考通過の可能性が高まるでしょう。
人物・マインド面ではどのような方が求められるのでしょうか?
NECには社員が共通で持つ価値観であり行動の原点として「NEC Way」を定めています。
その中で「Code of Values(行動基準)」として一人ひとりの価値観・ふるまいを定めています。
・視線は外向き、未来を見通すように
・思考はシンプル、戦略を示せるように
・心は情熱的、自らやり遂げるように
・行動はスピード、チャンスを逃さぬように
・組織はオープン、全員が成長できるように
選考では現職の経験からこれらに関連するようなエピソードを話せるとよいでしょう。
NECの中途採用面接では、特に「NECだからこそ働きたい理由」や「これまでの経験をどう活かすか」という点が重点的に聞かれます。NECはデジタルトランスフォーメーション(DX)やIT技術に強みを持っており、こうした事業方針に沿った志望動機を具体的に説明できることが重要です。また、「これまでの業務でどんな困難に直面し、どう対処したか」という過去の経験を深掘りされることが多く、特に大規模プロジェクトや技術的課題の解決策について話す機会があるでしょう。
面接では、自分の強みやスキルをNECの事業にどのように貢献できるかを具体的に説明することが求められます。また、NECの経営理念「NEC Way」を理解し、それに基づいた自己分析をしておくことも大切です。特に「自助」や「共創」といった理念に沿ったエピソードを用意しておくと効果的です。
NECは誠実さや真面目さを重んじる社風があるため、過度に自分を飾ることなく、率直な姿勢で臨むことが大切です。自分の経験や技術力に自信を持ちつつ、チームとしてどのように貢献できるかを強調しましょう。競合他社との違いや、NECでなければならない理由も深堀りされるため、事前にしっかりと他社研究も行い、自分の考えを整理しておくと良いです
業界に精通した転職エージェントに相談するのが一番!
上記でご紹介してきた通り、中途採用を強化しているとはいえ、NECへ転職するのは簡単ではありません。
転職活動において必要な手順は以下になります。
・IT業界・製造業界・NECの情報収集
・履歴書・職務経歴書の用意
・NECを含む企業への応募
・面接日程のスケジュール調整
・面接対策
・内定後の条件面談
・内定承諾
・退職交渉
NECへの転職成功率を高めるためには
・ご自身の経験・スキルと親和性がある部門・ポジションはどこか?
・採用ニーズの高い部門・ポジションはどこか?
・どの程度の経験・スキルを求められるのか?ポテンシャル層は採用しているか?
・採用担当者に「会ってみたい」と思わせる書類になっているか?
・面接でどのようなエピソードを話せば親和性をアピールすることができるか?
などを把握する必要があります。
個人で働きながら、情報収集・選考対策・スケジュール調整をするのは中々ハードルが高いかと思います。
転職エージェントを活用すれば企業への応募や日程調整、条件交渉などすべてやってくれるので、書類作成・面接対策に時間をかけることができ、効率的に転職活動を進めることができます。
また一度個人で応募して落ちた場合、転職エージェント経由で同じポジションを受けることができません。
せっかく転職するなら一流の転職エージェントのサポートを受けてみてはいかがでしょうか?
弊社「ムービン」には大手Sier出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが多数在籍しています。ビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルのため現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスを提供することができるかと思います。
NECに興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しています。
NECへの転職
キャリア相談会はこちらから
NECへの転職支援実績多数!大手Sier出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが担当します!
NECは日本を代表する総合電機メーカー・SierとしてITサービス事業や社会インフラ事業を展開し、「海底から宇宙まで」、生体認証やAI、5Gなど最先端のデジタルテクノロジーを活用しながら世界中の人々の暮らしを支えています。
特に2020年東京オリンピックのスムーズな運営に貢献したことで有名な生体認証(人間の顔・指紋などの身体的特徴や、声・歩き方などの行動的特徴によって本人確認を行う技術)では世界一位を獲得しています。顔を見せるだけでポイント登録から決済まで済ませられる「顔決済」の実証実験も始まっており、今後の暮らしで利便性を高めていく大きな可能性を秘めています。
AI、通信、セキュリティの領域ではグローバルでも競争優位性があり、世界で最も革新的な企業100選にも11年連続で選出されています。
NECグループでは、「適時適所適材」と「キャリア自律」の実現、および「選び・選ばれる」関係を構築するための仕組みやマネジメントのあり方を「ジョブ型人材マネジメント」と呼んでいます。
グローバルカンパニーとして成長すべく中途採用を強化し、このジョブ型マネジメントの導入を進めています。そのため120年以上の歴史ある日系大手企業ながら、年齢や社歴に関係なく、やる気と能力があれば希望する仕事に就くことができますし、高いパフォーマンスを発揮すればフェアな評価のもと高い報酬を得ることができます。
DX分野において、戦略立案から実装まで幅広く対応できる強みを持っています。DX案件では、AIや生体認証などの最先端技術を組み込み、顧客の課題解決に直結した実装を行います。このため、NECに転職することで、技術的に高度なプロジェクトに携わり、デジタル分野での実践的なスキルや経験を積むことができる点が大きなメリットです。
「NEC Way」を掲げ、社会課題の解決に貢献する企業としての存在感を強化しています。特に、環境や社会貢献に関連したプロジェクトに積極的に取り組んでおり、SDGsを目指す企業としての役割を果たしています。NECで働くことは、テクノロジーを通じて社会に貢献できる機会を持つ点が特徴です。環境や社会課題に関心のある方にとって、やりがいのある職場と言えます。
キャリア成長やスキルアップのための豊富なトレーニングプログラムを提供しています。特にDXコンサルティング部門では、実際のプロジェクトを想定した問題解決や提案力を養う実践的な学びの場を提供しており、キャリアアップに直結する経験が得られます。また、社内異動や多様なプロジェクトに携わる機会が多く、幅広い分野で自分のスキルを活かし、成長することができる環境が整っています。
NECの有価証券報告書からみると
約819万円
となっています。
※以下の直近5年間の有価証券報告書より平均を算出
NEC 有価証券報告書
年度 | 平均年収 |
---|---|
2022年 | 約842万円 |
2021年 | 約814万円 |
2020年 | 約829万円 |
2019年 | 約814万円 |
2018年 | 約798万円 |
国税庁によると日本の平均年収は458万円のため、NECの有価証券報告書からみても年収水準が高いことがわかります。
参照:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査結果」
営業 男性 在籍3年未満 中途入社
大手なだけあって基本給が高く、昇給も評価が悪くなければ毎年上がっていく。賞与も年に2回でるので給与面の不満はまったくない。
経営企画 女性 在籍3年未満 中途入社
世の中の平均以上はもらえる。会社として昇格試験が廃止されたので昇格しやすくなった。
コーポレート 女性 在籍6年~10年 中途入社
主任に昇格すると一気に昇給する。評価制度は公平であると感じている。リモートワークが主流のためプロセスをみてもらうというよりはしっかり成果を出してアピールする必要がある。
SE 女性 在籍16年~20年 中途入社
評価制度はしっかりしており優秀な社員はちゃんと評価してもらい昇格していく。
SE 男性 在籍11年~16年 中途入社
ONE ON ONEによる業績評価もしっかりしており、賞与・昇給に不満を感じたことはない。
NECの中途採用HPより一部抜粋して現場で働く社員の生の声をご紹介します。
コンサルタント W.Oさん 前職:航空会社
【転職理由】
私は航空会社で、顔認証による搭乗手続きなど、NECと協働してプロジェクトを推進していました。顧客視点にこだわり打開策を模索し続けてくれたNECにはクライアントとして頼もしさを感じる一方で確かな技術力があるのに、その価値を社会に伝えきれていないと感じることもありました
その後コロナで転職を考えるようになり、転職エージェントを通じて現在のDX戦略コンサルティング事業部の部長とお話する機会がありました。新しい事業部を立ち上げるというお話を伺って「これまで培ってきた経営視点、現場指揮の経験が活かせる」と思いました。
同時に「自分の手でNECの価値を社会に伝えていけるかもしれない。“もったいない”を解決するチャンスかもしれない」と直感したことが、NECに飛び込むきっかけになりました。高度な技術力と顧客視点で、世界を変革する。そんなNECのポテンシャルの高さに惹かれていたことも大きかったと思います。
【成長・やりがい】
コンサルタントの役割は、5年先、10年先のクライアントのあるべき姿を描き、そのために今やるべきことを提案、実現を支援していくこと。 もちろんフレームワークはあるのですが、事業の未来に必要なピースを埋めていくためにお客様を導く仕事ですから難易度は非常に高く、緊張感の高い案件が多いですね。
SE(システムエンジニア) K.Iさん 前職:電気機器メーカー プロジェクトマネージャー
【転職理由】
前職の電気機器メーカーでは、金融機関向け業務システムの構築に携わり、プロジェクトマネージャーをしていました。提案、設計、開発、テスト、運用と、上流から下流まですべての工程を経験し、ものづくりの楽しさに目覚めていったんです。
転職活動をはじめたきっかけは、より広い範囲で社会貢献ができる仕事に携わりたいと考えたから。国の基盤を支える社会インフラ事業に強い会社であれば、多くの人が利用するシステム開発に関わり、「自分が国の事業を支えるシステムをつくった」と実感できると思いました。
社会インフラに関わる大手ITベンダーの中でもNECを選んだ理由は、“人”です。外部セミナーなどでNECの社員に会ったとき、皆さん真面目でおとなしそうに見える反面、仕事への熱量がとても高かったんです。「こんな人たちと一緒に仕事がしてみたい」と思ったことが入社の決め手になりました。
【社風・カルチャー】
入社後のギャップもなく、イメージ通りだったと感じています。入社年次に関係なく、誠実な人ばかり。仕事に対してひたむきで、最後までやり抜こうとする姿勢が共通しています。
【成長・やりがい】
入社してまだ3年目ですが、実務や研修を通じて大きくスキルアップできたと感じています。SE業界で難関といわれる「プロジェクトマネージャ試験」にも合格するなど、SEとして、プロジェクトマネージャーとして、大きく成長できたと思います。公共機関に関する案件に携わっていることから、自分が手がけた仕事の成果を目にする機会もあり、社会貢献できていることも実感できています。
事業開発・企画 K.Oさん 前職:バイオテックベンチャー
【転職理由】
新卒で入社したのはバイオインフォマティクスという遺伝子が持つ情報の解析を手掛けるベンチャー企業です。そこでは、遺伝子情報の解析に加え、システム開発も担当していました。しかし、だんだんと「事業会社で主体的にバイオインフォマティクスに携りたい」という想いを持つようになり、NECへの転職を決意しました。バイオインフォマティクスの研究は 世界的に盛んに行われており、いずれは自分もそのフィールドに立ちたいと考えていました。だからこそ、NECのAI創薬事業部のグローバルな環境も大きな魅力でした。
【成長・やりがい】
NECが持つAI技術をベースに、海外の研究所や国内の大学と連携して、がんの治療方法として注目されている個別化治療の実現に取り組んでいます。壮大な事業ではありますが、高い技術を持つNECだからこそできる 、そしてNECがやるべきことだと私は思っています。
NECは全ての社員が、自分らしく働き、成長する機会を創出できるように、一人ひとりのビジョンや成長意欲を大切にし、強みを発揮できるよう、働く環境づくりやライフサポートにも力を入れています。
以下福利厚生・待遇を一部抜粋してご紹介します。
待遇・福利厚生 | 内容 |
---|---|
インクルージョン&ダイバーシティ | 「一人ひとりの違いを強みに変え、変化にしなやかに対応し、強く勝ち続ける組織づくりとカルチャーの変革」の実現に向け、国籍、年齢、宗教、性別、性的指向・性自認、障がいの有無に関わらず、ビジネス成長に向けて持てる力を最大限発揮できる職場環境を築いていきます。 |
スーパーフレックス | コアタイムのないフレックスタイム制度である「スーパーフレックス」を2019年10月から導入し、業務やチームの状況に合わせ、柔軟に働く時間を選択できるようになりました。 ・毎日5:00~22:00の間で働く時間の選択が可能 ・各自で最適なタイミングでの休憩取得が可能 ※会社が画一的な働き方を提示するのではなく「事業やメンバーの状況に合わせた働き方を職場で考える」働き方の実現を目指して導入 ※対象者・利用条件あり |
ドレスコードフリー | NECグループには、実は服装に関する規定はありません。年間を通じて、その日の働き方に合った最適な服装を自ら選択する制度を推進しています。 企業としてカジュアルな装いを活かし、社員の自由な発想や階層・垣根の低いオープンなコミュニケーションやコラボレーションを促進しています。 |
兼職(副業・兼業)可 | NECの事業の範囲にとどまらず、外部の企業・団体の一員として活動する兼職を認めています。社外での経験や学びを通して、社員がさらに視野を広げ、人生をより豊かにできることを目指した制度です。実際に兼職している社員も多数おり、社外で獲得したスキルや視点を、NECでの仕事に活かされています。 ※要申請 |
コミュニケーション・ハブ | 従来のオフィスを再定義し、チームの力を最大化するために必要不可欠となる、コミュニケーションに焦点を置いた新しいオフィス空間です。完全フリーアドレスで、闊達なコミュニケーションに最適な空間へ進化させるとともに、オフィスのサイズも最適化します。 |
イノベーション・ハブ | 社員だけでなくお客さまやパートナーなどが交流し、より柔軟なコミュニケーションが取れる場所を「共創空間」と定義し、リニューアルしました。オフィスや食堂をリニューアルしたFIELD、コワーキングスペースであるBASEがあります。 |
休日 | 完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日、祝日振替日、労働祭、年末年始、特別休日など。 ※年間休日日数:127日(2023年度実績) |
休暇 | 年次有給休暇、結婚休暇、家族の看護・予防接種・ボランティアなどで利用できる目的休暇(ファミリーフレンドリー休暇)など。 ※年次有給休暇やファミリーフレンドリー休暇は半日単位(午前・午後休暇)だけでなく、時間単位での取得が可能です。 例)キャリアデザイン休暇 日常の業務から離れ、自らのキャリアの現状とこれからのあり方を考えるために取得する休暇です。 |
カフェテリアプラン | 毎年、一定額のポイントを付与し、そのポイントの範囲内で、一人ひとりがニーズに合わせてサービスを選択して利用できる制度です。育児や介護が必要な方には、そのポイントも追加で付与されます。 ※2024年度基本ポイント 年間86000pt(1ポイント1円、健康・成長メニューは1ポイント1.2円~2円) |
ウェルビーイング | 社会的健康を実現するための支援 『Microsoft Teams』の『Thanks/Praise機能』をグループ全体で活用 感情的・身体的・精神的健康を実現するための支援 セルフケアセミナーの開催 定期健康診断の改善 メンタルヘルス相談窓口サービスの導入 など ベンダーサービス『Cradle(クレードル)』で女性特有の健康課題の解消を支援 |
人事 女性 在籍3年~5年 中途入社
年間数万円分のカフェテリアプランがメイン。育児・介護目的の福利厚生はこれにプラスで追加される。
営業 男性 在籍3年~5年 中途入社
家賃補助、カフェテリアプラン、リモートワークなどがある。リモートワークがメインのため定期代の支給ではなく、使った路線での実費が支給される。
SE 女性 在籍16年~20年 中途入社
福利厚生は大手なだけあって非常に充実している。未就学児育児中などは最大で15万円分のポイントがもらえる。保育料や習い事に使えるので助かっている。
SE 男性 在籍11年~16年 中途入社
退職金は受け取り方法が一括と分割の2種類ある。住宅補助あり、独身寮あり、財形貯蓄あり、持株制度あり。
事務 男性 在籍6年~10年 中途入社
田町本社はカフェが併設されている。メニューも日替わりで飽きることはない。
NECは、最大の経営資源を「人」と位置づけ、組織と人材の力を最大限に活かすための制度改革や環境整備を「人への投資」として、HR方針「挑戦する人の、NEC。」のもと進めています。
キャリアを会社に委ねるのではなく、社員自らが主体的に自身の希望するキャリアを考え、選び、挑戦すること、またそのために必要な学びを積極的に得ていくことを指す「キャリア自律」を掲げ積極的に挑戦・成長できるように、キャリア形成や学びをサポートするための制度や仕組みを整備しています。
「キャリア自律」を支える仕組みとして以下のような制度がございます。
ピープルマネージャー(部下を持つマネジメント職)は社員の皆さんの自律的キャリア形成への適切なサポートを行っていきます。会社はそのために必要なスキル・マインド向上のトレーニングを行っています。
「主体的な学び」をガイドする職種別・役割別人材育成体系が整理されており、プロフェッショナルを育てる仕組みも整備されています。「LinkedInラーニング」ではいつでも・どこでも学ぶことができます。
キャリア自律に必要な「仕事・自己を知る」ことを後押しするプログラム群「Career Design Workshop」を受講したり、キャリアアドバイザーに相談することができます。
社内のキャリア機会を全社員に開示・提供し、自律的・魅力的なキャリア形成の場づくりを行っています。
社名 | 日本電気株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区芝五丁目7番1号 |
設立 | 1899年(明治32年)7月17日 |
代表 | 森田 隆之 |
資本金 | 4,278億円 |
従業員数 | 単独 22,210名(連結 105,246名) |
売上収益 | 単独 1兆8,380億円(連結 3兆4,773億円) |
会社数 | 連結子会社 254社 |
事業内容 | ITサービス事業、社会インフラ事業 |
富士通の売り上げ業績について統合報告書や決算情報から見てみます。売上高推移は以下のようになっています。
※NEC IR情報参照
年 | 売上高 |
---|---|
2024年 | 約 3兆4772億円 |
2023年 | 約 3兆3130億円 |
2022年 | 約 3兆140億円 |
売上業績は、デジタルトランスフォーメーション(DX)事業の拡大、社会基盤およびエンタープライズ事業の成長、そしてグローバル市場での進出が要因で大きく伸びています。
特に、DX分野では企業のデジタル化を支援するAIやクラウドソリューションの需要が増え、Netcrackerを中心としたソフトウェア事業が貢献しています。
また、宇宙・防衛向けの案件増加により社会基盤事業が成長し、金融や製造業向けの案件も好調に推移しています。エンタープライズ事業では、オファリングメニューの充実やリスク管理の強化が収益性を向上させています。
さらに、グローバル市場でも、5Gインフラ関連の案件や海外企業の買収による事業拡大が進み、2022年度は前年比20.8%増の成長を記録しました。
これらの要因により、NECは国内外での売上を大きく伸ばしており、DXやインフラ事業が引き続き成長の鍵となっています。
富士通は、今後もデジタルトランスフォーメーション(DX)を中心に事業展開を強化し、特にサステナビリティやデジタルソリューションの分野に注力しています。新しい事業モデルである「Fujitsu Uvance」を通じて、社会的課題を解決し、グローバルな成長を目指しています。一方で、IT分野の急速な技術進化に対応し続ける必要があるため、最新技術の導入や人材の育成が今後の課題として挙げられます。また、特に海外市場での拡大に伴い、グローバルな競争力強化が重要なテーマとなっています。
NECの今後の事業展望は、特に「2025中期経営計画」に基づいています。この計画では、成長分野として「デジタルガバメント/デジタルファイナンス(DGDF)」「グローバル5G」「コアDX」の3つが掲げられており、これらの分野に注力しています。例えば、グローバル5Gにおいては、世界市場での進出が遅れているため戦略の見直しが行われていますが、国内のITサービスやナショナルセキュリティ事業は堅調で、さらなる成長が期待されています。
特にDXに関しては、NECは社内外でのデジタル変革を推進し、基幹システムの刷新やクラウドシフトの進展によるオペレーションの効率化が成果を上げています。また、AIやスマートシティ、カーボンニュートラルへの取り組みも順調で、これらが売上に寄与する見通しです。
一方で、課題も存在しています。特にグローバル5G事業では、海外市場の立ち上がりが遅れたことから収益性改善が優先課題となっています。また、為替変動や国際情勢の影響もあり、収益目標の達成には慎重な対応が求められています。
NECへの転職
キャリア相談会はこちらから
NECへの転職支援実績多数!大手Sier出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが担当します!
DX・Fintech・AI・Web3.0・ブロックチェーンなど厳選されたIT求人を一部抜粋してご紹介します。
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。
〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)