SCSKへの転職 選考対策・求人情報・中途採用難易度は?



弊社ムービンは厚生労働大臣の許可を得ている転職エージェントです。安心してご利用ください。
職業紹介((許可番号:13-ユ-040418)

大手Sier出身者が徹底解説!SCSKへの転職方法とは?
ここでは総合商社の住友商事グループであり東証プライム上場の大手Sier「SCSK」の最新求人情報や選考対策などの中途採用情報をはじめ、年収・評判などの企業情報をご紹介します。

弊社ムービンには大手Sier出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが多数在籍しています。 書類作成から面接対策までSCSKへの転職を徹底サポートしておりますので興味のある方は是非お気軽にご相談ください。

SCSKへの転職

キャリア相談会はこちらから

SCSKへの転職支援実績多数!大手Sier出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが担当します!

SCSK 最新求人情報

SCSKでは経験者採用として第二新卒から管理職相当まで様々な役職で募集しています。また多数のポジションで中途採用を実施しております。

職種 ・ビジネスクリエータ
・営業&マーケティング
・コンサルタント
・サービスマネージャ
・プロジェクトマネージャ
・ITアーキテクト
・APスペシャリスト
・車載系エンジニア
・ITスペシャリスト
・プロダクトスペシャリスト
・ERP系エンジニア
・フルスタックエンジニア・DevOps
・R&D
・UI・UXデザイナー
・スタッフ
・その他
顧客業界 ・製造
・流通
・不動産・建設
・通信・メディア
・エネルギー・公共
・金融
・商社
・モビリティ
・ヘルスケア
・業界特定なし

SCSKの中途採用HPには多種多様な求人が掲載されていますが、ここでは弊社ムービンでも人気の高い求人を一部抜粋してご紹介します。
※採用ニーズは変化するため現在募集していない場合もございます。最新採用状況はキャリア相談会にてお気軽にお問い合わせください。

第二新卒も歓迎!モバイルのシステムエンジニアポジション

募集職種システムエンジニア(SE)
応募要件 ・高専卒以上
・社会人経験がある方
以下いずれかに該当する方
・学生時代に物理・数学・化学・機械・電気・情報を専攻していた方(経験職種は不問)
・アプリケーション開発・インフラ構築・運用保守などの業務経験がある方
・製造メーカーでの制御技術に関わる経験がある方
職務内容 モビリティに搭載されるソフトウェアの開発に従事していただきます。
OEM、SUPPLIERで開発される、移動の進化に合わせた自動運転や電動化技術、等先端技術のソフトウェア開発の現場で、お客様の製品要求の実現に向けてお客様と議論を重ねながらソフトウェアの開発から検証までを役割分担しながらチームで実行していただきます。
年収経験・スキルを考慮し決定
担当者から一言保有スキルによって2~5か月間の入社後研修もあり、知識ゼロの完全未経験から入社しても立ち上がりやすい環境となっています。

【未経験可】若手ポテンシャル採用中!SAPコンサルタント

募集職種システムエンジニア及びコンサルタント(SAP領域)
応募要件 IT業界でのオープン系システム開発経験3年以上
※SAP経験は不問です!未経験から市場価値の高いSAPコンサルタントを目指す方はぜひご応募ください!
職務内容 ERPを中心とした、企業の基幹システム領域に関わる一連のサービス提供を担当いただきます。(企画構想、要件定義、コンサルティング、導入、機能拡張、インフラ構築、AMO)
対象の業務領域は、会計(財務、管理)、販売物流、購買、生産、人事など、企業の基幹を担う幅広い領域をターゲットとしています。

新たなビジネス機会の創出も狙っており、最近ではERPとDXを絡めたクラウド製品、最新技術(IoT、AI、RPAなど)を組合せた新規ビジネスにも取り組んでいます。

入社後研修あり!SAPコンサルタント育成に向けた独自カリキュラムに従い、社内研修、またはSAP社のSAP研修受講をいただきます。業務知識、製品知識、ERP導入知識を身に着けるとともに、OJTによる実践を通じて成長いただきます。
年収経験・スキルを考慮し決定
担当者から一言多数のエンジニアで業務をシェアし遂行しているため、多様な働き方が可能です。育児、介護など各メンバの状況を考慮し、AMOサービス体制を確立しております。

【大阪】とにかくSCSKへ転職したい方必見!

募集職種ソリューション営業
応募要件 1年以上の正社員就業経験
職務内容 業界トップシェアの国内外のプロダクトを担当販売パートナー(流通販売店、大手Sier、大手通信事業者)に対して提案するソリューション営業をおこないます。
また営業力を備えたマーケティング人材として、営業企画・販売促進・新規取り扱いプロダクトの拡充など事業に必要な一連の活動をおこないます。
年収経験・スキルを考慮し決定
担当者から一言営業力企画・販売促進をおこなうことで、マーケティング力が強化されます。IT経験不問・二卒から大手Sierに転職できる貴重なポジションですのでぜひご応募ください!

グローバルビジネスの戦略企画立案に携わることができます!

募集職種グローバル事業戦略部
応募要件 以下いずれかの経験・スキルをお持ちの方
・市場調査/競合分析/戦略立案に関する経験、戦略的思考能力。
・社内外のステークホルダーとのエンゲージメントを通じた企画の推進経験。
・IT/DXを活用したビジネス(事業開発、プロジェクトマネジメント、リーディング)の経験。
職務内容 SCSKのグローバル事業のオーガニック及びインオーガニック成長の両観点から経営/投資戦略の立案や企画推進を行う組織となります。全社横断組織として経営目線で各事業部門や海外現地法人と縦横での連携を行い経営インパクトの大きい活動を推進します。

東京本社にてSCSKグループ全体の海外事業拡大に向けた企画立案、推進をリーダーの立場としてチームを率いて推進して頂きます。
・社内外のステークホルダーとのコミュニケーションを取りながら、海外事業開発におけるアイデア想起・企画立案・実証実験・実現までのコンサルテーション、プロジェクト管理、各種支援の実施。
・グローバルマーケットリサーチの実施。
・グローバルパートナーとのアライアンス推進。
・経営層へのレポートと提言
・同社事業部門の海外事業の拡大戦略の企画立案支援ならびに推進。
・同社海外現地法人における中長期戦略の企画立案支援ならびに推進。
・海外事業のインオーガニック成長戦略の立案と実行。
・海外現地法人における現地市場向けITプロジェクトの実行支援。
年収経験・スキルを考慮し決定
担当者から一言グローバル事業戦略メンバーとして新規事業アイデア創出から立ち上げまで携わる事が出来ます。将来的に海外赴任を希望するチャンスもございます!大手Sierの海外事業拡大に携わることができる貴重な機会となっていますのでぜひご応募ください!

CX高度化に向けた新規サービス企画に携われます!

募集職種CXセンター
応募要件 以下いずれかの経験をお持ちの方
・新規ビジネス・サービス企画(ゼロイチ)の経験者。(BtoB/BtoCビジネス問わず)
・ベンチャー企業とのコワーク経験者
・ECに関連するビジネスやソリューションの知識保有者
・Web3技術を活用した業務経験者
・AI/データ分析業務経験者
・マネジメント/リーダー経験者(メンバー3~4名程度)
職務内容 SCSKでは顧客接点領域の高度化を担っており、ECを中心とした顧客事業成長に向けたソリューション「altcircle」を展開しています。
EC・マーケティング・フルフィルメントなど、CXセンターの強みを生かした新規ビジネス・サービスに関わっていただきます。
実行フェーズに到った際は、事業運営に携わっていただくことを想定しています。

・新規ビジネス・サービスのアイデア創出、企画・推進
・新規ビジネス・サービス創出に向けたアライアンス推進
・新規ビジネス・サービスの事業運営
年収経験・スキルを考慮し決定
担当者から一言大手SierのCX高度化に向けた新規事業に関わることができます。

ここで紹介した求人はほんの一部です。他にもポジション多数ありますのでSCSKへの転職に興味をお持ちの方はお気軽にご相談ください!

弊社転職エージェント「ムービン」はSCSKとの採用打ち合わせを通じて、どの部門・ポジションで採用熱が高まっているか、を把握しています。

また大手Sier出身者など実際にビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルが転職エージェントとして在籍しているため、皆様の経験・ご志向から最も親和性の高いポジションはどこか、選考通過可能性の高い部門はどこか、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるかと思います。

SCSKへの転職に興味のある方はお気軽にご相談ください!今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しています。

SCSKへの転職

キャリア相談会はこちらから

SCSKへの転職支援実績多数!大手Sier出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが担当します!

書類・面接突破のポイントは?選考対策情報

ここではSCSKの転職難易度や選考フロー、支援実績豊富な転職エージェントから選考突破のポイントをご紹介します。

転職難易度は?転職するなら今がチャンス!

総合商社住友商事グループであり、プライム市場している大手Sierということもあり、転職市場においても人気が高く転職するのは簡単ではありません。
一方で近年は生産年齢人口の減少やグローバル化・デジタル化に伴うIT人財の争奪戦激化により、SCSKも中途採用を強化しているため、転職の機会は広がってきています。
実際にSCSKの新卒・中途の採用比率および中途採用入社数推移をみてみると以下のようになっています。
※SCSK 非財務情報参照

年度中途新卒
2022年183人(44%)233人(56%)
2021年105人(28%)274人(72%)

上記のデータを見てみると中途採用比率は
2021年は28%(中途):72%(新卒)だったのが
2022年は44%(中途):56%(新卒)と跳ね上がっています。
さらに2018年度は16%(中途):84%(新卒)だったことを考えると、中途採用比率は直近で約3倍近く増え、それだけSCSKへ転職する方が増えていることがわかります。

年齢も若手ポテンシャル層の20代から経験豊富な40代まで幅広く採用ターゲットになっています。

転職時の年齢割合
20代24%
30代前半22%
30代後半32%
40代前半14%
40代後半以降8%

前職の業界を見てみると、やはり同業であるSier出身者が多いものの、異業界・異業種から転職してくる方も18%もいらっしゃいます。
SCSKへの転職をお考えの方は今がチャンスと言えるでしょう。

前職の業界割合
Sier47%
IT機器・製品メーカー11%
その他IT関連企業23%
コンサル1%
IT業界以外の事業会社18%

SCSKへの転職は難しい?その理由とは

選考フロー

中途採用HPを参照すると選考フローは以下のようになっています。

書類選考→面接及び適性検査→内定
※選考の流れは個々人の選考状況によって変更になる可能性があります。

書類選考では応募ポジションにて求められる経験・スキルなどの水準を満たしているかどうか見られます。親和性のある経験・スキルを記載しましょう。 また日々膨大な書類に目を通している採用担当者に「会ってみたい」と思わせることが大切です。

面接は基本的に2回実施される予定です。少なくとも「なぜ転職するのか」「なぜSierなのか」「なぜSCSKなのか」などの質問には論理的に答えられるようにしましょう。

求める人物像・スキル

応募ポジションと親和性の高い経験・スキルがあると選考通過率が高まるでしょう。 例えば何かしらの開発経験がある方などは幅広いポジションと親和性があると言えます。

また完全未経験の若手ポテンシャル層でも転職できるチャンスがございます。業界や業種が異なる場合でも、考え方や業務への取り組み方からSCSKの業務との親和性をアピールすれば選考を通過する可能性があります。
実際直近弊社ムービンの転職支援でもITバックグラウンドがない完全未経験の第二新卒の方が選考を通過しています。

一方人物・マインド面ではどのような方が求められるのでしょうか?
中途採用HPでは以下のようにメッセージを掲載しています。 当社の経営理念に共感いただき、ともに働く仲間たちとのつながりを感じつつ、やりがいを持って成長できる環境で真のプロフェッショナルとして挑戦して頂ける人材のご応募をお待ちしています。
代表取締役 執行役員 社長 最高執行責任者 當麻隆昭
SCSKの経営理念である「夢ある未来を、共に創る」に共感でき、自走できる方を求めていることがわかります。

SCSKの中途採用面接で聞かれる質問は?

SCSKの中途採用面接では、主に技術スキルや経験、そして企業文化への適応力が重要視されます。まず、過去の職務経験について具体的に尋ねられることが多いです。これまで担当してきたプロジェクトの内容や、そこで直面した課題、それに対してどのようなアプローチで解決したのかを詳細に説明する必要があります。特に、SCSKが手掛けるシステムインテグレーションやITインフラストラクチャ関連のプロジェクトに携わった経験があると有利です。面接官は、どのような技術スキルがあり、それをどのようにプロジェクトに活かしてきたのか、またチームでの役割についても深く掘り下げて質問してくるでしょう。

また、SCSKでは顧客との関係構築が重要視されるため、対外的なコミュニケーションスキルも問われます。クライアントの要望を的確に把握し、プロジェクトを成功に導いた経験や、顧客満足度向上に貢献したエピソードがあれば、その点を強調することが求められます。さらに、SCSKは安定した働き方を重視しており、ワークライフバランスを大切にする企業としても知られているため、企業文化や働き方にどのようにフィットするかが評価のポイントとなります。

一方で、「なぜSCSKを選んだのか」という志望動機も非常に重要です。SCSKの事業内容やビジョンを理解し、自分のキャリアプランとどのように合致するかを明確に説明できることが大切です。特に、同業他社と比較して、なぜSCSKに魅力を感じたのか、具体的に理由を挙げて説明することで、企業への理解度や意欲が伝わります。

最後に、面接ではリーダーシップや問題解決力が問われることもあります。困難な状況でどのように対応したか、そしてそれをどのようにチームやプロジェクト全体に良い影響を与えたかを示すことが求められます。SCSKは、社内外の多くのステークホルダーと連携してプロジェクトを進めることが多いため、協調性やリーダーシップを持った人物が好まれます。

応募方法

SCSKへの主な応募方法は以下3つです。

SCSKの中途採用HPから直接応募
キャリア採用ページから希望職種を選択し、エントリーフォームに必須事項を記入し履歴書・職務経歴書などの書類を提出。

転職サイトの求人から直接応募
転職サイトにSCSKの求人が掲載されている場合がある。こちらも企業HPからの応募と同様にご自身で書類を提出。

転職エージェント経由で応募
書類添削/提出・面接対策・面接日程/スケジュール調整・給与交渉・入社日交渉などすべて無料でサポート。書類作成や面接対策に時間をかけることができる。また日々膨大な書類を見ている採用担当者に推薦付きで書類を提出することが可能。 直接応募した場合、転職エージェントを経由して同ポジションへ応募することはできません。
せっかく転職するなら、大手企業で活躍してきたプロフェッショナルが在籍する一流の転職エージェントのサポートを受けてから挑戦してみてはいかがでしょうか?

転職を成功させるには?

業界に精通した転職エージェントに相談するのが一番!
上記でご紹介してきた通り、中途採用を強化しているとはいえSCSKへ転職するのは簡単ではありません。

転職活動において必要な手順は以下になります。
・Sier業界・SCSKの情報収集
・履歴書・職務経歴書の用意
・SCSKを含むSierへの応募
・面接日程のスケジュール調整
・面接対策
・内定後の条件面談
・内定承諾
・退職交渉

SCSKへの転職成功率を高めるためには
・ご自身の経験・スキルと親和性がある部門・ポジションはどこか?
・採用ニーズの高い部門・ポジションはどこか?
・どの程度の経験・スキルを求められるのか?ポテンシャル層は採用しているか?
・採用担当者に「会ってみたい」と思わせる書類になっているか?
・面接でどのようなエピソードを話せば親和性をアピールすることができるか?
などを把握する必要があります。

個人で働きながら、情報収集・選考対策・スケジュール調整をするのは中々ハードルが高いかと思います。
転職エージェントを活用すれば企業への応募や日程調整、条件交渉などすべてやってくれるので、書類作成・面接対策に時間をかけることができ、効率的に転職活動を進めることができます。
また一度個人で応募して落ちた場合、転職エージェント経由で同じポジションを受けることができません。

せっかく転職するなら一流の転職エージェントのサポートを受けてみてはいかがでしょうか?
弊社「ムービン」には大手Sier出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが多数在籍しています。ビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルのため現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスを提供することができるかと思います。
SCSKに興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しています。

SCSKへの転職

キャリア相談会はこちらから

SCSKへの転職支援実績多数!大手Sier出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが担当します!

SCSKの魅力・特徴

安定・安全!総合商社住友商事グループのSier

プライム市場上場のSCSKは国内52拠点、海外8拠点、従業員数15,328人、売上高4,459億円を誇る大手Sierです。
コンサルティングから、システム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまで、ビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインアップで提供しています。
住友商事グループを母体に持っているので非常に安定している。

働きやすさ抜群!人を活かす会社ランキング1位!

日経リサーチが実施する「人を活かす会社ランキング」にて1位を獲得しています。人材の多様性や能力を引き出す環境づくりを実施しているかどうか、を評価されます。
実際SCSKでは入社後研修や育成制度が充実しており、未経験から入社しても立ち上がりやすい環境が整備されています。
「働きやすい、やりがいのある会社」を目指し、業界でいち早く残業時間の削減と有給休暇の取得率向上を中心とする働き方改革に取り組んでおり、健康経営銘柄に9年連続で選定されています。

SCSKに転職するメリットは?

業績と安定性による安心感

SCSKは2011年に住商情報システムとCSKの統合によって設立され、売上高が毎年順調に増加している成長企業です。2022年度には、売上高が約4,000億円を突破し、ITサービス業界でも高い安定性を誇ります。特に、ITインフラ構築やシステム開発を手掛ける事業において、官公庁や大手企業の案件を多数抱えており、経済の変動に強い安定したビジネスモデルを維持しています。

働き方改革による充実したワークライフバランス

SCSKは「働きやすい会社ランキング」で常に上位に位置しており、労働環境の改善に積極的に取り組んでいます。2013年には「全社員残業月20時間以下」を掲げ、実際に残業削減や有給取得率の向上を実現しています。さらに、テレワークやフレックスタイム制度が導入されており、ワークライフバランスを重視した柔軟な働き方が可能です。

技術力とイノベーションへの挑戦

SCSKは最新技術に対応するための技術研修やスキルアッププログラムを充実させています。特に、AI、クラウド、IoTなど、先端技術を取り入れたソリューションの開発に力を入れており、社員がこれらのスキルを習得しやすい環境を提供しています。また、大規模プロジェクトで培った技術力は評価が高く、日経コンピュータの調査でも高い顧客満足度を獲得しています。

SCSKの年収・給与

SCSKの有価証券報告書を参照すると
742万円
となっています。
※以下の直近5年間の有価証券報告書より平均を算出
SCSK IR情報

年度平均年収
2023年 約747万円
2022年 約752万円
2021年 約753万円
2020年 約736万円
2019年 約726万円

国税庁によると日本の平均年収は458万円のため、SCSKの有価証券報告書からみても年収水準が高いことがわかります。
参照:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査結果」

募集要項から見る年収・給与

SCSKグループの中途採用HPにて記載されている想定年収は
440万円~1,200万円
となっています。詳細な情報はポジションやこれまでの経験・スキルによって異なりますので、あくまで参考程度に捉えてください。

総合職(若手層):想定年収500万の場合の一例
(基本給298,700円+業務手当51,300円)×12か月+予定賞与800,000円
残業20時間相当の業務手当を含む。20時間相当を超過の場合は別途支給します。

基幹職(リーダー層):想定年収700万の場合の一例
(基本給363,600円+裁量労働手当105,600円)×12か月+予定賞与1,404,400円
残業時間34時間相当の裁量労働手当を含む。休日労働および深夜労働に対する割増賃金は別途支給します。
※技術職は専門業務型、スタッフ職は企画業務型のそれぞれ裁量労働制が適用され、営業職について裁量労働制は適用外となります。

ちなみに新卒の初任給は募集要項をみると以下のようになっています。
大卒/月給310,000円(業務手当44,200円、学び手当5,000円、リモートワーク推進手当5,000円含む)
院卒/月給330,000円(業務手当47,000円、学び手当5,000円、リモートワーク推進手当5,000円含む)

年収についての口コミ・評価

エンジニア 男性 在籍年数3年~5年 中途入社
賞与は年に2回。

企画 男性 在籍11年~15年 中途入社
ある程度成果に対しては適切な評価をされる。

エンジニア 男性 在籍年数3年~5年 中途入社
等級によって給与レンジが上がる。等級をあげると一気に昇給する。

※エンゲージ参照

SCSKの口コミ・評判

現場で働く社員の生の声をご紹介します。 SCSKへの転職理由
・新たな領域/技術へチャレンジしたかった
・やりたい仕事が出来ると考えた
・より上流/高度な仕事がしたかった
・ワークライフバランスを改善したかった
・会社や業界の将来性に安心感や期待感があった
・制度(評価、教育研修、福利厚生など)が整っている
・給与待遇をアップできると考えた
等の転職理由が多く見られました。
入社後に感じるSCSKの魅力
・大規模案件や上流工程に携われるようになった。
・リモートワークやフレックスタイム制など、ワーク・ライフ・バランスに対する会社の取り組みは素晴らしいと日々感じています。
・仕事と家庭を両立しやすい制度や風土が整っておりとても助かっています。
・評価制度が明確で給与水準が社内公開されている。
・新規事業の創造に積極的に取り組んでいることもあり、やりたいと思ったことに挑戦できる環境です。
・商材や顧客が幅広く多様な事業を展開しているためキャリアパスも広がるしやりがいも感じています。
等の口コミが多く見られました。

SCSKの福利厚生

さまざまな制度や施策の背景には、SCSKで長く働き続け活躍してほしいという思いがあります。
心身ともに健康で、仕事にやりがいを持ち、最高のパフォーマンスを発揮してこそ、お客様の喜びと感動につながる最高のサービスが提供できる。そして、その付加価値が企業の発展につながり、ステークホルダーの皆様に利益還元できるという好循環のサイクルを生み出したいと考えています。

スマートに働く

効率的に働き、「平均残業20時間以下、有給休暇100%取得」を目指す全社施策。時間を創出し、自らを高める活動と健康増進を実現します。
平均月間残業時間は22時間、有給休暇取得率は91.8%を記録しています。

リモートで働く

①在宅勤務 ②サテライトオフィス勤務 ③モバイル勤務(外出・出張時のみ)が可能です。また、フレキシブルオフィスを導入しており、フレックスアドレスや仕事に集中する為の「集中席」、気軽な打合せが行える「ファミレス席」もあり、仕事の状況や気分に合わせて執務場所を自由に選べます。柔軟な勤務を常態とし、高い生産性と働きがいを実現する「新しいワークスタイル」を推進します。

健康にくらす

健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで、賞与時にインセンティブを支給します。

豊かに生きる

ライフステージに合わせた各種セミナーを定期的に開催しています。セミナーは、業務時間内に受講することが可能です。

子育てと両立

仕事と育児の両立が無理なく実現でき、いきいきと働き続けるために、さまざまな休暇や費用補助制度を設けています。

介護と両立

介護離職ゼロを目標に、仕事と介護を安心して両立できる支援策を実施しています。

オフタイムも輝く

オフタイムを充実させ、仕事への活力を高められるよう、宿泊施設、レジャー施設、スポーツクラブ、自己啓発などの分野をサポートする「メニュー型福利厚生制度」があります。自分の興味や関心、必要に応じて、自由にプランを選択することができます。

しっかり貯める

住宅購入や子どもの進学、退職後のセカンドライフなど、ライフイベントには資金の裏付けが欠かせません。個人のライフプランに合わせて選択できる、各種制度を備えています

福利厚生についての口コミ・評価

アプリケーションエンジニア 女性 在籍3年未満 中途入社
住宅補助はないが、寮はあるよう。退職金制度が2種類あり大企業ならではの待遇だと感じる。

事業企画 男性 在籍16年~20年 中途入社
確定拠出年金DC、副食制度、高度医療補助金など福利厚生制度は国内でも最上級の制度が整っている。

営業 女性 在籍3年未満 中途入社
入社半年で有給10日もらえる。消化率も100%推奨しているので気軽に取れます。

※エンゲージ参照

SCSKの研修・育成制度

さまざまな制度や施策の背景には、SCSKで長く働き続け活躍してほしいという思いがあります。
心身ともに健康で、仕事にやりがいを持ち、最高のパフォーマンスを発揮してこそ、お客様の喜びと感動につながる最高のサービスが提供できる。そして、その付加価値が企業の発展につながり、ステークホルダーの皆様に利益還元できるという好循環のサイクルを生み出したいと考えています。

Win-Winのキャリア形成

MBO(組織視点)とCDP制度(個人視点)を両輪としたマネジメントサイクルにより、社員が持続的に成長し、事業に貢献し続ける仕組みをつくっています。

専門性を磨く

営業職、技術職の専門能力と知識を、業界標準(ITSS/ETSS/UISS)に準拠したキャリアフレームに基づいて7段階のレベルで認定する制度です。特定の職場に特化した固有の技術ではなく、専門家として市場で通用する技術かどうかを見極めています。専門性認定レベルに応じて、手当や一時金も支給。社員の専門能力の向上を図るとともに、専門性を可視化することで客観的指標に基づいた評価やキャリア形成を実現し、社員と組織が継続的に成長し続ける環境を提供しています。

新たなジョブ、事業領域に挑戦

社内公募により新たな仕事にチャレンジできる「人材公募制度」や、さまざまな事業領域へ社員自ら手をあげ挑戦できる「社内FA制度」があります。年間80~100名程度の異動実績があり、個人の希望を尊重したキャリアパスを実現しています。社内で多様なキャリアの選択肢を持つことができるのは、SCSKの特徴です。

200種を超える研修メニュー

全社員に「継続的な学びと成長の機会」を提供する人材育成体系です。5つのカテゴリーで、全200種類以上の研修プログラムを提供しています。個人ではなかなか受講のハードルが高い研修メニューでも、会社のバックアップにより積極的に学ぶことができます。

人生100年。長く働き、長く学ぶ

半期単位(年2回)で、業務時間外に行った自己研鑽活動を申請すると、申請者全員に「学びの機会」として図書カードを提供しています。ビジネスパーソンとして自身の成長につながる活動であれば、研修や資格取得のほか、読書やコミュニティ・公的活動なども幅広く「学び」として認められます。人生100年、長く働き長く学ぶ時代に向けて、主体的に学び続ける文化づくりに取り組んでいます。

毎月5000円の学び支援

毎月の給与において、全社員に5,000円の学び手当を支給しています。書籍を購入したり、セミナーに足を運んだりと、日常的に自己研鑽に励んでほしいという会社の思いがこもった学び支援の手当です。

副業・兼業で多様なキャリアを

社内の副業・兼業規程に反しない範囲において、事前に許可・届出申請をした上での副業・兼業が可能です。パラレルキャリア志向の社員に対して、多様な働き方やキャリア形成を認めています。副業・兼業を通して、社外での幅広い知見や新たな人脈を得ることで、SCSKのイノベーション創出や新規ビジネスなどの新たな価値創造に繋がることを期待しています。

SCSKの会社概要

SCSK株式会社は海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、国内外のあらゆる産業分野において、コンサルティングから、システム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまで、ビジネスに求められる、全てのITサービスを提供しています。

社名SCSK株式会社
URLscsk.jp
創業1969(昭和44)年10月25日
従業員数19,836人(2023年4月1日現在 / アルバイト・パート含)
資本金21,285百万円
売上高445,912百万円(2023年3月期 連結)
代表取締役 執行役員 会長山埜 英樹

売上業績について

富士通の売り上げ業績について統合報告書や決算情報から見てみます。売上高推移は以下のようになっています。
※SCSKIR情報参照

売上高
2024年約 4803億円
2023年約 4460
2022年約 4141億円

主にデジタルトランスフォーメーション(DX)需要の高まりが背景にあります。DXの進展に伴い、多くの企業がシステム開発や保守運用サービスを必要とし、SCSKの提供するITソリューションが自動車業界や通信業界などの幅広い分野で高い評価を受け、売上成長を支えています。
また、金融IT分野も好調で、特に銀行業界や証券業界向けのシステム開発案件が増加し、安定した収益を上げています。ITプラットフォーム事業の成長も著しく、クラウドサービスの普及に伴い、多くの企業がオンプレミスからクラウドへの移行を進める中で、SCSKのインフラ提供が大きく貢献しました。
さらに、業務効率化やコスト削減のニーズからビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)の需要も増加しており、SCSKはコンタクトセンタービジネスの拡大などで利益を上げています。加えて、コロナ禍におけるリモートワークの普及や、企業のデジタル化の加速がSCSKの成長に追い風となっており、ITインフラやクラウドソリューション、セキュリティに対するニーズの高まりが、さらなる業績向上の要因となりました

今後の事業展望・課題について

SCSKは、2023年に策定した中期経営計画(FY2023-FY2025)の中で、2030年までに「共創ITカンパニー」として成長することを目指しています。この計画では、脱炭素や循環型社会の実現に向けた取り組みをビジネスチャンスと捉え、サステナビリティ経営を強化していく方針です。SCSKは特に、DX(デジタルトランスフォーメーション)やクラウドソリューションの提供を通じて、社会課題の解決に貢献し、持続的な成長を遂げることを目標としています。
今後の事業展望として、ITプラットフォームや金融IT分野での成長が引き続き期待されています。また、車載システムの開発やERP、CRM領域での製品展開も順調に進んでおり、特にRPAやAI技術の提供による業務効率化が市場で評価されています。
一方で、課題としては、グローバル市場での競争力強化が挙げられます。特に、国内外のIT需要が急速に変化している中で、クラウドファースト戦略のさらなる推進と、セキュリティ強化が必要です。また、顧客ニーズの高度化に対応するためには、技術力の維持・向上も不可欠です。

富士通への転職で失敗・後悔しないようにするためには?

SCSKへの転職で失敗や後悔を避けるためには、まず企業文化や働き方をしっかり理解することが大切です。同社は「働きやすさ」を重視し、残業削減やワークライフバランスの改善に力を入れていますが、効率的な働き方が求められるため、自主的に仕事を進められるスキルが必要です。また、仕事内容やキャリアパスについては、SCSKが幅広いITサービスを提供している中で、自分がどの分野で成長したいか明確にすることが重要です。特に金融ITやクラウド、AIといった最新技術の分野で活躍したい場合、スキルがそのニーズに合っているか確認する必要があります。さらに、住友商事グループとの関係性も理解しておくべきです。大手グループの一部として安定感がある一方、グループの方針に基づいたプロジェクトが多いことを知っておくことが大切です。SCSKは「2030年 共創ITカンパニー」というビジョンを掲げ、サステナビリティ経営やDX推進に取り組んでいるため、この長期的な成長戦略にも共感できるかどうかも考慮すると良いでしょう。
以上を踏まえ、転職先としてのSCSKが自分のキャリアビジョンや働き方に合致しているかを事前にしっかりと確認することで、転職後の失敗や後悔を避けることができます。

SCSKへの転職

キャリア相談会はこちらから

SCSKへの転職支援実績多数!大手Sier出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが担当します!

 

PICK UP!最新求人情報

DX・Fintech・AI・Web3.0・ブロックチェーンなど厳選されたIT求人を一部抜粋してご紹介します。

すべてのIT求人一覧はこちら

その他 大手・有名IT企業 転職特集



インターネット・通信・ハイテク企業



Sier・パッケージベンダー



コンサルティングファーム



優良Tech系ベンチャー

 

無料転職相談・登録はこちらから

初めての方へ

EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント キャリアセミナー 2025年5月22日(木)、6月26日(木)19:00~20:00申込締切:各回開催3日前 応募意思は不問です!システムエンジニア大歓迎!BIG4として有名な大手総合系コンサルのITコンサルタントに興味のある方はお気軽にご参加ください!

デロイト トーマツ コンサルティング 通信・メディア・ハイテク業界向けコンサルタント キャリアセミナー 2025年5月21日(水)19:00〜20:00申込締切:2025年5月15日(木) 「デジタル・AI・データマネジメントフォーム」など、すべての産業でこれから必要とされるテーマに先行して取り組むTMTユニットにてキャリアセミナーが開催されます!応募意思不問ですのでお気軽にご参画ください。

KPMGコンサルティング 会社説明会 毎月第一・第三水曜日 12:00~13:00申込締切:開催日前日 ランチタイムにラジオ感覚でお気軽にご参加いただけます!現役コンサルタントと採用リクルーターの生の声をお届けしています。

Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング)会社説明会・座談会 毎週水曜日 19:00~20:00申込締切:開催日前日 未経験からコンサルタントに挑戦したい方やAIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方必見!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

 


まずはキャリア相談から

外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。

〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)