セールスフォース(Salesforce)へ転職するには?難易度・選考対策・求人情報

セールスフォース

セールスフォース公認!Goldランクを誇る転職エージェントが徹底解説!
世界シェアNo.1を誇るCRM(顧客管理)ソリューションを提供する外資系IT企業。
「社格」「年収」「働きやすさ」の3拍子が揃った超優良企業として就職・転職市場においても高い人気を誇っています。

弊社転職エージェント「ムービン」は、セールスフォースへの豊富な転職支援実績から、「Gold」パートナーとして最上位エージェントランクに選出されています。

書類作成から面接対策まで受かる転職ノウハウが蓄積されていますので、セールスフォースへの転職をお考えの方は是非お気軽にご相談ください!

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

セールスフォースへの転職

キャリア相談会はこちらから

セールスフォースへの転職支援実績多数!Goldランク転職エージェントが徹底サポート!

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービスについて

セールスフォースはどんな会社?特徴・魅力

データの一元化からAI活用までを一気通貫で実現!顧客管理(CRM)のグローバルリーダー

アメリカのサンフランシスコに本社を置く外資系ソフトウェア企業。
世界シェアNo.1を誇るCRMソリューションを展開。単なる顧客管理ツールを超えて、営業、マーケティング、カスタマーサービス、コマース、ITなどあらゆる部門のデータを一元化・統合することで、企業全体のDXを支援。

中心となるのが「Customer 360」「Data Cloud」「Agentforce」の3つのソリューション。
「Customer 360」で、営業・マーケティング・サポートなどがバラバラに持っていた顧客情報を一元管理し、誰が見ても同じ顧客像が共有できるようになり、営業効率や顧客満足度が大きく向上します。
ただ現代のビジネスにはCRMだけでなく、ERPや在庫・出荷情報、予約管理、PDFやExcel、IoTなど外部の多様なデータが関わります。

そこで登場するのが「Data Cloud」です。分散されたあらゆるデータをSalesforceが理解できるように整理・統合し、より正確で深い顧客プロファイルを自動生成します。

さらに「Agentforce」は、こうして構築された顧客情報を活用し、自律的に業務を実行するAIエージェントを開発・展開できる仕組みです。質問への対応やタスクの実行、提案などをAIが担い、24時間稼働する“デジタル労働力”として活躍。営業の効率化や顧客満足度の向上、コスト削減など大きな成果を生み出します。
セールスフォースはどんな会社?特徴・魅力 分断された顧客情報によって生じるビジネスの問題とは?
顧客情報が部門ごとにバラバラに管理されていると、営業・サポート・マーケティングで同じ顧客に何度も同じ説明をしたり、対応が食い違ったりするなど、非効率で信頼を損ねる原因になります。
また、全体像が見えないことで的確な提案や施策も打てず、機会損失が生まれます。ビジネス成果を最大化するには、顧客情報の一元管理が不可欠です。
セールスフォースは何がすごいのか?

セールスフォースの転職難易度は?

年収・社格・働きやすさの3拍子が揃った超優良企業ということもあり転職市場で人気を集めているため、転職難易度は高いと言えるでしょう。

一方で生産年齢人口の減少やグローバル化・デジタル化に伴う人財獲得競争の激化により、セールスフォースも中途採用を強化しているため、転職の機会は広がってきています。
経産省は2030年にIT関連産業の人手不足は最少でも16万人、最大だと79万人となると公表しています。
経済産業省「IT人材需給に関する調査」参照

実際にセールスフォースでも中途採用においてターゲットを拡大する動きがでています。
例えば、テクニカルアーキテクト(セールスフォース導入にあたって要件定義~リリースまでガッツリ開発を手掛けるSIer的なポジション)の採用ターゲットはこれまで30~40代の経験豊富なシニア層でした。
SIerやコンサルでの豊富なプロジェクトマネジメント経験が求められており、まさに即戦力採用となっていました。

直近は第二新卒を含める若手ジュニア層も採用ターゲットに含めており、SIerやコンサルでの経験がなくとも、メーカーの開発部門におけるエンジニア経験や、自社サービス開発企業やメガベンチャー企業におけるエンジニア経験があれば内定獲得のチャンスが出てきています。

このように中途採用のターゲットが広がっている今が、転職難易度の高いセールスフォース・ジャパンへ転職する絶好のチャンスと言えます。

弊社転職エージェント「ムービン」は、セールスフォースへの豊富な転職支援実績から「Gold」パートナーとして最上位エージェントランクに選出されています。
書類作成から面接対策まで受かる転職対策が蓄積されていますので、セールスフォースへの転職をお考えの方は是非お気軽にご相談ください!

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

セールスフォースへの転職

キャリア相談会はこちらから

セールスフォースへの転職支援実績多数!Goldランク転職エージェントが徹底サポート!

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービスについて

書類・面接突破のポイントは?選考対策情報

選考フロー、面接で聞かれる質問、選考突破のポイントなど、セールスフォースの中途採用情報についてご紹介します。

選考フロー

個人やポジションによって異なる場合がありますが
書類選考→面接複数回→内定
となっています。

求める人物像・スキル

各応募ポジションと親和性の高い経験・スキルがあると選考通過率が高まるでしょう。

例えば、SIerの役割を果たすテクニカルアーキテクトポジションでは、システムエンジニアはもちろん、メーカー開発部門や自社サービス開発企業・メガベンチャーのエンジニアなどが歓迎されます。
ITコンサルのような役割を果たすソリューションアーキテクトポジションでは、コンサル経験者(特にITコンサル経験者)が歓迎されます。
コンサル経験者やエンジニア経験者が幅広いポジションと親和性が高いと言えるでしょう。

一方でコンサル経験・エンジニア経験がなくとも挑戦できるポジションも多数あります。
例えばセールスフォースの中でも花形のAccount Executive(営業)では、法人営業経験者や何かしら経営者との対峙経験がある方を広く募集しており、弊社ムービンの転職支援でも総合広告代理店、メガバンク、総合IT企業、生命保険会社、総合人材会社、M&A仲介など様々なバックグラウンドをお持ちの方が選考を通過しています。

一方でマインド面ではどのような人物が求められているのでしょうか?
セールスフォースでは、Ohana文化(オハナ:家族・チーム精神)と呼ばれる、チームワークやコラボレーションを重視する企業文化があります。
またセールスフォースの採用マネージャーは以下のように述べています。 「信頼」「カスタマーサクセス」「イノベーション」「平等」「サステイナビリティ」というセールスフォースの5つのコアバリューにフィットしているかどうかを重要視し、さらにこれまでに培ってきたスキルよりも、優れた成果を創出できる能力や行動特性を示すコンピテンシーに注目しています。
※東洋経済オンライン参照
Salesforceはビジョンを従業員に浸透させるためビジョンに関するメッセージをつねに発信しています。このことからもマインドセットを重視していることがわかります。面接ではこれらのコアバリューやセールスフォースのカルチャーと親和性のあるエピソードをアピールできるとよいでしょう。

面接突破のポイントは?

これまでの経験と応募ポジションとの親和性をアピールし再現性の高さを伝えましょう。そのためには各ポジションの職務内容はもちろん、セールスフォースのビジネスモデルやプロダクト理解が必要になります。
完全にマッチする経験・スキルをお持ちでない方も、これまでの職務経験と応募ポジションとの接地面を大きくして話すことで親和性を伝えることができるかと思います。

またセールスフォースは企業文化を重視しているため、面接ではカルチャーフィット姿勢を見せましょう。チームで協力して成果を出してきた経験などがあればOhana文化へのフィットをアピールすることができます。
さらに5つのコアバリューの一つ「カスタマーサクセス」からも分かる通り、顧客志向が重視されます。 セールスフォース・ジャパンの取締役副社長、副会長を務めた古森茂幹氏もカスタマーサクセスについて、ビジネス経済メディアで以下のように述べています。 かつてCRMはセルサイド(営業側)の意向にあわせたデザイン、つまり営業のパフォーマンスを上げることに主眼を置いたプロダクト設計をしていた時代がありました。しかしSalesforceはそれと真逆の発想で、「バイサイド(顧客側)にどれだけ貢献できるか」という思想で構築されたプロダクトであり、「カスタマーサクセス」の概念がプロダクトの基本思想に組み込まれています。
Salesforceはサブスクリプションサービスですから、売って終わりではなく、お客様に長く使い続けていただくことで収益が上がっていくビジネスモデルです。そのためにはお客様が実現したいことに貢献できるプロダクト設計、業務変革を行える仕様でなければ、意義を理解してもらえず使われません。
※「顧客起点」で企業変革を成功に導く 参照
さらに応募するポジションによって、これまでの経験をどのようにアピールするか異なりますので、セールスフォースへ転職したい方はぜひお気軽にご相談ください。

Salesforceへの理解を深め、自分の言葉で語れるようにする

まずは、Salesforceがどのような企業で、どのような価値を提供しているのかを理解しましょう。単なる事業説明ではなく、自分の言葉で「何をしている会社か」「なぜ今、注目されているのか」を説明できることが重要です。
その上で、「あなたは何者なのか」「なぜSalesforceに興味を持ったのか」を簡潔に伝える自己紹介(30秒程度のエレベーターピッチ)にまとめておきましょう。

これまでの経験と実績を具体的に整理しておく

面接では、「これまでどのような課題に直面し、どのように乗り越えてきたか」「想定外の事態にどう対応したか」「イノベーションや改善をどう推進したか」といった質問が想定されます。過去の経験の中から、成果や行動を具体的に示すエピソードをいくつかピックアップし、「○○のような場面で、どのように考え、行動したか」を明確に説明できるよう準備しましょう。 ポイントは、結果だけでなく背景・課題・行動・結果(STARフレームワーク)の流れで伝えることです。

情熱や価値観を自分の言葉で伝える

Salesforceでは、個人の情熱や価値観がカルチャーフィットとして重要視されます。「あなたが仕事を通じて実現したいことは何か」「どんなときにやりがいを感じるか」「あなたの価値観とSalesforceのコアバリュー(信頼・成功・平等・イノベーション)はどう重なるのか」について、しっかりと言語化しておきましょう。
単なる感情論ではなく、経験や行動を通して情熱を裏付けることが信頼性につながります。

面接官を“納得”ではなく“驚き”で動かす質問を用意する

優れた候補者は、企業に対して深い関心と洞察を持っています。面接ではぜひ、「本質を突いた質問」「戦略的な視点からの問いかけ」を用意して、Salesforce側を驚かせてください。たとえば、事業戦略や業界トレンド、プロダクトの進化に対する鋭い視点からの質問は、「この方は本当に理解している」と印象づけられるポイントになります。
質の高い質問は、それ自体があなたの意欲と理解度を示す材料です。

転職を成功させるには?

業界に精通した転職エージェントに相談するのが一番!
上記でご紹介してきた通り、中途採用を強化しているとはいえ、セールスフォースへ転職するのは簡単ではありません。

転職活動において必要な手順は以下になります。
・セールスフォースの情報収集
・履歴書・職務経歴書の用意
・セールスフォースを含む他企業への応募
・面接日程のスケジュール調整
・面接対策
・内定後の条件面談
・内定承諾
・退職交渉

セールスフォースへの転職成功率を高めるためには
・ご自身の経験・スキルと親和性がある部門・ポジションはどこか?
・採用ニーズの高い部門・ポジションはどこか?
・どの程度の経験・スキルを求められるのか?ポテンシャル層は採用しているか?
・採用担当者に「会ってみたい」と思わせる書類になっているか?
・面接でどのようなエピソードを話せば親和性をアピールすることができるか?
などを把握する必要があります。

個人で働きながら、情報収集・選考対策・スケジュール調整をするのは中々ハードルが高いかと思います。
転職エージェントを活用すれば企業への応募や日程調整、条件交渉などすべてやってくれるので、書類作成・面接対策に時間をかけることができ、効率的に転職活動を進めることができます。
また一度個人で応募して落ちた場合、転職エージェント経由で同じポジションを受けることができません。

せっかくの転職をより納得感のあるものするために、転職エージェントのサポートを受けてみてはいかがでしょうか?

弊社ムービンはこれまでの豊富な転職支援実績からセールスフォースのGoldパートナー・最上位エージェントランクに選出されています。現職の経験をどのようにアピールすれば選考を通過する可能性が高まるのか、その部分を熟知していますので気になる方はお気軽にご相談ください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

セールスフォースへの転職

キャリア相談会はこちらから

セールスフォースへの転職支援実績多数!Goldランク転職エージェントが徹底サポート!

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービスについて

セールスフォース転職後のリアルな平均年収

弊社転職支援実績およびインタビュー調査によると
セールスフォース・ジャパンの平均年収
約1195万円( + インセンティブ + RSU )
となっています。

豊富な転職支援実績から最上位のGoldランクエージェントとしてセールスフォース・ジャパンに認定されているため、転職後のリアルな平均年収としてイメージしやすいかと思います。

約1195万円とベース年収のみでも非常に高くなっていますが、さらにインセンティブやRSUが付与されるケースが多いため、平均年収はさらに高くなります。
実際に弊社の転職支援事例でも、300万~500万アップの事例も珍しくなく、20代後半で2000万円~のオファー事例もあります。



国税庁によると、日本国民の正社員の平均年収は530万円となっているため、同社の年収水準が高いことがわかります。
※参照:令和5年分 国税庁 民間給与実態統計調査

セールスフォース 最新求人情報

セールスフォースでは多数のポジションで中途採用を実施しております。ここでは弊社ムービンでも人気の高い求人を一部抜粋してご紹介します。
※採用ニーズは変化するため現在募集していない場合もございます。最新採用状況はキャリア相談会にてお気軽にお問い合わせください。

エンジニアとして年収アップを狙う方必見!SIerとしてガッツリ開発に取り組めます!

募集職種テクニカルアーキテクト
職務内容 クライアントのSalesforceを活用したデジタルトランスフォーメーションを支援・推進する技術コンサルタントの役割を果たします。

クライアント・パートナー企業主体の個別プロジェクトまたは複数プロジェクト横断での技術支援等の案件において、高い技術力とSalesforceプラットフォームの専門的な知識をもとにプロジェクトをリードし、クライアントのデジタルトランスフォーメーションを成功へと導きます。

IT戦略アドバイザーとして、システム化構想策定・全体アーキテクチャ設計・PoC・要件定義等のプロジェクト上流工程の支援・遂行します。またプライムコントラクターとしてSalesforce導入プロジェクトの遂行を支援します。

【具体的な業務内容】
担当プロジェクトにおいてはSalesforce活用に関わる以下の作業を自ら行う、もしくはお客様やパートナー様を支援する
・システム全体のアーキテクチャ設計(外部連携、認証、セキュリティ方式、大量データ処理方式、モバイル活用など)、開発戦略・計画の立案
・プロトタイプ構築・技術検証の実施
・要件定義とソリューションデザインの実施
・開発ガイド・規約といった開発標準の作成や開発・運用プロセスを管理・効率化する仕組みの整備(CI/CDなど)
・技術課題に対するトラブルシュートと解決策の提示
・主要なプロジェクト成果物のレビューとアドバイス
・実行可能なプラットフォームの設定・構築・テスト(外部システムや認証基盤との連携、宣言的機能の設定、再利用可能なカスタム開発機能の設計・実装、など)
・CoEやDevOps組織の構築とSalesforce活用推進
本ポジションの魅力 複雑で難易度の高いプロジェクトにおいて構想策定から開発・運用まで幅広く支援し、Salesforceを含めたシステム全体での最適なアーキテクチャ・ソリューションを提供することで、お客様のビジネスおよびデジタルトランスフォーメーションを成功に導きます。

グローバルの知見・ナレッジに容易にアクセスすることが可能で、製品開発チームやトップレベルのSalesforceアーキテクトの同僚と協働することで、一流のSalesforceおよびクラウドアーキテクトとして成長することができます。

またSalesforce外部のオンプレミスシステムやクラウドサービス(IaaS, PaaS, SaaS, IDaaS等)とのシステム統合にも責任を持つため、Salesforce以外のプロジェクト経験やテクニカルスキルを十分に活用することができ、オープンでベンダーに依存しない最新のテクノロジー・標準仕様やクラウドアーキテクチャについても習得することができます。
応募要件 以下いずれかに該当する方
・エンジニア経験者
(SIer、ソフトウェア・クラウド、メーカーの開発部門、メガベンチャーの自社サービス開発など)
・コンサル経験者
年収経験・スキルを考慮し決定
担当者から一言Sierの役割を果たしセールスフォースの要件定義~リリースまでガッツリ開発業務に取り組むことができます。コンサル以上に年収が出ますので、エンジニアとして年収を上げたい方はこちらの求人にご応募ください。

ソリューションアーキテクトと役割の違いは、テクニカルアーキテクトの方がよりテクニカル・システム寄りの業務内容になっています。例えば、システム間連携とエンタープライズアーキテクチャ、セキュリティ・性能・データ移行などの非機能要件、リリース・構成管理(CI/CD、テスト自動化など)、プログラミングソリューションなど。

上流を手掛けたいシステムエンジニア必見!ITコンサルタントポジションがオープン!

募集職種ソリューションアーキテクト
応募要件 以下いずれかに該当する方
・コンサル経験者(ITコンサルプロジェクト経験者歓迎)
・エンジニア経験者
(SIer、ソフトウェア・クラウド、メーカーの開発部門、メガベンチャーの自社サービス開発など)
職務内容 クライアントのTo-Be像を実現するために、Salesforceの標準装備、ノーコード/ローコード開発を行うポジションです。テクニカルアーキテクトよりもよりビジネス寄りの職務内容となっています。

顧客が直面するビジネス上の課題や目的を深く理解した上で、機能・技術の両方の側面から顧客と会話し、要件の理解、情報の解析、同社のベストプラクティスに基づいた包括的なソリューション設計を行います。なお、顧客の要望に応じて、以下2つの形式でプロジェクトに参画します。
・プライムコントラクターとして導入プロジェクトの遂行
・アドバイザーとしてお客様・パートナー様主体のプロジェクトの導入支援

【具体的な業務内容】
・お客様の成功にフォーカスし、お客様の戦略を理解した上でプロジェクトを推進する
・BestPractice(標準機能、各種ナレッジ)に基づき、広い視野と長期的な視点で顧客企業のビジネスを中心に捉えながら、お客様やパートナー様と共にビジネスニーズに最適なソリューションを提供する
・自社プライム案件では、顧客ニーズ・ビジネスに適合するソリューションの実現方針を決定づけ、アプリリードとして開発を牽引し、高い品質の成果物を提供することに責任を持つ。計画策定、要件分析、Fit&Gapアセスメント、開発、テストまで顧客要望に基づきシステム導入フェーズを幅広く担当
・アドバイザリ案件では、機能もしくは技術面に関する設計レビュー、プロジェクト実装ガイダンスと導入のベストプラクティス提供、既存アプリケーション設定や健全性評価など、当社アプリケーションの導入または最適化に関するアドバイスをお客様ニーズに基いて実施
・案件の種類を問わず、必要に応じた粒度で作業計画(WBS)の作成や進捗管理を含むプロジェクト管理を行い、高いデリバリ品質を実現
年収経験・スキルを考慮し決定
担当者から一言ITコンサルタントのような役割を果たします。お客様のビジネス要件をある程度話しつつ、自身でPoCを通してSolution検討、導入まで一気通貫で担当します。「上流もやりたいけど、開発などの専門性も身に着けたい」という志向の方に合致するポジションです。システムエンジニアから上流工程へ挑戦したい方、グローバルトップの外資系IT企業へ転職したい方はぜひこの機会にご応募ください!

【花形】Account Executive(営業)オープンポジション

募集職種Account Executive(営業)
応募要件 ・社会人経験3年以上
以下いずれかに該当する方
・経営者との対峙経験者
・法人営業経験
※大~小、企業規模問わず。担当業界問わず
職務内容 営業部門の中でもご志向・適正から以下7ポジションいずれかの業務に従事していただきます。

・Commercial Sales
東京近郊の中小企業、ベンチャー企業を中心とした顧客に対して地区ごとに割り当てられたテリトリーのオーナーとして、売り上げ計画の立案を行い、新規のお客様に対する提案、および既存顧客に対するアップセル、クロスセルを行います。営業先は経営者や役員などビジネスのリーダーが中心、コンサルティング要素の強い営業活動をする

・Enterprise Sales
東京近郊においてのエンタープライズ企業を中心とした顧客に対してセールス戦略の計画・立案を行い、新規のお客様に対する提案、および既存顧客に対するアップセル、クロスセルを行います。

・Enterprise Sales - Digital AE
エンタープライズセールスの組織下においてData Cloud、Marketing Cloud、Commerce Cloudの製品群の専任営業。各インダストリー毎にチーム編成されており、Core営業チームと一緒に動き提案活動をする。

・Region Sales
関西地区、中部地区、或いは九州・中四国地区の各企業に対して、成長・変革の支援を行っていただきます。

・Tableau
Tableau 製品・ソリューションの販売を促進し、販売目標を上回ることを目指します。このポジションは、販売機会の調査、リード創出と管理、潜在顧客・案件の見極め、製品関連のデモンストレーション、導入へ向けた評価期間における支援、契約締結(クロージング)及びご契約後のカスタマーサクセス関連活動を含む営業プロセスの全プロセスで活動します。

・Mulesoft
MuleSoft はアプリケーション、データ、デバイスを接続するためのiPaaSとAPILifecycle Managementの両方の特性を持つ統合型プラットフォームの機能優位性を生かしながら、エンタープライズアーキテクチャの変革をリードするソリューションとサービスを世界中で提供しています。

・Product Specialization
Salesforceの代表的な営業ポジションであるAccount Executiveは、アカウント攻略という視点で数字を最大化させるための営業スキルを学べる一方、製品のSpecialist AEでは担当するセグメントのビジネスをどうしたら成長させられるかという視点が求められるため、目の前の商談をCloseするための営業スキルを磨くことはもちろん、Generalistとしての視点でビジネスを進めていく経験ができます。
年収経験・スキルを考慮し決定
担当者から一言IT経験歓迎ですが、必須ではありません。社会人経験3年以上で法人営業経験もしくは何かしら経営者との対峙経験がある方が幅広く採用ターゲットとなっております。
外資系IT企業の花形ポジションである営業に転職したい方はぜひご応募ください!外資系IT企業でAIセラーを目指し、SaaS営業として市場価値アップを狙うチャンスです!

弊社転職エージェント「ムービン」はセールスフォースとの採用打ち合わせを通じて、どの部門・ポジションで採用熱が高まっているか、を把握しています。

実際にセールスフォースへの豊富な転職支援実績から、Goldパートナーとして最上位エージェントランクに選出されています。Goldランクのエージェントのみ取り扱う希少限定求人もご紹介することが可能です。
また皆様の経験・ご志向から最も親和性の高いポジションはどこか、選考通過可能性の高い部門はどこか、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるかと思います。

随時個別キャリア相談会を実施中です。セールスフォースへの転職に興味のある方はお気軽にご相談ください!今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますので、疑問解消・情報収集の場としてぜひご活用ください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

セールスフォースへの転職

キャリア相談会はこちらから

セールスフォースへの転職支援実績多数!Goldランク転職エージェントが徹底サポート!

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービスについて

セールスフォースはやばい・やめとけは本当?

「セールスフォースはやめとけ」「ヤバい」「キツイ」といった声が一部にあるのは事実です。実力主義の外資系企業であるため、成果へのプレッシャーやスピード感についていけない人にとっては厳しく感じる場面もあるでしょう。また、変化が早く、柔軟性や高い適応力も求められます。
ただし、これは裏を返せば成長機会や年収アップのチャンスが豊富な環境であるということ。

とはいえ、理想と現実のギャップに悩まされないためには、事前にリアルな情報を集めておくことが重要です。弊社「ムービン」はセールスフォース公認・最上位のGoldランク転職エージェントに選出されており、実際の働き方やカルチャーまで熟知しております。まずはお気軽にご相談ください。
セールスフォースはやめとけ・ヤバい・キツイは本当?

運営者情報

弊社転職エージェント「ムービン」は厚生労働省から有料職業紹介事業の認可を取得し、求職者の転職支援と企業の採用支援に関わる事業を運営しています。

商号株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
設立2000年12月25日(創業:1996年)
所在地〒107-6207
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
法人番号9010001123906
有料職業紹介事業許可番号許可番号:13-ユ-040418
電話番号(代表)03-6550-9743

その他 大手・有名IT企業 転職特集



インターネット・通信・ハイテク企業



Sier・パッケージベンダー



コンサルティングファーム

 

無料転職相談・登録はこちらから

初めての方へ

EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPコンサルタント 会社説明会 2025年9月18日(木)、11月20日(木)19:00~20:00申込締切:各回開催日4日前 SAP経験不問!BIG4系コンサルのSAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!

ベイカレント SAPコンサルタント キャリアセミナー 2025年9月17日(水) 19:30~20:30申込締切:2025年9月11日(木) 「SAPで挑むゲームチェンジ ベイカレントのSAP戦略からキャリアパスの実態まで」と題したキャリアセミナーが開催されます!応募意思不問となっていますので是非お気軽にご参加ください!

MURC デジタルイノベーションチーム 1day選考会 9月27日(土)13:00~20:00申込締切:2025年9月22日(月) SE必見!大手シンクタンクの業務改革・IT改革・DXコンサルタントへ挑戦したい方はぜひこの機会にご参加ください!

グロービング 女性コンサルタント向け キャリアセミナー 2025年10月9日(木) 18:30-20:00申込締切:2025年9月30日(火) アクセンチュア戦略コンサル部門にてマネジングディレクター(MD)としてご活躍されたツートップが率いる「グロービング」社にてキャリアセミナーが開催されます。

KPMGコンサルティング 会社説明会 毎月第一・第三水曜日 12:00~13:00申込締切:開催日前日 ランチタイムにラジオ感覚でお気軽にご参加いただけます!現役コンサルタントと採用リクルーターの生の声をお届けしています。

Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング)会社説明会・座談会 毎週水曜日 19:00~20:00申込締切:開催日前日 未経験からコンサルタントに挑戦したい方やAIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方必見!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

 


まずはキャリア相談から

外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。

〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)