セールスフォースはどんな会社?特徴・魅力

セールスフォース

Goldランクを誇る転職エージェントが徹底解説!
世界シェアNo.1を誇るCRM(顧客管理)ソリューションを提供する外資系IT企業「セールスフォース」がどんな会社なのか、特徴・魅力をご紹介します!

セールスフォースへの転職なら「ムービン」にお任せください!

セールスフォースへの豊富な転職支援実績から「Gold」パートナーとして最上位転職エージェントランクに選出されているため、書類作成から面接対策まで受かる転職ノウハウが蓄積されています。是非お気軽にご相談ください!

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

セールスフォースへの転職

キャリア相談会はこちらから

セールスフォースへの転職支援実績多数!Goldランク転職エージェントが徹底サポート!

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービスについて

Salesforceとは?世界No.1 CRM企業の魅力とその実力

Salesforce(セールスフォース)は、世界で最も広く利用されているCRM(顧客関係管理)プラットフォームを提供するグローバルテクノロジー企業です。1999年に米国で設立され、クラウド型のCRMという革新的なモデルをいち早く世に送り出しました。現在では、AI・自動化・リアルタイムデータを駆使しながら、企業が顧客とより深く、より効率的につながるための包括的なソリューションを提供しています。

顧客データの分断という問題とSalesforceの使命

現代の企業では、営業・マーケティング・カスタマーサポートなど各部門がそれぞれ異なるシステムで顧客データを管理しており、情報がバラバラに存在する「顧客データの分断」が大きな課題となっています。たとえば、営業は過去の提案履歴がわからずに同じ話を繰り返したり、サポートでは顧客が何度も同じ情報を求められるなど、非効率で信頼を損ねる原因になっています。

このような状況を打破するために登場したのがSalesforceです。同社は「Customer 360」「Data Cloud」「Agentforce」という3つの主要テクノロジーを中心に、企業の顧客接点を一元化・自動化し、顧客体験を革新する仕組みを構築しています。

3つの中核ソリューションで支える顧客体験の革新

Customer 360:顧客情報を一元管理する統合CRM
「Customer 360」は、顧客の名前・会社・取引履歴といった基本情報から、問い合わせ履歴、Web上での行動、契約内容まで、すべてのデータを部門横断で共有・活用できるCRM基盤です。これにより、営業・マーケ・サポートの全員が同じ顧客像をもとに適切なアプローチを行えるようになります。
Sales Cloud(営業支援)やMarketing Cloud(マーケティング自動化)、Service Cloud(カスタマーサポート)など、多彩なクラウドアプリケーションを通じて、各部門がリアルタイムに連携し、顧客満足度の向上や成約率の改善を実現します。

Data Cloud:社内外のあらゆるデータをつなぐ統合データ基盤
現代のビジネスでは、CRMの枠を超えたさまざまなデータが存在します。ERP(基幹システム)、物流情報、IoTデバイス、API連携した外部システム、PDFやExcelなど、形式も保管場所も多種多様です。
「Data Cloud」は、これらの散在するデータをSalesforceが理解できるように「メタデータ化」し、Customer 360に統合します。これにより、単なる情報の集約ではなく、AIが活用可能な「豊かな顧客プロファイル」が自動生成され、より高度な分析やパーソナライズが可能になります。

Agentforce:AIによる業務の自律化を支援するエージェント基盤
「Agentforce」は、統合された顧客データをもとに、AIエージェントが業務を自律的に実行する仕組みです。営業アシスタントとして最適な提案を生成したり、カスタマーサポートで自動回答を行ったり、業務プロセスを自動化したりと、その用途は多岐にわたります。
ノーコードでも使える開発環境「Agent Builder」を通じて、誰でもAIエージェントを構築できるため、企業内に“デジタル労働力”を創出することが可能です。結果として、業務の効率化だけでなく、顧客満足度の向上、24時間稼働体制の実現など、多くの成果を生み出します。

部門別に見たSalesforceの導入メリット

営業部門:成約率・活動効率の向上
営業チームがSalesforceを活用することで、商談管理・顧客分析・予測機能が一元化され、上司への報告作業や事務作業の時間が大幅に削減されます。その結果、顧客とのコミュニケーションに集中でき、平均28%以上の商談増加を実現している企業も多数存在します。

カスタマーサービス:満足度向上とサポート負荷の軽減
Service Cloudを活用すれば、チャットボットやAIによる自動対応、問い合わせ履歴の共有がスムーズになり、顧客満足度が平均32%向上。さらに、サポート担当者の工数も平均27%削減されており、少人数でも高品質な対応が可能になります。

マーケティング部門:LTV向上とパーソナライズの実現
Marketing Cloudでは、あらゆる顧客接点に基づいて適切なタイミング・チャネルでの情報発信が可能となります。AIが次のアクションを提案し、一人ひとりに最適なコミュニケーションが実現。結果として、LTV(生涯顧客価値)が27%向上したという実績もあります。

Salesforceの本質的な価値:売上を科学的に上げる仕組み

Salesforceは単なる業務効率化ツールではありません。営業プロセスの標準化、商談の可視化、データ分析に基づくフェーズ改善など、「売上を上げる仕組み」が科学的に設計されているのが最大の強みです。
特に同社が提唱する「The Model」は、マーケティングから営業、カスタマーサクセスまでをひとつの流れとして捉え、各フェーズでの目標と改善策を明確に定めています。このモデルはSalesforce社内でも徹底されており、その成果が25年以上続く2桁成長という結果に結びついています。

学習・支援体制の充実:TrailheadとCustomer Success

Salesforceのもう一つの強みは、学びとサポートの体制が非常に充実していることです。オンライン学習プラットフォーム「Trailhead」では、誰でも無料でSalesforce製品のスキルや資格を取得可能。また、ユーザーコミュニティ「Trailblazer Community」では実践ノウハウが共有され、初学者から上級者まで学びを深めることができます。
さらに、Salesforceは製品を売って終わりではなく、導入から活用、改善までを一貫して支援する「Customer Success」の思想を徹底しています。導入プロジェクトの35%高速化、定着率の30%以上向上など、専門家チームによる支援体制も非常に強力です。

AI時代の最前線でキャリアを築く──Salesforceという選択

AIはビジネスのあらゆる場面に浸透し、業務効率や意思決定の精度、顧客体験の向上に直結する“競争力の源泉”となっています。その中で、Salesforceは単なるクラウドベンダーではなく、自律型AI「Agentforce」など革新的な技術を次々と実用化し、世界をリードするAI企業として注目を集めています。
Agentforceは、従来の生成AIやチャットボットと異なり、人の指示を待つことなく自ら業務を判断・遂行するAIエージェントです。あらかじめ役割や対応方針を設定すれば、カスタマーサポートなどの一次対応をAIが自律的に行うことが可能となり、採用・教育コストを抑えながら迅速かつ高品質なサービス提供が実現できます。すでに富士通など大手企業でも導入が進んでいます。

Salesforceでは、生成AIを活用した営業支援やカスタマーサービスはもちろん、社員が社内でAIを使いこなすカルチャーが根付いています。Slack AIによる情報要約、自社ナレッジに基づく自動応答、AIによる業務トリアージなど、実践レベルでAIが組織全体に浸透している職場環境です。

また、Trailheadなどの学習プラットフォームや、社員主催の勉強会、AIワークショップなどを通じて、誰もが最新技術にアクセスし、自ら学び、成長し続けられる土壌が整っています。

AIを“使う”側にとどまらず、“創り、育て、価値に変える”側へ──。Salesforceは、AI時代における働き方と成長の最前線で、キャリアをアップデートできる数少ない企業です。

これからのキャリアに「AI活用」を本気で取り入れたい方にとって、Salesforceは最適な選択肢となるはずです。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

セールスフォースへの転職

キャリア相談会はこちらから

セールスフォースへの転職支援実績多数!Goldランク転職エージェントが徹底サポート!

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービスについて

セールスフォースに転職するメリット

市場価値アップ:最新技術とグローバルブランドの中で成長できる

Salesforceに転職する最大のメリットのひとつは、自身の市場価値を大きく高められることです。Salesforceは「世界No.1のCRM企業」として知られ、グローバル展開する一流企業。 その環境で得られる経験やスキルは、日本国内はもちろん海外でも通用する強力な武器になります。
特に注目すべきは、AIを活用した営業支援や自律型エージェントの開発など、最先端のSaaS・クラウド・AIテクノロジーに日常的に触れられる点です。今後ますます需要が高まる「AIセラー」としてのスキルや、データドリブンな提案力が自然と身につく環境は、他社ではなかなか得られません。

また、グローバル企業としてのSalesforceは多様性や変化に対する適応力が求められるため、英語力や異文化理解、国際的なプロジェクト経験も積みやすく、キャリアの選択肢が大きく広がります。
さらに、Salesforceの「社格」や「ブランド力」は高く、同社での経験は転職市場で非常に高く評価される傾向にあります。技術・業務スキルだけでなく、ビジネスパーソンとしての総合力を磨ける環境が整っているのが、Salesforceの大きな魅力です。

年収アップ:1,000万円超の報酬水準+インセンティブ制度も豊富

Salesforceは、業界でも屈指の高年収企業として知られています。転職後の大きなメリットとして、年収アップが期待できる点は見逃せません。実際、Glassdoorなどの外部調査によると、日本国内におけるSalesforce社員の平均年収は1,000万円を超えることが一般的です。
特に営業職やコンサルタント職では、成果に応じたインセンティブ制度も充実しており、基本給に加えてストックオプション(RSU)やパフォーマンスボーナスなどの報酬が加算される仕組みがあります。また、職位や業務内容に応じて報酬レンジが明確に設定されており、透明性のある報酬体系と納得感のある評価制度も特徴です。昇進や成果に応じた年収増加も見込めるため、キャリア形成とともに収入面でも大きなリターンが得られるでしょう。さらに、Salesforceは世界的企業であるため、為替や株式などグローバル経済の成長メリットを報酬にも取り込める点が、日系企業にはない魅力です。転職によって単なる年収増だけでなく、中長期的な資産形成のチャンスを手にすることができる企業と言えるでしょう。

働きやすい環境:福利厚生・柔軟な働き方・多様性を尊重するカルチャー

Salesforceは、給与の高さだけでなく働きやすさの面でも非常に評価が高い企業です。まず注目すべきは、福利厚生の充実度。健康保険や退職金制度、フレックス勤務や在宅勤務制度はもちろんのこと、社員の心身の健康を支えるウェルネスプログラムや、ボランティア活動への有給休暇、スキルアップ支援など、社員の多様なライフスタイルに対応する制度が揃っています。また、「Ohana(オハナ)」というハワイ語の家族的な価値観を大切にするカルチャーのもと、心理的安全性が高く、個人の違いを尊重する風土が根付いています。さらに、全社的にリモートワークが推進されており、場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。出産・育児・介護などライフイベントへの配慮も厚く、性別や年齢に関わらず活躍できる体制が整っています。米国本社をはじめ、世界中で「働きがいのある企業ランキング」の常連であることもその証です。ハイパフォーマンスを求められる一方で、社員を大切にする仕組みがしっかり整っている。そんなバランスの取れた環境こそ、Salesforceが「超優良企業」と称されるゆえんです。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

セールスフォースへの転職

キャリア相談会はこちらから

セールスフォースへの転職支援実績多数!Goldランク転職エージェントが徹底サポート!

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービスについて

セールスフォース転職後のリアルな平均年収

弊社転職支援実績およびインタビュー調査によると
セールスフォース・ジャパンの平均年収
約1195万円( + インセンティブ + RSU )
となっています。

豊富な転職支援実績から最上位のGoldランクエージェントとしてセールスフォース・ジャパンに認定されているため、転職後のリアルな平均年収としてイメージしやすいかと思います。

約1195万円とベース年収のみでも非常に高くなっていますが、さらにインセンティブやRSUが付与されるケースが多いため、平均年収はさらに高くなります。
実際に弊社の転職支援事例でも、300万~500万アップの事例も珍しくなく、20代後半で2000万円~のオファー事例もあります。



国税庁によると、日本国民の正社員の平均年収は530万円となっているため、同社の年収水準が高いことがわかります。
※参照:令和5年分 国税庁 民間給与実態統計調査

セールスフォースの福利厚生

Salesforceは、ここで働く全ての人及びその家族をサポートするべく、充実した年次休暇から継続的な学習補助金までキャリアとライフスタイル両面においトップクラスの福利厚生プログラムを展開しています。

有給休暇・休暇制度

Salesforceでは、年間20日の有給休暇(初年度は入社月に応じて按分付与)に加え、法定の病気休暇や育児休暇はもちろん、家族看護や喪失への対応、ジェンダーアファメーションなど多様なライフイベントに対応する独自の休暇制度も充実しています。

・医療(病気)休暇:有給で取得可能
・育児休暇:法定に加え、Salesforce独自の手厚い制度あり
・グローバル・ファミリーケア休暇:家族の看護のために最大6週間
・ジェンダーアファメーション休暇:最大4週間の有給休暇
・忌引休暇:最大20日間
・陪審義務休暇:法的義務に応じた日数を有給対応
・ボランティア休暇(VTO):年7日間(56時間)まで有給で地域社会貢献活動が可能

こうした柔軟で包括的な制度により、仕事とプライベートの両立をしっかりとサポートしています。

休息・ウェルネス環境

働くうえで、適切な休息とリフレッシュは欠かせません。Salesforceでは、社員の心身の健康維持に向けた職場内のウェルビーイング施設も整備されています。

・フレックス・ルーム(13F〜20F)
・リフレクション・ルーム(13F・16F)
・育児ルーム(8F・14F・17F)
・マインドフルネス・ゾーン/ソーシャルラウンジ(13F〜20F)
・マッサージルーム(4F)
・オハナフロア(22F):社員が集う多目的フロア

特に注目すべきは、無料で利用可能なマッサージ・鍼治療サービスです。肩こりや眼精疲労など、日々の疲れを癒すケアを、専門の施術師によって提供しています。

柔軟な休職・復職サポート体制

計画的な育児・介護だけでなく、予期せぬ健康課題や家庭事情など、さまざまな事情による一時的な離職(休職)にも柔軟に対応しています。長期的なキャリア構築を前提に、復職へのサポート体制も整っていますので、ご安心いただけます。

ワークライフバランスを支える企業文化

Salesforceでは「休むことは仕事の一部」という考えのもと、計画的な休暇取得やオン・オフの切り替えを推奨しています。カレンダーには年間の休日スケジュールが予め組まれており、ライフイベントに合わせた柔軟なスケジュール調整が可能です。

社会貢献活動の推進(VTO制度)

Salesforceの企業理念には「社会貢献」が深く根付いており、社員にも年7日(56時間)の有給ボランティア休暇(VTO)が付与されます。活動先は自由に選択可能で、国内外の非営利団体への参加も歓迎されています。社員の行動が、企業文化の一部となるよう後押しされている点も特徴的です。

確定拠出年金(401(k) DCプラン)の仕組み

Salesforceの確定拠出年金制度では、毎年一定の率で積立が自動的に行われる仕組みになっており、長期的な資産形成を安定的に支援します。社員のライフステージに応じて、掛金の拠出率や運用先の見直しも可能で、将来設計に合わせた柔軟な調整が可能です。

セールスフォースの評価・口コミ

セールスフォースで働く社員のインタビューから社風やカルチャーなど一部抜粋してご紹介します。
東洋経済オンライン「躍進続ける大手IT企業に浸透する絆の強さ」参照

・チームで助け合いながら成果を出すのがSalesforceのスタイルです。「1人で勝つな。1人で負けるな」という助け合いの文化があります。成果を出すには貪欲でなければならず、甘えは禁物ですが、一人でできることに限りがあるのも事実。協力し合いながら成果を出せるよう、教育からサポートまで盤石の体制を整えているところもSalesforceの特徴だと感じています。

・メンバーの成功体験の共有(サクセスシェアリング)や情報共有、ちょっとした雑談もSlackのオープンな場所で気軽にやり取りされており、コラボレーションが前提のカルチャーです。

・社内のビジネスツールが合理的に機能し、あらゆる手続きをストレスなく遂行できる体制が備わっており、風通しのよい社風を下支えしています。

・残業時間ゼロスタイルでワーク・ライフ・バランスの取れた働き方を重視しているので、ビジネスに集中できるよう社内業務の円滑化に本気で取り組むSalesforceの姿勢が魅力的です。

・Salesforceはビジョンに関するメッセージをつねに発信しており、それによって全従業員のマインドセットが自然と似てくるので、同じ価値観を持てるようになります。そのためスムーズにビジネスを回せますし、喜びも苦しみも皆で共有し合える社風です。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

セールスフォースへの転職

キャリア相談会はこちらから

セールスフォースへの転職支援実績多数!Goldランク転職エージェントが徹底サポート!

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービスについて

転職を成功させるには?

業界に精通した転職エージェントに相談するのが一番!
上記でご紹介してきた通り、中途採用を強化しているとはいえ、セールスフォースへ転職するのは簡単ではありません。

転職活動において必要な手順は以下になります。
・セールスフォースの情報収集
・履歴書・職務経歴書の用意
・セールスフォースを含む他企業への応募
・面接日程のスケジュール調整
・面接対策
・内定後の条件面談
・内定承諾
・退職交渉

セールスフォースへの転職成功率を高めるためには
・ご自身の経験・スキルと親和性がある部門・ポジションはどこか?
・採用ニーズの高い部門・ポジションはどこか?
・どの程度の経験・スキルを求められるのか?ポテンシャル層は採用しているか?
・採用担当者に「会ってみたい」と思わせる書類になっているか?
・面接でどのようなエピソードを話せば親和性をアピールすることができるか?
などを把握する必要があります。

個人で働きながら、情報収集・選考対策・スケジュール調整をするのは中々ハードルが高いかと思います。
転職エージェントを活用すれば企業への応募や日程調整、条件交渉などすべてやってくれるので、書類作成・面接対策に時間をかけることができ、効率的に転職活動を進めることができます。
また一度個人で応募して落ちた場合、転職エージェント経由で同じポジションを受けることができません。

せっかくの転職をより納得感のあるものするために、転職エージェントのサポートを受けてみてはいかがでしょうか?

弊社ムービンはこれまでの豊富な転職支援実績からセールスフォースのGoldパートナー・最上位エージェントランクに選出されています。現職の経験をどのようにアピールすれば選考を通過する可能性が高まるのか、その部分を熟知していますので気になる方はお気軽にご相談ください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

セールスフォースへの転職

キャリア相談会はこちらから

セールスフォースへの転職支援実績多数!Goldランク転職エージェントが徹底サポート!

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービスについて

その他 大手・有名IT企業 転職特集



インターネット・通信・ハイテク企業



Sier・パッケージベンダー



コンサルティングファーム

 

無料転職相談・登録はこちらから

初めての方へ

EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPコンサルタント 会社説明会 2025年9月18日(木)、11月20日(木)19:00~20:00申込締切:各回開催日4日前 SAP経験不問!BIG4系コンサルのSAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!

ベイカレント SAPコンサルタント キャリアセミナー 2025年9月17日(水) 19:30~20:30申込締切:2025年9月11日(木) 「SAPで挑むゲームチェンジ ベイカレントのSAP戦略からキャリアパスの実態まで」と題したキャリアセミナーが開催されます!応募意思不問となっていますので是非お気軽にご参加ください!

MURC デジタルイノベーションチーム 1day選考会 9月27日(土)13:00~20:00申込締切:2025年9月22日(月) SE必見!大手シンクタンクの業務改革・IT改革・DXコンサルタントへ挑戦したい方はぜひこの機会にご参加ください!

グロービング 女性コンサルタント向け キャリアセミナー 2025年10月9日(木) 18:30-20:00申込締切:2025年9月30日(火) アクセンチュア戦略コンサル部門にてマネジングディレクター(MD)としてご活躍されたツートップが率いる「グロービング」社にてキャリアセミナーが開催されます。

KPMGコンサルティング 会社説明会 毎月第一・第三水曜日 12:00~13:00申込締切:開催日前日 ランチタイムにラジオ感覚でお気軽にご参加いただけます!現役コンサルタントと採用リクルーターの生の声をお届けしています。

Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング)会社説明会・座談会 毎週水曜日 19:00~20:00申込締切:開催日前日 未経験からコンサルタントに挑戦したい方やAIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方必見!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

 


まずはキャリア相談から

外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。

〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)