参考までに直近2023年10月入社(現在は募集終了)のOP Pool(第二新卒)の募集要項をご紹介します。ご参考になれば幸いです。
ポジション | コンサルタント |
---|---|
募集対象 |
【必須要件】 ・大卒以上 ・日本語ビジネスレベル以上(日本語能力検定1級相当) ・社会人経験3年以内の方 ※入社時点の英語力は問われません 【歓迎要件】 ・ビジネスレベルの英語力 ・Digital/Technology領域のご経験者 ・MBA |
職務内容 |
経営コンサルタントとして幅広い業界のクライアントに対して、
・企業戦略・事業戦略 ・組織変革 ・CFOサービス ・オペレーション変革 ・M&A ・ヒューマンキャピタル などのサービスを提供していくことで、複雑に絡み合う経営や社会課題をダイナミックに解決していきます。 |
想定年収 |
大学卒:5,802,000円
大学院卒:6,000,800円 ※2023年4月入社実績 |
待遇 |
勤務時間:フレックスタイム制 諸手当:出張日当、通勤手当 休日:土・日・祝日、年末年始、年次有給休暇、夏期休暇、特別有給休暇、慶弔休暇、育児休暇 福利厚生: 各種社会保険完備、企業年金基金、退職金制度、総合福祉団体定期保険、財形貯蓄制度、定期健康診断、保養施設利用補助、カフェテリアプラン |
選考ステップ |
応募書類:履歴書、職務経歴書 書類選考→適性検査→面接4回 |
勤務地 | 東京 |
転職支援事例
ほんの一部ではございますが、直近の転職支援・内定事例をいくつかご紹介させて頂きます。ご参考にして頂ければ幸いです。
名前 | 前職 | 学歴 | → | 転職先 |
---|---|---|---|---|
T.Nさん 22歳 男性 | 非鉄金属メーカー | 有名私立大卒 | → | デロイト |
K.Wさん 23歳 男性 | 総合電機メーカー | 国立大卒 | → | デロイト |
K.Oさん 25歳 男性 | 自動車メーカー | 有名私立大卒 | → | デロイト |
D.Hさん 23歳 男性 | メガバンク | 有名私立大卒 | → | デロイト |
M.Tさん 24歳 女性 | 損害保険会社 | 国立大卒 | → | デロイト |
T.Nさん 24歳 女性 | 証券会社 | 有名私立大卒 | → | デロイト |
J.Fさん 22歳 女性 | 生命保険会社 | 有名私立大卒 | → | デロイト |
K.Iさん 22歳 男性 | 百貨店 | 国立大卒 | → | デロイト |
W.Fさん 22歳 女性 | Sier | 有名私立大卒 | → | デロイト |
K.Mさん 23歳 女性 | インターネット企業 | 有名私立大卒 | → | デロイト |
T.Kさん 23歳 女性 | 鉄道会社 | 有名私立大卒 | → | デロイト |
H.Kさん 24歳 男性 | 総合商社 | 国立大卒 | → | デロイト |
S.Sさん 24歳 男性 | ゼネコン | 国立大卒 | → | デロイト |
S.Rさん 25歳 女性 | 通信会社 | 有名私立大卒 | → | デロイト |
N.Hさん 25歳 女性 | 出版社 | 有名私立大卒 | → | デロイト |
D.Aさん 25歳 男性 | 官公庁 | 国立大卒 | → | デロイト |
デロイトへの転職体験談
転職理由・キッカケを教えてください。
転職のきっかけは、新卒時には気づかなかった「課題解決」に意義・意味を感じ、これを徹底的に突き詰めていきたいと思ったからです。
新卒でOA機器販売会社に就職して1年経ちましたが、成長の速度、販売会社の課題解決力の限界を感じ、転職を決意しました。
どのように転職エージェントを選びましたか?
コンサルタントになりたいと決めていたので、コンサルタント専門のエージェントを利用しようと思いました。
ムービンさんは最初にコンサルティング業界についての説明から入り、私の不安点や疑問点にも答えて頂き、さらに今後のタイムラインやTo doの整理なども提示してくれました。
担当してくださった方が元々有名コンサルティングファームで働いていたこともあり、複数社登録した中でも、話が最もわかりやすく転職のイメージがつきやすかったので、ムービンさんを選びました。
選考が始まってからは各種書類の添削、面接練習と、きめ細やかにサポートして頂きました。 通常より、Webテストの勉強など時間が掛かってしまいましたが、私の時間に合わせ辛抱強く見守って頂きました。
当初の疑問・不安について教えてください。
正直、私は学歴も社歴も一般的にコンサルティングファームに入るような方と比較すると良くないと思っており、自分には難しいのではないか、 そして新卒2年目ということで、キャリアアップが可能なのか、今の会社にもう少し居た方がいいのか、コンサルティングファームでは中途採用しているのか、など色々不安に思う部分もありました。
ムービンさんからは、新卒2年目いわゆる第二新卒でも積極採用中のファームがあり、自分自身のコンサルタントへの転職決意が固いのであればそれは挑戦するべきだと背中を押して頂いたこと、 逆に積極採用の今だからこそコンサルタントになれるチャンスは非常に大きいいので一緒に頑張りましょうと言って頂きました。
ムービンさんに丁寧にサポートして頂いているうちに自然に勇気づけられ、正しい道筋で努力することが出来たからこそ、内定を頂くことができたと思います。
転職活動を振り返ってみてどうでしたか?
転職活動を通じて、自分の中で決意したのは、「妥協しない事」、「弱みに背を向けない事」です。
今までどこか自分の限界に線を引いていたことがあったのですが、その行動が全て自分の「モヤモヤ」に繋がっていたのだと気づきました。
一度枠を突き抜けてみて初めて得られる幸せ、見える世界があるのだと痛感しました。また、面接を通じて、自身の弱みを否応なく見つめることができ、良い機会となりました。
転職活動が自分自身の成長に繋がるとは思ってもみなかったことです。コンサルタントへの転職を決意して本当に良かったと思っています。
転職理由・キッカケを教えてください。
自身のライフプランを見つめ直した結果、転職を決心しました。大学を学部で卒業して新卒で自動車メーカーに入社、2年間技術者として黙々と仕事をしていました。
その中、職場でお世話になっていた先輩が転職をしたことをきっかけに自分の人生を考え直しました。
職場環境や自分もやりがい、今後のスキルアップ等を総合的に鑑みた結果、現職を続けるよりも転職という選択肢を選びました。日本の製造業を盛上げたい気持ちはあり、且つ自己成長も叶えるべくコンサルティング業界へ照準を絞りました。
書類・面接対策など選考中の様子を教えてください。
面接の前/後でいう「後」、面接後の「振り返り+次回に向けた相談」が特に役立ちました。
私は最初から完璧に面接を乗り切れるほどの頭の整理が出来ていなかったので、毎回面接後にMovinさんとお話ししてフィードバックを行っていました。
その結果、1回目よりも2回目は数段レベルアップした状態で面接へ望むことが出来、希望する企業からいいお返事を頂けました。そのような細かいケアのお陰で立ち止まることなく転職活動を走り切ることが出来たと思っています。
これからコンサルを目指す第二新卒へメッセージをお願いします。
実際に転職するかどうかで悩んでいる方、コンサル志望かどうかはっきりしない方なども一度相談だけでもしてみる事、行動を起こしてみることをお勧めします。とても丁寧に対応いただけますし(個人の体験談ですが)コンサルに関してはプロフェッショナルなので、色々と質問・相談してみることで曖昧な部分がかなりクリアにできると思います!
転職理由・キッカケを教えてください。
転職のきっかけは、新卒で入社後、働いている中でコンサルタントという職業を知り、興味を持ったことです。
どのように転職エージェントを選びましたか?
第二新卒でも転職ができるようなサポート体制、コンサルタント転職への専門性などからムービン様を転職エージェントとして選びました。また、「第二新卒の採用を積極的に行なっているファームがある」ということを教えていただいたことも転職活動を始める後押しとなりました。
書類・面接対策など選考中の様子を教えてください。
書類の書き方から面接の準備まで細かく対策をお手伝いいただいたことでオファーをいただくことができました。
現職の中で、どのような部分がコンサルタントでの業務に活かすことができるのかをムービン様とともに明確にしたことで、コンサルタントへの転職活動でのアピールポイントの軸にすることができたのが、成功の要因だと考えています。
転職理由・キッカケを教えてください。
私の転職のきっかけは、現職に危機感を覚えたこと、自分の能力・スキルを更に高めたいと感じたからです。
消費財メーカーの営業・営業企画として2年間勤務する中で、既に構築された業務のスキーム内での活動に終始していること、またその範疇を超えた提案をしても、決済まで時間がかかるといったスピード感の欠如に不満を感じておりました。その中でより客先に質の高いアウトプットが出せる、自分の能力スピード感を持って向上できるという環境を求め、コンサルタントを志望しました。
どのように転職エージェントを選びましたか?
最初は大手の転職エージェント等を選択しましたが、サポート面が不十分だと考え、コンサルタント専門のエージェントを探していた際に、ムービンのHPを発見しました。
転職実績だけでなく、HPの中身が非常に具体的であること、極め細やかな情報もあり、非常に信頼できるエージェントだと思い、登録しました。
書類・面接対策など選考中の様子を教えてください。
【書類準備】
書類対策についても他社と比較して、表面的な構造・内容の対策ではなく、コンサルタントとして必要な書き方をご指導頂きました。特に私は職務経歴書が課題でした。「ファクト(=現職の経験・実績)が丁寧に記載されているが、それが面接官に伝わるか、またコンサルタントとしてどう活かせるか?」という点が甘く、そこは何度も添削して頂きました。またコンサルティングファームへの志望動機についても、「whyコンサル?」の本質的な部分である「経営課題の解決」というテーマを、現職の経験から一緒になって導いて下さいました。このように職務経歴書・志望動機の軸を早い段階から定めたため、軸が定めることができました。
【面接・ケース対策】
ケース対策ですが、一番注力して対策して頂きました。コンサル業界の面接においてケース面接はコンサルタントの基本的素養(問題解決力、論理的思考力)を図るため、最も重要視されております。他業界出身のキャンディケートは不慣れなために、最も対策が必要な分野でもあります。結論から話すと他のエージェントがケース面接の表面的な対策に終始しているのに対し、ムービンはケース対策の意義・本質からしっかりキャンディケートに意識させ、付け焼刃にならない能力をつけることに重きを置いていると感じました。
具体的に優れているのはと感じたのは下記4点です。
・課題図書がケース対策本だけでなく、ロジカルシンキング、MECE、抽象化思考、問題解決力といった「コンサルタントの基本能力」に重きをおいていること。
⇒付け焼刃なケース対策にならず、より本質的な問題解決力が定着する。
・常日頃から問題意識を持って何かしらを考えるように指示されたこと(最寄りのコンビニの一日の売上、新聞に掲載されている企業の行動の是非など)
⇒これによって「考える癖」がつき、どんどん思考力が増していきます。
・レスポンスのスピードがとても速い。24時間以内にFBを頂きました。
・FBの内容が非常に具体的かつ深堀している。
⇒単純に「この箇所が問題だ」という指摘だけでなく、間違った理由やそれに至る思考の経緯までしっかり記載されておりました。その中で次回課題を解く際にアウトプットを高めることができました。
これからコンサルを目指す第二新卒へメッセージをお願いします。
コンサルタント志望の方は一度ムービンにお願いすることをお薦め致します。他エージェントと比較してサポートのクオリティ、実践的かつ本質的なアドバイスが圧倒的だと感じました。
私が転職活動を行う中で最も重視していたのは「素直さ」です。未経験の業界に挑戦するからこそ、プロフェッショナルであるムービンのアドバイスを愚直に実行しました。課題図書も全て読みましたし、ケース問題も何度も提出致しました。そのうちにコンサルタントとしての基礎能力、マインドを少しづつ習得でき、最終的な内定を頂けたと思います。
転職理由・キッカケを教えてください。
入社3年目を迎え、次第に以下の理由から現職に遣り甲斐を感じることができなくなり、転職を考え始めました。
・現職で関わることができるプロジェクトの領域が限られていること
・プロジェクト期間は5年以上の期間を要する案件が大半である一方、3年毎に人事異動があり成果を目のあたりにする前に志半ばでプロジェクトから離れなければならないケースが多々あること
一方、コンサル会社は、
・様々な業界の多種多様なプロジェクトに携われる
・決められた期間内でプロフェッショナルとして高い付加価値を生み出す仕事を行うことができる
ことから、現職で感じていた悩みを解消できると考え、コンサルに絞った転職活動を開始しました。
どのように転職エージェントを選びましたか?
転職活動開始当初は大手転職エージェントに登録していましたが、コンサル業界について得られる情報は浅く、企業へ提出する書類の添削・アドバイスもあまりありませんでした。
現職業務も忙しく転職活動に多くの時間をかけられないことを考え、受けるからには万全の体制を整え、数を絞り効率よく活動を行いたいと思い、コンサル業界の転職に強いムービンの利用を開始しました。
ムービンはコンサル出身者の方がキャリアアドバイザーであるため、面談を通じすぐにコンサル業界への理解度を深めることができました。
書類・面接対策など選考中の様子を教えてください。
履歴書・職務経歴書など企業へ提出する書類への添削・アドバイスが的確であること、面接に関する情報が豊富であり質の高い面接準備が行えること、面接後のフォローが充実しており面接で同じ失敗を繰り返さないように十分な対策が取れることより、短期間で濃い転職活動を行い、成果を得ることができたと感じています。現職の都合上、メールや電話でのやりとりが主でしたが、こちらの質問や要望に対してはどんな時でもすぐに返答を下さり、キャリアアドバイザーの方の対応には本当に感謝しております。
【役に立った書籍】
◆コンサル業界を知る際に役立った本
「コンサルティングの基本」 神川貴実彦 日本実業出版社
◆ケース面接対策に役立った本
「問題解決プロフェッショナル 思考と技術」 齋藤 嘉則 ダイヤモンド社
◆コンサルで働くうえで役立ちそうな本
「外資系コンサルのスライド作成術」 山口 周 東洋経済新報社
転職理由・キッカケを教えてください。
転職を思い立ったきっかけは、前職の将来性及び自身の成長可能性に限界を感じたからです。
とある中堅地方銀行の営業店にて、個人ローン業務を担当しておりました。地方銀行は人口減少や低金利の影響で業績は低迷する一方で、今後持ち直す見込みも感じられません。
また担当業務においても、ただ機械的に受付案件を処理するのみで、将来的にはロボットやAIに替わられるようなものであり、専門性が身につくものではありませんでした。
新卒の際の就職活動では、生まれ育った地元に貢献したいという思いで前職を選択したものの、業界として将来性がなく専門性も高められない仕事を続けるのは、自身のキャリアにとってマイナスであると考えました。このような経緯で、転職活動を開始しました。
どのように転職エージェントを選びましたか?
転職サポートの媒体を探すにあたって、最初にいくつか大手の転職サイトに登録したものの、担当者の対応は大量の求人情報をメールで送ってくるのみで、今後のサポートに不安を感じました。
そこで、ネット上でコンサル業界や金融業界での転職に定評のあるムービンに登録することにしました。ムービンの対応は早くすぐにメールで連絡があり、後日夜10時前後という遅い時間にもかかわらず電話面談をしていただき、今後の活動方針について詳しい説明をして頂きました。
書類・面接対策など選考中の様子を教えてください。
【書類準備】
職務経歴書、志望動機書については、何度も添削をして頂き、納得のいくものを作ることが出来ました。
職務経歴書については、これまでの経験から得たものを「面接官に伝わるように分かりやすく書く」ということを重視して指導して頂きました。
書きたいことを書くのではなく、何を相手に伝えたいのかということを強く意識して書き上げました。
志望動機書に関しては、「なぜ転職したいのか、なぜ経営コンサルなのか」ということを深く掘り下げて考えるきっかけになりました。
新卒就活時の選択とは全く違った業界を志望することになるため、志望動機のロジックを組み立てるのに非常に苦労しましたが、サポートのおかげで筋道だったものを作ることが出来ました。
このように書類作成の時点でしっかりと考えて書き上げたからこそ、面接の際にも自分の気持ちを素直にわかりやすく伝えることが出来たと思います。
【面接・ケース対策】
面接に関しては、上記の通り書類作成段階で自分の思考を深堀することで、自然と論理立てて自分の考えを述べることが出来るようになっていました。
ケース対策に関しては、書類作成以上に丁寧に添削をして頂きました。複数の練習問題を送って頂いたのですが、最初のころは市販の対策本をなぞるように形だけ整えて回答を作っていました。
しかし添削ではその先の本質を考えるよう指導され、一つのケース問題に対して何日も考える時がありました。その甲斐あってか、ケース面接において転職活動初期にはボロボロな結果でしたが、内定企業含め活動後半の面接ではある程度納得感のある答えを導くことが出来るようになったと思います。
これからコンサルを目指す第二新卒へメッセージをお願いします。
正直、ムービンは厳しいエージェントだと思います。裏を返せば、転職希望者のことを真剣に考えてくれるエージェントだと思います。
書類やケース対策の添削では、ここまでしてくれるのかと驚くほどの質と量の赤入れを何度もして頂きました。
しかし、理想の答えを教えて頂くことはほとんどなかったように思えます。あくまで、自分の力で正解にたどり着けるようなヒントのみを頂き、残りは自分の力で試行錯誤しながら答えに辿り着きました。
この自分で考えるというプロセスが、内定獲得にとって重要だったように思えます。
ムービンのお世話にならなければ大手外資コンサルの内定なんて夢のまた夢という状態でしたが、諦めずに取り組むことでなんとか内定を獲得することが出来ました。
転職希望者の方々の中には転職活動に対し不安を抱いている方もいらっしゃると思いますが、自分を信じて、ムービンを信じて、諦めずに取り組むことで結果はついてくると思います。是非、頑張ってください。
デロイトへの転職をお考えの方へ
元コンサルタントに転職相談するのが一番!
弊社ムービンには、デロイト トーマツ コンサルティングをはじめ、BCG、PwC、KPMG、アクセンチュア出身者など、元コンサルタントが転職エージェントとして多数在籍しております。
業界に精通した転職エージェントが書類添削からケース面接対策まで第二新卒の転職を徹底サポートしますので、興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。