未経験からコンサルティングファームへの転職を目指している方、転職活動をしている方へ、どのような対策をすればいいのか、ご自身がコンサルタントとしての適性があるのかなど、「コンサルタント転職」への不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
今回は、弊社サイトのコンサルタント転職に関するコンテンツもご紹介しながら、未経験からのコンサル転職方法や積極採用&未経験歓迎のコンサルティングファーム求人情報をご紹介致します。
INDEX MENU
随時開催中 キャリア相談会 ムービンではコンサルティング業界や事業会社のマーケット情報から最新ニーズはもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を定期的に随時実施しています。
随時開催中 キャリア相談会のご案内 ムービンではコンサルティング業界や事業会社のマーケット情報から最新ニーズはもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を定期的に随時実施しています。
答えは「YES!!」です。
中途採用でコンサルティングファームへ転職する方はほとんど未経験の方ばかりです。
実際、未経験者の採用における割合はファームによって異なりますが、弊社支援実績やその他の情報をまとめますと、大手コンサルティングファームで約8.5割が未経験者(事業会社出身者)となっていました。
ここ数年でコンサルティング市場も飛躍的に拡大、さらにアフターコロナを見据えた戦略策定や業務改革、DX関連のコンサルティングプロジェクトの数が多くなり各社人手不足の状態が続いております。そのため積極的に中途採用を展開し、未経験者コンサルタントを採用する人数も増えているのが現状です。
コロナウイルスの影響を心配する方もいらっしゃいますが、コンサル業界(実は一般事業会社を含めたすべての採用マーケット)ではここ数年でも一番というくらい採用熱が高まっています。
通常であれば自分自身のライバルとなる候補者も多く、内定確率も低くなりますが、採用枠が多いためその確率も上がってきます。まだまだこの採用熱は続くと見られ、未経験者の方々にとっては今が「コンサルタントになる絶好の機会」となっています。
未経験者のコンサルタント中途採用(戦略・経営コンサルタント)においては基本的に各ファーム「ポテンシャル採用」を行っております。
コンサルタントの仕事は最終的に「クライアントの収益をあげること」で、企業の経営課題を明らかにし問題解決することが業務ですが、実際に経営の経験を積んだ方は少数であることや、自らの経営経験を売ることがコンサルティングではありませんのでポテンシャルが重要視される傾向にあります。
ただ特定の業界向けや、業界知識が必要なコンサルタント職については、相応の経験・バックグラウンドが必要になってきます。 金融機関向けのコンサルタントであれば、金融関連の職種であること、製造業であれば同じく製造関連と、親和性が求められる傾向にあります(絶対ではありませんが)。
では、その「ポテンシャル」とは何なのか、ということですが、2点、
論理的思考能力(ロジカルシンキング)
コミュニケーション能力
になります。
企業の経営課題を解決するための論理的思考能力(ロジカルシンキング)や、コンサルティングプロジェクトを成功に導くために、クライアント企業を巻き込んでいくコミュニケーション能力が重要視されています。これら能力については書類選考や面接の際に徹底的に見られ、コンサルタント適性があるのかないのかが合否の差となってきます。
特に、論理的思考能力では、「なんでコンサルタントになりたいのか?」「コンサルタントになって何をしたいのか?」「それは今の会社では出来ないのか?」など深堀りされて聞かれます。またケース面接というコンサルティングファーム独特の面接を課すファームもあります。
ひとつ注意点として、
多数の対策本やコンサルに関する書籍がありますが、
ケース面接では回答ではなく「考え方」を見られています。面接官とディスカッションしながらどういう風に考えているのか深堀され、あなたのロジカル力を見ることが目的なのです。正解を出すことにこだわるのではなく「コンサルタントの考え方」を身に付けるための対策が必要です。
コンサルティングファームの武器は「人材」です。商品やソリューションがあるわけではなく、そこにいるコンサルタントこそがファームのブランドを高め、最大の武器となっています。
売り手市場と言われている昨今、採用人数は各社増えているものの、採用基準のハードルが下がるということはありませんので、しっかりと面接で答えられるよう準備、対策をしていかなければなりません。
※ご参考 A.T. カーニー(有名外資戦略ファーム)Webサイトより
コンサルタントとしての経験は不問です。コンサルティング・ファームでの経験の有無ではなく、むしろこれまでのキャリアの中で直面した、仕事や会社、業界の様々な問題にどのように取り組んできたかが大切なのです。そこであなたがどのように考え、どのようにその問題を解決してきたか、そして何を発見できたのか。当社ではそれを重視します。
ほぼすべてのコンサルティングファームにおいて未経験者を採用しています。
一部少数精鋭の小規模なコンサルティングファームでは経験者のみとなっている場合もありますが、プロジェクト受注の状況であったり、さらに事業拡大というタイミングにおいて、これらのファームでも未経験者を採用する動きもあります。
具体的には、
【戦略コンサルティングファーム】
経営戦略策定・戦略立案からM&A戦略、新規事業やマーケティングなど主に大企業のCxOに対しての課題解決を行う。
マッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストン コンサルティング グループ、ベイン・アンド・カンパニー、A.T. カーニー、ドリームインキュベータ...他多数
【総合系コンサルティングファーム】
戦略から実行まで一気通貫で企業全体の問題解決を手掛けている。従業員も他ファームと比べ非常に多い。
デロイトトーマツコンサルティング、アクセンチュア、PwCコンサルティング、アビームコンサルティング、日立コンサルティング、クニエ...他多数
【IT系コンサルティングファーム】
ITシステム(ERPなど)の戦略から設計・構築・導入を行い、企業の業務改善を手掛けている。
ウルシステムズ、フューチャーアーキテクト、アバナード、ノースサンド、INTLOOP...他多数
など有名ファームがあり、他にも
ローランドベルガー、コーポレイト・ディレクションズ、アーサーディーリトル、PwC Strategy&、スカイライト コンサルティング、キャップジェミニ、マーサー ジャパン、グロービス、EYTAS、KPMGFAS、DTFA、リブ・コンサルティング、船井総合研究所、経営共創基盤(IGPI)、アリックスパートナーズ、フロンティア・マネジメント、山田コンサルティンググループ、NTTデータ経営研究所、三菱UFJ リサーチ&コンサルティング、野村総合研究所、日本総合研究所
など、ここには掲載しけれないほど未経験者を採用しているコンサルティングファームはございます。
一般的に未経験者の方でコンサルタントに転職した方々の年齢層は20代前半から30代中盤くらいまでが一般的には一つの目安になっています。
弊社からの転職支援実績からも、新卒1年目の第二新卒クラスから30代中盤くらいまでが全体の約9割以上を占めています。
現在活躍しているコンサルタントの多くも新卒で事業会社に入社し経験を積み、数年後に未経験のポテンシャル人材としてコンサルティングファームの門を叩いています。
転職難易度は若手層と比べると高く、未経験からのコンサル転職はあまり見られないのが現状です。
ただし、特定のプロジェクト経験が豊富だったり、ファーム側でも力を入れていきたい領域のスペシャリストだったり、コンサルタントという職業と親和性が高い場合には40代でも転職成功されたケースがございます。
コンサルティングファームで40代以上となるとマネージャー、パートナークラスの方が多く、優秀で経験豊富なコンサルタント達をマネジメントし、コントロールしていく立場であるとともに、コンサルティングプロジェクト案件を獲得して来なければいけない役割も担っているため、
一般的に未経験からの転職は可能性はあれど現実的ではないでしょう。
どのコンサルティングファームも具体的な学校名を採用要件に含めているファームはありませんが、結果的にGMARCH・早慶・東京一工などの上位校出身者が多いでしょう。
しかし、勉強が出来るからという点で採用に至ったわけではなく、コンサルタントとしての資質である「論理的思考能力」「コミュニケーション能力」、これまでの実績、ある領域の特質な経験などから
コンサル適性があると判断され、採用に至っています。
弊社からも高校卒業後、セキュリティ領域のスペシャリストとして企業での経験・実績を積み、外資系経営コンサルティングファームへと転職、その後最年少でマネ―ジャーに昇格された方もいらっしゃいます。
一概には言えず、弊社からの転職事例から申し上げると、どちらかというと大手企業出身者が多い傾向ですが、中小企業・ベンチャー企業からの転職事例ももちろんございます。
コンサルティングファームのクライアントは上場企業をはじめとした国内外の有名大手企業がほどんどです。
そういった企業にてコンサルティングプロジェクトに社内チームとして関わった経験や、社内環境・業務領域の知識・経験はコンサルタントとして活きる経験となり、大手企業出身者にとっては評価ポイントですが、
やはり「コンサル適性」が採用の大きなポイントなってくるでしょう。
上記以外にも、例えばファーム側で強化したいサービスラインの業界出身者や、最先端技術を提供する企業に勤めている方もオファーになった過去があります。
未経験者の方でコンサルタントとして活躍されている方は多数いらっしゃいます。
バックグラウンド(前職)の企業としては、メーカー、消費財、商社・重工、銀行・証券・保険などの金融機関、官公庁、IT・通信、エネルギー、ベンチャーなど様々で、職種としてもエンジニア、営業、マーケット部門、管理部門担当者、国家公務員、医師、弁護士等、本当に多種多様なバックグラウンドをもつ方々がコンサルタントとして中途採用で入社されています。
以下弊社で直近ご支援させて頂いた方々のご経歴になります。(中途入社・過去決定事例の一部)
前職 | 年齢 | 学歴 | ⇒ | 転職先 |
---|---|---|---|---|
外資消費財メーカー マーケティング | 28歳 | 有名私立大学 | ⇒ | アクセンチュア(戦略) |
メガバンク | 29歳 | 有名国立大 | ⇒ | A.T. カーニー |
大手製造業 | 26歳 | 有名国立大 | ⇒ | 経営共創基盤(IGPI) |
大手広告代理店 マーケティング | 25歳 | 有名国立大 | ⇒ | ベイン・アンド・カンパニー |
大手商社 | 29歳 | 有名国立大 | ⇒ | マッキンゼー |
大手化学企業 | 28歳 | 有名私立大学 | ⇒ | ドリームインキュベータ |
IT企業 経営企画 | 29歳 | 有名私立大 | ⇒ | Strategy & |
大手メーカー エンジニア | 27歳 | 有名国立大学院 | ⇒ | BCG(ボストンコンサルティンググループ) |
有名Webサービス企業 | 29歳 | 有名私立大学 | ⇒ | ローランド・ベルガー |
ベンチャー企業 経営企画 | 31歳 | 有名国立大 | ⇒ | アクセンチュア(戦略) |
国内保険会社 営業 | 26歳 | 有名私立大学 | ⇒ | BCG(ボストンコンサルティンググループ) |
大手メーカー | 28歳 | 海外大学院 | ⇒ | デロイト トーマツ コンサルティング |
大手証券会社 | 28歳 | 有名私立大学 | ⇒ | DTFA |
大手監査法人 | 27歳 | 有名私立大学 | ⇒ | KPMGFAS |
中央省庁 | 30歳 | 有名私立大学 | ⇒ | マーザー ジャパン |
エネルギー会社 | 29歳 | 国立大学 | ⇒ | EYストラテジー・アンド・コンサルティング |
大手IT総合企業 | 26歳 | 有名私立大学 | ⇒ | アビームコンサルティング |
大手エンタメ系企業 | 28歳 | 有名私立大学 | ⇒ | アビームコンサルティング |
クレジットカード会社 | 34歳 | 有名私立大学 | ⇒ | デロイト トーマツ コンサルティング |
前職(年齢) | ⇒ | 転職先 |
---|---|---|
外資消費財メーカー マーケティング (28歳) | ⇒ | アクセンチュア(戦略) |
メガバンク (29歳) | ⇒ | A.T. カーニー |
大手製造業 (26歳) | ⇒ | 経営共創基盤(IGPI) |
大手広告代理店 マーケティング (25歳) | ⇒ | ベイン・アンド・カンパニー |
大手商社 (29歳) | ⇒ | マッキンゼー |
大手化学企業 (28歳) | ⇒ | ドリームインキュベータ |
IT企業 経営企画 (29歳) | ⇒ | Strategy & |
大手メーカー エンジニア (27歳) | ⇒ | BCG(ボストンコンサルティンググループ) |
有名Webサービス企業 (29歳) | ⇒ | ローランド・ベルガー |
ベンチャー企業 経営企画 (31歳) | ⇒ | アクセンチュア(戦略) |
国内保険会社 営業 (26歳) | ⇒ | BCG(ボストンコンサルティンググループ) |
大手メーカー (28歳) | ⇒ | デロイト トーマツ コンサルティング |
大手証券会社 (28歳) | ⇒ | DTFA |
大手監査法人 (27歳) | ⇒ | KPMGFAS |
中央省庁 (30歳) | ⇒ | マーザー ジャパン |
エネルギー会社 (29歳) | ⇒ | EYストラテジー・アンド・コンサルティング |
大手IT総合企業 (26歳) | ⇒ | アビームコンサルティング |
大手エンタメ系企業 (28歳) | ⇒ | アビームコンサルティング |
クレジットカード会社 (34歳) | ⇒ | デロイト トーマツ コンサルティング |
※一部の例となります。その他、多くのコンサルティングファームへのご転職支援実績がございます。
面接において見られる「論理的思考能力」、「コミュニケーション能力」については訓練することで伸ばすことができます。参考書籍等も多数出ていますのでこれらを参考に勉強するのも良いかと思います。
もう一つは情報収集です。
コンサルティング業界といっても、戦略、IT、人事、医療、製造業など多種多様な業界領域があり、外資系、日系、シンクタンク系などコンサルティングファームの背景も様々です。ご自身がご興味のあるコンサルティングは何なのか、それを掘り下げるためにも、まずは業界のプレイヤーを知ることが大切です。
また転職先での目標を明確に持っている点も重要でしょう。なんとなくコンサルに、、、では不採用になってしまいます。
コンサルティングファーム一覧
コンサルタントの仕事・業務内容
そして、次にするべきことは応募する企業の面接や選考対策の情報収集です。
実際に選考が始まってから準備をしている時間は、働きながらだと時間が取りづらいと思います。どんな対策が必要なのか前もって準備をし、より整理された履歴書・職務経歴書も用意しておくことも重要です。
ポイントは相手の会社に合わせた内容ににすることです。
まず第一に自身の職務経歴を羅列するのではなく、相手の会社の価値観や、相手の会社の言語で自身のキャリアを語ることが大切です。
例えば営業の方であれば「〇億円の売上を達成」と書くのではなく、その成果に至るまで、どんな問題があり、どのように解決して達成したのか、そのアプローチなどに重点を置き、採用側が「こういう考えができるなら、わが社でも問題解決できそうだ」と思うような書き方にしなくてはいけません。
すなわち、採用担当者が『会ってみよう』と思ってもらえる職務経歴書です。
自身の仕事内容の中から、相手の会社が求めている要素を見つけ出し、コンサルタントとして必要な「論理的思考力」「問題解決能力」を伝えることが大切です。
コンサルになるための履歴書・職務経歴書の書き方
コンサル未経験者の方は「なぜコンサルタントなのか」が大きなポイントになります。単に自己アピールではなく、よく整理させた内容・ストーリーで、これまでのご自身の経験と今後のキャリアや実現したいことが「コンサルタント」という職業に繋がっていなくてはいけません。
実現したいことは現職では出来ないのか、他のファームではダメなのか、なぜこのファームなのか、面接官(読み手)の立場を意識して書くことが大切です。
受かるための志望動機の書き方
特別なスキルや資格は必要ありません。MBAなどの学位がなければいけないなど他Webサイトで掲載しているのをしばしば見られますが、実際にMBAを持っている方は少ないです。
やはり「論理的思考能力」、「コミュニケーション能力」が一番重要です。
ただし、特定領域のコンサルティングを展開するファームでは、しばしば有資格者を優遇するケースもあります。実例で申し上げると公認会計士・税理士資格者が良い例かと思います。
ただしあくまで優遇されるということで、最終的には「論理的思考能力」、「コミュニケーション能力」が無ければいけません。
英語については、絶対になければいけないという訳ではありません。ただしグローバルプロジェクトが多いファームでは当然必要になりますし、実際に求めるファームと求めないファームがありますが、今後のキャリア形成の上でも英語は身に付けておいた方が良いかと思います。
※ご参考 ボストンコンサルティンググループ(BCG) Webサイトより
コンサルティング経験や資格は不問です経営学の学位やMBAは必須ではありません。採用時に、MBA等の有無で採用の可否が左右されることもありませんし、入社時、入社後の待遇や昇進について、有利不利になることも一切ありません。
入社後はまずはコンサルティングの基本スキル、論理的思考能力、仮説思考などを身に付けるため研修・トレーニングが続きます。その後実際のプロジェクトにアサインされ、情報収集や分析、仮説立案、資料作成など本格的なコンサルタント業務がスタートしていきます。
現在各ファームでは「育成」「定着率」に力を入れており、コンサルタントとして1人前に成長できる環境が整っています。
※ご参考 ベイン・アンド・カンパニー、マッキンゼー Webサイトより
ベインでは、経験のない方でも、入社後にグローバルそしてローカルでのトレーニングや実務で様々な知識やスキルを十分習得することが可能となっています。
マッキンゼー・アンド・カンパニーでは、入社前にビジネスの基本を学ぶ3週間のMini MBAをはじめ、多様な人材を育成するためのインフラが整備されています。これまでの職務がどのような分野のものであっても、そこでリーダーシップを発揮し、第一線で高い成果をあげてきた方であれば、十分に活躍していただくことが可能です。
コンサルティングファームは非常に人気企業となっていますが、その門戸は狭いものとなっています。どんなコンサルティングファームがあり、どんな特徴・強みを持っているのか、転職活動の進め方や面接日程スケジュールの調整、そして選考対策まで、働きながら個人でやるには限界があります。だからこそ転職エージェントを利用してください。
ムービンではコンサル業界出身者のキャリアコンサルタントが、業界情報のご提供から、履歴書・職務経歴書の添削、ケース面接・選考対策(各社ごと)から面接日程調整など、転職に必要なすべてを無料でサポートしております。
コンサルティングの仕事には、形の見えないものに対してクライアントにお金を払ってもらうという「特殊性」があります。そのため、コンサルタント(候補)には、自分たちの存在価値や成果に対する確信を相手に抱かせる「何か」を持っている必要があるのです。
あなたは、その「何か」を自分の中に見出せていますか?
弊社では、業界出身のキャリアコンサルタントが、コンサルティング業界独自の視点から客観的な評価を致します。自分では気付いていなかったコンサルタントとしての資質を見出せるかもしれません。是非一度弊社までご相談頂ければ幸いです。
20年以上にわたり日本初のコンサル転職支援特化エージェントとして転職支援とその実績を積み重ねてまいりました。(コンサル業界への転職支援実績No.1)
着実に実績を重ねてきた結果、リクルート社、ビズリーチ社など複数のエージェントアワードから日本No.1のエージェント表彰を受けるなど、コンサルティング業界に関する専門家集団としてのユニークなポジショニングを確立しております。
これまで蓄積された転職ノウハウや独自のカウンセリングメソッドから判断し、お一人お一人に合わせた最適な転職サービスを提供しています。
ムービンの転職サービスについて
随時開催中 キャリア相談会 ムービンではコンサルティング業界や事業会社のマーケット情報から最新ニーズはもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を定期的に随時実施しています。
随時開催中 キャリア相談会のご案内 ムービンではコンサルティング業界や事業会社のマーケット情報から最新ニーズはもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を定期的に随時実施しています。
現在積極採用中のファームから未経験歓迎のコンサルタントポジションをまとめさせて頂きましたので、ご興味がございましたらお気軽にご相談頂けますと幸いです。
(このほかにも多数求人はございます。)
日程 | いつでも!(担当キャリアコンサルとご相談ください) |
---|---|
場所 | 弊社オフィス |
費用 | 無料(一切かかりません) |
対象 |
コンサルティング業界にご興味のある方 今後のキャリアについてのご相談をお受けしております。 元コンサルタントのキャリアコンサルタントが担当いたします。選考対策のポイントやスケジュール感、コンサル業界専門エージェントならではのさまざまな業界知見をご提供。未経験からコンサル業界を目指したい方に何でもお答え致します。 相談会の内容も「転職ありきではなく」ざっくばらんにお話をさせて頂き、皆様のご志向をヒアリングしながら長いキャリアを踏まえたディスカッションができればと思います。 完全プライベートで無料の相談会になりますのでお気軽にご相談ください。ご登録に来たからといって転職を強要することは全くありません。まずはお気軽な気持ちでご登録いただけますと幸いです。 コンサルタントへのキャリアアップをお考えの方は是非ご相談ください。 |
お申込み方法は、既に弊社へのご登録がお済の方は、弊社担当者に直接お問い合わせください。 ご登録頂いてない方は、こちらからお申し込み下さい。ご応募お待ちしております。 |
日本初のコンサル業界特化の転職エージェントして、転職成功率業界No.1を誇る弊社ムービン。圧倒的な業界知識や面接ノウハウはもとより、目先の転職だけでなく「キャリアの相談役」としても信頼を寄せられております。
「戦略コンサルタント」の仕事や採用動向、転職方法をご紹介していきます。
未経験からコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用中の求人をご紹介いたします。
2022年6月25日(土) 締切:2022年6月5日(日)
ベイン・アンド・カンパニー 1日選考会
世界的な戦略コンサルティングファームであるベイン・アンド・カンパニーにて、現職がお忙しく、転職活動に時間を割くことが難しい方に向けて一日選考会を実施いたします
2022年6月6日(月)19:00~20:00 締切:2022年6月4日(金)
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)デジタル・公共領域 オンラインセミナー
更なるチャレンジ、成長を目指指す方向けにDeloitte×デジタルガバメントへのご理解を深めていただけるセミナーとなっております。是非お気軽にご参加ください!
2022年6月7日(火)12:00~13:30 締切:2022年6月1日(水)
PwCコンサルティング 女性向けキャリアセミナー
大手コンサルティングファーム、BIG4の一角であるPwCコンサルティングにて女性向けのイベントを実施致します。ランチタイムですので食事をしながら、また服装もカジュアルでリラックスしてご参加ください
2022年5月31日(火)6月15日(水) 19:30~20:30
スカイライトコンサルティング キャリアセミナー
「顧客の成功を創造し、顧客と成功体験を共有する」を企業理念に掲げるスカイライトコンサルティング独自の経営の仕組みや事業内容について、詳しく説明します。参加者から好評の声を多数いただいております。
2022年6月11日(土)締切:2022年6月5日(日)
PwCコンサルティング 自動車・製造業/エネルギー業界コンサルタント【IPS】 説明会&一日選考会
コンサルティングファーム未経験者の方も幅広く対象としたポジションです!ITバックグラウンドの方もご応募お待ちしております!説明会のみの参加も可能です。
2022年6月11日(土) 9:00-17:00(45分面接×2回)
デロイトトーマツコンサルティング(DTC) FSI(金融)ディビジョン ユニット 休日選考会
デロイトトーマツコンサルティングにて、1day休日選考会が開催されることになりました。
2022年5月31日(火)19:00-20:30 締切:2022年5月29日(日)
【北海道・ITコンサル】アクセンチュア イノベーションセンター北海道 オンラインセミナー
コンサル未経験者歓迎!応募意思不問のイベントとなっております。北海道でITコンサルタントとして働いてみたい方は是非ご参加ください!
20代、30代の東大出身者の方々のための今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しています。
20代、30代の東工大出身者のために、今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しております。ざっくばらんにお話をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
20代、30代の東大・東工大・一橋・慶應・早稲田・名古屋などの大学出身者の方々のための今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しています。
元コンサルの女性キャリアコンサルタントが対応させて頂きます。転職について、これからのキャリアについて個別相談会を実施しています。
SDGsプロジェクト始動!
ムービンは持続可能な開発目標を支援しています
ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.