コンサル選考の中で見られる「コンサル適性」のひとつ論理的思考能力。
コンサル未経験者、経験者に限らず、書類選考から面接、ケース面接(ファームによって有り無しあり)と、すべての選考ステップで確認されます。
最近ではコンサル業界だけでなく、一般の事業会社の面接や、普段の仕事の中でもこと「論理的思考能力」という言葉が出てきていますが、コンサル面接で見られる論理的思考能力とは、どういったポイントで見られるのか、何に注意すればいいのか、そしてどうすれば身に付けられるのか、鍛えられるのかをご紹介していきます。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサル選考において一番通過率が低いのが書類選考。この書類とは履歴書、職務経歴書、そしてファームによっては求められる志望動機書です。
履歴書においてはこれまで経歴を羅列するだけでいいのですが、職務経歴書、志望動機書は厳しく見られます。
まず職務経歴書では、端的に自身のこれまでの経験からコンサルタントになって活かせるスキルを書き、いわゆる結論ファーストの文章から、なぜそのスキルがあるのか、これまでの職務経歴詳細を羅列するのではなく、この結論へと導く理由を述べるための職務経歴を書いていきます。
ここで論理的に説明できているのかを面接官は見ているのです。
一般的な職務経歴書は、ただ職務詳細を時系列に羅列していくだけ、だと思っている方が多いと思いますが、コンサルタントに応募するための職務経歴書は、実は違うのです。
そして志望動機書(ファームによっては文章量や、職務経歴書の中に書く、別途書類を用意するなど指定はさまざま)ですが、こちらも「なぜコンサルへの転職なのか」を自身のこれまでの経験から論理的に述べる内容でなくてはいけません。内容として、それなら現職でもいいのでは?ほかの業界、職種でもいいのでは?という内容だったら、結果的に長すぎる文章は不採用になってしまいます。
この志望動機は書類選考通過後に面接でも聞かれる質問になりますので、上辺だけの言葉でなく、自分自身も腹落ちした内容でなくてはいけません。
未経験からのコンサル転職
無料転職相談・登録はこちらから
コンサル出身者をはじめ業界に精通した支援実績も豊富な転職エージェントがフルサポート!お気軽にご相談下さい。
面接では少なくとも2回、多ければ6,7回の面接が待っています。
ここでは面接官への質問の答えが最初から最後まで一貫性のあるものであり、かつ物事を体系的にとらえた内容でなければいけません。つまり、その場しのぎの答えでは即不採用になってしまいます。
聞かれる内容は特に一般企業と変わりはありませんが、極論その質問に意味はなく、論理的に考えているのか、という点が見られています。
例えば、「なぜコンサルに転職するのか?」という質問から「それはなぜ?」と何度も深堀した質問をしてきます。最初に答えた内容からちゃんと考えているのか、を見ており、「だったら○○じゃないの?」「それは○○でもいいのでは?」と鋭い指摘に耐え答えていきます。付け焼刃だと簡単にそのメッキは?がされてしまいますので、十分な対策が必要でしょう。
未経験からのコンサル転職
無料転職相談・登録はこちらから
コンサル出身者をはじめ業界に精通した支援実績も豊富な転職エージェントがフルサポート!お気軽にご相談下さい。
コンサル面接の代名詞ともいえるケース面接ですが、ケースで見られる論理的思考能力は、お題に対して筋道を立てて、MECE(ダブりなく漏れなく)に考え結論をだしているのかを見ています。よくケース=答えをださなくては、と思っている方も多いかと思いますが、経営に答えはありません。その時代、その企業の風土、取り巻く環境によって何が正解なのかはわかりません。さらにコンサルタントは何十年も企業経営をしてきた経営陣に対して問題決を行うわけですが、まだ経営も知らない20代、30代のコンサルタント候補者が正解を出せるとは考えにくいのではないでしょうか。
そのため、このケース面接では「考える力」を見ているのです。物事を体系的にとらえ、整理し、それらを論理的に考えているのか、を面接官は見ているのです。
未経験からのコンサル転職
無料転職相談・登録はこちらから
コンサル出身者をはじめ業界に精通した支援実績も豊富な転職エージェントがフルサポート!お気軽にご相談下さい。
論理的思考能力(ロジカルシンキング:Logical Thinking Ability)は、物事を体系的に分析し、矛盾なく筋道を立てて結論を導く能力を指します。筋道は一貫性があり、さらにそこから推論を行い、論理的に考える能力も含んでおり、コンサルタントのベーススキルである仮説思考に繋がります。
もう少し細かくみていくと、
1. 前提の理解
問題を理解し、関連する情報や前提条件を把握することが重要。さらに正確な情報を用いることがポイントで、その理解がなければ、論理的な考えを展開することは難しく、本質できな論理となりません。
2. 推論
論理的思考は、既知の情報をもとに新しい情報や結論を導く能力を含みます。これには、帰納法(具体的な事例から一般的な原則への結論)、演繹法(一般的な原則から特定の結論への導出)などが含まれます。
3.論理構造の理解
論理的思考能力を向上させるために、論理的な命題、引用、論法、論理的な結合子などの論理的構造について理解することが必要です。
3. 証拠の評価
論理的思考は、提供された証拠や主張を評価し、その信頼性や妥当性を判断する能力を含みます。証拠の質と関連性を評価し、偽りや誤りを検出することが含まれます。
4. 論理的な結論の導出
論理的思考能力は、前提と証拠に基づいて適切な結論を導く能力を含みます。結論は、前提と証拠に適合し、一貫性があり、論理的に説得力がある必要があります。
論理的思考能力は、問題解決、意思決定、議論、科学的研究、数学などのさまざまな分野で重要となっています。コンサルタントは「考えること」が大きな武器ですので、面接では様々な質問から、「論理的に考えているのか」を評価されています。
論理的思考能力が高い人は、問題に対して効果的な解決策を見つけ、誤った情報や誤った主張から適切に選別する能力が備わっています。
論理的思考能力は、日々の生活の中でも個人の認知スキルや練習によって向上させることができるので、ぜひ鍛えていってください。
未経験からのコンサル転職
無料転職相談・登録はこちらから
コンサル出身者をはじめ業界に精通した支援実績も豊富な転職エージェントがフルサポート!お気軽にご相談下さい。
少し横道にそれますが、コンサルタントへの転職のためだけでなく、論理的思考を身に付けることには多くのメリットがあります。日々の業務でも生活でも役に立ちます。
問題解決能力の向上
論理的思考は、問題を分析し、適切な解決策を見つけるための重要なスキルです。論理的思考を持つことで、複雑な問題に対処する能力が向上し、より効果的な解決策を見つけることができます。
正確な意思決定
論理的思考は、情報を評価し、合理的な意思決定を下すための重要なスキルです。感情やバイアスに左右されず、データと証拠に基づいて意思決定できる能力が向上します。
批判的思考
論理的思考は、情報を評価し、誤った主張や誤った情報を検出する能力を強化します。これにより、詐欺や誤情報に対する免疫力が高まり、より批判的な消費者や市民として行動できるでしょう。
コミュニケーション能力の向上
論理的思考を持つことは、他の人とのコミュニケーションにおいても役立ちます。論理的に説明し、議論を理にかなった方法で行うことができるため、他の人との対話が円滑になり、説得力のある主張を展開できます。
学習能力の向上
論理的思考を身につけることは、新しい情報やスキルを学ぶための能力を向上させます。新しい知識や概念を理解し、統合し、応用するために論理的思考が役立ちます。
キャリアアップ
論理的思考は、多くの職業で必要とされるスキルであり論理的思考を駆使することで、問題の解決やプロジェクトの管理が効果的に行え、キャリアアップの成功に貢献します。
自己成長
論理的思考は個人の成長と発展にも役立ちます。新しいアイデアや視点を探求し、自己認識を高め、個人的なスキルを向上させるのに役立ちます。自身の仕事だけでなく趣味やプライベートでも自己成長に繋がります。
総じて、論理的思考を身につけることは、個人と社会全体にとって非常に有益であり、課題の解決や適切な意思決定、コミュニケーションスキルの向上など、さまざまな側面でメリットをもたらします。
未経験からのコンサル転職
無料転職相談・登録はこちらから
コンサル出身者をはじめ業界に精通した支援実績も豊富な転職エージェントがフルサポート!お気軽にご相談下さい。
論理的思考力と聞くと、やはり難しそう、、、とう印象ですが、トレーニング次第ではだれでも習得することができます。
問題を解く
よくあるネットや書籍の問題本を解いてみましょう。数学の問題、論理パズル、論理的なゲームなど、まずは勉強という意識ではなく気軽な気持ちで取り組んでみましょう。
論理的な読解
論理的思考を鍛えるために、本や文章を読むことも一つ方法があります。何かを得るというわけではなく、その文章や書籍の構造や論理の流れを理解するためです。何が論点となっていて、要点はなんなのか、端的に読解できる能力を身に付けられます。
論理的な議論
論理的な議論を行うことで、自分の主張を構築し、他の人の主張を分析し、論理的に反論する練習ができます。ディベートなど、他の人との議論の場を探すことを検討してみてください。
問題の分解
大きな問題を小さな部分に分解し、各部分を論理的に解決する方法を学びましょう。問題を段階的に解決する訓練は、論理的思考力を鍛えるのに役立ちます。
「なぜ?」という思考
批判的思考を養うことは論理的思考と密接に関連しています。情報や主張を評価し、疑問を持ち、証拠を検証する習慣を身につけましょう。
日々の生活の中での思考
日常生活で問題に取り組む機会を積極的に探し、論理的思考を実際に活用しましょう。仕事、プロジェクト、趣味などのさまざまな領域で問題解決の経験を積むことが大切です。
例えば朝のニュース一つから通期の際や、朝の時間に「なぜそうなのか」、「へぇー」で終わらず、その物事を調べてみたり、少し考えてみましょう。
結論ファースト・体系的に答える
日々の業務の中で、結論ファーストに答えたり体系的に答える訓練も有効です。「それは3つあって、1つ目は、、、」など論理的思考を養うのには最適です。
これらの方法を組み合わせて、論理的思考力を向上させることができます。論理的思考は重要なスキルであり、多くの側面で役立つため、積極的に養うことをおすすめします。
コンサル転職を目指す方必見!未経験からコンサルタントへ転職するための対策方法を一挙公開!少しでもコンサルに興味をお持ちの方は是非一度ご覧ください。
未経験からのコンサル転職
無料転職相談・登録はこちらから
コンサル出身者をはじめ業界に精通した支援実績も豊富な転職エージェントがフルサポート!お気軽にご相談下さい。
大きく分けると4つあります。
プロフェッショナルマインド・思考能力・対人関係構築能力・体力&精神力など詳しくご説明いたします。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
人気コンテンツ
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
個別相談会開催中!
書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会
久留須シニア・パートナーの書籍出版を記念してコンサル業界のこと、キャリアのこと、をお答えする特別キャリア相談会を開催します!
個別相談会開催中!
2025年4月入社を目指した転職相談会
2025年入社をお考えの方は、ぜひお早めにご相談いただけると幸いです。弊社でも転職活動スケジュールが間に合うようサポートさせて頂きます。
「戦略コンサルタント」の仕事や採用動向、転職方法をご紹介していきます。
2025年4月15日(火) 19:00~ 締切:2025年4月3日(木)
ベイン・アンド・カンパニー キャリアセミナー
外資戦略コンサルのベイン・アンド・カンパニーにてキャリアセミナーが開催されます!希望者にはケース面接対策ワークショップも実施されますので、経営戦略コンサルタントに興味をお持ちの方はぜひご参加ください!
2025年4月26日 (土) 9:00-17:30 申込締切:2025年4月3日(木) 13:00
ローランド・ベルガー 週末選考会
欧州系戦略ファームのローランド・ベルガーが、週末選考会を実施いたします。現職がお忙しく平日にお時間を確保できない場合はぜひこちらの機会をご活用ください。
2025年5月15日(木) 19:00~20:00
EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー
構想策定に軸足を置きつつも、上流から実装まで一気通貫で行うことで、パッケージ導入支援にとどまらず、業務変革支援に携わることができるチームです。SAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!
2025年4月3日(木) 19:30-20:30 締切:2025年3月31日(月)
クオンツ・コンサルティング キャリアセミナー
時価総額最大4,000億円のM&A総研が立ち上げた新興ファームのクオンツ・コンサルティングにて、キャリアセミナーが開催されます。
2025年4月26日(土) 10:00~16:00 申込締切:2025年4月21日(月)
プロジェクト・カンパニー 一日選考会
2016年に設立後、右肩上がりに売り上げを伸ばし、事業を拡大しているコンサルファーム発事業開発会社、プロジェクト・カンパニーにて一日選考会が開催されます。
毎週第一・第三水曜日 12:00~13:00
KPMGコンサルティング ランチタイム オンラインイベント
現場で働く生の声を候補者に届けようとスタートした取り組みで、毎週、現場社員と採用リクルーターがトークセッションを実施しています!是非お気軽にご参加ください!
SDGsプロジェクト始動!
ムービンは持続可能な開発目標を支援しています
ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。
ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.