コンサルタントになるには「何が」求められるのでしょうか。
INDEX MENU
INDEX MENU
基本的にコンサルタント採用においては各社「ポテンシャル採用」をして行っております。
コンサルタントの仕事は「クライアントの収益をあげること」これに尽きます。企業の経営課題を明らかにし解決することが仕事ですが、経営の経験を積んだ若手は少数であることや、自らの経営経験を売るわけではありませんのでポテンシャルが重要視される傾向にあります。
ただ特定の業界向けや、業界知識が必要なコンサルタント職については、相応の経験・バックグラウンドが必要になってきます。
金融機関向けのコンサルタントであれば、金融関連の職種であること、製造業であれば同じく製造関連と、親和性が求められる傾向にあります(絶対ではありませんが)。
各コンサルティングファームでは現在積極採用が続いていおります。
アフターコロナを見据えた経営戦略立案から、DX、働き方改革、業務変革など様々なプロジェクト案件があり人手不足から断っているコンサルティングファームもあるほど活況となっております。ある有名ファームでは人員を2倍にしたいと超積極採用を展開するファームもございます。
関連情報
それでは、そのポテンシャルとは何?ということですが、重要なのは2点、
・論理的思考能力(ロジカルシンキング)
・コミュニケーション能力
論理的思考能力(ロジカルシンキング)はコンサルタントにとってクライアント企業の課題解決のために必要不可欠であり、面接においても、面接官は必ずこの部分を見てきます。またケース面接というコンサルティングファーム独特の面接試験でも、この論理的思考能力(ロジカルシンキング)があるのか見られます。
論理的思考能力(ロジカルシンキング)については勉強次第で伸ばすことができます。
弊社ムービンの転職支援ではどのように論理的思考能力を鍛えればいいのかアドバイスさせて頂きながら、コンサルタントに必要な基礎能力を伸ばすサポートしております。
※補足 ケース面接
ケース面接で重要なことは「ケース問題に正しい答えは必要ない」ということです。
我々は小学校のころから受験に至るまで、テストと言えば「正しい答えを書くこと」と認識してしまっていますが、ケース面接で見られている点は「どのようにその答えを考えたか」という論理的思考能力(ロジカルシンキング)です。
コンサルティングファームのケース問題集の解法を頭の中に叩き込み、「これで合っていますか?」とでも聞きたげな表情を見せる候補者は、考える仕事に適性があるとはとても見えません。
前述の通りケース面接対策は非常に重要ですが、ケースを通して「候補者の何を見られているのか」を考えて面接に望みましょう。
コンサルファームのケース面接対策
コミュニケーション能力はコンサルタントとしてクライアントから信頼を得るため、そしてどこに問題があるのか相手の立場に立って探るために必要です。近年のコンサルティングは戦略立案で終わらず、企業に入り込み実行支援まで行うことが主流となってきたため、現場の社員たちを巻き込んでプロジェクトを遂行するためのコミュニケーション能力は非常に重要視されています。
また、コンサルタントは個人で企業のコンサルティングを行うことはほとんどありません。プロジェクトごとにチームで課題解決にあたるため、メンバーとの意思疎通のためにも重要になってきます。
先に挙げた論理的思考能力(ロジカルシンキング)、コミュニケーション能力以外にも、素直さ、吸収力、体力・精神力と求められるものはありますが、上記2つが総じてコンサルタントとして求められる能力になってきます。
資格について
特に資格は必要ありません。
ただし、資格の場合たとえば公認会計士・税理士資格者を求めているファームや、中小企業診断士を持っている方を優遇するファームもあります。実際にほとんどのコンサルタントはこれらの資格は持っていませんので、特に何かなければいけないということではありません。
MBAについて
数十年前はMBAを優遇するファームも見られましたが、特にMBAの有無で採用可否が決まるわけではありません。弊社からご支援させて頂いた方々(転職事例・転職体験談)を見て頂けると分かるかと思います。
※ご参考 BCG Webサイトより
コンサルティング経験や資格は不問です経営学の学位やMBAは必須ではありません。採用時に、MBA等の有無で採用の可否が左右されることもありませんし、入社時、入社後の待遇や昇進について、有利不利になることも一切ありません。
英語について
英語については、コンサルティングファームによって求められる場合があります。
有名なファームで例を挙げるとマッキンゼーにおいては英語は必須になってきます。面接や筆記試験ではすべて英語のため、まったく出来ない方にとっては難しいでしょう。(同じく戦略・経営コンサルティングファームで英語必須としているファームはいくつかあります。)また海外進出やグローバルに関わるコンサルティングに携わりたい方にとっても英語は必須といえるでしょう。
コンサルのグローバルプロジェクトは多くなっていますし、今後のキャリア展開を考える上でも英語については身に付けておいた方がいいでしょう。
どんな対策をすればいいのか
上記で挙げた、「論理的思考能力」、「コミュニケーション能力」については訓練することで伸ばすことができます。参考書籍等も多数出ていますのでこれらを参考に勉強するのも良いかと思います。
もう一つは情報収集です。
コンサルティング業界といっても、戦略、IT、人事、医療、製造業など多種多様な業界領域があり、外資系、日系、シンクタンク系などコンサルティングファームの背景も様々です。ご自身がご興味のあるコンサルティングは何なのか、それを掘り下げるためにも、まずは業界のプレイヤーを知ることが大切です。
そして、次にするべきことは応募する企業の面接や選考対策の情報収集です。
実際に選考が始まってから準備をしている時間は、働きながらだと時間が取りづらいと思います。どんな対策が必要なのか前もって準備をし、履歴書・職務経歴書も用意しておくことも重要です。
弊社ムービンではコンサルタントへの転職成功のために「受かるための対策」をご提供しています。コンサルタントへのご転職をお考えの方はまずはご相談頂ければ幸いです。
関連情報
コンサルティングファームの選考プロセスですが、書類選考も含め多いところでは5回以上面接をするファームもあります。現職で働きながら転職活動をする場合、平均してオファーが出るまで3か月ほど掛かる場合が多いでしょう。(仕事の都合上もっと長く掛かる方もいらっしゃいます。また弊社にご相談頂いた方で2年以上お付き合いの上、コンサルタント転職をされた方もいらっしゃいます。)
戦略コンサルティングファームの場合、書類選考が通過すると筆記試験(論理テスト)があり、出題内容が英語のみのファームもあります。その後3~5回程度のケースインタビューが続き、ようやく内定というプロセスになります。
面接では知識より論理性が試され、限られた時間の中で合理的な回答が出来ているか、所謂「地頭の良さ」を判断されます。
なぜ何度もこういった面接が行われるかはいくつか理由はありますが、コンサルティングファームとしての権威やブランドを保つため、そして本当にコンサルタントとしてやっていけるのか、今後の成長性や論理的思考力を見るためでもあります。
コンサルティングファームのケース面接は、コンサルタントを目指される方にとっては非常にハードルの高いものであり、面接に臨むため、そして今後コンサルタントとして活躍していくためにも「論理的思考能力」を磨く必要があるでしょう。
弊社サービスを利用して見事コンサルタントへの転職を成功させた方々の転職体験談もございますので、ご参考にしてみてください。
コンサルタント転職体験談
関連情報
弊社ムービンでは、
・コンサルティング業界情報のご提供
・詳細な採用動向
・読むべき書籍
・受かるための書類・面接(ケース)対策
・面接調整
など「コンサルタントになるため」の転職支援をさせて頂いております。
ムービンの転職サービスについて
今すぐのご転職をお考えでない方も、今後のキャリアや転職のタイミングについてのご相談も承っております。
弊社サービスはすべて無料ですので、まずはご相談頂ければ幸いです。
随時開催中 キャリア相談会 ムービンではコンサルティング業界や事業会社のマーケット情報から最新ニーズはもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を定期的に随時実施しています。
随時開催中 キャリア相談会のご案内 ムービンではコンサルティング業界や事業会社のマーケット情報から最新ニーズはもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を定期的に随時実施しています。
日本初のコンサル業界特化の転職エージェントして、転職成功率業界No.1を誇る弊社ムービン。圧倒的な業界知識や面接ノウハウはもとより、目先の転職だけでなく「キャリアの相談役」としても信頼を寄せられております。
「戦略コンサルタント」の仕事や採用動向、転職方法をご紹介していきます。
未経験からコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用中の求人をご紹介いたします。
2022年7月 8日(金)19:40 1時間程度
2022年7月12日(火)8:45 45分程度
締切:各回開催3日前
BCG(ボストン コンサルティング グループ) TA(Technical Advantage/IT領域)キャリアセミナー
BCG(ボストン コンサルティング グループ)のTA(Technical Advantage/IT領域)にて小規模キャリアセミナーが開催されます。是非お気軽にご参加ください!
2022年7月21日(木)19:00 締切:2022年7月10日(日)
ベイン・アンド・カンパニー キャリアセミナー
ベイン・アンド・カンパニーが、グローバルリーダーを目指すビジネスパーソンを対象にオンラインキャリアセミナーを開催いたします。希望者にはケース面接対策ワークショップを実施いたします。
2022年7月21日(木)19:00(1時間程度) 締切:2022年7月15日(金)
PwCストラテジー(Strategy&)戦略コンサルタント キャリアセミナー
PwCコンサルティングの戦略コンサルティング部門(Strategy&)が戦略コンサルティングにご興味をお持ちの方を対象としたオンラインキャリアセミナーを開催します。お気軽にご参加ください!
2022年7月21日(木)19:00~21:00 締切:定員埋まり次第
アクセンチュア Strategy 女性のためキャリアセミナー
本セミナーは女性限定となっており「新しいコンサルティングに向けた取り組みとケースセッション&個別キャリア相談会」と題しまして当部門の第一線で活躍する現役コンサルタントが登壇します。
2022年7月16日(土) 締切:2022年7月9日(土)
【人事コンサル】マーサージャパン 一日選考会
世界最大の組織・人事コンサルティングファームであるマーサージャパンにて一日選考会が開催されます。スピーディーに選考を進められたい方はこの機会に是非ご参加ください!
2022年7月13日(水) 7月29日(金)19:30~20:30
スカイライトコンサルティング キャリアセミナー
「顧客の成功を創造し、顧客と成功体験を共有する」を企業理念に掲げるスカイライトコンサルティング独自の経営の仕組みや事業内容について、詳しく説明します。参加者から好評の声を多数いただいております。
20代、30代の東大出身者の方々のための今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しています。
20代、30代の東工大出身者のために、今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しております。ざっくばらんにお話をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
20代、30代の東大・東工大・一橋・慶應・早稲田・名古屋などの大学出身者の方々のための今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しています。
元コンサルの女性キャリアコンサルタントが対応させて頂きます。転職について、これからのキャリアについて個別相談会を実施しています。
SDGsプロジェクト始動!
ムービンは持続可能な開発目標を支援しています
ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.