ドルビックスコンサルティング 技術畑出身コンサルタント座談会技術バックグラウンドを持つ人材が活躍できるコンサルティングファーム




丸紅グループが立ち上げたDXコンサルティングファーム「ドルビックスコンサルティング」。今回は、技術畑出身のコンサルタントの方々に、同社への転職理由、現在関わっている案件、今後のキャリアプランなどについて、座談会形式で語ってもらいました。


参加者:左から
松平 竜太(ビジネス&テクノロジー戦略コンサルティング本部 シニアコンサルタント)
吉田 裕 (経営戦略コンサルティング本部 シニアコンサルタント) 


参加者:左から
松平 竜太(ビジネス&テクノロジー戦略コンサルティング本部 シニアコンサルタント)
吉田 裕 (経営戦略コンサルティング本部 シニアコンサルタント) 

movin:

今回は、総合商社である丸紅グループのコンサルティングファーム、ドルビックスコンサルティング(以下、DOLBIX)の若手コンサルタントで、理系のバックグラウンドを持ち活躍しているお二人に、お話を伺います。まずは、お二人のご経歴とDOLBIXに入社したきっかけを教えてください。

松平様:

私は新卒で自動車メーカーにエンジニアとして入社しました。そこで車両制御コントローラーを3年間担当しました。仕事自体には非常に達成感もあったのですけれど、部門が売却される話が出たため、大手通信事業者に転職しました。そこで社内公募などを通じて新規事業に初めて取り組んだことをきっかけに、「新規事業立ち上げに、もっと前の段階から関わりたい」と考えるようになり、事業の構想策定に関われそうな総合コンサルティングファームにジョインしました。
その後、別の通信事業者に戻ったのですが、やはり新規事業に関わりたいという想いが非常に強く、総合商社とコンサルの両方の特徴を持つ会社であるDOLBIXを知り、ここならば総合商社ならではの大きな事業に構想段階から関われると考えて入社しました。

吉田様:

私は大学時代にバイオインフォマティクスという、生物学と情報学が融合したような学問を学んでいましたが、キャリアのスタートは大手自動車部品メーカーのエンジニアでした。具体的には生産技術職として4年間ほど経験を積み、その後、金融機関系コンサルティングファームの戦略部門に移りました。
その後、そこで一緒に仕事をしていた尊敬する先輩がDOLBIXに移ったことを知り、それがきっかけで私もDOLBIXに参画する形となりました。

movin:

そうすると、松平さんの方は総合商社ならではの大きな事業に関われること、吉田さんの方は既にDOLBIXで活躍している尊敬する先輩について行きたい、という別のアプローチで入ってこられたのですね。技術系バックグラウンドは似ていても入社理由が異なっていて面白いですね。それでは、お二人がそれぞれ手がけている案件をお聞きしたいと思います。

松平様:

私は今、ビジネス&テクノロジー戦略コンサルティング本部に所属しており、出版物の流通改革をミッションに掲げて新設された企業を支援する案件を担当しています。

movin:

たしか、RFIDを使った案件と聞いていますが……。

松平様:

そうです。RFIDの利活用により出版物の流通を可視化し、そのデータを収集・提供することで出版社だけでなく顧客接点側である書店にもメリットを享受してもらう、社会的意義の大きな案件です。

movin:

そうすると、松平さんに知識があることで皆さんから頼られている部分が相当あるのではないですか。

松平様:

知識だけではなく、ネットワークや現場理解もあると思います。私はこれまで複数の事業会社とコンサルティング会社での実業務を通じ、多様多種な業界・業種の方々と仕事をしてきたこともあり、業界とのネットワークに加え各業界ならではの考え方を理解できる点も、頼られる点の一つだと感じております。
現場の知識や考え方、エンジニアがエンドユーザーにどのようにアプローチするのか、という知見は、新規事業を行う上で商社の方からも貴重だと捉えていただいていると感じます。

吉田様:

私は経営戦略コンサルティング本部で、製造業における生産系データの統合や、それを活かした意思決定の高度化といった案件等を手がけています。私も以前は製造業、特に生産現場に近い生産技術部門に所属していたので、実際にどういったデータや情報を活用して品質改善や設備投資等の意思決定が行われているのかを現場経験として理解しています。そしてその現場に対する深い理解が、クライアントとの関係性構築の上で役立っていると感じます。

movin:

お二人とも単にテクノロジーのバックグラウンドがあるだけではなく、現場の様子を知っていたりネットワークを持っていたりするという幅広い知見をお持ちなのだとよく分かりました。そのようなお二人が今後どのようにDOLBIXで活躍したいか、キャリアアップをされたいかをお伺いできればと思います。

吉田様:

私自身は戦略コンサルタント×テクノロジーという、業界内でもかなりユニークなコンサルタントになりたいと思っており、将来的には製造業での経験も活かしながら、「製造業に関するものであれば、どんなテーマでも扱います」と言える戦略コンサルタントを目指して経験を積んでいる状況です。経営企画部門等の機能部門も含めて、上流から下流まで幅広いテーマを扱っていけるようになれればと思っています。

松平様:

私のやりたいことは新規事業へのご支援が一番にあるので、それを軸に、案件を通じて担当できる業界の幅を広げていきたいです。また、新規事業は複数の業界の掛け合わせでできるものが多いので、可能な限り多くの知見を自分の中に集め、新規事業の立ち上げを意味する案件であれば幅広く関われるようなコンサルタントを目指しています。

movin:

吉田さんは製造業、松平さんは新規事業という、軸を持ちながら幅広く奥深く仕事をされていきたいというキャリアビジョンが、しっかりあるのですね。それではお二人がDOLBIXに入社して良かった点をお聞きしたいと思います。

吉田様:

私は入社の経緯が尊敬する先輩についていくような形だったこともあり、多様な案件を手がけるうちに先輩からコンサルスキルを吸収できるところが楽しいです。それに加えて、ビジネス&テクノロジー戦略本部の方々とも交流を図る中で最新のデジタル知見や技術動向を把握できるところもDOLBIXの特徴の一つとして挙げられると感じています。

まとめると、戦略コンサルタントとしてのスキルを磨きつつも、他部門との関わりによって最新の技術的なトレンドやデジタル知見を吸収できるところがDOLBIXの魅力だと感じています。

松平様:

私は総合商社の手掛ける大型案件に参加できることが一番良かった点だと感じています。やはり、コンサルタントとしては、魅力ある案件に関わるのが一番のモチベーションでもあると考えていますので、例えば案件を受ける時には、上司から「この案件で松平さんの知見を活かしてほしい」と言われる形で、フィットしている案件を増やしていただいています。やらされている感なく楽しく、仕事やプロジェクトを進めている実感があります。
あと一点、我々の本部(ビジネス&テクノロジー戦略コンサルティング本部)ではMD(マネージングディレクター)との距離が非常に近く、プロジェクトを一緒に進めていく中で勉強することができて、それが自分自身の成長にもつながっていますので、それも今のDOLBIXの魅力の一つだと思います。

movin:

アサインの時は、どのように聞かれるのですか。

吉田様:

アサインは基本的に部門全体の方針に従っていますが、私は直近では短期的な案件の希望を伝えてはいません。というのは、コンサルタントとしてのキャリアの中で、今は様々な業界の幅広いテーマを扱っていくべきフェーズだと考えているので、基本的にどんな案件でもやっていきますというスタンスで取り組んでいます。ただ、先ほど申し上げた通り、将来的には製造業を中心に過去のエンジニアとしての経験も活かしつつ、戦略コンサルタントとして活躍できればと考えています。

movin:

最後にDOLBIXに関心がある人で、若手から中堅の方に対して、DOLBIXのお勧めできる点と、こういう人に来てほしいという点をお聞きできればと思います。

松平様:

総合商社ならではのダイナミックな案件や社会的に意義のある案件に関わりたいという志のある方を、歓迎したいと思います。未経験者の方や若手コンサルタントの方も活躍できる環境がありますので、安心して応募いただきたいです。

吉田様:

私の所属する部門は小規模な組織ですが、未経験者を(一人前のコンサルタントに)育てる環境が非常に充実していますので、未経験の方でも短期間で戦略コンサルタントとして立ち上がっていける環境があると考えています。そのため、私としては理系の知識やエンジニアとしてのバックグラウンドを持ちつつ戦略コンサルの領域に興味のある方には、ぜひ来ていただきたいと思っています。





IT・コンサル転職をお考えの方へ

転職サービスはすべて無料となっております。
グローバルトップクラスの企業で活躍してきたプロフェッショナルが、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスを提供しています。
今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますのでぜひお気軽にご相談ください。



【圧倒的な支援実績を誇るムービン】

・創業28年以上!「日本初」のIT・コンサル業界特化型転職エージェント

・Amazon/IBM/BCG/デロイト/PwC/アクセンチュア/シンプレクスなど業界を代表するIT企業・コンサル出身者が徹底サポート

・役員/採用責任者とのホットラインから独自の選考ルートをご紹介可能

【まずはキャリア相談から】個別相談会 随時開催中
【簡単登録(1分程度)】無料転職支援・ご相談のお申し込み

IT・コンサル転職をお考えの方へ

転職サービスはすべて無料となっております。
グローバルトップクラスの企業で活躍してきたプロフェッショナルが、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスを提供しています。
今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますのでぜひお気軽にご相談ください。



【圧倒的な支援実績を誇るムービン】

・創業28年以上!「日本初」のIT・コンサル業界特化型転職エージェント

・Amazon/IBM/BCG/デロイト/PwC/アクセンチュア/シンプレクスなど業界を代表するIT企業・コンサル出身者が徹底サポート

・役員/採用責任者とのホットラインから独自の選考ルートをご紹介可能

プライベートキャリア相談会
ご転職相談、ご登録
 

無料転職相談・登録はこちらから

初めての方へ

EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント キャリアセミナー 2025年5月22日(木)、6月26日(木)19:00~20:00申込締切:各回開催3日前 応募意思は不問です!システムエンジニア大歓迎!BIG4として有名な大手総合系コンサルのITコンサルタントに興味のある方はお気軽にご参加ください!

デロイト トーマツ コンサルティング 通信・メディア・ハイテク業界向けコンサルタント キャリアセミナー 2025年5月21日(水)19:00〜20:00申込締切:2025年5月15日(木) 「デジタル・AI・データマネジメントフォーム」など、すべての産業でこれから必要とされるテーマに先行して取り組むTMTユニットにてキャリアセミナーが開催されます!応募意思不問ですのでお気軽にご参画ください。

KPMGコンサルティング 会社説明会 毎月第一・第三水曜日 12:00~13:00申込締切:開催日前日 ランチタイムにラジオ感覚でお気軽にご参加いただけます!現役コンサルタントと採用リクルーターの生の声をお届けしています。

Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング)会社説明会・座談会 毎週水曜日 19:00~20:00申込締切:開催日前日 未経験からコンサルタントに挑戦したい方やAIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方必見!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

 


まずはキャリア相談から

外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。

〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)