INDEX MENU
INDEX MENU
かつては男性社会と言われていたIT業界ですが、近年は女性のエンジニアが活躍する姿も見るようになってきました。
理系学生でなくとも、新卒でエンジニア職に就かれる方も増えてきています。とはいえ、まだまだ中長期的なキャリアを描くことについて、迷いや不安を抱えている女性も少なくはありません。
結婚・出産後も働き続けられるのか。社内にロールモデルがいないので、昇進のイメージがまだ付かない。開発は嫌いじゃないが、この先もずっとプログラミングをしていくのか。管理職を目指すべきなのか・・・。女性ならではの悩みにぶつかる方も少なくありません。
よくご相談いただく女性SEの方の悩みで多いのが、
1つ目は結婚・出産のライフイベントの発生により、これまでの働き方ができなくなる不安があること。
2つ目が、社内に女性の管理職や上司が少なく、身近にロールモデルがいないためご自身のキャリアイメージができないこと。
3つ目は、プログラミングをひたすらすることに嫌気がさしてしまったというマイナスイメージがついてしまったこと
などが多く、他にも未経験入社であったので理系の方と比べると今後のスキルに不安がある、もっとコミュニケーションをとれる仕事がしたいなどの環境に対する不安もよくお聞きします。。
1つ目、2つ目の悩みに関しては、女性の働き方について制度が整っている企業へ転職するという方法が一般的だと考えられますが、実は制度が整っていても、活用している人がいるのか・活用した上でキャリアを伸ばし活躍している人がいるのか、と言う点が最も重要であったりします。
ですので、制度も重要ではありますが、実は【活躍している女性のリーダーがいる環境】が非常に重要であったりもするのです。
その会社が女性の働き方を理解し柔軟に対応していることも重要ではありますが、キャリアを広げ活躍できるようなスキルを身につけ、ライフイベントがあれど戻ってきてほしいと思ってもらえるようなビジネスパーソンとなることが、自身の働きやすい環境を手に入れるために最も必要なことであると考えられるのです。
3つ目については社内異動でIT関連でない部署に異動できればいいですが、それではキャリアの一貫性が保てず今後のキャリア構築においてマイナスな面も出てきます。
もちろん他職種にキャリアチェンジすることはご自身のやりたいことと紐づいていればいいと思いますが、現職のマイナスイメージのみで動くのは、やみくもにキャリアを荒らすだけになってしまう可能性もあるので危険です。
SEからのキャリアアップ、キャリアチェンジでもっとも有効なのは、やはりITコンサルタントなどの上流ステージへの転職や、事業会社の社内IT部門への転職でしょう。
前者のITコンサルタントでは基本的には企業のIT戦略における最上流部分や、業務ITコンサルティング、プロジェクトマネジメント(PMO)などが業務範囲であり、今後のキャリアを見据える上でも大きなプラス材料にもなってきます。また事業会社の社内IT部門については、ベンチャー、中小企業においては自身でコードを書く場面も出てきますが、ある程度の大企業であればほとんどが開発はベンダーで担当者は予算や工程管理がメインになってきます。
今後のキャリアを考える上でも、どのような会社がどんな取り組みをしているのか、女性の活躍推進を行っている業界はどこなのか、市場に求められるスキルを身につけることが出来る職種は何なのかを含め、マーケットを熟知した転職エージェントにまずはご相談することをお勧めします。
弊社ムービンでは、女性アドバイザーが同じ目線でキャリアのご支援を行っておりますので、まずは一度ご相談頂ければ幸いです。
キャリア相談会 ご転職をお考えの方、今後のキャリアをお考えの方を対象に、 ご志向に応じて各業界についての最新ニーズ、企業情報などの個別説明会を随時実施しています。完全プライベート・無料の相談会ですのでお気軽にご相談ください。
もう少し具体的に転職先候補、選択肢から見ていきましょう。
まったくの他業界については別として、これまでのSEとしてのキャリアを活かせる業界・職種、尚且つ「女性の活躍・キャリア」というキーワードからご紹介していきます。
以下王道キャリアになりますが、ぜひご参考にしてください。(他業種の場合キャリアの一貫性が失われてしまうため除外しています。)
一番親和性のある企業はやはりSIerでしょう。
大手であればあるほど女性のキャリアパスも整っており、多くの例も存在しているためご自身がやりたいことも実現できる可能性が大きいでしょう。
また働き方改革により福利厚生や待遇面なども充実し、しっかりと運用されていることが多いです。ライフイベントに応じて安定した働き方が出来ることは大きな安心ですし、精神的にも非常にプラスになる要素です。
社内SEへの転職も人気ポジションのひとつです。前々からこのキャリアは一つの指標となっており、ワークライフバランスの点でも大きな魅力があります。
しかしその反面、やはり年収という面では下がる傾向にあります。また今後のキャリア構築という面においては、一度社内SEに転職した後、もう一度開発や現場で働きたいと思っても、その難易度は大きく違ってくるのが現状です。
普段忙しくされている方々にとっては「時間」というものは大きな魅力ですが、長期的なキャリアをお考えの方はじっくりと考えたほうがいいでしょう。
やりたいこと、やってみたいこと、という軸ではITベンチャー企業のキャリアを選択する方が多い傾向です。
クライアントに対しての開発ではなく、BtoCで何かサービスを提供するための開発をしたい、という方にはおすすめですが、会社の成長時期・規模によってはハードワークになったり、開発だけに留まらず他業務も兼用する場合があります。
また年収面でも企業によって様々で事業投資額が多い分なかなかスタッフの給与に反映することが難しいという企業もあるそうです。規模感の大きい企業においては安定した収益体制や充実した福利厚生を用意している場合が多いですので、ご自身において待遇かやりがいか、何を優先するべきかを整理する必要があるでしょう。
SEの経験を十分に活かせる職種であり、企業のIT戦略、システム導入、ITプロジェクトマネジメントなどのサービスを提供するITコンサルティングファームではSE人材を積極的に採用しています。
SEの方が最終的なキャリアとして目指すポジションとして知られていますが、イメージ先行で忙しい、帰れない、クビになるかもしれない、などの印象を持っている方も少なくない思います。
現在ではコンサルティングファームでも働き方改革を大きく進めており、厚生労働省の女性活躍推進企業認定を受けている企業も多く、ワーキングマザーが働きたい企業ランキングなどにも多くランクインしています。
ただ、とは言ってもその転職難易度は他職種より高い傾向にあります。職務経歴書などの書類の作りこみや面接対策などしっかりと準備をして進める必要があります。
弊社にご相談頂いた方々の中で女性SEの転職事例をご紹介いたします。ぜひ今後のキャリア・転職のご参考にしてください。
ご転職内容 | 大手SIer(金融の市場系システムを担当)→総合系コンサルティングファーム |
---|---|
ポジション | 経営コンサルタント |
転職理由・志向 |
「女性が長く働ける、活躍できる仕事につくこと」 業務内容については楽しく不満はなかったが、社内は年功序列であり、上長が男性ということでこの先活躍していけるイメージが付かなくなってきたことが転職を意識したきっかけ。 また周りの先輩たちが結婚、出産して退社していく姿を見て長く務められる会社なのだろうかという疑問が出てきたことで転職活動をスタートしました。 |
転職先について |
女性の働き方について積極的に取り組んでいるコンサルティングファームへの転職を決められました。 同社の女性マネージャーにコンサルプロジェクトや働き方、細かい特徴や入社した方のキャリア事例をアドバイス頂けたのが決め手となりました。 とはいえ、A様は女性のライフイベントに備えるための環境を選ぶのではなく、どこへ行っても求められるスキルを付けることを重点として転職先を探していました。 今後急速に働く環境や、自身の生活環境が変わっていったとしても、たとえ育休産休でキャリアが中断したとしても、また戻ってきてほしいと思ってもらえるスキルを身に着けることが一番重要です。 |
ご転職内容 | メーカー系SIer→大手総合系コンサルティングファーム |
---|---|
ポジション | ITコンサルタント |
転職理由・志向 | B様はご結婚されており、30歳という節目を迎える年で将来的には出産を希望している中で、一度自身のキャリア形成をしっかりと考えたい、と思ったことがきっかけでした。 |
転職先について |
女性SEのキャリア、ライフプランに沿ったキャリアという所にフォーカスしながらの転職活動でしたが、最終的には女性の働きやすさという所は加味しながらも、自身のスキル成長や今後のキャリア構築に重点を置いた転職活動になっていきました。 働きやすい=スキル成長とは限らず、ライフイベントに左右されてしまうキャリア展開を避けつつ、自身のやりたいこと目指すところから企業、ファーム選びを始めました。 結果として複数の企業からオファーを頂き、各企業・ポジションのメリット、デメリットを整理しながら自身で本当にこれだ!と思う一社を選択されました。 |
いつ転職するのがいいのか、これについては非常に難しい判断ですが、実際働きながら個人で転職マーケットを見るには限界があり、ご自身の将来やりたいことを踏まえたキャリア構築や、次の転職先でやりたいことが出来るのかなど、情報収集するのは難しいでしょう。
ですので、ぜひ転職エージェントを頼って頂ければと思います。
我々はIT業界およびITエンジニアのキャリアアップに強いエージェントとしてこれまで多くの方々のご転職支援をさせて頂いております。
例えば、
・大規模システム開発に携わりたい
・グローバルで活躍してみたい
・給与を上げたい
・女性として活躍できる環境へ行きたい
・エンジニアではない職業へ
など皆様の様々なご要望から、現在可能なキャリアプランやキャリアチェンジをお手伝いさせて頂いております。
弊社ムービンでは、まずはキャリア相談からでもお受けしておりますのでお気軽にご相談、お問い合わせ頂ければ幸いです。
様々な転職先プランや、実際の転職事例をご紹介いたしましたが、
現在、コンサルティング業界の中でも女性SEを積極的に採用しているファームや、制度・待遇面が充実している大手ファーム、そして今後のキャリア形成という所にフォーカスしていくつか求人案件をピックアップさせて頂きました。
ご興味のある求人がございましたら、まずは弊社までご相談頂ければ幸いです。もちろん下記以外にも多数求人もございますので、合わせてお問い合わせ頂ければ幸いです。
日程 |
具体的な日時については、担当コンサルタントと調整となります。※面談には30分~1時間程度を要します。 普段仕事がお忙しい方、遠方の方はお電話でもお受けしております。 |
---|---|
開催場所 | 弊社オフィス(新橋駅・内幸町・虎ノ門駅付近)※電話での対応も可能です。 |
対象 |
女性エンジニアの方 20~30代の方 ※弊社がご提供するサービスはすべて無料です。 |
費用 | 無料 |
ご登録に来たからといって転職を強要することは全くありません。 |
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。
〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)