未経験からAI(人工知能/生成AI)職種への転職!大手・優良ベンチャー企業求人特集

AI(人工知能/生成AI)職種へ転職したい方必見!
誰もが知る大手企業から優良Tech系ベンチャーまでAIに関わる求人を一部抜粋してご紹介します。
コンサル・エンジニア・企画など様々な職種取り扱っており、AI経験不問で完全未経験から挑戦できる求人もご紹介しています。

弊社「ムービン」はBCG出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェントです。
豊富な転職支援実績と人脈ネットワークから、コンサルはもちろん、グローバル展開する大手企業から、ユニコーン企業に選出される優良AIベンチャーまで幅広くご紹介することができます。

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

AI職種への転職

キャリア相談会はこちらから

業界に精通した転職エージェントが担当します。個別相談会となっていますのでお気軽にご相談ください。

IT転職に強いエージェント「ムービン」のサービスについて

【厳選】ITコンサルタント求人情報

厳選求人を一部抜粋してご紹介します。非公開求人も多数取り扱っていますのでお気軽にご相談ください。

求人詳細を一覧で流し見したい方はページ下部に上記求人を掲載しておりますので、ご覧ください。

すべてのIT求人一覧はこちら

未経験からAI関連職種へ転職できるのか?

十分可能です。その理由として挙げられるのが「AI需要の増加」と「AI/IT人材不足」です。

AI需要の増加

近年Chat GPTを皮切りに、生成系AIが世界中でトレンドとなっており、国内企業においても手軽に導入でき業務効率化を図れることから、Chat GPTを使い始める企業も増え徐々に「AI」が身近になってきました。
しかしChatGPTについてはAIにおける一端であり、今後さらに注目を浴びてくるのは個社ごとにカスタマイズされたAI導入となってくるでしょう。そのため現在こうした企業に対してサービス提供するコンサルティングファームやSier、AIベンチャー企業ではAI関連プロジェクト案件の依頼が増えています。
AI市場は今後も拡大を見込んでおり、総務省によると世界のAI市場規模(売上高)は、2022年には前年比78.4%増の18兆7,148億円まで成長すると見込まれており、その後も2030年まで加速度的成長が予測されています。
日本のAIシステム市場規模(支出額)は、2023年に6,858億7,300万円(前年比34.5%増)となっており、今後も成長を続け、2028年には2兆5,433億6,200万円まで拡大すると予測されています。
特に文章、画像、音声、動画などをAIが生成する、いわゆる生成AIの世界の市場規模はGoogleのBard、OpenAIのChatGPT、Midjourney,Inc.のMidjourneyなど生成AIツールの爆発的な普及で、2023年の670億ドルから2032年には1兆3,040億ドルと大幅な拡大が見込まれています。
総務省 令和6年版 情報通信白書

AI活用も、「生成AI」という漠としたカテゴリーから、一歩進んだ「AIエージェント」というキーワードにシフトしつつあり、AIが単なるツールから、自律的に業務を代行するパートナーへと急速に進化しています。

AI/IT人材不足

そもそもAIに限らずIT人材が不足しています。
実際に経済産業省によると2030年にIT関連産業の人手不足は最少でも16万人、最大だと79万人となると公表されており、AI人材は経済産業省によると2030年には14.5万人不足するとされています。
経済産業省 IT人材需給に関する調査

こうしたAI人材不足の中、上述した通り社内のAI人材育成が追いつかないほどAI需要は高まっているため、Sier・コンサル・AIベンチャーは各社AI未経験者を積極採用しています。
実際まだAIに関わる業務経験を持つエンジニアは少なく、またIT人材採用競争は激化しているため、AI経験者は引く手あまたはもちろんのこと、AIエンジニアポジションでは、何かしらのシステム開発経験、いわゆるSE経験者、アジャイル開発経験者、クラウドを使った業務経験者、PythonやRubyの開発経験者などの採用ニーズが高まっています。
また前職不問でポテンシャル採用を実施しているコンサルティングファームでもAIプロジェクトが増えているため、開発経験やエンジニア経験がない方でもAIコンサルタントなどAI職種へ転職することが可能です。

AI転職するために求められるスキル・経験

機械学習や深層学習に関する専門知識、Pythonでの開発やデータ分析の知識・経験、統計学に関する知識などAIに近しい経験がある方は多くの企業のAIポジションで歓迎されるでしょう。
例えばAIプロジェクト案件が増加しているコンサルティングファームでは、Python/R/SQLなどデータ分析やAIの開発で用いられる言語に関する実務経験がある方の採用ニーズが高くなっています。 例)大手総合系コンサルティングファーム
職務内容:クライアントがM&Aを行うにあたり、戦略的データ分析サービスを提供
採用要件:VBA、Python、R、SQL等のデータ処理言語いずれかの利用経験があり、データ分析に関連する実務経験1年以上。

例)Big4系コンサルティングファーム
職務内容:データを活用した「経営課題の可視化」「最適な業務処理に関する予測・最適化」
採用要件:1年以上のAI・機械学習・統計モデルを活用した分析システム開発経験(PythonやR、Scala等によるカスタム開発)
一方で上述した通り、AI人材が不足しているため、AI関連職種への転職においてAI経験が求められることは少ないです。
そのためAIエンジニアならシステムエンジニアやデータサイエンティスト、AIコンサルタントならコンサル出身者、AIプロジェクトマネージャーならSier出身者、AIソリューションセールスなら営業経験者、AI事業企画なら企画系業務経験者など、AI関連職種と親和性のあるスキル・経験があると評価されるでしょう。
また一部の企業では完全未経験の若手ハイポテンシャル層を採用しているところもあります。

転職を成功させるには?

これから大きく需要が高まるAIにおいて、その領域にキャリアチェンジしていくことはシステムエンジニア(SE)をはじめ、多くの転職希望者にとって頭の片隅にあることだと思います。
今はまだ経験者も少ないことから、未経験でのAI職種へのキャリアチェンジは可能ですが、経験者が増えてくれば当然未経験者ゾーンの転職難易度は高くなってしまうため、 是非早めのキャリアチェンジを考えてみてはいかがでしょうか。

またAI未経験のエンジニアを採用している企業や完全未経験者をポテンシャル採用している企業など、企業によって採用ターゲットは異なります。そのためご自身の経験・スキルで転職可能性の高い企業・AI職種を探すことが重要です。

転職するなら今がチャンス!

今後AI需要が高まっていく中で、まだ未経験者が多い今が転職のチャンスです。
弊社「ムービン」はBCG出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェントです。
BCG、Amazon、IBM、日本政策投資銀行、キーエンス、博報堂、リクルートなど、日系/外資系問わず、また業界問わず大手企業出身者が多数在籍しています。
豊富な転職支援実績と人脈ネットワークから、コンサルはもちろん、グローバル展開する大手企業から、ユニコーン企業に選出される優良AIベンチャーまで、皆様に最適なAI求人を幅広くご紹介することができます。

実際にビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルだからこそ、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるかと思います。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますので是非お気軽にご相談ください。

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

AI職種への転職

キャリア相談会はこちらから

業界に精通した転職エージェントが担当します。個別相談会となっていますのでお気軽にご相談ください。

IT転職に強いエージェント「ムービン」のサービスについて

AI関連の主な職種

そもそもAI人材とはAIに関する研究・開発やその導入を進める上で必要となる人材のことを指します。
独立行政法人情報処理推進機構が発行する「IT人材白書」では、「AI人材」を以下の3つに分類しています。

区分概要
AI研究者
(AI サイエンティスト)
<エキスパートレベル>
AI を実現する数理モデル(以下、「AI モデル」という。)についての研究を行う人材。AI に関連する分野で学位(博士号等)を有するなど、学術的な素養を備えた上で研究に従事する。AI に関する学術論文を執筆・発表した実績があるか、少なくとも自身の研究領域に関する学術論文に日頃から目を通しているような人材。
AI開発者
(AI エンジニア)
<エキスパートレベル>
AI モデルやその背景となる技術的な概念を理解した上で、そのモデルをソフトウェアやシステムとして実装できる人材(博士号取得者等を含む、学術論文を理解できるレベルの人材を想定)

<ミドルレベル>
既存の AI ライブラリ等を活用して、AI機能を搭載したソフトウェアやシステムを開発できる人材。
AI 事業企画
(AI プランナー)
<エキスパートレベル>
AI モデルやその背景となる技術的な概念を理解した上で、AI を活用した製品・サービスを企画し、市場に売り出すことができる人材(博士号取得者等を含む、学術論文を理解できるレベルの人材を想定)。

<ミドルレベル>
AI の特徴や課題等を理解した上で、AIを活用した製品・サービスを企画し、市場に売り出すことができる人材。

その職種は様々で、技術開発、研究、ビジネス活用、顧客対応など、多岐にわたります。ここでは代表的な職種について詳しく紹介します。

機械学習エンジニア

AIモデルの開発・実装・運用を担当するエンジニアです。企業の課題に対して、最適な機械学習アルゴリズムを選定し、モデルの学習やチューニングを行います。また、データの前処理や特徴量エンジニアリング、モデルの精度向上のための研究開発も重要な業務の一つです。最近では、MLOps (機械学習の運用自動化) の導入も求められることが増えています。

データサイエンティスト

大量のデータを分析し、ビジネス上の意思決定を支援する役割を担います。統計解析や機械学習を活用してデータからインサイトを抽出し、予測やクラスタリングなどの手法を用いて業務改善に貢献します。また、データ可視化ツールを活用して、経営層や関係者に分かりやすく情報を伝えることも重要な仕事です。ビジネスと技術の両方に精通していることが求められます。

AIリサーチャー

最先端のAI技術を研究し、新しいアルゴリズムの開発や理論の検証を行う職種です。大学や企業の研究機関に所属し、学会での発表や論文執筆を行うことが多く、GoogleやMetaのような企業では、AIリサーチとプロダクト開発を兼ねるケースもあります。数学や統計、深層学習の知識が必要で、機械学習エンジニアよりも理論的な側面に重点を置いています。

データエンジニア

大量のデータを効率的に処理・管理するためのシステムを構築するエンジニアです。データベース設計やデータパイプラインの開発、クラウド環境でのデータ基盤の構築が主な業務になります。データサイエンティストや機械学習エンジニアがデータを活用しやすい環境を整えることが求められます。SQLやPython、クラウドサービスの知識が必須です。

AIプロダクトマネージャー

AIを活用した製品やサービスの企画・開発・運用をリードする役割を担います。市場調査を行い、顧客のニーズを把握した上で、技術チームと連携しながらプロジェクトを推進します。AIの技術的な理解が求められるだけでなく、ビジネス戦略やプロジェクトマネジメントのスキルも必要です。特に、AIは技術革新のスピードが速いため、市場動向を常に把握しながら柔軟に対応する能力が重要になります。

コンピュータビジョンエンジニア

画像や動画を処理し、解析する技術を開発する職種です。物体検出や顔認識、画像生成技術などを活用し、監視カメラ、医療画像診断、自動運転技術などの分野で活躍します。深層学習を用いた画像処理モデルの開発・最適化が主な業務となり、OpenCVやTensorFlow/PyTorchなどのライブラリを使用します。

自然言語処理エンジニア

テキストデータを解析し、言語モデルの開発を行う職種です。機械翻訳、チャットボット、文章要約、感情分析などの技術を活用し、企業の業務自動化やカスタマーサポートの改善に貢献します。BERTやGPTのような最新の自然言語処理モデルを応用し、精度向上のための研究開発を行います。

AIコンサルタント

企業がAI技術を活用してビジネス課題を解決できるよう支援する仕事です。顧客の業界や業務プロセスを分析し、どのようにAIを導入すれば効率化や収益向上につながるのかを提案します。技術的な知識だけでなく、ビジネス視点での戦略立案能力が求められます。特に、AIを導入することで生じるコストやリスクを考慮しながら、最適なソリューションを設計することが重要です。

AI営業

AIソリューションやプロダクトを企業に提案し、導入を促進する役割を担います。クライアントの課題をヒアリングし、最適なAIサービスを紹介することが求められます。技術の基本的な理解に加えて、交渉力やプレゼンテーション能力が重要になります。また、AIは企業ごとに求められる用途が異なるため、業界ごとの知識を持っていることも強みになります。特に、SaaS型のAIプロダクトを販売する企業では、AI営業の役割が非常に重要です。

ロボティクスエンジニア

AIを活用したロボットの開発・制御を担当します。自律移動ロボット、産業用ロボット、医療ロボットなどの分野で活躍し、ROS (Robot Operating System) やSLAM (自己位置推定とマッピング) 技術を駆使して開発を行います。また、強化学習を用いたロボットの最適化なども重要な研究テーマの一つです。

AIエッジエンジニア

AIモデルをクラウドではなく、組み込みデバイスやIoTデバイス上で動作させる技術を開発します。例えば、スマートカメラや自動運転車など、リアルタイム処理が求められる環境では、エッジデバイス上でAIが動作する必要があります。モデルの軽量化や最適化が求められるため、ハードウェアの知識も必要になります。

AI企画・事業開発

AIを活用した新規事業の立ち上げや、既存事業の強化を担当する職種です。市場動向を分析し、AI技術を活用したビジネスモデルを設計することが求められます。企業の経営戦略に基づき、どのようなAIソリューションが必要かを検討し、プロジェクトを推進します。また、社内外の関係者と連携し、パートナーシップの構築や投資判断も行います。技術的な知識に加え、ビジネス戦略やマーケットリサーチ、プロジェクトマネジメントのスキルが求められます。

AIプロジェクト事例

大手有名企業や優良AIベンチャーではいったいどのようなAIプロジェクト案件を手掛けているのでしょうか?一部抜粋してご紹介します。

NTTデータ

東京海上日動火災保険の保険金支払業務において、損害確認の結果に関するお客様向け説明資料を生成AIで自動生成。LLM(大規模言語モデル)が説明資料の基となる情報を用いて、資料に掲載するテキストや表を作成。資料作成にかかる担当者の負荷削減や担当者ごとのノウハウ・経験に依存しないレポート品質の担保に貢献。

日立製作所

日立製作所は、京王電鉄と協力し、AIアバターを活用した駅係員サービスの実証実験を開始した。橋本駅と京王多摩センター駅にタッチパネルディスプレイを設置し、電車の時刻表、乗換案内、周辺施設情報などを提供する。日立は生成AI技術を駆使し、駅係員の知識を学習させることで、正確で高精度な自動応答を実現。さらに、駅係員が自由に案内内容を更新できる仕組みを構築し、イベントや季節ごとの情報提供を強化。日本語・英語・中国語・韓国語にも対応し、インバウンド需要への対応力を高めた。本実証を通じ、日立は鉄道業界の課題解決と駅サービスの向上を目指している。

富士通

モントリオール市は、増加する交通渋滞の解決策としてAI活用を模索し、富士通をパートナーに選定した。港湾地域の2,500以上の信号機やセンサーから1日8GBのデータを収集・分析し、AIによる動的信号制御を導入。富士通は現地チームとパリのAI Center of Excellenceと連携し、CCTV画像解析や交通流のリアルタイム最適化を実施。試験導入では渋滞削減や行政車両の最適ルート設定を実現し、除雪作業時間を最大1時間短縮。今後、12カ月以内に都市全域への拡大を予定している。

DeNA

DeNAは、プロバスケチーム「川崎ブレイブサンダース」のチーム強化を目的にAIを活用したデータ分析プロジェクトを実施。従来十分に活用されていなかったチーム編成のデータ活用を推進した。まず、チームコンセプトを定量化し、新たな指標を構築することで現状の課題を可視化。さらに、来シーズンの強化ポイントを定量評価し、編成意思決定を支援している。試合分析では、AIモデルを用いて「得点への貢献」を指標化し、勝因や敗因を特定。データを基に課題を抽出し、戦略立案に活かしている。

ソニー

ソニー、キリンビールと協業しAIを活用した出荷予測の高度化を実現
キリンビールの出荷予測精度向上と業務の標準化を目的に、「Prediction One」を導入。事業計画や販売目標の精度を高めるため、人力予測とAI予測を並行活用する仕組みを構築した。
導入前、キリンビールでは出荷予測の属人化、予測根拠の不明確さ、施策ごとの精度のばらつき、実績の振り返り不足といった課題が存在していた。ソニーのPrediction Oneは、直感的なUIと短時間でのモデル構築が可能な点が評価され、導入が決定。PoC(概念実証)では5つの主要ブランドで出荷予測を行い、予測精度を±5~10%に向上させた。
また、AIの活用により、感情を排したフラットな予測が可能となり、事業計画における客観的な指標としても機能。キリンビールは今後、AIを活用した年間出荷予測の精度向上を目指し、他ブランドへの拡大を検討している。ソニーはこのプロジェクトを通じて、企業のDX推進とデータ活用の高度化を支援していく。

ソフトバンク

ソフトバンクグループはOpenAIと提携し、企業向けAI「クリスタル・インテリジェンス(Cristal Intelligence)」の開発・販売を発表。専用にカスタマイズされた最先端AIを提供するため、合弁会社「SB OpenAI Japan」を設立し、日本企業への独占販売を開始する。
このAIは、企業の全システムやデータを統合し、業務効率化や意思決定を支援。基幹システムの解析や自動バージョンアップ、会議の情報整理、交渉支援などを可能にし、プロンプトエンジニアリング不要で自然言語による問い合わせにも対応する。また、組織の長期記憶を保持し、ナレッジ継承を促進する機能も備えている。
ソフトバンクグループは初の導入企業となり、全グループ企業に展開。導入を支援するため、1,000人体制の専任組織を設置し、安全な環境での運用を確立する。孫正義氏は、大企業の膨大なデータ活用によりAGI(汎用人工知能)が加速し、AI革命が企業から始まると述べた。

ボストン コンサルティング グループ(BCG)

BCGは、世界最大の完全統合型鉄鉱石供給網を運営するリオ・ティントと協力し、最新のAIスケジューリングプラットフォームを開発・導入した。リオ・ティントはオーストラリア・ピルバラ地域で1日100万トンの鉄鉱石を生産・輸出しており、そのスケジューリング業務は、鉱山、鉄道、港湾の複雑な調整を必要とする。しかし、事業規模の急拡大により、従来のシステムでは効率的な運用が困難になっていた。
BCGは、「Future Scheduling Platform」を開発し、50名のスケジューラーが最適な鉄道・港湾のスケジュールを組める環境を構築。このシステムには、リアルタイムデータの統合、高度な機械学習・最適化アルゴリズム、ユーザーフレンドリーなインターフェースを搭載。導入後、生産性が向上し、スケジューラーの業務効率が2倍以上に向上、投資回収期間はわずか3カ月だった。

アクセンチュア

アクセンチュアは東京ガスカスタマーサポート(TGCS)と協力し、AIを活用したナレッジシェアリングシステムを導入。カスタマーサポート業務の効率化と顧客満足度向上を目指した。このシステムは、情報の一元管理と検索性の向上により、コミュニケーターの迅速かつ正確な対応を支援する。
従来、TGCSでは、情報が分散しており、必要な情報を見つけるのに時間がかかる課題があった。アクセンチュアは、情報の統合検索機能やエスカレーションログを導入し、管理者の知見を蓄積・活用できる環境を構築。また、音声認識技術を活用し、顧客との会話内容を基に自動で適切な検索ワードを提案する仕組みを実装し、検索時間を短縮した。
導入の結果、電話対応の効率化、応対コストの削減、受付ミスの削減を実現。情報の迅速な更新が可能となり、OJT時間の短縮にも貢献した。今後も現場の意見を取り入れながら、検索精度の向上や機能の拡張を進め、さらなる業務改善を目指す。

PwCコンサルティング

PwCコンサルティングはLIXILと連携し、サプライチェーンの可視化と精度の高い需要予測を実現するため、AIソリューション「Multidimensional Demand Forecasting(MDF)」を導入した。従来、LIXILは100万以上のSKUを経験に基づく予測で管理していたが、コロナ禍や国際情勢の変化に伴い、より正確で柔軟な予測が求められるようになった。
PwCはLIXILの課題を分析し、9社の比較検討を経てMDFが最も高精度な予測を実現できると判断された。MDFはシンプルなデータでも高精度な予測を可能にし、実績値と比較しても高い精度を示した。導入後は輸送コスト削減や業務標準化を実現し、AIの継続的な学習機能により、予測精度を維持しながら自動で最適化を進めている。
LIXILは今後、モデルチェンジ品の需要予測精度向上やSKU管理の拡張を計画し、サプライチェーン全体の最適化を目指す。本プロジェクトは、AIを活用した需要予測が業務プロセス改革へと発展し、DX推進の成功事例となった。

パークシャーテクノロジー

パークシャーテクノロジーはNTTドコモに対し、AIチャットボット「PKSHA Chatbot」を提供し、サポートコスト削減と自己解決率向上を実現した。当初は「my daiz」の対話機能で採用され、ユーザーからの料金や契約内容に関する問い合わせに対応。その後、コールセンターのDX化推進に伴い、サービス全体での問い合わせ対応強化のため、2021年4月から「My docomo」「d払い」「ahamo」など13のサービスへと拡大導入された。
PKSHA Chatbotは、NTTドコモの公式FAQを基に約4,500問のQAを設定し、回答精度を向上。回答提示率と自己解決率の向上をKPIとし、有人チャットとの連携も強化した。また、異なるサービスの問い合わせにも対応できるよう1つのチャットボットエンジンに統合し、FAQの管理効率を向上。導入後、チャットボットの発話数は6.8倍に増加し、ある部署では年間2,500万円のコスト削減を実現した。
今後は生成AIを活用し、社内ドキュメントから自動的にQAを生成する機能の開発を進める予定。PKSHAのAI技術力を活かし、さらなる精度向上とプロダクト強化を目指している。

プリファードネットワークス(PFN)

プリファードネットワークス(PFN)は花王と共同で、健康やライフスタイルに関する1,600項目以上のデータを推定できる「仮想人体生成モデル」を開発した。本モデルは、健康診断結果など一部のデータから、ライフスタイルや性格傾向、嗜好性、ストレス状態などの多様な項目を統計的に推定するAI技術を活用。PFNの深層学習技術により、異なるデータセットを統合し、高精度な予測を実現した。
このモデルは、協業する事業者や研究機関にAPI経由で提供され、健康管理やライフケアサービスの開発支援に活用される。例えば、内臓脂肪量をCT検査なしで推定したり、仮定のデータを入力し健康目標のシナリオを検討することが可能。また、本モデルは個人情報を必要とせず、入力データの二次利用は行われない。将来的には、多様な事業者と協業し、健康で充実した生活を支援するライフケア・ソリューションの創出を目指している。

エクサウィザーズ

エクサウィザーズは、ソフトバンクと共同で新卒採用向けのAI動画面接評価システムを開発・導入した。このシステムは、熟練の採用担当者の評価基準を学習したAIモデルを活用し、応募者の動画面接を解析。合格基準を満たす動画は自動選考され、不合格と判定された動画のみ人事担当者が最終判断を行う。
このAIシステムにより、面接評価の統一化と公平性の向上が実現され、コロナ禍でも対面接触を避けた安全な選考が可能になった。また、導入後、動画面接の選考作業時間が約70%削減され、浮いた時間をインターンシップの拡充や適性人材へのアプローチ強化に活用。
エクサウィザーズは、今回の開発実績を基に、今後もHR領域におけるAI活用の拡大を進め、動画解析技術を活かした新たなAIプロダクトを提供する予定である。

AI職種の年収は?

人手不足が叫ばれる「AI人材」ですが、AI職種の年収はどの程度なのでしょうか? 海外の場合、もともと年功序列の給与体系が一般的ではないこともあり、技術さえ持っていれば高収入を得られるというケースが多くあります。
それに加え、AIエンジニアは深刻な人手不足でもあるため、日本以上に高額な給料が提示されることも多いのです。

一方で、日本では海外のAI先進国と比較してAI活用では遅れている傾向にあるため、絶対に高年収であるとは言い切れません。
実際厚生労働省によるとAIエンジニアの平均年収は558.3万円となっています。
厚生労働省 jobtag

ただし最近では大手企業をはじめ各社、年功序列ではなくジョブ型雇用を採用し始めるなど改革に踏み切り始めているため、今後は少しずつAI人材の給料も高くなっていく可能性は高いと予想されます。 中途採用はもちろん、新卒でも年収1000万以上を提示する企業もあります。

日本電気(NEC)
AI等の分野で大学時代の論文が高い評価を得た新卒者を対象に、年収1,000万円以上を提示。

DeNA
AIシステム部独自の人事制度として、年収600万~1,000万円を可能に。新卒も中途も区別せず適用。

富士通
AIやセキュリティ分野で高い能力を持つデジタル人材には30代で3000万~4000万円。

NTTデータ
AIやIoTで高い専門性を持つ技術者に年棒3000万円。
経済産業省「我が国におけるIT人材の動向」
また経営課題とAIが切っても切れない関係になってきているため、コンサル業界でもAI関連プロジェクト案件が増えてきています。
コンサル業界は高年収で知られており、1996年創業以来1万人以上の転職支援実績や多くの大手コンサルティングファームの年間入社支援実績数1位を誇る弊社転職エージェント「ムービン」のデータでみると、
中途採用のメイン層である30歳前後でコンサルタントやシニアコンサルタントとして、アクセンチュアやBIG4系などの大手総合コンサルに中途入社した場合、ベース給は500万円-900万円位が見込まれます。さらにボーナス(業績賞与)が加わるため年収は高くなります。
コンサル業界では年齢・性別に関係なく評価され、所謂、年功序列のような評価基準はなく完全に実力により、役職・給与が決定されます。AI職種へ転職したい方はAIコンサルタントを目指すのも一つの選択肢かと思います。

優良AIベンチャーも優秀な人材を獲得するために年収水準をあげています。多くの優良AIベンチャーではAI経験不問でコンサル出身者やSier出身者を採用しており、AIの知見は入社後にキャッチアップする体制を取っています。市場価値の高いコンサル経験者やエンジニアを採用するため現年収維持や希望年収検討はもちろん、SO(ストックオプション)やエクイティ(持ち株)の提供がある場合もあります。

AI職種で求められるスキル・資格・経験

AI関連従事者は需要に対してまだまだ足りていません。そのためAIシステム構築経験者やAI研究・開発経験者のみをターゲットにしている企業は少ないです。

ではどのような方が求められているのでしょうか?
ポテンシャル採用している企業で採用ニーズが高いのはシステムエンジニアやプロジェクトマネージャー、コンサル経験者です。
中でもVBA、Python、R、SQL等のデータ処理言語を利用したデータ分析経験者や、AI・機械学習・統計モデルを活用した分析システム開発経験(PythonやR、Scala等によるカスタム開発)などがあると評価されます。
また優良AIベンチャーでは、コンサルやSierにおけるプロジェクトマネジメント経験、事業会社における企画系業務経験があると歓迎されます。

AI職種に転職したい方はムービンにご相談ください!

皆様のご経験・スキルからAI職種への転職は可能か、またご志向から、どこの企業の、どのAI職種と最も親和性が高いか、などキャリアについてお話が出来ればと思います。

弊社転職エージェント「ムービン」にはBCG、Amazon、IBM、日本政策投資銀行、キーエンス、博報堂、リクルートなど大手企業で活躍してきた本物のプロフェッショナルが多数在籍しています。
1996年以来の転職支援実績や在籍キャリアアドバイザーの豊富な情報・人脈ネットワークから、日本を代表する大手企業はもちろん、伸びているAIベンチャーまでしっかりとご紹介することができますので是非お気軽にご相談ください。
今すぐの転職を考えていない方も歓迎しております。

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

AI職種への転職

キャリア相談会はこちらから

業界に精通した転職エージェントが担当します。個別相談会となっていますのでお気軽にご相談ください。

IT転職に強いエージェント「ムービン」のサービスについて

一覧で求人を見たい方へ

大手企業や優良AIベンチャーの職務内容や募集要項が掲載してありますので参考になれば幸いです。今すぐの転職を考えていない方も歓迎しておりますので、AI転職に興味のある方はお気軽にご相談ください!

【AI・クラウド】新規ビジネス創出!DXコンサルタント募集中!

社名NTTデータ
会社概要15年以上連続でIT業界就職人気No.1を誇る日本最大手Sier。52各国に拠点を展開し15万人超えの従業員数を誇っており世界のITサービス市場ベンダー売上高9位とグローバルで見ても存在感を放っています。

今回はDXコンサルタントの求人です。大手SierでAI・クラウドなど先端テクノロジーを活用して新規事業創出など上流フェーズに携わりたい方はぜひこの機会にご応募ください!
募集職種DXコンサルタント(AI・クラウド)
役割概要銀行、保険、証券、クレジットなど金融業界向け開発プロジェクトにおけるITコンサルタントとして業務分析、システムの企画提案、システム開発プロジェクト、新規ビジネス創出提案の上流フェーズ支援などの業務をご担当いただきます。
応募要件 ・4年制大卒以上
以下いずれかに該当する方
・Sier出身者
・システムエンジニア
・ITを用いた新サービスの企画・開発経験
・ITの先端テクノロジー(データ活用・分析技術)を用いたコンサルティング経験
年収経験・スキルを考慮し決定


AI・データ利活用コンサルティングに関わるデータサイエンティスト募集中!

社名日立製作所
会社概要1920年に設立された日本を代表する世界有数の総合電機メーカー・Sier。
IT(金融/社会/サービス)、ライフ(ライフサイエンス/ヘルスケア)、モビリティ(鉄道/ビルシステム)の売上が大きいほか、インダストリー(産業・流通/水・環境/産業機器)やエネルギー(原子力/電力)の領域も手掛けている。

今回はデータサイエンティストの募集です。AIアナリティクス技術で顧客の課題解決を行います。

【配属組織名】
Lumada Data Science Lab.(Lumada CoE AIビジネス推進部)

【配属組織について】
データサイエンティストのトップ人財として、AI・データアナリティクス分野の研究者や高度なデータサイエンスと技術の業務適用に不可欠なOT(Operational Technology)の深い知見を有するエンジニア・コンサルタントなど約100名を結集し、個々のスキルと知見を生かしてコラボレーションする新組織。
※日立製作所の研究所、エンジニア部隊から、トップクラスのデータサイエンティストを集結した組織であり、複数部署から構成される組織。

【LDSLのミッション】
・高度で多様なデータサイエンティストの連携強化
・オープンイノベーションの加速
・AI・アナリティクス分野における人財育成・採用強化
募集職種データサイエンティスト
職務内容・顧客へのAI・データ利活用コンサルティング
・事業価値を生み出す高度データ分析・解析
・AI技術を活用したソリューション/フレームワークの開発
・PJチームのマネジメント(リソース確保、スケジュール管理)
・顧客対応、課題分析、仮説構築、PoV(Proof of Value=価値実証)などの上流フェーズ対応
・設計構築フェーズでの分析視点での要件定義支援・分析プロトタイプの作成や、運用・保守フェーズでの分析視点でのシステム活用支援や分析モデルのチューニング 等

【プロジェクト事例】
・(製造業向け)製造現場のデータ活用により、熟練技能を可視化し、品質改善や作業効率の向上、生産計画の最適化、作業者の安全確保などに貢献。
・(金融業界向け)銀行や生保業界におけるローン審査等の業務効率化ニーズに対し、帳票認識、スコアリングモデル作成などによって審査自動化を実現。
・(鉄道・通信業界向け)保守・メンテナンス人員不足やノウハウの属人化課題に対して、設備管理の自動化や画像認識による自動判別等を実現。

【直近のAI・データ活用のプロジェクトについて】
・Explainable AI(XAI)を活用し、業務システムへのAIの適用や継続的な運用・改善を支援する「AI導入・運用支援サービス」を提供開始
・日本取引所グループの新データ利活用基盤に日立のPentahoと、Cloudera Enterprise Data Hubが採用され、稼働開始
・QUICKの企業開示書類の解析業務に日立のAIを適用

【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
データサイエンティストとしての更なるスキルアップや高度かつ多様なノウハウと触れ合う事が可能です。
LDSLには、AI・データアナリティクスの先進技術を有する研究者や、データ利活用のノウハウだけでなく、日立が社会インフラを支える中で培ってきたOTの知見を併せ持つ
日立独自の高度な技術者を結集し、交流・相互研鑽を通じた人財育成の強化を図っているため、入社後には多くを学び、吸収できる機会・環境が整っています。

データサイエンスの知見・スキルを、社会やお客様の課題解決につなげる事が可能です。
日立では、Lumadaソリューションを中心に、顧客との協創を通じて、社会課題の解決、人々のQoL向上に取り組んできています。
LDSLでも、データサイエンスに関わるノウハウや技術基盤の蓄積と活用よって、実ビジネス・実社会での価値創出を目指しており、
日立グループが持つ約10兆円規模の事業と30万人の従業員が生み出すデータやノウハウと、顧客が持つデータを用いて、課題解決にチャレンジする事ができる環境です。
応募要件・ITSSレベル4に相当する公的資格を有すること
以下いずれかの経験をお持ちの方
・データサイエンス分野での実ビジネスのご経験
・統計学の知識やご経験 (統計検定2級以上保有が望ましい)
・機械学習の知識やご経験がある (Kaggleシルバーメダル(ソロ)以上やデータ分析コンテストので入賞経験ありが望ましい)
・構造化データ(RDB等)やデータ加工の知識やご経験 (SQL、Hadoop、Pythonなどの利用経験が望ましい)
・AI・機械学習分野での業務経験
・ディープラーニングの利用経験あり (画像認識・物体検出など)
※業界・分野などの特定ドメイン知識は不問
年収経験・スキルを考慮し決定


【AI・IoT】総合商社でICT×事業戦略策定やりたい方募集中!SE必見です!

社名丸紅
会社概要五大総合商社の一つ。穀物事業と電力事業に強みを持ち、穀物・油糧種子輸入シェアは商系トップ、持分発電容量は独立系発電事業者として業界トップクラスを誇る。

今回はデジタルソリューション事業部の募集です。ICT分野における戦略策定、新規事業開発、M&A・事業投資、事業会社運営に従事していただきます。
現在はシステム、ネットワーク領域においてICT事業を展開しておりますが、今後成長が見込まれるクラウドやAI・IoT等の分野おいて、資本政策や新規事業開発を通じて機能強化を図り、丸紅グループ内外のICT・DXニーズへ対応していくことでICT事業における収益規模の拡大を目指しております。
本分野での知見・経験を持ち、自ら道を切り開く情熱・リーダーシップを持った人材を募集しています。

※採用ニーズは変化するため現在募集していない場合もございます。最新採用状況や求人詳細はご登録後、お気軽にお問い合わせください。
募集職種デジタルソリューション事業部
職務内容ICT分野における事業戦略立案・実行、事業会社管理、M&A戦略立案・実行・PMI・出資後事業拡大、新規事業企画・立案・開発、パートナーとの折衝・提携等に従事していただきます。

<キャリアプラン>
ICT分野における新規事業開発、事業投資等の実施後、出資先企業への出向により、経営・マネジメント層及びそれに準ずる重要なポジションを担い、事業拡大及びICT戦略の実行を通じ、将来的には事業経営のスキルも身に付けて頂くことを期待する。
応募要件・4年制大卒以上
・システム、クラウド、AI・IoT等ICT分野に係る知識、経験
年収経験・スキルを考慮し決定


生成AIの最前線へ!事業戦略・企画ポジションがオープン!

社名LINEヤフー
会社概要2023年10月1日にLINE株式会社とヤフー株式会社が経営統合して誕生した、日本最大級のテックカンパニー。
主な事業は、ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」、メッセージングアプリ「LINE」、決済サービス「PayPay」など。
根幹領域として検索・ポータル、広告、メッセンジャー。集中領域として、コマース、ローカル・バーティカル、フィンテック、社会にフォーカスしている。これらの事業を融合することで、人々の暮らしをより便利で豊かにすることを目指している企業である。

今回は生成AIに関する事業戦略・企画の募集です。生成AIに関する事業戦略の立案・企画・推進を担当していただきます。
募集職種事業戦略・企画(生成AI)
職務内容生成AIに関わる最新の研究動向や技術トレンド、規制動向を調査・分析し、LINEヤフーの技術戦略策定や推進をお任せします。
具体的には、自然言語処理や機械学習、ディープラーニングなどの分野における論文や技術資料を読み込み、その内容を要約・説明し事業戦略とのすり合わせを行います。また、社内外の関係者と連携し、生成AIに関する技術的な課題や機会を特定し解決策を提案します。
さらに、生成AIを活用した新たなサービスやプロダクトのアイデアを出し、その実現可能性を検討し策定した戦略の実行推進や経営層との戦略議論、実績報告までをお任せします。生成AIの最前線で働くことで、技術の進化を肌で感じ、新しいサービスやプロダクトを創出する楽しさと達成感を味わえるポジションです。

【具体的な業務内容】
・生成AI時代におけるLINEヤフーの事業戦略の立案・企画・推進
・LINEヤフーにおける生成AI活用サービスの企画・実行推進
・経営層への定期的な報告を含む、プロジェクトマネジメント(PM)・プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)
応募要件【必須要件】
・事業またはサービス・プロダクト戦略設計の経験
・中規模(10名以上)のPM経験、またはPMO経験
・生成AI技術への最低限の知見・理解

【歓迎要件】
・コンサルティングプロジェクトでの戦略設計の経験
・サービス企画から実装までのプロダクトリリースの経験
・経営層との近い位置での業務経験
年収経験・スキルを考慮し決定


生成AI事業立上につきPMの大規模採用スタート!

社名サイバーエージェント
会社概要国内インターネット広告最大手企業。1998年の創業からサービスを提供しており、運用力やAI等の技術力を強みに顧客の広告効果最大化を追求し、国内トップシェアで市場を牽引。近年は広告事業だけでなくメディア事業にも注力しており、主力事業であるインターネット広告事業で盤石な基盤を築き、その利益を新規事業であるメディア事業に投資するビジネスモデルを展開している。

今回サイバーエージェントグループにて生成AI事業が新規立ち上げにあたりプロジェクトマネージャーの採用ニーズが高くなっています。ぜひこの機会にご応募ください!

【生成AI事業】
AIシフトサービス
・生成AI人材の育成から活用に向けた業務改革を支援するサービスです。

AIコールセンター事業
・ChatGPTと連携したチャットボットサービス
・電話応対業務をDXするボイスボットサービス
・電話の対話要約を自動化するサービス
募集職種プロジェクトマネジャー(生成AI導入支援事業)
職務内容生成AIを活用した業務改革案件におけるPoC(精度検証)や開発のプロジェクトマネジメントをお任せします。

具体的には、ご経験やスキルに応じて下記の業務をお任せします。
▼精度検証・要件定義フェーズ
・簡易な環境で実装、精度検証
・システム要件定義
・精度改善レポート、要件定義書の作成
▼開発・運用・効果検証・定着支援フェーズ
・仕様書に基づいた開発の実施
・運用計画/改修計画の策定
・ロードマップの策定など
応募要件顧客向けシステム導入のプロジェクトマネジメント経験1年以上
年収経験・スキルを考慮し決定


メタバース・Web3・AI やりたい方必見です!先端技術×新規事業ポジション

社名KDDI
会社概要「au」「UQ mobile」「povo」で有名な3大通信キャリアの一つ。固定通信、移動体通信、グローバル通信の3つをすべて手がけている国内唯一の通信キャリアであり、3つの通信を1社で扱える総合力が強み。5Gによる通信事業の進化と通信を核とした注力領域を拡大し、通信が溶け込む時代に強みを活かし各領域の事業を進化させています。

今回はメタバース・Web3・AI コンサルタントの募集です。先端技術領域における企画提案・施策推進業務に従事していただきます。
2023年3月にメタバース・Web3サービス「αU(アルファーユー)」を始動し、Web3のマスアダプションを目指す複数の新規サービス/プロジェクトの立ち上げる中で、それら先端サービス領域を他社の事業に活用いただくB2Bの市場も拡大を続けています。
その中でも、Web2(情報流通)からWeb3(価値流通)のイノベーションが起こる期待が高まる中、従来のインターネットビジネスにおける事業モデルの転換を見据え、Web3領域での新規事業創出とそれらを活用したパートナリングや外販を目指しています。
募集職種メタバース・Web3・AI コンサルタント
職務内容Web3やメタバース、AIといった先端領域に特化し、クライアントの事業拡大や課題解決をサポートするために、顧客への企画提案、戦略立案、顧客事業の推進を、先端特化コンサルタントとしてお任せいたします。

【具体的な業務内容】
XR(VR・AR)、メタバース/デジタルツイン/Web3領域(NFT)のクライアント向け事業企画提案をご担当いただきます。担当テーマは状況に応じ柔軟に設定可能ですが、以下業務をご担当いただく想定です。
・クライアント(法人、自治体など)のサービス仮説、ビジネスプラン、事業計画の策定、具体化
・提携/協業/コンテンツホルダーとのアライアンス交渉
・サービス開発ディレクション
応募要件以下のいずれかにあてはまる方
・IT、デジタル分野で新規事業の立ち上げ経験、又はサービス担当経験をお持ちの方
・NFT/XR/メタバース/AIなどのWeb3、先端領域に関する強い興味関心や事業経験をお持ちの方
・プロジェクトオーナーとして社内外のステークホルダーを巻き込み、強い推進ができる方
・コンサルやベンチャーキャピタルでのご経験をお持ちの方
年収経験・スキルを考慮し決定


楽天のAI事業の第一線へ!データサイエンス経験者必見です!

社名楽天
会社概要2兆円を超す流通金額を誇る楽天市場を中心に40を超えるインターネットサービス、プロスポーツ事業、金融サービスを提供する日本最大手インターネット企業。
70超のサービス、世界約17億のユーザーが利用する独自の経済圏「楽天経済圏」を展開。またデータ×AIに注力しており楽天グループでは、世界4カ国5拠点で最先端のテクノロジーを研究・開発する楽天技術研究所を通じて、AI活用に向けた研究開発を強力に推進するとともに、データを操るデータサイエンティストたちを含む開発体制を拡充し、彼らと連携しAI活用を推進する担当者たちを楽天グループの全事業に配置しています。

今回はAIサービス統括部におけるAIプロジェクトマネージャーの募集です。主に楽天市場や楽天トラベル、楽天モバイルなどの多様な事業から得られるデータから、ビジネスを成長させるためのインサイトを導き出して経営陣や事業長などに提案を行ったり、多様な事業で汎用的に活用できるデータサイエンスソリューションの開発を行ったりしています。
募集職種AIプロジェクトマネージャー
職務内容楽天グループの保有する豊富なデータとAIを始めとした先端技術を活用して、ビジネス上の課題を解決するためのコンサルティング/プロジェクトマネジメント業務をおこなっています。本ポジションでは、主に楽天のEコマース事業やレジャー・コンテンツ事業を対象に、データドリブルなソリューション(データ分析、ダッシュボード作成、機械学習モデル開発、人工知能を搭載したプロダクト開発など)の提案・提供をプロジェクトマネージャーとして担っていただきます。

社内外のステークホルダーと協議し、事業拡大に貢献するデータ活用ソリューションを提案、POC や Ad hoc 分析、開発部門を巻き込んだソリューション開発など多種多様な施策を推進します。世界中から優秀な人材があつまる国際的な環境で、楽天が保有するビッグデータと最先端のデータサイエンスを活用した楽天ならではの施策に取り組めます。

【具体的な業務内容】
・楽天グループ各事業部門または社外クライアントへのデータ
・AI 活用施策の提案・プロジェクト立上げ
・データ・AI 活用施策の推進・プロジェクトマネジメント
・楽天グループ各事業部門または社外クライアントへデータ
・AI 活用による事業貢献のレポーティング
・ユーザー属性や購買・Web またはオフライン上の行動にまつわる Ad hoc 分析の実施
・データ・AI 活用施策をより仕組み化していくための開発部門を巻き込んだシステム開発の推進
応募要件【必須要件】
以下いずれかの経験をお持ちの方
・データサイエンスを活用したプロジェクトへの立ち上げ・推進経験
・開発を伴うプロジェクトの立ち上げ・推進経験
・複数組織にまたがる中・大規模なプロジェクトマネジメント経験

【歓迎要件】
・Python、SQL などの言語を用いたデータ分析(Python、SQL、Power BI、Tableau)、もしくはモデル構築のキル
・データサイエンス、データアナリティクスに関連する企業または部門での勤務経験・コンサルティングファームでの勤務経験
・デジタルマーケティング業界、EC業界、IT業界での勤務経験
・トップマネジメント・役員へのプレゼンテーション経験
・開発部門と実装方針を検討しソリューションの仕様を定義できるスキル
年収経験・スキルを考慮し決定


【IT×AI×医療ヘルスケア】システム開発エンジニア募集中!

社名ソフトバンク
会社概要3大通信キャリアの一つ。今や携帯キャリアの枠を超え、AIをはじめとする最先端テクノロジーを活用して世の中を変えるプロダクトやサービスを提供する情報革命企業へと進化しています。モバイルサービスやブロードバンドサービスに加え、国内最大級のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」、国内最大級のキャッシュレス決済サービス「PayPay」、国内最大級のコミュニケーションサービス「LINE」などを運営しており、 通信、eコマース、決済、SNSといった多様な分野で、国内最大級のユーザー基盤を有しています。

今回はシステム開発エンジニアの募集です。医療データ活用サービスの企画・開発に従事していただきます。ITとAIを駆使した次世代の医療ヘルスケアを実現します。「超高齢化」「医療費の増加」といった社会課題に対して、医療情報利活用の「ヘルスケア・プラットフォーム」を通じて課題解決に向き合うことができます。
募集職種システム開発エンジニア
職務内容ITとAIを駆使した次世代の医療ヘルスケアを実現し、安全・安心に健康・医療データを活用できるサービスの企画、開発、販売、提供を行う事業部門です。健康・医療データおよびそれらに関する情報を扱うシステムの企画、開発ならびにサービスの運用、保守、管理などの業務に従事していただきます。

【具体的な業務】
・国産クラウドでのセキュアな情報蓄積基盤の実装とLLM基盤とのセキュアな連携(医療情報特化)構築
・プロジェクトのコアコードの開発と設計に参加し、システムの安定性、パフォーマンスの監視、パフォーマンスの最適化や、システムアーキテクチャの設計、リファクタリング、最適化、および製品間のインターフェースの設計に従事
・主要なモジュールの設計に参加し、それらの開発および実装
・関連する技術的課題と対処施策の策定に参加し、プロダクトの事業規模の拡大に合わせてコアシステムの処理パフォーマンスを継続的に改善
応募要件【必須要件】
以下いずれかの経験をお持ちの方
・GCP/AWS/Azureを利用したシステムの開発経験
・Webサービスのバックエンド開発の実務経験(目安3年程度、言語はJava)
・アジャイル開発の経験

【歓迎要件】
・ビジネスフローなどから逆算したAPI関連の開発経験
・SpringBoot、Djangoなどのフレームワークへの知見
・WebAppおよびハイブリッドAPP(JavaScript)の知見
・マイクロサービスアーキテクチャへの理解
・バックエンド開発におけるセキュリティに関する知識や理解
・サービス/プロダクトの企画、開発、リリース経験
・プロジェクトリーダー/サブリーダー経験
・フロントSEとしての上流開発工程(要件定義/開発工程管理など)の経験
・アジャイル開発の経験
・医療業界事例や最新テクノロジーに対する理解があり、顧客要求や課題に対応できる引き出しがある
・専門性の高い内容を、その領域に明るくない人にも簡潔かつ分かりやすく伝えることができる
・顧客ごとに実効性のある解決策を導き、クライアントへの付加価値を最大化できる
年収経験・スキルを考慮し決定


【ブロックチェーン・AI・ドローン】BIG4系コンサルで先端技術をビジネス化・産業化したい方必見です!

社名PwCコンサルティング
会社概要BIG4として知られる有名コンサルティングファーム。

今回はTechnology Laboratoryに所属する先端テクノロジーコンサルタントの募集です。IoT・AR・VR・ブロックチェーン・AI・3Dプリンター・ドローン・ロボティクスなどの最先端技術とビジネスを結び付けて産業化を目指すポジションとなっています。

コンサル経験は不問です!直近弊社ムービンの転職支援でも、大手航空会社にてドローン企画立上に携わった整備士の方がオファーを獲得しています。IoT・AR・VR・ブロックチェーン・AI・3Dプリンター・ドローン・ロボティクスに関する経験・知見がある方はこの機会にご応募ください!

【Technology Laboratoryとは】
カバー領域は広く、ロボット、ドローン、IoTのほか、メタバース、Web3、Age Tech、さらには、脳科学、量子コンピュータの超先端領域にまで至っており、Technology Laboratoryはそれぞれの領域に一線級のコンサルタントを擁しています。
最近では、空間情報を専門で取り扱うチームも発足し、事業構想から事業戦略、事業開発までを自社開発したソリューションにより高速に支援しています。国の事業にも参画することで、事業戦略の立案から開発、実行までをクライアントに伴走しながらコンカレントに支援し、未来を創造する唯一無二の存在です。
募集職種先端テクノロジーコンサルタント
職務内容IoT・AR・VR・ブロックチェーン・AI・3Dプリンター・ドローン・ロボティクスなど先端的技術に関する知見をもとに、量子コンピュータや脳科学のような領域まで広がりを持ったユースケースの分析とテクノロジー実装の可能性を描くことを支援します。産官学の知見を結集させ、PwCのグローバルネットワークを最大限活用し、新興技術/先端技術の可能性を分析し、さらには産業化への道筋をつける業務を担当します。

全業界のクライアントが対象で、中でも公官庁、業界団体、企業の経営企画、新規事業、R&D部門等への政策提言/戦略提案が中心になります。先端技術の動向と今後創出される市場の探索・予測と、産業化に向けた政策提言等を推進します。PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションでプロジェクトを推進します。新しい拠点、組織づくりの運営業務も担います。

【具体的なプロジェクト】
先端技術領域の調査・研究・コンサルティング
各種領域の先端的な調査研究、先端的な研究の研究開発のプロジェクトマネジメント支援
応募要件以下のいずれかの経験を有すること。
・ロボット、ドローン、AI、次世代無線通信・IoT、XR等といった先端的な研究領域の調査・コンサルティング、および事業企画・事業開発経験
・先端的技術に関する研究、実用化や実証事業に従事した経験
年収経験・スキルを考慮し決定


サンリオのAI戦略を手掛ける新進気鋭のコンサルが積極採用中!

社名Xspear Consulting(クロスピアコンサルティング)
会社概要大手Sler・ITコンサルのシンプレクスが立ち上げた新進気鋭のコンサルティングファーム。
AIやブロックチェーン、UI/UXデザイン等の最先端テクノロジーとビジネスを掛け合わせた戦略立案と実行支援を提供。 大手事業会社のDX戦略や事業戦略策定など多様な案件があり、大手ファームディレクタークラス、シニアマネージャークラスが続々参加している。

エンタメ領域のプロジェクト案件も手掛けており、例えばサンリオの動員予測にAIを導入して人的コスト削減、パーク運営の効率化、収益化などの支援をした実績もある。コンサル未経験者も採用ターゲットとなっていますので興味のある方はこの機会にご応募下さい。
募集職種コンサルタント
職務内容OJTを通じ、問題分析から課題抽出、解決策の立案から実行まで 一連のコンサルティングスキルを身につけていただきます。
まずは、大手金融機関向けのIT戦略、業務改革案件を中心としつつ、 特定のサービス領域、インダストリーに限定されずプロジェクトを担当していただきます。

【最近のプロジェクト事例】
・サンリオへの動員予測AIシステムの構築
・デジタル庁(総務省)とのマイナポータル新フロントの改善
応募要件・大卒以上
・社会人経験1年以上
年収経験・スキルを考慮し決定


【未経験OK】プライム上場のAIメガベンチャーが若手を積極採用中!

社名PKSHA Technology(パークシャーテクノロジー)
会社概要プライム上場の東大発AIメガベンチャー。
日本で最も有名なAI研究室である東大の松尾研究所が技術顧問を務めており高い技術力を誇る。大手事業者向けの個別AI開発及びコンサルティングや日本語に特化した自然言語処理ソフトウェア(BEDORE)、デジマ支援ツール(CELLOR)等のサービスを展開。AIベンチャーの中でもSaaS事業の売上比率が高く、収益の安定化が進んでいる。
コンサル出身者中心のプロフェッショナルな社風となっている。

業績好調につき現在積極採用中です!特に若手の採用ニーズが高まっていますのでぜひこの機会にご応募ください!

【特徴・魅力】
・AI研究の国内の第一人者である東京大学の松尾先生が顧問を務める老舗AIベンチャー
・業績好調につき東証プライムへ市場変更
・全社で500名程度とメガベンチャークラス
・クライアントは金融、小売、教育など多種多様(事業基盤が安定している)
・クレジットカード会社の半数以上がPKSHAのアルゴリズムを不正利用検知へ活用中
・AIへの興味があれば業界経験なしでジョイン可能!市場価値を激増できます。
・事業開発へチャレンジ可能
・大手企業相手にコンサルから実装まで経験できる
・AIのプロダクト化/SaaS化領域におけるリーディングカンパニー
・現年収を確保した上でAIという第2の強みを獲得可能
・フレキシブルな働き方が可能
募集職種事業開発 BizDev【Al Solution】
職務内容大手企業を中心に、機械学習・深層学習技術を用いた、生成系AI、自然言語処理、画像・動画解析、音声処理、予測・最適化アルゴリズムの社会実装に携わっていただきます。

BizDevチームは、お客様の課題・ニーズを的確に掴み、最適なソリューションを企画することから始めます。ソリューションの企画においては業務の最前線で使われ続けることを重視し、収益構造やオペレーションを想定したUX設計にまで踏み込んで検討します。

また、ソリューションの企画・提案にとどまらず、アルゴリズムエンジニアやソフトウェアエンジニアとの密な連携によるプロジェクト推進、更にはR&DチームやAI SaaSチームと連携した未来のソフトウェア・事業創造など、自身の裁量のもとに幅広い役割が求められます。
応募要件若手積極採用中!AI経験は不問です!

・社会人経験2年以上
以下いずれかに該当する方
・システムエンジニア
・Sier出身者
・コンサル出身者
・DX推進などのデジタル業務経験者
・事業会社における企画・開発などの経験者
年収経験・スキルを考慮し決定


【AI×事業開発】若手ポテンシャル採用スタート!日本最大のユニコーンAIメガベンチャー

社名Preferred Networks(プリファードネットワークス)
会社概要AI開発を手掛ける日本最大のユニコーン企業。
「現実世界を計算可能にする」をミッションとして、深層学習、ロボティクスなどの最先端技術を最短路で実用化することで、これまで解決が困難であった現実世界の課題を解決することを目指すAIスタートアップ。ディープラーニングなど機械学習技術を持つソフトウェア・ハードウェア両刀の企業です。生成 AI 基盤モデルからスーパーコンピュータ、チップまで、 AI 技術のバリューチェーンを垂直統合することでソフトウェアとハードウェアを高度に連携させ、様々な産業領域のサービスや製品として事業化しています。

国内大手のみならず、米半導体エヌビディア、米マイクロソフト、米インテルといったITの巨人たちからも提携を求められるなど、世界で注目を集めており、ベンチャー企業ながらもグローバル企業と協働することが可能な稀有な企業です。

今回は事業開発部門の募集です。採用強化に伴い、AI経験がなくとも興味・関心をお持ちの社会人3年目以降のジュニア層もターゲットに含まれました。コンサル出身者やSier出身者、メガベンチャーにおける新規事業立ち上げ経験者など幅広く採用ターゲットとなっておりますのでぜひこの機会にご応募ください!
募集職種事業開発(BtoBビジネス開発)
職務内容世界トップクラスのエンジニアたちと並走し、製造機械、化学プラント、自動車等の製造業から金融に至るまで幅広い分野における新規事業の企画・立上げから実行・実用化までをリードしていただきます。

【具体的な業務イメージ】
・業界:化学・素材、製造機械、自動車、重工業、金融、人材サービス等の幅広い業界を対象
・提供ソリューション:深層学習、機械学習、基盤モデル等のAI関連技術を用いた課題解決
・業務内容:顧客ニーズを踏まえた新規プロジェクトの提案、受注したプロジェクトのファシリテーション、アカウントマネジメント、契約書対応、担当事業領域の事業計画策定、等
応募要件・社会人経験2年以上の若手
・AIに興味・関心のある方
以下いずれかに該当する方
・Sier出身者
・コンサル出身者
・メガベンチャーにおける新規事業立ち上げ経験者
年収経験・スキルを考慮し決定


【社会課題解決×AI】事業開発オープンポジション!未経験から上場AIベンチャーへ!

社名JDSC
会社概要マッキンゼー出身者が創業した上場AIベンチャー。AI×戦略コンサルティングファームとして有名。
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で膨大な知見を有しており、これらの領域での技術革新と活用推進のため知の社会還元と実装をリードしている。 外資戦略ファーム出身者も多く在籍しておりますので、成長意欲の高い方は早いスピードで経験を積む事が可能です。

今回は事業開発 Bizdevにおけるオープンポジションの求人です。現在案件獲得が好調であるため未経験者から即戦力層まで全ランクで超積極採用中!完全未経験からAIベンチャーへ転職できる絶好の機会となっています。中でも流通、製造系の領域に強く、そのようなバックグラウンドをお持ちの方は大歓迎です。

ソリューションのフェーズによって、BizDevのメンバーが担う役割は多様ですが、いずれもデータサイエンティストやエンジニアと連携しながら課題解決をドライブすることが求められます。こういった環境の中で、複数領域の知見を獲得しながら指数関数的な成長曲線を描き、より稀有な人材として成長していきたいような心意気の方を、このポジションでは募集します。

【仕事の魅力】
・データサイエンティストなどと連携して進めるプロジェクトも数多い上に、社内開催の勉強会もありますので、AI、機械学習などの最先端技術の知見を日々得ることができます。
・ベンチャー・メガベンチャーのように、主体的に自身がビジネスに携われるスタンスが身につくことと、プロファーム出身者からのフィードバック・育成により、コンサルタントで必要とされるスキルが身につくことの両立ができる稀有な環境です。
募集職種事業開発 BizDev オープンポジション
職務内容クライアントに対するプロジェクトのデリバリー(クライアントフェーシング・リサーチ・パワーポイント作成・エクセル分析など)をお願いします。
ご自身のキャリア志向に合わせた上長がアサインされ、成長を支援します。
将来的にはいずれかの業界、領域知見を深めていただき、事業開発職のリーダー、もしくは新しい事業の立ち上げ責任者を担って頂きたいと考えております。
応募要件【必須要件】
・4年制大卒以上
・顧客折衝のご経験を2年以上有する方
以下いずれかの経験をお持ちの方
・ITサービスや社外DXなどの無形商材セールス経験
・企画営業もしくは新規事業開発経験(IT経験不問)

【歓迎要件】
下記のようなご経験のある方大歓迎です!
・大企業向けのソリューション営業経験:大企業の個別の課題に対し、社内リソースを活用して柔軟にソリューションの設計、納品までをした経験
・ビジネスサイドの企画経験:商品企画、営業企画、事業企画などの職種で、エンジニア、データサイエンティストなど他職種の方々と連携しながら、事業拡大に向けた推進をした経験(顧客との折衝も経験しているとなおよし)
・新規事業開発経験:顧客折衝を繰り返し、他職種の方々とともに事業の立ち上げ(0→1)、事業拡大(1→10)をした経験
・プロジェクトマネジメント経験:ミッション達成に向けて社内外のリソースを活用しながら、複数人数が関係するプロジェクトを計画、実行、監督した経験
年収経験・スキルを考慮し決定


【コンサル経験者向け】音声認識技術トップのAIベンチャーでAI・DXコンサルタント募集中!

社名オルツ
会社概要音声認識技術×パーソナルAIを手掛けるベンチャー企業。
音声認識では業界トップの技術力を誇り、クライアントも業界横断の超大手企業多数。高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツール『AI GIJIROKU(AI議事録)』を中心に、24時間365日無人対応が可能な『AIコールセンター』、チャットオペレーターAIサポートシステム『Neo RMR』、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にする『AI通訳』など、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長。

現在大手企業向けAIソリューション事業におけるAI/DXコンサルタントを募集中です。AI未経験者のポテンシャル採用を実施していますので興味のある方はこの機会にご応募ください!

【ポジションの魅力・特徴】
・少数精鋭のプロフェッショナル集団の中で、将来性あるAI分野のキャリアを構築できます 
・ベンチャーの急拡大フェーズにおける組織成長にコミットできます
・需要の高い音声・自然言語系AI、LLMなどの最先端技術の知見を得ることができます
募集職種AI/DXコンサルタント
職務内容CEO直下でWeb3やブロックチェーン/分散コンピューティング/AIなどの技術を駆使し大手企業各社のニーズに合わせた最適なソリューション提案並びにデリバリーをリードして頂きます。
・Web3やブロックチェーン/分散コンピューティング/AIなどの技術を利活用した提案
・クライアント企業の経営陣・役員・本部長クラスとの対話、信頼関係構築
・事業開発メンバーおよび技術メンバー(データサイエンティストやエンジニア)と連携した開発プロジェクトの推進
応募要件コンサルティングファームにおける戦略コンサルティングプロジェクト経験者
年収経験・スキルを考慮し決定


AIベンチャーでIT戦略コンサルタント募集中!

社名ブレインパッド(BrainPad)
会社概要データ活用推進パートナーのパイオニア。国内トップの経験と規模を誇るデータサイエンティストを有し、アナリティクス・ビッグデータ業界を牽引。機械学習等の先進技術を活用したアルゴリズムを内包するシステムの設計、クライアント企業におけるデータドリブンでの事業変革・業務変革・事業創造を実現するためのIT戦略構想や中長期のシステムロードマップ策定、DX、AI活用、データガバナンス、データマネジメントを実現するための業務およびシステムの要件定義を実施し、データサイエンティストやデータエンジニア、アプリケーションエンジニアとともに実際にこれらを社会実装する手助けをしていきます。
募集職種IT戦略コンサルタント
職務内容クライアントのDX(デジタル変革)に必要となるIT戦略の立案やデータマネジメント、データガバナンスを実現していくための活動、機械学習、深層学習、数理最適化技術を活用したPoC計画の立案・実施、ならびにこれらを実現するためのシステムの構築に向けた要件定義(特にシステム要件定義)、RFP策定支援、またクライアントとのコミュニケーションをPMとして担っていただきます。プロジェクトによっては開発プロジェクトのPMOに参画いただく場合もあります。

【仕事内容】
1. DX・デジタル戦略の策定におけるIT面の支援(IT戦略立案等)、システム化計画立案等
2. データ活用状況アセスメント、データガバナンス、データマネジメント導入・定着化、
3. データ活用の情報アーキテクチャー選定支援
4. DX・AI活用・データ活用を実現するシステム開発プロジェクトにおける業務分析、RFP策定支援、要件定義、業務運用設計等
5. 上記およびシステム導入フェーズにおけるプロジェクトマネジメント
応募要件【必須要件】
下記のいずれかの経験をお持ちの方
・ITコンサルタントもしくはシステムエンジニアとして、データマネジメントプロジェクトまたは企業のデータ活用(単なる業務システム構築やレポート・帳票等の設計・作成ではなく、データ分析やBI等)に関係するシステム開発プロジェクト(特に構想、計画、要件定義工程)にてPM・チームリーダ等の中核的な役割を果たした経験
・事業会社のIT部門で、データマネジメントプロジェクトまたは企業のデータ活用に関係するシステム開発プロジェクト(特に構想、計画、要件定義工程)にてPM・チームリーダ等の中核的な役割を果たした経験
・クラウド(Azure、 AWS、 GCP)に関する基本的な知識

【歓迎要件】
・企業のクラウドでのデータ基盤構築プロジェクトの経験
・DWH、CRM等のデータ基盤構築に関する経験
・AWS、Azure、GCP等のクラウド基盤サービスの技術知識・経験
・BIツール導入に関わる経験
・デジタルマーケティングまたはサプライチェーン領域での経験
年収経験・スキルを考慮し決定


松尾研究所&BCG出身者が率いるAIベンチャーでコンサル経験者募集中!

社名Laboro.AI
会社概要外資戦略コンサル出身者率いる東証グロース上場のAIスタートアップ企業。
国内で最も有名なAI研究所「松尾研究所」&グローバルトップの外資戦略コンサル「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」にてデータサイエンス×新規事業を手掛ける組織 BCG Xを立ち上げた椎橋 徹夫氏が設立。

「すべての産業の新しい姿を作る」「テクノロジーとビジネスを、つなぐ」をミッションとして掲げ、機械学習技術を活用してクライアント企業のビジネスプロセスの中でも特に独自性や収益性の高いコアプロセスに対して課題解決、技術の共同開発、新規事業や全社DX推進の支援などを行っている。
具体的には、「アカデミアから発進される最先端の機械学習技術」と「ビジネス現場の理解とそこへのAI導入の知見・ノウハウ」の2軸を武器として、汎用的なプロダクトやパッケージ製品では実現困難な課題を解決するオーダーメイド型の「カスタムAI」を開発・提供。

今回はソリューションデザイナー(コンサルタント)の募集です。コンサル経験者が採用ターゲットとなっています。
「戦略コンサルだと絵を描くまでで、なかなか実装までやれない。。。」
「総合コンサルだと、上流~開発まで一人で手掛けられない。。。」
「CxOを目指したい方。より裁量持って働きたい。」
とお考えのコンサル経験者の方はぜひこの機会にご応募ください!AI経験は不問です。
募集職種ソリューションデザイナー(コンサルタント)
職務内容「ビジネス」「機械学習・AI」双方の知識を持って、クライアントの課題解決を実現するための仕事をご担当いただきます。AIをビジネス実用化していく上で不可欠な人材であり、同社にとって他社との差別化にも繋がる非常に重要なポジションです。

【具体的な業務内容】
クライアント企業とのAIを活用した企画・提案
・CEO椎橋・CTO藤原、他メンバーと緊密に連携したクライアントへのプロジェクト提案・セールス活動(セールスのリードは問い合わせや紹介といったpull型営業が中心)
・クライアントへのヒアリングおよび施策の提案
・クライアントのリーダー・担当クラスのアカウントマネジメント

受注プロジェクトに関する業務
・AI活用のプロジェクト要件定義
・AIプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント
・エンジニアへの要件伝達・エンジニアと連携して成果創出
・AIの学習結果等の分析クライアントへの報告
・クライアントのデータの簡易的な分析
(※ AIモデルの開発は社内の機械学習エンジニアが行うため、機械学習のコーディングは業務には含まれません)


【プロジェクト事例】
同社は「バリューアップ型AIテーマ」を狙っています。新規製品・サービスの創出やビジネスモデルの変革を通じて企業成長を支援するために、「バリューアップ型AIテーマ」と定義し、その実現を目指す。オーダーメイド型のソリューションで業務効率化だけでなく、長期的な支援を意識しています。

注力分野:研究開発型産業。製造業などにおける研究開発を通じて、革新的な製品やサービスの創出を目指す分野。
・化学・素材メーカー: 新規素材の探索や新規製品の考案
・化学・素材メーカー: 研究設備の最適化や効率化
・農林業関連メーカー: AIを活用した新しい技術・生産プロセスの開発

注力分野:社会基盤・生活者産業。消費者や生活者に直接商品・サービスを提供したり、社会インフラを支える分野。
・食品メーカー: パーソナライズされた健康サポートやサービスの開発ex)味の素との献立最適化エンジン立ち上げPj
・製薬メーカー: PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)の活用
・消費財メーカー: データを活用した1to1マーケティングサービスの開発
応募要件理系歓迎です!戦略コンサルもしくは総合コンサル出身者で商売っ気のある方
年収経験・スキルを考慮し決定


AI×オープンイノベーションで社会に変革を!

社名エクサウィザーズ
会社概要東証グロース上場のAIベンチャー。
DeNA元会長の春田会長、リクルートの伝説的人物である石山社長、元Bain&Company日本代表の火浦氏など超一流の経営陣のもと、メンバーにもマッキンゼー、BCG、Bain、ATK、ローランド・ベルガー、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、NTT、トヨタ自動車、東芝など日本のトップ企業出身者が数多く集うハイレベル集団。
AIを用いて社会課題を解決する、というのがビジョンであり、社会課題色が強いのが特徴。インダストリーの幅はかなり広く、自分で顧客を獲得してこれば取り組む領域の自由度は相当高い。

介護が祖業であるが、現在は創薬、リテール、物流、通信、保険など幅広いインダストリーのトップ企業に対してAIを用いたソリューションを提供。大企業とのアライアンス/JVを多数組成予定。自ら組成したJVに出向し役員として経営者キャリアをスタート、というルートも実現可能。

【キャリアパス】
・AIで最先端のイノベーション(事業創造)にチャレンジでき、その成果が社会課題の解決に繋がる。
・オープンイノベーションの相手が日本を代表する大企業であり、大企業×ベンチャーのコラボレーションにより日本の成長に貢献できる。
募集職種AIコンサルタント
職務内容上場を目指すAIスタートアップのAIイノベーション事業において、経営者と共に下記の業務に取り組んで頂きます。

顧客企業とのAIを利活用したオープンイノベーション創出
・顧客企業へ対する同社理解の推進
・顧客~産業~社会課題の理解・構造化・優先順位付け
・顧客との討議によるプロジェクト要件定義
・AI社会実装に向けたプロジェクトマネジメント
・エンジニアへのプロジェクト要件の伝達・エンジニアとの協業による成果創出
応募要件以下いずれかに該当する方
・コンサル経験者
・事業会社におけるDX・アナリティクス経験者
年収経験・スキルを考慮し決定


【未経験OK!理系歓迎】市場価値の高い希少なAIコンサルタントへ!プライム上場のAIベンチャーがポテンシャル採用中!

社名HEROZ
会社概要東証スタンダード上場のAIベンチャー。
人工知能・AIを活用したインターネットサービスの企画・開発・運営を行っている。祖業が将棋ゲームであることからエンタメ領域に強みを持つ。同社が研究開発している将棋AIは、高度な「指し手の先読み」と「判断・意思決定」を学習し、現役の将棋プロ棋士や名人にも勝利。この技術を活かしアプリゲーム『将棋ウォーズ』『ポケモンコマスター』(※株式会社ポケモンと共同開発)などを世界中に展開。
また独自AI「HEROZ Kishin」は、設計図をAIで作成する等のtoBサービスとして建設・金融などの多くの企業で採用、今後も応用が期待されている。 創業者をはじめ、社員はトップレベルの技術を持った開発者が集まっており、将棋電王戦で世界で初めてプロ棋士に勝利したponanza開発者、世界コンピューター将棋選手権優勝のApery開発者、最大手IT企業の研究所出身の開発者等が在籍。
海外でも人工知能の最先端技術について、高い評価を受け、「第12回 デロイト トウシュ トーマツ リミテッド 日本テクノロジーFast50」において1位の成長企業。

現在コンサルタントポジションの募集です。AIを活用した事業開発を牽引していただきます。
AIの社会実装を牽引する、将来のAIビジネスコンサルタント候補を募集します。テクノロジー×ビジネスの架け橋であるAIビジネスコンサルタントは市場でも希少性が高い役割です。また、業界トップクラスのAIエンジニアと一緒にプロジェクトに携わっていくため、そのような環境で希少なスキルを磨いていくことができます。

【こんな方にオススメ】
・AIを実際のビジネスに実装していく経験を積みたい
・ビジネスサイド、エンジニアサイド双方における優秀層と働きたい
・ベンチャーでの事業開発経験を積みたい
募集職種コンサルタント(ポテンシャル)
職務内容入社後は外資戦略コンサルやIT企業出身のAIビジネスコンサルタントの業務支援(アシスタント)をしながら、AIビジネスコンサルタントの基礎について身に着けていただきます。
具体的には、AI活用の構想、要件定義・仕様書作成、AI開発・運用のプロジェクトマネジメント、パートナー様アライアンス等を先輩のAIビジネスコンサルタントと一緒に担当していきます。

その後、業務遂行スキルに応じてAIビジネスコンサルタントへステップアップしていただきます。世界全体で不足している希少なAIコンサルタントスキルを修得するには、最先端の現場を経験することが一番の近道です。
応募要件【必須要件】
・一流大卒以上
・社会人経験のある方
・若手
・理系出身。文系の場合は前職にて理系的な素養(データ分析などあるか)経験があるか

【歓迎要件】
・AI/データサイエンス関連の業務に関わった経験
・B2B領域での3年以上の業務経験
・業務改革のPJTに関わった経験
・B2Bのコンサルティングに関わった経験
・ITの業務要件定義に関わった経験
・B2Bの営業や事業開発に関わった経験
年収経験・スキルを考慮し決定


AI・DXコンサルタント募集中!画像認識領域に強いAIベンチャー

社名ABEJA
会社概要画像認識領域に強みを持つ国内有数のAIベンチャー。
最も有名なのは「ABEJA Insight for Retail」という小売流通業界に特化した店舗解析サービスで、有名ファッションビルのPARCOなどで導入実績があります。(小売店舗にカメラを設置して、動線分析、目線分析など)
リテールのみならず、他業界向けの個別ソリューション開発にも注力しており、実際のポートフォリオでは製造業、物流、インフラなどにも強みを持つ。

今回はDX・AIコンサルタントの募集です。大手企業ボードメンバクラスに対して、DX戦略やAIなどデジタル技術を駆使した経営/事業の課題解決を提案し、その実行支援まで取り組んでいただきます。
募集職種DX・AIコンサルタント
職務内容クライアントのDX推進に向けた提案の急先鋒として、様々な業界のトップティアにある企業様の経営陣・役員・本部長クラスとのリレーション構築から、経営課題/事業課題の抽出、あるべきDX戦略の策定、事業変革に向けたロードマップ設計を行い、実行フェーズにおいてはプロジェクトマネージャー・データサイエンティスト・エンジニアと連携してプロジェクトを成功へ導きます。

業界や企業が変われば直面している経営課題も様々であり、また扱うデータの種類や形式も多岐にわたります。本質的な課題の特定や価値創出に向けて、前例の有無に関わらず真にリアライズ可能な最短経路を描き、エンジニアやデータサイエンティストと密に連携しながらそれを実現に導いていただくビジネス最前線のポジションです。

お客様は、経営戦略としてデータ利活用を掲げる国内ブルーチップ企業を中心に、新サービスの開発や新規事業の創出など、非常に多くの大プロジェクトの引き合いをいただいております。

以下の様な業務に取り組んでいただきます
■クライアント企業の経営陣・役員・本部長クラスとの対話、信頼関係構築

■DX戦略やAIなどデジタル技術を利活用した提案
・経営/事業課題の特定と抽出
・デジタル技術を活用した課題解決、事業変革のブループリント策定
・提案書の作成・プレゼンテーション
・ディールクロージング

■実行推進メンバ(プロジェクトマネージャ)および技術メンバ(データサイエンティストやエンジニア)と連携した開発プロジェクトの推進
・プロジェクトの立ち上げ
・開発プロセスを通じた品質担保
・開発プロセスを通じた予実管理
・スケジュール策定と管理
・お客様への進捗報告及びそれに要するレポート作成
・※自らが実行推進を行うプロジェクトマネージャとして振舞うこともあります
お客様のカウンターパートはCxOから現場責任者まで幅広く、それぞれに合わせた課題抽出能力や抽象度の高い課題に対する言語化/提案能力を求められるとともに、お客様の課題解決には、ビジネスと技術メンバ一丸となった取り組みが重要になることから、本質的な課題解決や価値創出の実感と、先端技術に対する手触り感を、強く感じていただけるポジションとなります。
応募要件戦略/IT/総合コンサルティングコンサルティングファームにおけるマネージャー・ディレクタークラスでの3年以上のご経験、あるいは事業会社において経営陣・役員・本部長クラスの方との対話・信頼関係構築・課題解決の提案と推進を3年以上担ったご経験
年収経験・スキルを考慮し決定


【生成AI×新規事業】メガベンチャーの経営企画室オープンポジションの募集です!

社名DMM
会社概要幅広い事業を展開するメガベンチャー。
1998年に石川県加賀市にあるレンタルビデオ店を母体としてスタートし、今や16領域60事業を展開しており、従業員数は4000人越え、3500億以上を売り上げ、4100万人以上の会員数を誇る。規模の大小、ジャンル関係なく、未来を感じるビジネスにはひとまず投資するスタイルが特徴。

今回はCOO室オープンポジションの募集です。いきなり本部長や事業責任者での採用ではなく、候補で入ってパフォーマンスをもって昇格させるようで若手も採用ターゲットになっています。生成AIを活用した新規事業に挑戦していただきます。

【特徴・魅力】
・トップダウンで意思決定が速い
・キャッシュリッチ
募集職種オープンポジション/COO室
職務内容COO室は、人材輩出機関として優秀な人材を獲得するために立ち上がった部署となります。本ポジションは、DMM.comのアセットをフルに活用して事業グロースやBizDevに注力し、次の柱となる事業を創ることに注力しております。
※事業領域にとらわれず、市場や事業として旨味があるものには参入していくスタンスです。

想定ポジション
・事業開発
・PDM
・業務企画
・M&A/投資/PMI
・経営企画
・マーケティング
・営業
・オープンポジションの為、スキルによってポジションやアサイン事業を検討します。

【ポジション魅力】
各事業キーマンと、関わりながら事業に近い立ち位置で意思決定し、グロースさせていただく事業部の幹部想定のポジションとなります。各事業の課題を解決いただき経営人材としてのキャリアを提供させていただきます。
応募要件・社会人経験3年以上
・企画系業務経験者(ベンチャー出身者歓迎!)
年収経験・スキルを考慮し決定


世界トップクラス!「社会インフラ×AI」にフォーカスした優良AIスタートアップ

社名社名非公開
会社概要AIベンチャーでは大変めずらしいB2B製造業・SCM(配船や運輸)にフォーカスした世界トップクラスのアルゴリズムエンジニアを擁するスタートアップ。
エネルギーや資源などのいわゆる社会インフラ産業に特化し、その運用をアルゴリズムとAIでサポートするソリューションを提供。ヒューリスティックな解法を自在に扱う能力を持ち、顧客とも話ができる国内でも非常に希少なエンジニアチームを擁する。
「社会基盤の最適化」というコーポレートミッションのもと、現場に「使える」AI を提供するためにコンサルティング・デザイン・システムの力を駆使して優れた最適化 AI(アルゴリズム)を現場に導入し、継続的に価値を提供することを目指している。
募集職種オープンポジション
職務内容ビジネス(Bizdev、プロジェクトマネージャー、AIソリューションコンサルタント、PdM、カスタマーサクセス等)での仕事をお任せいたします。職務経歴書、カジュアル面談等を踏まえご志向や適性を考慮し、具体的なポジションをご提案します。

【プロジェクト例】
製造業や商社、エネルギー、物流、鉄道・バスといった私たちの社会基盤を支える様々な産業で導入・導入検討が進んでいます。
・大手電力会社の燃料運用最適化
・大手電力会社の配船計画最適化
・大手化学メーカーの生産計画最適化、など
応募要件【必須要件】
以下いずれかに該当する方
・システムエンジニア(開発以上の上流工程経験)
・Sier出身者
・製造業・SCMに関連する業務経験やPMO経験
・基幹よりのシステムやAIに関連したプロジェクト経験がある方
・受託開発・スクラッチ開発の経験がある方

【歓迎要件】
・AI・アルゴリズムやDXに関する企画・コンサルティング・セールス・プロジェクト経験
・エンタープライズ向け事業を展開するスタートアップにおける業務経験
・エンタープライズ向けITシステムベンダーなどにおける業務経験
・事業会社における計画策定業務(生産計画、配船計画など)の経験
年収経験・スキルを考慮し決定

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

AI職種への転職

キャリア相談会はこちらから

業界に精通した転職エージェントが担当します。個別相談会となっていますのでお気軽にご相談ください。

IT転職に強いエージェント「ムービン」のサービスについて



ITコンサルタント 転職関連情報

ITコンサルタントとは

ITコンサルタントとは ITコンサルタントの仕事内容や、採用動向、求められる人材像など、ITコンサルタントへの転職ための業界知識を豊富にご紹介いたします。

ITコンサルタント求人

ITコンサルタント求人 厳選したITコンサルタントポジションを中心に、戦略・経営やベンチャーITエンジニアなど幅広い求人がそろっています。非公開求人も多数あり。

未経験からITコンサルタントへの転職

未経験からITコンサルタントへの転職 未経験からITコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用中の求人をご紹介いたします。

ITコンサルタントになるには

ITコンサルタントになるには ITコンサルタントになるには「何が」必要なのか。選考プロセスなど全体的な流れからご紹介していきます。

ITコンサル転職成功体験談

ITコンサル転職成功体験談 当社サービスを活用されて見事「ITコンサルタント転職」を成功させた方々からの体験談、転職秘話を一部ご紹介します。

SEからITコンサルタントへの転職

SEからITコンサルタントへの転職 SEからITコンサルタントへの転職について、注意すべき転職ポイントや、その対策方法、厳選のITコンサル求人情報もご紹介いたします。

 

無料転職相談・登録はこちらから

初めての方へ

アクセンチュアソング キャリアフェス&1Day選考会 2025年4月20日(日)申込締切:2025年4月13日(日) 世界最大級のコンサルで大規模な中途採用イベントが実施されます!テクノロジー戦略コンサルタントやエンジニアを対象としたオープンポジションなど幅広いポジションがあります。セミナー・座談会のみの参加も可能となっていますので是非お気軽にご参加ください!

デロイト トーマツ コンサルティング ITコンサルタント キャリアセミナー 2025年3月26日(水)19:00〜20:00 申込締切:2025年3月19日(水) 応募意思不問!お気軽にご参加ください!BIG4として知られる有名コンサルにてITコンサルタントのキャリアセミナーが開催されます。

KPMG SAPコンサルタント 1日選考会 2025年3月29日(土)申込締切:2025年3月23日(日) 1日で選考工程をすべて実施しスピーディーに選考を進められる貴重な機会です。SAP領域でのキャリアをご検討されている方はぜひご参加ください。

アビームコンサルティング AIコンサルタント キャリアセミナー 2025年3月26日(水)19:00〜20:00申込締切:2025年3月23日(日) 応募意思不問!日系大手総合系ファームのAIコンサルタントに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!

KPMGコンサルティング 会社説明会 毎月第一・第三水曜日 12:00~13:00申込締切:開催日前日 ランチタイムにラジオ感覚でお気軽にご参加いただけます!現役コンサルタントと採用リクルーターの生の声をお届けしています。

Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング)会社説明会・座談会 毎週水曜日 19:00~20:00申込締切:開催日前日 未経験からコンサルタントに挑戦したい方やAIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方必見!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

 


まずはキャリア相談から

外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。

〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)