AIコンサルタントへの転職 求人・選考対策情報

大手有名コンサル出身者が徹底サポート!
ここでは大手コンサルからAI特化コンサルまで、厳選AIコンサルタント求人をご紹介します。コンサル業界ではAIプロジェクト需要が増加しており、人手不足となっているため、多くのファームでコンサル・AI経験不問のポテンシャル採用を実施しています。
未経験からAIコンサルタントへ転職するなら今が絶好のチャンスです!是非この機会にご応募ください。

弊社「ムービン」は1996年に日本初のコンサル業界特化型転職エージェントとして設立されて以来、毎年多くの大手コンサルティングファームの年間入社支援実績数No.1を誇っています。
BCG、ADL、ローランド・ベルガー、ドリームインキュベータ、アクセンチュア、デロイト、PwC、EY、KPMGなどグローバルトップレベルのコンサル出身者が転職エージェントとして多数在籍しております。
書類作成からケース面接対策までAIコンサルタントへの転職をサポートしておりますので是非お気軽にご相談ください。

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

AIコンサルタントへの転職

キャリア相談会はこちらから

大手有名コンサル出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが担当します!個別相談会となっていますのでお気軽にご相談ください。

IT転職に強いエージェント「ムービン」のサービスについて

最新 AIコンサルタント求人

厳選されたAIコンサルタント求人を一部抜粋してご紹介します。

求人詳細を一覧で流し見したい方はページ下部に上記求人を掲載しておりますので、ご覧ください。

すべてのIT求人一覧はこちら

そもそもAIコンサルタントとは?

クライアント企業が抱えるさまざまな課題に対し、AI技術を活用した戦略策定からシステム実装、運用支援まで一貫したサポートを提供します。クライアント企業のAI活用の目的は、業務の効率化、データドリブン経営の推進、新規ビジネスの創出、そしてAI導入のガバナンス確立といった幅広い領域に及びます。AIコンサルタントは、これらのニーズを的確に把握し、テクノロジーとビジネスの架け橋となることで、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させる役割を担っています。

まず、業務の効率化と自動化に関して、AIコンサルタントは業務フローを詳細に分析し、クライアント企業がAIやRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入することでどの程度の生産性向上やコスト削減を実現できるかを明確にします。例えば、カスタマーサポート業務では、AIチャットボットを活用し、問い合わせ対応の負荷を軽減する提案を行います。また、製造業においては、画像認識技術を活用した不良品検出システムを導入し、品質管理を自動化することで、生産コスト削減と精度向上を実現します。AIコンサルタントは、単なる技術導入にとどまらず、業務プロセス全体を見直し、AIが最も効果を発揮できるポイントを特定することで、クライアント企業の組織全体に最適な業務改革を推進します。

次に、データドリブン経営の推進では、AIコンサルタントは企業が保有するデータを最大限に活用し、意思決定の高度化を支援します。例えば、AIを活用した売上予測モデルを構築し、小売業の適切な在庫管理を実現することで、欠品や過剰在庫の発生を防ぎます。また、金融業界においては、信用リスク評価モデルを設計し、融資判断の迅速化やリスク管理の強化を図ります。AIコンサルタントは、クライアント企業のデータインフラを評価し、必要に応じてデータ統合やクレンジングの支援を行いながら、AI活用による収益向上やコスト削減の道筋を示します。

さらに、新規ビジネスの創出において、AIコンサルタントはテクノロジーを活用したビジネスモデルの変革をリードします。例えば、生成AIを活用した新サービスの開発を提案し、顧客のパーソナライズされた購買体験を実現するプラットフォームを構築します。また、AIとIoTを組み合わせたスマートシティ・スマートファクトリーの構想を策定し、クライアント企業の競争力強化を支援します。特に、ヘルスケアや金融領域では、AIを活用したリスク管理や診断支援システムの導入により、新たな市場機会を創出するケースが増えています。AIコンサルタントは、クライアント企業と共に市場動向を分析し、AIの活用によってどのような新規事業の機会があるのかを特定し、事業戦略の立案から実行までを支援します。

最後に、AI導入の戦略立案とガバナンス確立において、AIコンサルタントはクライアント企業がAIを安全かつ効果的に活用できるよう、リスク管理の枠組みを構築します。AIの透明性・公平性を確保するためのガイドライン策定や、AI倫理に関するポリシー整備を支援するほか、データプライバシー規制(GDPRや個人情報保護法など)への対応もサポートします。AI導入の際には、どのようなKPIを設定すべきか、導入によるROI(投資対効果)をどのように評価するかといった課題にも取り組み、AIの運用がクライアント企業のビジネス価値向上に直結するよう支援します。

このように、AIコンサルタントはクライアント企業のAI活用を全面的に支援し、戦略策定から実装、運用までのすべてのフェーズに関与します。技術とビジネスの双方を理解し、AIの活用価値を最大限に引き出すことで、クライアント企業の競争力向上と持続的な成長に貢献する重要な役割を果たしています。

AIコンサルタントへ転職を成功させるには?

AIコンサルタントの採用動向

ChatGPTやGoolge Bard、Microsoft Bingを代表するように、AIが一気に身近なものになり、これまで「最先端の研究テーマ」ということで関わる人たちが限られていましたが、現在では一般企業の業務でも使われるようになりました。 大手企業はもちろん東京都でもChatGPTを業務で使う方針が発表されていますが、 AI研究も1年経てばもう大昔というように、すさまじいスピード感で進んでおり、さらに我々の仕事や生活内でもそのAI活用は進んでいくでしょう。

コンサルティングファームでも企業の課題解決のため、例えば業務オペレーションや、顧客サービスのためのシステム構築、コスト削減のためのAI利用などのコンサルティングサービスを提供しており、 外資系戦略ファームをはじめ大手総合系からデータやITを扱うファームを中心に非常に活発化してきています。
ただし前述した通り、AIというテーマは日進月歩で、さすがにコンサルティングファーム自身が研究開発するにはヘビーな領域であり、多くのファームでは国内・国外のAI研究のトップランナーたちと協業しながらプロジェクトを進めており、 AIそのものではなく、AIを使ってどのように課題解決していけばいいのか、といったところにフォーカスされています。
すでにAI技術の進歩により、AIを導入・活用するハードルが低くなり、AI技術を活用したビジネスの成功事例が増えたことで、AIコンサルティングの需要も高まっていくと予想されます。

そのため各コンサルティングファームではAI×コンサルタント領域の採用を積極化しており、各社AIの経験より、AI活用を想定した実ビジネスでの経験を求めております(AIそのものは研究者の範囲のため、そのAIをどう使うかというところがポイント)。 これからAIを使っていく人材として、より市場価値もあがっていく領域ですので、是非ご興味のある方は弊社までご相談頂けると幸いです。

求められるスキル・経験

基本的にコンサルティングファームはポテンシャル採用を実施しており、選考では入社後コンサルタントとして活躍できるかどうか「コンサル適正」を見ています。
コンサル適正とは「論理的思考力」「コミュニケーション能力」の二つで、どれだけAIに専門性があっても、コンサル適正がないと内定を獲得するのは難しくなっています。

一方でAIの専門性に関して、上述した通り、そもそもAI人材が不足しているため、必須にしているファームは多くありません。そのためAI未経験からAIコンサルタントへ転職することは十分可能です。
採用ターゲットは各社異なりますのでご自身の経験・スキルから少しでも可能性のある企業のAIコンサルタントポジションに応募することが重要になります。 評価される経験・スキル
コンサル適正があることは前提として、AIコンサルタントポジションで採用ニーズが高くなっているのはどのような方なのでしょうか?
AIコンサルタントとして活躍するためには、AI技術の理解とビジネス課題を結びつけるスキルが求められます。特に、AI関連の実務経験がある方は高く評価されますが、AI未経験であっても、コンサルティングファームやSIerにおけるプロジェクトマネジメント経験、システム開発経験、データ分析スキルを持つ方も十分に適性があります。

まず、コンサルティングファームやSIerでのプロジェクトマネジメント経験は、AIコンサルタントとしての業務と高い親和性があります。AI導入プロジェクトは、戦略立案から実装、運用まで複数のステークホルダーと調整しながら進める必要があります。そのため、クライアント企業のニーズを的確に把握し、プロジェクトの進行を管理するスキルを持つ方は、AIコンサルタントとしての適性が高いといえます。

また、システムエンジニアとしての開発経験やITアーキテクトの経験も、AIコンサルタントの業務に直結します。AIを実装する際には、既存システムとの統合やインフラ環境の構築が不可欠です。そのため、システム開発やアーキテクチャ設計の知識がある方は、AIの実装フェーズにおいて強みを発揮できます。特に、クラウド環境(AWS、Azure、GCP)やMLOpsの知識がある方は、AIシステムの設計・運用支援において重要な役割を担うことができます。

さらに、データ分析や機械学習の経験もAIコンサルタントにとって大きなアドバンテージになります。クライアントの課題を解決するためには、データを適切に処理・解析し、ビジネスインサイトを導出する力が必要です。そのため、Python、R、SQLなどのプログラミングスキルを活用したデータ分析や、統計的手法・機械学習モデルの構築経験がある方は、AI活用の提案やPoC(概念実証)の実施において強みを発揮できます。

また、AI技術の基礎知識(深層学習、自然言語処理、強化学習など)があると、クライアントとの技術的な議論がスムーズに進み、より高度なAI活用戦略を立案できます。AIエンジニアほどの深い専門知識は求められませんが、AI技術の基本的な仕組みや、どのような業務に適用できるかを理解しておくことが重要です。

このように、AI関連の業務経験がなくても、プロジェクトマネジメント、システム開発、データ分析のいずれかの経験を持つ方は、AIコンサルタントとしての転職が可能です。特に、ビジネスと技術の橋渡しをする役割を担うため、技術と業務の両面を理解できるスキルセットが求められます。AI技術の活用が広がる中で、これらのスキルを持つ方は、AIコンサルタントとして大いに活躍できるでしょう。

転職するなら今がチャンス!

AI経験がなくとも、現職にてAIコンサルタントとの親和性がある経験がある方を採用している今が転職のチャンスです!
コンサルティングファーム各社、AI関連プロジェクト需要の増加に伴い、人材不足となっています。今後市場価値が高まると予想されるAIコンサルタントへの転職に興味をお持ちの方はぜひこの機会にご応募ください!

弊社転職エージェント「ムービン」にはBCG、ADL、ローランド・ベルガー、ドリームインキュベータ、アクセンチュア、デロイト、PwC、EY、KPMGなどグローバルトップレベルのコンサル出身者が転職エージェントとして多数在籍しております。
実際にビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルだからこそ、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるかと思います。
皆様のご経験・スキル・志向から、最適なAIコンサルタント求人を紹介することはもちろん、現職の経験をどのようにアピールすれば「コンサル適正」を示すことができるのか、書類作成から面接対策まで転職を徹底サポートします。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますので是非お気軽にご相談ください!

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

AIコンサルタントへの転職

キャリア相談会はこちらから

大手有名コンサル出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが担当します!個別相談会となっていますのでお気軽にご相談ください。

IT転職に強いエージェント「ムービン」のサービスについて

AI関連プロジェクト事例

大手コンサルティングファームのAI関連プロジェクト事例をいくつかご紹介します。具体的にどのようなAIコンサルティングを手掛けているのか参考になれば幸いです。

アクセンチュア

東京ガスカスタマーサポート(TGCS)と協力し、AIを活用したナレッジシェアリングシステムを導入しました。この取り組みは、電話応対業務における情報参照の課題を解決し、生産性と顧客満足度の向上を目指すものです。具体的には、情報の一元管理や高度な検索機能を備えたAIソリューションを導入し、コミュニケーターが必要な情報を迅速かつ正確に取得できる環境を整備しました。その結果、オペレーターから管理者へのエスカレーション率が14%削減され、応答時間も平均10秒短縮されるなど、業務効率化と顧客満足度の向上に大きく寄与しています。

アビームコンサルティング

輸送用機器メーカーに対し、AIを活用した需要予測ツールのPoC(概念実証)支援を行いました。従来、このメーカーでは前年同期の売上や市場情報を基に販売計画を立案していましたが、予測精度の低さや業務の属人化が課題となっていました。アビームコンサルティングは、同社が保有する大量の販売実績データを活用し、AI需要予測モデルを構築。特に、商品ごとの予測精度のばらつきに着目し、AutoMLツールであるdotDataを活用して、600以上のモデルを迅速に作成・評価しました。この取り組みにより、予測精度の高い商品と低い商品を明確化し、AIの有効活用パターンや予測精度向上のための対応策を提示しました。さらに、需要予測業務の自動化やルール化を提案し、業務負荷の軽減と属人化の解消に向けた運用面での改善策も提供しました。この結果、同社は需要予測の精度向上と業務効率化を実現し、サプライチェーン全体の最適化に寄与しています。

デロイト トーマツ コンサルティング

大手製造業クライアントとの協業により、AIを活用した生産プロセスの最適化を実現しました。このプロジェクトでは、製造ラインから収集される膨大なデータを解析し、機械学習モデルを構築することで、設備の故障予測や生産効率の向上を図りました。その結果、ダウンタイムの削減や生産コストの低減といった顕著な成果が得られ、クライアントの競争力強化に大きく貢献しています。

PwCコンサルティング

大阪ガス株式会社と協業し、**食に関する課題解決を目的としたAI活用型新サービス「FitDish」**の開発を支援しました。このプロジェクトは、個々のユーザーのライフスタイルや健康状態に合わせた食事提案を行うものであり、AI技術を活用してパーソナライズドな食生活サポートを提供することを目的としています。
具体的には、PwCはAIを用いたデータ分析基盤の設計・開発を担当し、食事履歴や栄養バランス、ユーザーの嗜好データなどを統合・解析するシステムを構築しました。これにより、ユーザーがスマートフォンなどを通じて自身の食事データを入力すると、AIが健康的で適切な食事メニューを自動生成・提案することが可能になりました。
この取り組みにより、大阪ガスは食を通じた新たな付加価値の創出を実現し、ガス事業以外の新たな市場への展開を加速させています。PwCのAIコンサルティングが、データ活用の高度化とサービス開発の効率化を支援したことで、より多くのユーザーにとって使いやすい食生活支援サービスの提供が可能となりました。

KPMGコンサルティング

大手製造業の情報共有課題を解決した事例が注目されています。このプロジェクトでは、製造現場や社内での情報共有が不十分で、特定の技術者に業務が集中し、生産計画に支障をきたすという課題がありました。KPMGコンサルティングは、社内に蓄積された「週報」などの非構造化データを活用し、AIの自然言語処理技術を用いて情報共有の仕組みを構築しました。これにより、組織内のコミュニケーションが活性化し、業務の無駄や重複が削減され、意思決定の迅速化が実現しました。この取り組みは、AI技術を活用して組織の情報共有と業務効率化を推進した成功事例として評価されています。

ボストン コンサルティング グループ(BCG)

BMWと協力して、自動車業界におけるAIトランスフォーメーションを推進しています。このプロジェクトでは、BCG XとAWSがBMWとチームを組み、顧客中心主義を核としたAIソリューションの実装と拡大展開に取り組んでいます。具体的には、製造分析を通じて、工場内の不良部品の削減や生産効率の向上を目指しています。この取り組みにより、BMWはデジタルトランスフォーメーションを加速させ、顧客の需要変化に迅速に対応する体制を構築しています。BCGの専門知識とAWSの技術力を組み合わせることで、BMWはAIを活用した競争優位性を確立し、業界内でのリーダーシップを強化しています。

ドリーム・インキュベータ

クライアントである中部電力と協力し、中小企業の課題解決を目指したデジタルツイン・メタバース融合型プラットフォームの構築を支援しました。
このプラットフォームは、個々の企業が独自にシステムを構築する必要がなく、導入コストを抑えつつ、フロントローディングの実現に寄与することを目的としています。DIは、中部電力先端技術応用研究所と連携し、プラットフォームの設計・開発を推進しました。この取り組みにより、中小企業はデジタル技術を活用して業務効率化や生産性向上を図ることが可能となり、地域経済の活性化にも貢献しています。また、デジタルツインとメタバースの融合により、現実世界と仮想空間をシームレスに連携させ、新たなビジネスモデルの創出や革新的なサービス提供が期待されています。このプロジェクトは、DIの技術力と中部電力のエネルギー分野での知見を組み合わせた成功事例として注目されています。

AIコンサルタントの年収

1996年に日本初のコンサル業界特化型転職エージェントとして設立されて以来、累計10000人以上の転職支援実績があります。
ここでは弊社転職支援実績およびインタビュー調査からAIコンサルタントの年収として大手総合系コンサルティングファームの年収をご紹介いたします。

総合系コンサルティングファームの年収帯は下記のようになっています。複数のコンサルティングファームから収集した情報をまとめ役職別に年収水準を取りまとめました。

※そのため下記の表には該当しない例外的な給与や役職の事例も存在し、一概にこの給与というわけではありません。個別のコンサルティングファームの実情と比較すると役職名や数値が異なる場合もありますのであくまでも参考数値として見て下さい。

役職 年齢 コンサル経験 固定給与 業績賞与
コンサルタント 22~30歳 0~3年 500~700万円 固定給の10~20%
シニアコンサルタント 25~35歳 0~6年 700~900万円 固定給の10~20%
マネージャー 28~40歳 2~10年 900~1400万円 固定給の10~20%
シニアマネージャー 32~45歳 5~15年 1300~1800万円 固定給の10~20%
パートナー 35歳以上 7年以上 2000万円以上 業績次第

総合コンサルティングファームでは年齢・性別に関係なく評価され、所謂、年功序列のような評価基準はなく完全に実力により、役職・給与が決定されます。

年収はベース給+ボーナスで構成されており、年収は昇格に伴って急激にアップするというよりは、なだらかにあがっていく感じです。
マネージャーになると最大で年収は1500万円~1800万円程度になります。新卒入社や第二新卒で入社した場合、20代でマネージャーになる方も多くいらっしゃいますので20代で年収1500万円を実現することができます。

中途採用のメイン層である30歳前後でコンサルタントやシニアコンサルタントとして総合コンサルに中途入社した場合、ベース給は500万円-900万円位が見込まれ、そこに賞与(ボーナス)がプラスされます。

総合コンサルの年齢別・役職別年収をご紹介しましたが、年収はこれまでの経験やスキル、入社する際の役職などによって年収は変わってきますので、参考として捉えてください。

経済産業省のデータから見るITコンサルタントの平均年収

AIコンサルタントが属するITコンサルタントというカテゴリの平均年収についてご紹介します。
経済産業省がまとめた「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」によると、
ITコンサルタントの平均年収は928.5万円
となっています。ほかIT関連職種と比べてもトップの給与で、ITスキル標準のレベルが同じでも、ITアーキテクトやプロジェクトマネージャー職種より、ITコンサルタントの給与が高い結果となりました。

関連ページ
ITコンサルタントの年収・給与

AIコンサルタントのキャリアパス

AIコンサルタントとしての経験を積むことで、さまざまなキャリアパスが広がります。まず、コンサルティング業界でのキャリアアップが挙げられます。AIコンサルタントとしての専門知識を深め、シニアコンサルタントやマネージャーへと昇進することで、プロジェクトマネジメントやクライアントへの提案活動を担う立場となります。さらに、ディレクターやパートナーへと進むことで、新規ビジネスの開拓や戦略立案、クライアントとのリレーション強化といった、経営層に近い役割を果たすことが可能になります。

また、事業会社への転職も有力な選択肢です。コンサルティングの経験を活かし、企業のDX推進やAI戦略を担うポジションへ移ることで、デジタル戦略部門やデータサイエンスチームのリーダーとして、企業のAI活用を主導することができます。さらに、AIを活用したサービスやプロダクトの開発・運用に携わるプロダクトマネージャーとしてのキャリアも考えられます。

AIスタートアップの創業や経営に関与する道もあります。コンサルティングで培った知見を活かし、自らAI関連のスタートアップを立ち上げることや、既存のスタートアップに参画し、CEOやCOO、CDOといった経営層として成長を牽引することが可能です。AI技術の発展に伴い、この分野の市場は拡大しており、新規事業の立ち上げに関心がある人にとっては魅力的な選択肢となるでしょう。

さらに、投資やベンチャーキャピタル(VC)領域への進出も視野に入れることができます。AI技術やデータ活用に精通していることを活かし、AI関連スタートアップへの投資判断や成長支援を行うベンチャーキャピタリストとして活躍する道があります。また、プライベート・エクイティ(PE)ファンドにおいて、AI技術を活用した企業買収や成長戦略の策定を担当することも可能です。

AIコンサルタントとしての経験を積んだ後には、研究・アカデミア分野へ転向することも考えられます。大学や研究機関でAI研究に従事し、アカデミックな立場から技術の発展に貢献することや、企業のR&D部門において最先端技術の研究開発を担うことができます。技術志向の強い人にとっては、こうしたキャリアパスが適しているでしょう。

また、独立してフリーランスAIコンサルタントやアドバイザーとして活動する選択肢もあります。企業向けにAI導入やDX推進の支援を行うフリーランスコンサルタントとしての道や、企業のAI戦略をサポートするエグゼクティブアドバイザーとしてのキャリアが考えられます。特に、AIとビジネスの両面に精通している人材は希少であり、高い市場価値を持つため、こうした形での独立も十分に現実的な選択肢となります。

このように、AIコンサルタントとしての経験を積むことで、コンサルティング業界でのキャリアアップだけでなく、事業会社、スタートアップ、投資領域、研究分野、そして独立といった多様な選択肢が広がります。特に、AI技術とビジネスの両方を理解し、実践的なスキルを備えた人材は、DXが求められるあらゆる業界で重宝され、今後ますますその活躍の場が広がっていくことでしょう。

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

AIコンサルタントへの転職

キャリア相談会はこちらから

大手有名コンサル出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが担当します!個別相談会となっていますのでお気軽にご相談ください。

IT転職に強いエージェント「ムービン」のサービスについて

一覧で求人を見たい方へ

AIコンサルタント求人の職務内容や応募要件が記載されていますので参考になれば幸いです。応募要件を満たしていなくとも、少しでも親和性があれば選考通過・内定獲得の可能性がありますので、気になる求人ありましたらお気軽にご相談ください。
大手事業会社のAI求人優良AIベンチャーの求人も多数取り扱っていますので是非ご覧ください。


【生成AI/データ利活用】BIG4系コンサルティングファームでAIコンサルタント募集中!

社名PwCコンサルティング
会社概要BIG4と呼ばれる有名コンサルティングファームの1つ。「やさしいコンサル」を標榜しており、コンサル未経験者が立ち上がりやすいように研修・育成制度が充実している。

現在Analytics InsightsチームにてAIコンサルタントを募集中です。生成AIを含むAIの事業利活用や経営管理DXの実現に向け戦略策定から実行まで、幅広い領域でコンサルティングサービスを提供しています。
募集職種AIコンサルタント
職務内容生成AIを含むAIの事業利活用や経営管理DXの実現に向け戦略策定から実行まで、幅広い領域でコンサルティングサービスを提供しています。
Big Data/AIを中核とした事業データ利活用におけるアーキテクチャ設計や、データライフサイクル(PoCーシステム開発ー運用保守)を実現するシステム構築のマネジメントも担っており、課題解決に向けたEtoEでのご支援を実施しています。
応募要件【必要条件】
以下いずれかの経験をお持ちの方
・VBA、Python、R、SQL等のデータ処理言語いずれかの利用経験がある方
・AIに関する基礎的な理解、高度な分析手法を駆使したモデリングの実務経験
・AI・機械学習・統計モデルを活用した分析システム開発経験

【歓迎要件】
・コンサルティングファームでの同様のサービスに従事した経験
・SIer、ITベンダーでクライアントに対するコンサルティングに従事した経験
・自社でデータやAI、アナリティクスを活用した業務に従事した経験
・BIツール(Tableau、SAP Analytics Cloud、Qlick senseなど)の経験
・ビジネスレベルの英語力
年収経験・スキルを考慮し決定


AIコンサルタント募集中!AI・機械学習の研究成果をビジネス変革に活用します!

社名KPMGコンサルティング
会社概要BIG4として知られる有名コンサルティングファーム。大手コンサルティングファームの中でも特にIT・リスク分野に強みを持つ。

今回はイノベーティブ・テクノロジー・コンサルタントの募集です。
本ポジションでは、KPMGメンバーファームやKPMGコンサルティング内の他部門と連携しながら、最新テクノロジーとビジネスの融合を通じた、各産業における深い変革の推進をミッションとして担って頂きます。
技術を研究することだけではなく、その成果をビジネス変革に活かすことを希望している方におススメです!
募集職種イノベーティブ・テクノロジー・コンサルタント
職務内容AI、機械学習、自然言語処理をはじめとする最先端技術の研究開発に加えて、その成果を社会課題解決や企業のビジネス変革に活かすコンサルティングサービスを提供します。AIなど先端テクノロジーを活用したビジネス変革を実現するために、ビジョン策定から実際のテクノロジー実装と実用化まで一貫した支援を実施します。非線形なビジネス変革を実現すべく、課題解決型のコンサルティングに加え、妄想を起点とした将来像策定など、従来のコンサルティングにはない価値を提供します。
応募要件以下いずれかの経験・スキルをお持ちの方
・3年以上のシステム開発経験(Java、Scala、JavaScript等によるカスタム開発)またはそれに準ずるスキル
・1年以上のAI・機械学習・統計モデルを活用した分析システム開発経験(PythonやR、Scala等によるカスタム開発)またはそれに準ずるスキル
・1年以上のクラウド・インフラ等のITプラットフォーム経験もしくはそれに準ずるスキル
・3年以上のクライアントフェイシング・交渉・調整能力もしくはそれに準ずるスキル
年収経験・スキルを考慮し決定


ChatGPT・AIなどのデータ利活用に関する戦略コンサルティングに関われます!

社名BIG4として知られる有名コンサルティングファーム。
今回はテクノロジーコンサルティングユニット内にて、より新たな価値の創出・デジタル社会の実現に携われるチームでの募集です。EYの中でも採用意欲の高いチームとなっています。

ChatGPT・AI導入、データ利活用、データプラットフォーム導入、BI導入、クリエイティブ制作など関連するコンサルティングに携わることができますので、これらのキーワードにピンとくる方はこの機会にご応募ください。
会社概要IT・データ戦略コンサルタント
募集職種IT・データ戦略コンサルタント
職務内容業界を問わず、セールス・マーケティング・サプライチェーン・マニュファクチャリング・R&D・事業開発・バックオフィス領域など、ビジネスのあらゆる領域に対して、データ・AI利活用に関わる専門性を用いて、クライアントのビジネス変革および課題解決を支援します。
応募要件・ITコンサル経験者
・SI業務経験者(上流から経験してれば若手も歓迎)
上記に該当しなくともChatGPT・AI導入、データ利活用、データプラットフォーム導入、BI導入、クリエイティブ制作などのキーワードに触れる方は幅広くご相談ください。
年収経験・スキルを考慮し決定


【未経験OK】デロイトでAI戦略やりたい方必見!BIG4系コンサル

社名デロイト トーマツ コンサルティング
会社概要コンサルタント(AI &BIG4と呼ばれる有名コンサルティングファームの1つ。人を育てる社風があると言われており、厳しい中でもコンサルタントとして一人前になるまで社内でしっかり面倒を見るという考え方が浸透している。

今回はAI&D部門のコンサルタント/エンジニアの募集です。AI、Data Platform、Intelligent AutomationなどのNew Technologyを駆使して、企業変革、クライアントの課題解決をサポートする専門集団です。クライアントのデータ分析や業務プロセスにおける課題を戦略立案から実装までトータルにサポートします。戦略立案コンサルタント、データ分析に特化したデータサイエンティスト、データ基盤を構築するデータエンジニアなど異なる専門性を持ったコンサルタントが一体となってクライアントの変革を実現します。 Data)
募集職種コンサルタント(AI & Data)
職務内容ガバナンスを含めたAIの戦略を策定します。ビジネスが複雑化する中、社内のデータ基盤の再構築~分析体制の強化やAIなどの先端技術のビジネスとのコラボレーションをしたいというニーズに対してコンサルティングサービスを提供しています。
顧客から実装部分のみを任されるのではなく、ITにのみに閉じないコンサル部隊とも協業し、ビジネスを推進するためにどのような技術を検討すれば良いか、そのためにどのような体制でこのプロジェクトに臨むべきかなど、経営視点でクライアントとやり取りをしていただきます。
また、ハイレベルな戦略策定だけではなく、ソリューション導入、マネージドサービス、ホスティングだけでなく、受け入れるクライアント側からのニーズがあればトレーニングを提供する等、幅広い領域でクライアント課題の顕在化から掘り下げていくアプローチを採用し、課題を明確にしてからソリューションの採択を実施していただきます。
応募要件【必須要件】
以下いずれかに該当する方
・コンサル出身者
・Sier出身者
・事業会社におけるDX業務経験者
・AI関連システムの開発経験
・AIツールやデータ利活用における深い知見・経験

【歓迎要件】
・企業におけるデータ利活用戦略、それを達成するための組織、データガバナンス、データ管理プロセス、アーキテクチャー構想立案の知見・経験
・BI(Tableau、QlikSense、Power BIなど)のコンサルティング・導入経験
・Data Lake、DWH、メタデータ管理、ETLなどのコンサルティング・導入経験
・コンテンツマネジメントのコンサルティング・導入経験
・Analyticsに関するコンサルティング、またはAnalytics関連システムの開発経験
・データサイエンス(統計学、機械学習等)に関する知識やPython、R等のデータ解析系プログラミングの経験
・AIに関するコンサルティング、またはAI関連システムの開発経験
・IoTに関するコンサルティング、またはIoT関連システムの開発経験
・データ戦略、データ管理、BI、AnalyticsやAIなどのコンサルティング経験を有している
・ITベンダーにおいて、BI、Data Lake、DWH、メタデータ管理、ETL、AI(Watsonなど)の構築経験
・クラウド(AWS、Azure、GCP)上でのデータ分析基盤の構築経験
・事業会社において各種データ分析の経験を有している
年収経験・スキルを考慮し決定


社会人2年目からOK!生成AI・データサイエンス×新規事業に関われます!インテリジェンスコンサルタント募集中!

社名アクセンチュア
会社概要世界最大級の総合系コンサルティングファーム。
今回はソング本部のインテリジェンスチームにおけるインテリジェンスコンサルタントポジションでの募集です。若手ポテンシャル層も積極採用中で社会人2年目から応募可能となっています。

データサイエンティストのようにデータの専門家というよりは、簡単なデータ分析スキルを持っていて専門家を巻き込んで案件を推進することができるような人がフィットする印象です。売上アップなどToCの外向きの案件が多くなっています。
(例:ID-POS、ソーシャルデータ、消費者購買データ、ライフログデータetc...を活用する)
マーケティング、売上向上、顧客データに触れる、などの志向をお持ちの方は是非この機会にご応募下さい。

【インテリジェンスチームについて】
データサイエンスやAIの力を活用し、アクセンチュア ソングの様々なチームとコラボレーションしながら、戦略立案支援から実施策の運用まで一貫した支援を行っています。強力なデータネットワークと他社にはない変革の実績を武器に、クライアントのビジネス的価値の創出を支援。
国内約20社、海外100社以上のデータホルダーと手を組み、データネットワークを作ることで、購買データやソーシャルデータ、ライフログ、ロケーションデータなどを活用し、クライアントの疑問に科学的に答えることができる。これらのデータに対してビジネス的な仮説をもって向き合うことにより、顧客インサイトを導出し、これに基づいた戦略立案を行う支援を実施。
アジア、ヨーロッパ、アメリカなど海外のデータを扱う機会も多く、日本企業が海外に展開していくときに、まだ自社データが十分に揃わない段階でも市場や顧客を理解することができ、日本での展開と少し違った戦略を提案していけるのは、他の分析会社などではなかなか味わうことのできない面白みである。
募集職種インテリジェンスコンサルタント
職務内容クライアント企業におけるデータ/アナリティクスを活用した顧客体験変革、ビジネス変革を推進する専門集団として組織に参画していただきます。
データを活用したクライアント変革の旗振り役として、アクセンチュアの保有する最先端のデータサイエンティスト集団、アクセンチュアソング本部に在籍するクリエイティブ集団、また長年強みにしている各業界のコンサルタントと連携し、戦略立案支援~実施策運用まで一貫した支援を行います。
応募要件・社会人経験1年以上
以下いずれかに該当する方
・コンサル経験者
・リサーチ会社や事業会社でSQLやPythonなどを用いたデータ分析経験がある方
・学生時代にデータサイエンスの勉強をしていた方(現職問わず)
年収経験・スキルを考慮し決定


AI・IoT活用で未来産業をデザイン!未来価値創造DXコンサルタント

社名アビームコンサルティング
会社概要日本発の総合系コンサルティングファーム。
本社が日本にあるため海外の成功モデルの転用ではなく日本独特の商習慣を理解した上で、最適な課題解決のために自分たちでゼロからソリューションを生み出すことができるのが特徴。充実した研修制度でコンサル未経験からでも一流のコンサルタントを目指すことができる。海外案件も豊富で特にアジア圏におけるグローバル戦略において幅広い実績を挙げています。

今回はアビームの戦略ユニットに属するDXコンサルタント(FTI:未来価値創造)ポジションの募集です。
「未来の価値(Future-value)とテクノロジーによる価値(Tech-value)を組合せ、戦略から変革実行までのイノベーション(Innovation)を実現する」
未来の産業×テクノロジーでトータルにデザインできる唯一無二のコンサルティングチームとして、現場から経営層までの価値創造の実現に貢献しています。
募集職種DXコンサルタント(未来価値創造)
職務内容・デジタル戦略策定からビジネス企画、業務改革などのビジネスコンサルティング
・IoT/AIの活用によるデータドリブンでのプロセスの見える化とプロセス改善の施策立案・実行
・データ分析による現場改善や新たなビジネス創出
・デジタル技術導入、クラウドプラットフォーム構築、アプリケーション開発
・海外スタートアップのリサーチとスタートアップとのエコシステム形成
応募要件【必須要件】
・4年制大卒以上
・社会人経験3年以上
以下いずれかに該当する方
・システムエンジニア
・データサイエンティスト
・UI/UXデザイナー
・Sier出身者
・コンサル出身者

【歓迎要件】
・PMP、MBA、中小企業診断士、IoT検定、マーケティング関連資格、統計・分析関連資格、情報システム関連、Microsoft Azure/AWS等のクラウド構築関連の資格
・英語(語学力があればグローバルプロジェクトへの参画等キャリアの可能性が広がります)
年収経験・スキルを考慮し決定


【AI、3Dプリンティング】デジタル技術を活用した新規事業策定に関われます!伊藤忠と提携する総合コンサル

社名シグマクシス
会社概要大手総合系コンサルティングファーム。
PwCコンサルティング(現日本IBM、前 IBMビジネスコンサルティングサービス)を建て直し、急成長させた倉重氏が設立。コスト削減や業務改善などの後ろ向きなテーマは少なく、新規事業開発や海外進出など成長戦略が大半を占めている。2021年4月には親会社であるシグマクシス・ホールディングスが伊藤忠商事と資本提携したことで、より一層様々な産業に対してコンサルティングを提供できるようになった。
募集職種DXコンサルタント
職務内容AI、IoT、Robotics、3Dプリンティング、データアナリティクス等のデジタル技術を活用した新規事業立上げや、サービス企画を実施したいお客様に対して、デジタル技術の知見を活かして、活用技術の目利きや、構想策定、技術戦略次世代デジタル組織作りのコンサルテーション及び、立上げ実務支援を行う。

画像・音声・自然言語認識における機械学習やDeep Learning技術・VR/AR・Robotics(パーソナルアシスタントロボット、次世代サービスロボット、AGV等)、3Dプリンティング、IoT技術といったデジタル技術の知見を駆使して、事業構想策定、技術戦略策定、立上げ実行支援、クライアントのデジタル組織作り、サービス企画・先進技術検証を行う。
応募要件・4年制大卒以上
・社会人経験3年以上
以下いずれかに該当する方
・システムエンジニア
・Sier出身者
・コンサル出身者
年収経験・スキルを考慮し決定


【海外出張あり】生成AIコンサルタント募集中!戦略コンサル×デザインの新規部隊

社名日立コンサルティング
会社概要日立グループのコンサルティングファーム。組織としては独立しているが、日立グループが持っている最先端・最新のソリューションやノウハウを活用できる点が特徴。日系企業ということもあり、人材を育成する文化が根付いておりコンサルタント未経験の方でも着実にスキルアップしていくことができます。

今回は2021年に日立製作所が1兆円で買収したグローバルロジック(GL)社と連携してデザイン主導のデジタルエンジニアリングサービスを提供する新規部隊の募集です。生成AIコンサルタントを募集しています。

【グローバルロジック(GL)社】
・シリコンバレーに本社を構える1000億円規模のデジタルエンジニアリングカンパニー
・グローバルに500社以上の顧客を持ち、Fortune1000企業からの売上が6割
・2021年に日立製作所が1兆円で買収
募集職種生成AIコンサルタント
職務内容生成AIやAIエージェントに関するテクニカルコンサルタントとして活躍していただきます。
※コンサルティングによる事業企画や戦略策定に留まらず、お客様と一緒に創出した新規事業アイディアを、GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングケイパビリティを活用して事業化の実現・DX成功まで一貫して支援します。

・顧客事業課題と業務要件の分析・定義
・データ分析、インサイト導出、データ活用プラットフォーム検討
・生成AI・AIエージェントの最新動向調査・分析・評価
・生成AI・AIエージェントのデモシステム構築
・生成AI・AIエージェントの顧客提案、顧客業務への導入
・生成AI・AIエージェントの開発、運用、改善(最新AI技術の適用)  など
応募要件・ビジネスレベルの英語力と日本語力
・海外出張が可能な方(アメリカ、ポーランド、インド等)
※少なくとも3ヵ月に1回は行く想定
下記いずれかのスキル・経験
・データアナリティクス
・生成AIの評価・開発・運用
年収経験・スキルを考慮し決定


【WEB3.0・ブロックチェーン案件多数】大手総合コンサルの最先端技術×新規事業ポジション

社名クニエ(QUNIE)
会社概要NTTデータグループのコンサルティングファームであり、グローバルプロジェクトが多いことが同社の特徴。世界を舞台にキャリアアップできることも魅力ですが、親会社である大手企業のグローバルネットワークを活用・連携し幅広くクライアント企業をサポートしていることも特徴のひとつ。

業績好調ということで採用熱がこれまでにないほど高まっています。クニエで最先端技術を活用した新規事業に携わりたい方はぜひこの機会にご応募ご検討下さい。

【本ポジションの魅力】
5G・IoT・AIなど常時接続の時代にどのような価値創造をしていくべきか。所有から利用へと変わる時代に新たな顧客体験をどう進化していくべきか。アフターコロナでビジネスはどう変化するのか。
ビジネスの常識が変わる変革の時に、先端技術を活用し、クニエならではの伴走スタイルで戦略策定(上流)から成果を上げるところ(下流)まで一気通貫でご支援できるところに醍醐味がある。
また、テクノロジーベースでクリエイティブな発想を生み出し、ロジカルにビジネスを設計して収益性を評価する力を身に着けることができる。
募集職種コンサルタント
職務内容需要の高まるDigitalやDX系プロジェクトに対し、5G・IoT・AI・ブロックチェーン・ロボティクスなど先端技術分野に知見を有する戦略コンサルタントチームの一員として、お客様の新規事業創出を支援。また、サブスクリプションやプラットフォームビジネスなど昨今のトレンドを捉え、戦略策定から実行改善まで一気通貫で支援。事業戦略と技術戦略のハイブリッド。

【提供事例】
・AIを活用したマルチサイドプラットフォームビジネスの企画・立ち上げ・運用
・メーカーのサブスクリプションビジネスの企画・立ち上げ・運用
・顔認証技術やXRを活用した新サービスの企画立案、及びビジネスモデル構築
・5Gを活用した交通機関の実証実験の企画・実行
・IoTとAIを活用した行政・自治体向け新サービスの企画
・脱炭素・電動化時代を見据えた新規ビジネス企画
・AI(音声対話)とスマートグラスを利用した農作業管理の新サービス企画
・スマートシティのビジネス機会検討
・AIを活用した証券会社での不正取引監視サービスの企画
応募要件・4年制大卒以上
・以下のいずれかの業務経験・スキルをお持ちの方。
アジャイル開発やスクラム開発/5G・IoT・AI・ブロックチェーン・ロボティクスなど先端的な技術の活用/データ分析/統計分析/デジタルテクノロジーを活かしたビジネスの設計・開発・運用/UI/UXデザイン/Digital experienceなど。
年収経験・スキルを考慮し決定


【宇宙・スマートシティ・AI】5年後の最先端ビジネスを手掛ける!大手シンクタンクの戦略部門

社名三菱UFJリサーチ&コンサルティング
会社概要旧三和総合研究所を母体に、東海総研、三菱系列のビジネスコンサルティング会社が合併統合されたシンクタンク系コンサルティングファーム。
三菱東京UFJ銀行をバックに持ち、マネジメントコンサル、組織人事コンサル部門においては、銀行からあがってくる紹介案件が豊富にあり、営業力が強い。全体的なコンサルティングスタイルとして、実行支援色が強いのも特徴。

今回はMURCの戦略部門の中にあるイノベーション&インキュベーション(I&I)部での募集です。
主に5年先の最先端分野における事業開発のコンサルティングを手掛けており、業界のマーケットリーダー企業が主なクライアントです。直近では宇宙やスマートシティなどの分野が活発で、就職・転職市場でも人気の部門となっています。
募集職種戦略コンサルタント
職務内容常に「社会課題解決」をゴールに設定し、未来洞察・先端技術・先鋭ニーズなどによる新潮流を捉えたコンサルティングを、「研究」ではなく「実証実験≒事業化」の実現を目的に手掛けます。
業界を問わず異業種横断的に各業界を代表する大手企業(企画部門、技術部門など)を支援。また、官公庁・アカデミア向けの調査・研究の定期的な受託を通じ、社会課題解決を見据えた産官学連携および業界全体の支援も実施します。

最近注力している宇宙産業で例を挙げると、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)やJTBと連携して、「宇宙」をテーマにしたまちづくり事業の推進や、宇宙産業に注力している自治体と手を組み、地域活性化に向けたプロジェクトも進めています。宇宙産業を運営することによる労働人口の流入や、ブランド力強化による観光業の活性化など、総合的な観点から地域が持つ本来の価値を向上させる取り組みを実践しています。このように、民間企業や官公庁などと連携して、今ある技術・研究を「半歩先」につなげることがI&I部のテーマです。
応募要件・有名大卒以上
・社会人経験2年以上
下記よりいずれかのご経験
・最先端ビジネス(スマートシティ、航空・宇宙など)における知見・経験がある方
・事業会社/ベンチャー企業におけるオープンイノベーション/新事業開発の経験
・事業会社での企画/マーケティング部門でのご経験をお持ちの方
・戦略系ファーム/総合系ファーム等の戦略部門での経験
・投資銀行/アドバイザリーファーム(監査法人等)/VC等での経験

※上記に該当しなくとも気になる方は是非お気軽にご相談ください。
年収経験・スキルを考慮し決定


【モノづくり×AI】大手シンクタンクでロボット・AIコンサルタント募集中!

社名NTTデータ経営研究所
会社概要NTTグループのシンクタンク系コンサルティングファーム。研究所と名前はついているものの、手掛けている事業内容はコンサルティングそのもので、シンクタンクと戦略系・総合系コンサルティングファームに跨る領域を中心に、上流コンサルティングを手掛けている。
事業コンセプト「Social and Business Design Cycle」という官と民の両面から支援しているのが特徴。それにより「官に対する、(現場を踏まえた現実的な)社会政策の提言」、「民に対する、(先行優位を活かした)政策提言実行支援(事業開発&推進)」が実現でき、官民双方からの信頼も厚い。
募集職種ロボット・AIコンサルタント
職務内容ものづくりやモビリティ等の分野において、官公庁や民間事業者のロボット・AI導入に係る調査、事業化コンサルティングを実施していただきます。

【具体的なコンサルティングテーマ】
・世界的な先進技術(ロボット等)を用いた競技会、展示会の企画運営とその事業評価
・先進技術の社会実装を目指した自治体実施の大規模イベントの企画、運営(目標設定や必要な技術調査、事業推進に係る関係者との調整等を含む)
・ロボットやAIに係る実証試験の企画、および実施支援。さらに実証結果を受けての事業化支援
・先端技術を活用した事業化コンサルティング、技術や市場等の基礎調査
・官公庁をクライアントとした各種調査事業等
応募要件・4年制大卒以上
・社会人経験1年以上
以下いずれかに該当する方
・ロボット、AIの分野で開発経験があるシステムエンジニア
・PMO経験者
年収経験・スキルを考慮し決定


【AI・IoT・ブロックチェーン】先進的ICTを活用するコンサルタントポジション!

社名三菱総合研究所
会社概要三菱グループの総合シンクタンク。日本を代表するシンクタンクであり、特に官公庁など行政分野のコンサルティングに強みを持つ。
募集職種コンサルタント(ICT・メディア)
職務内容・情報通信・メディア・ICT社会適用分野の政策・事業・技術に関するリサーチ及びコンサルティング・事業支援
・先進的ICT(AI・IoT・ブロックチェーンなど)を活用した広義の社会システムに関する検討・社会実証・事業化支援
応募要件・4年制大卒以上
以下いずれかの経験をお持ちの方
・システムエンジニア
・Sier出身者
・調査研究・コンサル業界、通信キャリア・メディア事業者、ICT事業者などにおいて関連する業務経験をお持ちの方
・ICT分野における調査、戦略検討、事業企画、実証事業管理、デジタル化推進等の業務経験
・上記によらず、調査・コンサルティング業務を志向する意欲が高い方
年収経験・スキルを考慮し決定


AIコンサルタント募集中!C++、Pythonを用いた実装経験がある方必見です!

社名みずほリサーチ&テクノロジーズ
会社概要シンクタンク系コンサルティングファーム。
みずほフィナンシャルグループの唯一のIT戦略企業として設立(旧:みずほ情報総研)。「コンサルティング」「システムインテグレーション」「アウトソーシング」を事業の3本柱として位置づけてクライアントの課題解決に取り組んでいる。業務フィールドは金融のみならず、製造、流通、医療・福祉、環境・ライフラインなど幅広く、民間企業から官公庁や自治体まで、さまざまな専門性を持った4000名を超えるプロフェッショナル達が、課題の認識から解決まで一貫したソリューションを提供。
募集職種AIコンサルタント
職務内容AIに関する技術開発や新規サービス開発、クライアントの課題に合わせたAI導入に向けたコンサルティング業務に従事していただきます。

<具体的な業務内容>
世界トップクラスの専門性と技術力でお客さまや社会の発展に貢献するというビジョンの下、様々なAI技術を活用して金融業界に留まらず、製造業や建設業など幅広い業種の課題解決を行います。AIを活用した独自サービス開発や、お客さまへの課題ヒアリングから解決策検討、データ分析、AI開発、導入まで一連のコンサルティングや開発業務を担当していただきます。
応募要件・4年制大卒以上
以下いずれかの経験をお持ちの方
・機械学習等のAIに関する研究経験や開発経験
・C++、Python等によるAIや探索アルゴリズム等の実装経験
年収経験・スキルを考慮し決定


サンリオのAI戦略を手掛ける新進気鋭のコンサルが積極採用中!

社名Xspear Consulting
会社概要大手Sler・ITコンサルのシンプレクスが立ち上げた新進気鋭のコンサルティングファーム。
AIやブロックチェーン、UI/UXデザイン等の最先端テクノロジーとビジネスを掛け合わせた戦略立案と実行支援を提供。 大手事業会社のDX戦略や事業戦略策定など多様な案件があり、大手ファームディレクタークラス、シニアマネージャークラスが続々参加している。

エンタメ領域のプロジェクト案件も手掛けており、例えばサンリオの動員予測にAIを導入して人的コスト削減、パーク運営の効率化、収益化などの支援をした実績もある。コンサル未経験者も採用ターゲットとなっていますので興味のある方はこの機会にご応募下さい。
募集職種コンサルタント
職務内容OJTを通じ、問題分析から課題抽出、解決策の立案から実行まで 一連のコンサルティングスキルを身につけていただきます。
まずは、大手金融機関向けのIT戦略、業務改革案件を中心としつつ、 特定のサービス領域、インダストリーに限定されずプロジェクトを担当していただきます。

【最近のプロジェクト事例】
・サンリオへの動員予測AIシステムの構築
・デジタル庁(総務省)とのマイナポータル新フロントの改善
応募要件・大卒以上
・社会人経験1年以上
年収経験・スキルを考慮し決定


【超積極採用中】AIベンチャー×戦略コンサルティングファーム

社名JDSC
会社概要AI領域に強みのある戦略コンサルティングファーム。
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で膨大な知見を有しており、これらの領域での技術革新と活用推進のため知の社会還元と実装をリードしている。 外資戦略ファーム出身者も多く在籍しておりますので、成長意欲の高い方は早いスピードで経験を積む事が可能です。

現在積極採用中です!AIベンチャーや戦略コンサルティングファームに興味のある方はぜひ一度ご相談ください。
募集職種コンサルタント
職務内容同社が持つ様々なソリューションに関するプロジェクトのデリバリー(クライアントフェーシング・リサーチ・パワーポイント作成・エクセル分析など)をお願いします。将来的にはいずれかの事業開発、もしくは新しいソリューションの立ち上げを担って頂きます。
応募要件・大卒以上
・社会人経験3年以上
・B2B領域でのコンサルティング、事業開発、営業などのご経験
年収経験・スキルを考慮し決定


【生成AI・デジタルツイン】戦略トップファームで先端テクノロジーに特化したDXコンサル組織が設立!未経験・第二新卒もポテンシャル採用中!

社名ドリームインキュベータ
会社概要国内発のグローバル戦略コンサルティングファーム。新規事業創出を軸に戦略コンサルティングを展開しており、新規事業戦略、成長戦略など、ピュアな戦略案件の割合は国内トップクラス。年収水準も平均年収1274万円と非常に高くなっている(※2024年有価証券報告書参照)

AI、IoT、デジタルツインをはじめ、さまざまなテクノロジーを扱うT&Aは、メンバーのバックグラウンドも多様で、コンサル出身者はもちろん、Sier出身者、AI研究者などが在籍しております。第二新卒クラスの若手のポテンシャル採用も実施しており、戦略トップファームでAIをはじめとした最新テクノロジー×コンサルに携わりたい方にとっては今が絶好のチャンスとなっています。
募集職種コンサルタント(T&A)
職務内容生成AIをはじめIoT、デジタルツイン、ロボティクスなど、さまざまな最新テクノロジーを活用したDXコンサルティング業務に従事していただきます。
新規デジタル事業の戦略・企画構想から実行・実装に至る一連の支援やデジタル・テクノロジーを用いた経営課題の解決、顧客と一体となった変革推進の支援します。
応募要件第二新卒・コンサル未経験者も募集しています。

【必須要件】
・有名大卒以上
・論理的思考力
・コミュニケーション能力
・テクノロジーへの興味・関心

【歓迎要件】
AI・データ分析、VR/AR/MR、DigitalTwin、メタバース、クラウド、ローコード開発、ブロックチェーン、セキュリティ、XXテック経験
年収経験・スキルを考慮し決定


【デジタル×AI】MBBに比肩する日系戦略ファームがAIコンサルタント募集中!

社名社名非公開
会社概要日本発の戦略×デジタル系コンサルティングファーム。
外資コンサル戦略部門にてマネジングディレクターとして活躍し、BIG4系コンサルのIT戦略コンサルティングチームの立上げ、リードパートナーとして活躍していた方が創業。
MBBと同水準のピュア戦略案件を多く手掛けている唯一のベンチャーファームでグローバルトップの外資戦略コンサルティングファームからエース級のパートナーが続々と参画しています。年率60%成長のスーパーベンチャーファーム(東洋経済のすごいベンチャー100社に選出)で案件の引き合いも好調のため採用を加速させる方針です。

現在AIコンサルタントを募集中です。コンサル業界でも注目を集めている戦略ファームのAIコンサルタントに挑戦できる絶好の機会となっていますので是非ご応募ください!
募集職種AIコンサルタント
職務内容⾃動⾞・エネルギー産業をはじめとした⽇本を代表するクライアントへ、AIトランスフォーメーション(AI-X)ソリューションを提供します。クライアントがグローバル競争最前線でこの先10年を勝ち抜くため「AI×データ駆動型経営基盤」の社会実装を進めていくのがミッションです。単なるAI活用ではなく、AIと人との関係性を再定義するのがチャレンジする。

AI-Xを実現するための「5つの成功要因」
・AIに人格を与えるため、人とAIの関係性を再定義する(≒経営ガバナンスモデルの再構築)
・AIを前提とした業務フローや意思決定フローに徹底してリエンジニアリングを行う
・敢えて、コア業務にAIを組み込む決意
・PoCを目的・ゴールとしない(ビジネス実装までやりきる)
・CXOの「経営」レベル判断は人の専任事項(それ以外はAI化を目指す)
応募要件大学卒業以上かつ、下記いずれかの条件に該当する方
・コンサルティングファーム経験者
・事業会社における経営企画や事業企画の経験者
・AIエンジニアや、データ基盤構築のエキスパート
年収経験・スキルを考慮し決定


【リテール×AI・DX】データから「感性」を解析!元IBMの戦略コンサルタントが率いる新興ファーム

社名社名非公開
会社概要元IBMの戦略コンサルタントが立ち上げた小売(リテール)業界に強みを持つAI×DXコンサルティングファーム。データからヒトの「感性」を読み解くAI技術で、企業活動と生活者のミスマッチを解決したいという想いで2011年に創業し、人工知能の研究開発及びその技術を活用した事業展開。約14.9兆円分にも及ぶ消費ビッグデータ(レシートデータ)を集積しており、小売業界のノウハウが豊富。特に、人工知能で「感性」を学習するアルゴリズムの研究開発は同社の研究所で行っており、慶應義塾大学や東京工業大学、千葉大学などとも連携した研究組織となっております。

今回はAIコンサルタントポジションの募集です。大手小売業界向けにデータ活用したコンサルをしたい方はぜひこの機会にご応募ください!

【同社の魅力】
・クライアントは大手企業中心(小売業界向けのノウハウ豊富)
・約14.9兆円分にも及ぶ消費ビッグデータを蓄積
・需要予測やマーケティングに活用するAI技術を開発
・アルゴリズムを使用した多岐に渡るサービス提供が可能
・平均残業時間20時間、リモートワーク中心
募集職種AIコンサルタント
職務内容AIを業務に利活用したいクライアントのプロジェクトに参加して頂きます。
・先端技術検討/検証の支援
・プロジェクト化のための支援
・プロジェクト化した後の支援
プロジェクトにより様々なAIソリューションを取り扱います。IoTデバイスも絡めたケース(画像分析や自動運転など)もあります。 AIを利用するプラットフォーム、外部システムとの連携なども含みます。

【魅力・特徴】
・AIの基礎知識がある方であれば、参画案件で必要とされる分野のAIについて未経験でも社内のAIスペシャリストによるOJTを実施。
・案件参画後も、技術的なフォローアップ体制あり。(新技術についての内部検討会、プロジェクト進行についての相談会実施、成果物の内部レビュー依頼などコミュケーションの取りやすい環境です。)
応募要件以下いずれかに該当する方
・SE(システムエンジニア)の経験
・コンサル経験者(IT・DXプロジェクト経験者大歓迎です!)
・AIやデータサイエンスなどに関する業務経験(開発、分析、セールスなど)
年収経験・スキルを考慮し決定


ITコンサルタント 転職関連情報

ITコンサルタントとは

ITコンサルタントとは ITコンサルタントの仕事内容や、採用動向、求められる人材像など、ITコンサルタントへの転職ための業界知識を豊富にご紹介いたします。

ITコンサルタント求人

ITコンサルタント求人 厳選したITコンサルタントポジションを中心に、戦略・経営やベンチャーITエンジニアなど幅広い求人がそろっています。非公開求人も多数あり。

未経験からITコンサルタントへの転職

未経験からITコンサルタントへの転職 未経験からITコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用中の求人をご紹介いたします。

ITコンサルタントになるには

ITコンサルタントになるには ITコンサルタントになるには「何が」必要なのか。選考プロセスなど全体的な流れからご紹介していきます。

ITコンサル転職成功体験談

ITコンサル転職成功体験談 当社サービスを活用されて見事「ITコンサルタント転職」を成功させた方々からの体験談、転職秘話を一部ご紹介します。

SEからITコンサルタントへの転職

SEからITコンサルタントへの転職 SEからITコンサルタントへの転職について、注意すべき転職ポイントや、その対策方法、厳選のITコンサル求人情報もご紹介いたします。

 

無料転職相談・登録はこちらから

初めての方へ

EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント キャリアセミナー 2025年5月22日(木)、6月26日(木)19:00~20:00申込締切:各回開催3日前 応募意思は不問です!システムエンジニア大歓迎!BIG4として有名な大手総合系コンサルのITコンサルタントに興味のある方はお気軽にご参加ください!

デロイト トーマツ コンサルティング 通信・メディア・ハイテク業界向けコンサルタント キャリアセミナー 2025年5月21日(水)19:00〜20:00申込締切:2025年5月15日(木) 「デジタル・AI・データマネジメントフォーム」など、すべての産業でこれから必要とされるテーマに先行して取り組むTMTユニットにてキャリアセミナーが開催されます!応募意思不問ですのでお気軽にご参画ください。

KPMGコンサルティング 会社説明会 毎月第一・第三水曜日 12:00~13:00申込締切:開催日前日 ランチタイムにラジオ感覚でお気軽にご参加いただけます!現役コンサルタントと採用リクルーターの生の声をお届けしています。

Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング)会社説明会・座談会 毎週水曜日 19:00~20:00申込締切:開催日前日 未経験からコンサルタントに挑戦したい方やAIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方必見!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

 


まずはキャリア相談から

外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。

〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)