AIエンジニア・機械学習エンジニアへの転職 大手企業求人特集

AIエンジニアへの転職で市場価値・年収アップ!
ここでは大手企業から優良AIベンチャーまで、厳選AIエンジニア求人をご紹介します。AIプロジェクト需要の増加に伴い、AI人材不足となっているため、多くの企業でAI経験不問のポテンシャル採用を実施しています。
未経験からAIエンジニアへ転職するなら今が絶好のチャンスです!是非この機会にご応募ください。

弊社転職エージェント「ムービン」にはAmazon、BCG、IBM、リクルート、博報堂、キーエンス、日本政策投資銀行など、大手企業出身者が多数在籍しております。
日系/外資問わず、また業界問わず、豊富な人脈とネットワークがあるため、超優良級のAIエンジニア求人をご紹介できるかと思います。実際にビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルのため、現場感と客観性のバランスの取れたキャリアや選考対策を提供できるかと思いますので、今すぐの転職をお考えでない方もお気軽にご相談ください。

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

AIエンジニアへの転職

キャリア相談会はこちらから

業界に精通した転職エージェントが担当します!個別相談会となっていますのでお気軽にご相談ください。

IT転職に強いエージェント「ムービン」のサービスについて

最新 AIエンジニア求人

厳選AIエンジニアや機械学習エンジニアの求人を一部抜粋してご紹介します。

求人詳細を一覧で流し見したい方はページ下部に上記求人を掲載しておりますので、ご覧ください。

すべてのIT求人一覧はこちら

そもそもAIエンジニアとは?

AIエンジニアとは、機械学習や深層学習(ディープラーニング)などの技術を活用し、企業の課題解決や業務効率化を実現するエンジニアのことを指します。AI技術の進化により、製造、医療、金融、小売、エンターテインメントなど、幅広い業界でその活用が進んでおり、AIエンジニアの需要は年々高まっています。AIエンジニアの仕事は、主に「機械学習モデルの開発」「データ分析と可視化」「AIシステムの実装・最適化」の3つに分けられます。

AIエンジニアの中心的な業務の一つが、機械学習モデルの開発と運用です。まず、企業の抱える課題を特定し、それを解決するためのデータを収集・前処理します。その後、最適な機械学習アルゴリズムを選定し、モデルを学習させ、予測や分類ができるシステムを構築します。例えば、小売業では過去の販売データをもとに需要予測モデルを作成し、商品の仕入れ最適化を図る ことが挙げられます。開発したモデルは、そのままではなく、継続的に精度向上を行うためのチューニングや、運用環境へのデプロイもAIエンジニアの仕事です。近年では、MLOps(機械学習の運用・管理手法)を活用し、AIモデルの自動更新やパフォーマンス監視を行う技術も重要視されています。

機械学習モデルを開発するだけでなく、データ分析と可視化を通じてビジネス上の意思決定を支援する役割も果たします。例えば、製造業ではセンサーデータを用いて異常検知システムを開発し、不良品の発生を未然に防ぐ 取り組みが行われています。また、金融業界では、顧客の取引データを分析し、不正取引のパターンを特定するAIシステムを構築 することで、セキュリティ強化に貢献しています。データの可視化も重要な業務の一つであり、BIツール(Tableau、Power BI など)を活用し、わかりやすくインサイトを提供することもAIエンジニアの役割です。

開発したAIモデルを実際の業務システムに統合し、効率的に運用できるようにすることも求められます。例えば、監視カメラとAIを組み合わせた画像認識システムを開発し、不審者の自動検知を実現する ことや、ECサイトにAIを導入してユーザーの購買履歴からレコメンドエンジンを構築し、パーソナライズされた提案を行う ことが考えられます。これらのシステムを実装する際には、クラウド環境(AWS、GCP、Azure)を活用し、スケーラブルなインフラ設計を行うことも重要です。また、リアルタイム推論に対応できるようなシステムの最適化もAIエンジニアの業務の一環です。

AIエンジニアへ転職を成功させるには?

AIエンジニアの採用動向

ChatGPTやGoolge Bard、Microsoft Bingを代表するように、AIが一気に身近なものになり、これまで「最先端の研究テーマ」ということで関わる人たちが限られていましたが、現在では一般企業の業務でも使われるようになりました。 大手企業はもちろん東京都でもChatGPTを業務で使う方針が発表されていますが、 AI研究も1年経てばもう大昔というように、すさまじいスピード感で進んでおり、さらに我々の仕事や生活内でもそのAI活用は進んでいくでしょう。

今後さらに注目を浴びてくるのは個社ごとにカスタマイズされたAI導入となってくるでしょう。そのため現在こうした企業に対してサービス提供するコンサルティングファームやSier、ベンチャー企業においてAIコンサルタント、AIエンジニアを積極的に採用する動きが増えてきています。経済産業省の調査によると、2018年のAIエンジニアの需要は4万4000人でしたが、2030年には24万3000人にまで拡大すると予測されています。

一方でAIに関わる業務経験を持つエンジニアは少なく、サービス提供企業において人材採用競争は激化しており、経験者は引く手あまたはもちろんのこと、何かしらのシステム開発経験、いわゆるSE経験者、アジャイル開発経験者、クラウドを使った業務経験者、PythonやRubyなどでの開発経験者などを歓迎要件として採用する企業が増えています。

これから大きく需要が高まるAIにおいて、その領域にキャリアチェンジしていくことはSE経験者にとって頭の片隅にあることだと思います。
今はまだ経験者も少ないことから、未経験でのAIエンジニアへのキャリア展開は可能ですが、経験者が増えてくれば当然未経験者ゾーンの転職難易度は高くなってしまうため、 是非今の時点でのキャリアチェンジを考えてみてはいかがでしょうか。

求められるスキル・経験

近年、AIエンジニアの需要が急速に高まっており、多くの企業がポテンシャル採用を積極的に行っています。特に、AI未経験であっても、ソフトウェア開発経験やクラウド環境の利用経験があるエンジニア は、高いポテンシャルを評価されやすい傾向にあります。

例えば、Webアプリケーションやシステム開発の経験 があるエンジニアは、機械学習モデルを実際の業務システムに統合する能力が期待されます。また、AWSやGCP、Azureといったクラウドプラットフォームを活用したインフラ構築やデータ処理の経験 を持つエンジニアは、AIの学習環境や運用環境の構築に強みを発揮できます。加えて、アジャイル開発やスクラム開発の経験 を持つエンジニアは、MLOpsの実践やAIシステムの継続的改善に適応しやすい点が評価されます。

さらに、SQLやデータベースの設計・管理経験 があるエンジニアは、AIに欠かせないデータの前処理やデータパイプラインの構築に貢献できます。加えて、数学・統計学の基礎知識を持ち、データ分析の業務経験があるエンジニア も、機械学習のモデル構築にスムーズに適応できる可能性があります。

このように、AIエンジニアとしての実務経験がなくても、開発・インフラ・データ分析・アジャイル開発などのスキルを活かし、ポテンシャル採用されるチャンスが広がっています。企業側も、基礎的なプログラミングスキルや開発経験を持つ人材を育成し、AIエンジニアとしてのスキルを習得させるケースが増えているため、未経験からのキャリアチェンジも十分に可能です。 評価される経験・スキル AI・機械学習の専門知識がある方はもちろん、AI未経験であっても、ソフトウェア開発やデータ処理、インフラ構築などの関連スキルが評価される ことが多くあります。特に、以下のような経験やスキルがあると、転職市場で高く評価されます。

【プログラミング・ソフトウェア開発経験】
・Python(特にNumPy、Pandas、Scikit-learn、TensorFlow、PyTorchなど):機械学習やデータ処理に広く使われる
・R(統計分析やデータサイエンス向け)
・SQL(データの抽出・処理、データベース管理)
・Java、C++(高速処理が必要なAIモデルの実装に活用)
・API開発・Webアプリ開発経験(Flask、FastAPI、Djangoなど)

【データ処理・分析スキル】
・データ前処理・クレンジングの経験
・ETL(Extract, Transform, Load)パイプラインの構築
・統計学・数学の基礎知識(線形代数、確率・統計、微分積分)
・BIツール(Tableau、Power BI など)の活用経験

【クラウド・インフラ構築経験】
・AWS(SageMaker、EC2、Lambda、S3 など)
・GCP(Vertex AI、BigQuery など)
・Azure(Azure Machine Learning など)
・Docker / Kubernetesを用いたコンテナ管理
・MLOpsの知識(CI/CD、モデルのデプロイ・運用)

【アジャイル開発・プロジェクトマネジメント】
・アジャイル開発やスクラム開発の経験
・プロジェクトマネージャー、リーダー経験
・AI開発のPoC(概念実証)の推進経験

【AI・機械学習の基礎知識(未経験でも独学や実践経験があると評価される)】
・機械学習・深層学習(ディープラーニング)の理論
・画像処理・自然言語処理(NLP)
・機械学習フレームワークの使用経験(TensorFlow、PyTorch など)
・Kaggleや競技プログラミングの参加経験(実績があれば強み)

転職するなら今がチャンス!

AI開発の経験がなくても、ソフトウェア開発、クラウド環境、データ処理のスキルなどAIエンジニアと親和性のある経験・スキルがあればポテンシャル採用される可能性が高い今が転職のチャンスです!
AI人材が市場に増えていけば、経験者採用に舵を切る企業が増えてくることが予想されます。ぜひ未経験からAIエンジニアへの転職をお考えの方はお気軽にご相談ください!
弊社「ムービン」はBCG出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェントです。
BCG、Amazon、IBM、日本政策投資銀行、キーエンス、博報堂、リクルートなど、日系/外資系問わず、また業界問わず大手企業出身者が多数在籍しています。
豊富な転職支援実績と人脈ネットワークから、コンサルはもちろん、グローバル展開する大手企業から、ユニコーン企業に選出される優良AIベンチャーまで、皆様に最適なAIエンジニア求人を幅広くご紹介することができます。

実際にビジネスの第一線で活躍してきたプロフェッショナルだからこそ、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるかと思います。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますので是非お気軽にご相談ください。

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

AIエンジニアへの転職

キャリア相談会はこちらから

業界に精通した転職エージェントが担当します!個別相談会となっていますのでお気軽にご相談ください。

IT転職に強いエージェント「ムービン」のサービスについて

AI関連プロジェクト事例

AIエンジニアが活躍したプロジェクト事例としてプライム上場している大手企業のケースをいくつかご紹介します。AIエンジニアがどのようなプロジェクトを手掛けているか参考になれば幸いです。

トヨタ自動車:生産ラインのAI最適化

生産ラインの効率化を目的にAI技術を導入しました。AIエンジニアは、製造過程のデータを解析し、ボトルネックの特定や生産スケジュールの最適化を実現しました。これにより、生産性が向上し、コスト削減にも寄与しています。

ソフトバンク:AIチャットボットによる顧客サポート強化

顧客サポートの品質向上と業務効率化のため、AIチャットボットを導入しました。AIエンジニアは、自然言語処理技術を活用し、多様な顧客からの問い合わせに迅速かつ的確に対応できるシステムを開発しました。これにより、顧客満足度の向上とサポートコストの削減が実現しました。

三菱UFJフィナンシャル・グループ:AIによる不正取引検知システム

金融取引の安全性を高めるため、AIを活用した不正取引検知システムを導入しました。AIエンジニアは、膨大な取引データをリアルタイムで分析し、異常なパターンを検出するアルゴリズムを開発しました。これにより、不正行為の早期発見と被害の最小化が可能となりました。

パナソニック:AIによる需要予測システムの構築

製品の需要予測精度を向上させるため、AI技術を導入しました。AIエンジニアは、過去の販売データや市場動向を分析し、高精度な需要予測モデルを構築しました。これにより、在庫管理の最適化や生産計画の効率化が実現し、ビジネスの柔軟性が向上しました。

日立製作所:AIを活用した設備保全システムの開発

工場設備の稼働率向上とメンテナンスコスト削減を目的に、AIを活用した設備保全システムを開発しました。AIエンジニアは、センサーから取得したデータを解析し、設備の異常予兆を検知するモデルを作成しました。これにより、予防保全の精度が高まり、設備のダウンタイムが大幅に削減されました。

AIコンサルタントの年収

人手不足が叫ばれる「AI人材」ですが、AI職種の年収はどの程度なのでしょうか? 海外の場合、もともと年功序列の給与体系が一般的ではないこともあり、技術さえ持っていれば高収入を得られるというケースが多くあります。
それに加え、AIエンジニアは深刻な人手不足でもあるため、日本以上に高額な給料が提示されることも多いのです。

一方で、日本では海外のAI先進国と比較してAI活用では遅れている傾向にあるため、絶対に高年収であるとは言い切れません。
実際厚生労働省によるとAIエンジニアの平均年収は558.3万円となっています。
厚生労働省 jobtag

ただし最近では大手企業をはじめ各社、年功序列ではなくジョブ型雇用を採用し始めるなど改革に踏み切り始めているため、今後は少しずつAI人材の給料も高くなっていく可能性は高いと予想されます。 中途採用はもちろん、新卒でも年収1000万以上を提示する企業もあります。

日本電気(NEC)
AI等の分野で大学時代の論文が高い評価を得た新卒者を対象に、年収1,000万円以上を提示。

DeNA
AIシステム部独自の人事制度として、年収600万~1,000万円を可能に。新卒も中途も区別せず適用。

富士通
AIやセキュリティ分野で高い能力を持つデジタル人材には30代で3000万~4000万円。

NTTデータ
AIやIoTで高い専門性を持つ技術者に年棒3000万円。
経済産業省「我が国におけるIT人材の動向」


優良AIベンチャーも優秀な人材を獲得するために年収水準をあげています。多くの優良AIベンチャーではAI経験不問でコンサル出身者やSier出身者を採用しており、AIの知見は入社後にキャッチアップする体制を取っています。市場価値の高いコンサル経験者やエンジニアを採用するため現年収維持や希望年収検討はもちろん、SO(ストックオプション)やエクイティ(持ち株)の提供がある場合もあります。

AIエンジニアのキャリアパス

AIエンジニアとして経験を積むことで、将来的には多様なキャリアパスを選択することが可能です。例えば、機械学習や深層学習の高度な知識を活かし、より専門的な領域で研究や開発を行うAIスペシャリストやリサーチャーとしての道があります。また、AIを本番環境で運用・管理するスキルを持ち、AIのデプロイやクラウド環境の最適化を行うMLOps・AIシステムエンジニアの道もあります。さらに、AI技術を活用して企業のビジネス課題を解決するデータサイエンティストとして、データ分析や統計モデリングを活かすキャリアも選択できます。

加えて、AIを活用した製品やサービスの開発・運営をリードするプロダクトマネージャーや、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、AIの導入を支援するAIコンサルタントとして活躍することも可能です。さらには、独立してフリーランスとして活動したり、スタートアップを立ち上げたりすることも視野に入れることができます。特に、需要予測、画像認識、自然言語処理(NLP)などの技術を活用したサービス開発に関わることができるため、自身のアイデアを形にすることも夢ではありません。

このように、AIエンジニアは将来性が高く、技術革新の最前線で働くことができる魅力的な職業です。転職することで、高収入や好待遇を得るだけでなく、スキルの幅を広げることができ、柔軟なキャリアパスを描くことができます。AIの開発・運用スキルを磨けば、スペシャリスト、MLOps、データサイエンティスト、AIコンサルタント、起業家など、さまざまな選択肢が広がります。今後のAI市場の拡大に伴い、ますます活躍の場が増えることが期待されるため、AIエンジニアとしてのキャリアは大きな可能性を秘めているといえるでしょう。

AIエンジニアに転職するメリット

AIエンジニアへの転職には、多くのメリットがあります。まず、AI技術の進化と普及に伴い、さまざまな業界でAIエンジニアの需要が急増しています。特に製造業、金融、医療、小売、エンターテインメントなど、多岐にわたる分野でAI技術の活用が進んでおり、今後もその成長が見込まれています。そのため、長期的に安定したキャリアを築くことができるのが大きな魅力の一つです。

また、AIエンジニアは専門性が高いため、平均年収が比較的高く、特に上級エンジニアやマネージャークラスでは1,000万円以上の報酬を得ることも可能です。さらに、技術力を高めることで、フリーランスや海外でのキャリアも選択肢に入れることができます。このように、高収入を得られるチャンスが多いのも、AIエンジニアに転職する大きなメリットの一つです。

加えて、AIエンジニアとしての経験を積むことで、機械学習やデータサイエンス、MLOps、クラウドインフラ、ソフトウェア開発など、幅広いスキルを習得できます。これにより、技術者としての市場価値が向上し、キャリアの選択肢が大きく広がります。さらに、AI分野は急速に進化しており、新技術を取り入れながら成長できる環境が整っています。最先端のAI技術を活用するプロジェクトに携わることで、常に新しい知識を学びながらスキルを磨くことができる点も、AIエンジニアの魅力といえるでしょう。

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

圧倒的な転職支援実績を誇るムービン

AIエンジニアへの転職

キャリア相談会はこちらから

業界に精通した転職エージェントが担当します!個別相談会となっていますのでお気軽にご相談ください。

IT転職に強いエージェント「ムービン」のサービスについて

一覧で求人を見たい方へ

AIエンジニアの職務内容や応募要件が記載されていますので参考になれば幸いです。応募要件を満たしていなくとも、少しでも親和性があれば選考通過・内定獲得の可能性がありますので、気になる求人ありましたらお気軽にご相談ください。
大手事業会社のAI求人優良AIベンチャーの求人も多数取り扱っていますので是非ご覧ください。


国内最大手SierでAIエンジニア募集中!AI・データ領域のトップエンジニアへ!

社名NTTデータ
会社概要15年以上連続でIT業界就職人気No.1を誇る日本最大手Sier。52各国に拠点を展開し151600名超えの従業員数を誇っており世界のITサービス市場ベンダー売上高9位とグローバルで見ても存在感を放っています。

現在AIエンジニアを募集しています。データ基盤の新潮流である「Databricks」の登場により、AIを活用したデータ分析が企業にとってより身近な存在となりました。本ポジションではデータエンジニア/クラウドエンジニア/PMとして、Databricksの導入によるデータ基盤開発や顧客企業のデータ利活用の促進業務を担っています。業務を通して、データ活用の各工程に関するコンサルティングから開発・運用まで携わることができ、AI・データ領域のトップエンジニアを目指すことができる点が魅力です。
募集職種生成AIエンジニア(Databricks、生成AIを活用したデータ基盤構築/活用支援)
職務内容生成AIを活用したデータ基盤構築/活用支援(Databricks Championとの協働)に従事していただきます。大手自動車メーカー・グループに向けて生成AIのソリューション開発・提供のリーダーとして、お客様のビジネス・業務を理解しソリューション提供によって得られる利益・削減コストを見定め、最適な手法・フロー・プロンプトなどでの実装・提供する事を担務頂きます。生成AIを単なるチャットアプリケーションとしてではなく、その活用範囲の広さや有用性を理解し、顧客の変革をテクノロジーでリードする立場・役割を期待しています。

【業務内容】
Databricksを用いた顧客のデータ活用基盤開発、データ活用を支援するため、下記の業務を担当します。
・データ利用部門との課題定義および要件整理
・データ基盤の設計/開発(AWS、Azure等、他のクラウドと連携したデータ基盤の設計・開発)
・データ基盤上のデータモデル設計・開発
・データ加工処理(ETL/ELT)の設計・開発
・データ分析を行う上で必要となるデータ可視化(BI)の設計・開発
・AIモデルの継続的なデリバリ(MLOps)を考慮した環境の設計・開発

上記に加えて、顧客企業内部でのデータ活用促進/データドリブン文化の定着を目的としたユーザトレーニングも行います。

【案件例】
・大手保険会社における業務改善や新規サービス開発に向けたデータ分析基盤の構築支援:企業が持つデータを集積・統合する仕組みからそれらを活用する機能の開発を支援

【キャリアパス】
下記の様なスキルを磨き、AI・データ活用領域のトップエンジニアを目指すことができます。
・AI・データ活用領域における最先端の技術を活用したシステム開発における上流のアーキテクチャ検討
・顧客のシステム環境に合わせたAIモデル等に関する技術的開発力
・管理職を目指すキャリアだけでなく、テクニカルグレード(TG)と呼ばれる技術職のスペシャリストのポジションを目指すことも可能です。
応募要件【必要条件】
・顧客もしくは自社のクラウド開発プロジェクトにおけるチームのリーダもしくはサブリーダとして、要件定義、設計、実装のいずれかの工程を担当した経験
・流暢な日本語でのコミュニケーションスキル (リスニング、ライティング、口頭、プレゼンテーションなど)、日本語能力試験N1程度の語学力

【歓迎条件】
・DWH製品(Teradata、Redshift、Athena、BigQuery等)またはデータレイク製品(Hadoop/Spark、EMR等)に関する開発経験
・MLプラットフォーム製品(Amazon SageMaker、Vertex AI、MLflow)に関する開発経験
・ETLツール(Informatica、Glue等)の導入またはデータパイプラインの開発経験
・BIツール(Tableau等)の導入経験
・AI/MLツール(Jupyter Notebook、SageMaker等)の導入経験
・上記に関するPM経験
年収経験・スキルを考慮し決定


自動車業界向け生成AIエンジニア募集中!

社名富士通
会社概要国内首位・世界トップクラスシェアの総合ICT企業。
世界のICT市場を支え・牽引する存在としてグローバルに事業を展開。ICT分野において、各種サービスを提供するとともに、これらを支える最先端、高性能かつ高品質のプロダクトおよび電子デバイスの開発、製造、販売から保守運用までを総合的に提供する、トータルソリューションビジネスを行っています。

現在生成AIエンジニアを募集しています。自動車メーカー・グループへの生成AIソリューション開発・提供します。
募集職種生成AIエンジニア
職務内容主要顧客である大手自動車メーカー、グループへの生成AIを活用したソリューションの提供します。

【具体的な業務内容】
生成AIソリューションの開発・実装・品質管理
・PGM生成、テキスト生成、画像生成、音声生成などの生成AI技術を活用したソリューションの設計・開発。
・RAG調整、導入。求める結果を導出するためのプロンプトエンジニアリング。
・生成結果の品質管理・改善。
例)特定業務の自動化など

プロンプトエンジニアリング
・AIソリューション性能を最大化するためのプロンプトの設計、テスト、最適化。
・プロンプトエンジニアリングのベストプラクティスの確立と文書化。

顧客・社内関係者とのコミュニケーション
・顧客や社内関係者と連携し、生成AIプロジェクトの要件定義、進捗管理、成果報告を行う。
・顧客のニーズを理解し、それに基づいたAIソリューションの提案。

プロジェクトマネジメント
・生成AIプロジェクトの計画、実行、監視、評価を行う。
・プロジェクトのリスク管理やコスト管理。

データ収集・前処理
・活用データの収集と前処理。データクレンジング他。

教育・トレーニング
・社内スタッフや顧客向けに生成AI技術およびプロンプトエンジニアリングの教育・トレーニングを実施。
・AI技術に関するワークショップやセミナーの企画・運営。

倫理的・法的考慮
・生成AIの利用における倫理的、法的な側面を考慮。データプライバシーの確保。

技術調査・最新技術の導入
・生成AIおよび関連技術の最新動向を調査し、適切な技術の導入を検討・提案。
・技術的なリサーチとプロトタイピング。
応募要件以下いずれかの経験をお持ちの方
・顧客へのシステムインテグレーション経験(2年以上)
・ソフトウェアエンジニアリング経験(2年以上)
年収経験・スキルを考慮し決定


生成AIエンジニア募集中!Pythonプログラミング経験ある方必見です!

社名日立製作所
会社概要1920年に設立された日本を代表する世界有数の総合電機メーカー・Sier。
IT(金融/社会/サービス)、ライフ(ライフサイエンス/ヘルスケア)、モビリティ(鉄道/ビルシステム)の売上が大きいほか、インダストリー(産業・流通/水・環境/産業機器)やエネルギー(原子力/電力)の領域も手掛けている。

現在生成AIに関するサービス開発エンジニアを募集中です。クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部 プラットフォームソフトウェア本部 生成AIサービス開発部に所属します。生成AIを通じて社会課題を解決するために必要となる生成AIに関するサービスを社外に展開、また日立全社に向けた生成AI基盤提供を通して全社の業務効率改善に貢献することをミッションとしています。

【募集背景】
現在、多くの企業が生産性向上や顧客体験の改善などをめざして生成AIの活用を試行する一方で、その実行には継続的な学習が不可欠であり、そのための生成AI基盤の整備や専門人財の確保など、投資負荷が非常に大きいことが生成AIの業務適用の障壁となっています。これを解決するために、50件以上の業務適用検証プロジェクトや、社内生成AI基盤の構築で培ったノウハウを活用した新サービスを開発していますが、この変化の早い市場にアプローチするためには、これを開発・運用できる人財の体制強化が不可欠となっており、生成AIの学習強化を推進するプロフェッショナル人財、またそれを稼働させる基盤の設計・構築を行うことが出来る人財、そしてそれらをサービスとして設計・管理出来る人材を求めています。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
日立の生成AI事業をけん引する非常に注目度の高いプロジェクトおよびサービス運営にキープレイヤーとして携わることが出来ます。また全社的に重要な位置づけのため、本サービスおよび関連サービスとして、様々な組織(GlobalLogicやHitachiDS等のグローバル会社から国内の各セクタ迄)と連携する機会があります。

業務特化型LLMという日立のコアコンピタンスの開発・運営にキープレイヤーとして携わることが出来、生成AIの学習や精度向上といった最先端のナレッジに日々触れ自己研鑽が可能です。また案件対応として業種に依らない様々な顧客との繋がりを通して、様々な領域における見聞・能力を高めることが出来ます。

様々なOSSや日立製品を組み合わせ一つのアーキテクチャを作り上げるため、ハードウェアからミドルウェア迄幅広い知見を得ることが出来、また日頃から最新の技術感度を高めるために、様々なイベントに参加いただく機会があります。またラインマネージャとしても活動いただくことで、マネージャスキルを身に着けることができます。

技術的な理解とビジネス的視点の両方が求められるポジションとなり、技術、ビジネス両方のスキルを身に着けることが出来ます。特にビジネス面の仕様をアーキテクトする立場でもあるため、幹部層との会話機会も多く、それを通して高い視座で物事を考える機会を多く持つことが出来ます。
募集職種生成AIに関するサービス開発エンジニア
職務内容生成AI業務特化型のLLM学習やそれを活用するアプリ、そしてそれを稼働する基盤の開発・運用迄をトータルでクライアントに提供します。外部のクライアントだけでなく日立社内、グループ会社での業務効率化に向けた全社向けの生成AI基盤の開発・運用も行っています。

顧客の業務課題を聞きながらファインチューニングや継続事前学習等のLLM学習の手法、また各種プロンプトエンジニアリングやRAG、エージェント等の精度向上手法を利用し、LLMやアプリを構築・提供するためのコンサルと設計・構築、およびその汎化作業を実施。
様々なOSSを組み合わせデータ加工、学習、アプリ開発、実行を実現するインフラの設計・構築のアーキテクトとして全体を俯瞰した上で、その実現に向けた進捗、懸案の管理、及び対策の実施。
上記内容をサービス化するためにSL・サービス仕様・ビジネススキーム等の骨子設計、及びそのサービス化に向けた進捗・懸案の管理、及び対策の実施。
応募要件【必須条件】
下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方
・Pythonを用いたプログラミングの経験
・インフラエンジニアとしての経験
・プロジェクトマネージャとしての経験
・生成AIシステムのチューニングに関する経験
・データサイエンティストとしての経験

【歓迎条件】
・ビジネスで英語を使い打ち合わせを遂行できる、もしくは継続的に上記状態に近づけるよう自己研鑽できる
・自然言語処理技術を活用したデータ処理/データ分析の経験
・k8sやopenshift、またその上で稼働するoperatorのスキル
年収経験・スキルを考慮し決定


【年収1000万】AIエンジニア募集中!AIに全賭けするリーディングカンパニー

社名DeNA
会社概要1999年に外資戦略コンサル「マッキンゼー・アンド・カンパニー」出身の南場智子氏により創業された日本のインターネット企業。モバイルゲームの開発・運営の他、eコマース(オークション・ショッピング)、AI、ヘルスケア(ウェルネスアプリ、遺伝子検査)、交通(自動運転技術)など、多岐にわたるサービスを提供している。また近年は横浜DeNAベイスターズのプロ野球球団運営などスポーツや自動車、ヘルスケア産業にも参入。
「常にベンチャーマインド」を持ち続けることをモットーとし、チャレンジングな社風であるため起業家を多数輩出するメガベンチャーとしても知られる。

現在AIエンジニアを募集中です。
DeNAはAIスペシャリスト採用を実施しており、就職経験・年齢・学歴問わず、AI人材を通年で採用しています。
DeNAのAIスペシャリストは、単にAI技術の研究活動をおこなうのではなく、AI技術を事業・サービスに応用することを前提にプロジェクトへ参画してもらいます。
サービスへのAI活用がDeNA AIの醍醐味ですが、技術の本質を理解し応用できる力を養うために、国際学会派遣制度、社内勉強会、Kaggle社内ランク制度など、プロジェクト外でも多くの自己研鑽の機会を用意しています。また、DeNAのAIスペシャリストは、by nameで活躍することが期待され、先端技術の調査や事業応用事例の発信活動も推奨しています。

新卒であってもAIの専門性が高い方には年収600万円~1000万円(想定年収)を提示するほど、AI人材の採用に注力しております。ぜひAI領域のリーディングカンパニーで働きたい方、AI技術を事業応用・サービス応用につなげることに魅力を感じる方、楽しめる方はこの機会にご応募ください!

【DeNA×AI】
DeNAは、AI技術の最前線を切り拓き、スポーツ、ヘルスケア、エンターテインメント、自動運転など、多岐にわたる分野で革新を生み出しています。高度な機械学習アルゴリズムとデータサイエンスを駆使し、既存の常識を覆すサービスを次々と創出。その先進的な取り組みは、業界内外から高く評価されており、まさにAI活用のリーディングカンパニーとしての地位を確立しています。
DeNA南場会長は2025年2月5日のAIイベント「DeNA×AI Day」で「AIにオールイン(全賭け)」し、AIを活用した効率化により現業の人員を半分に減らし、残る半分を新規事業に充てる「ユニコーン量産」目標を発表しており、DeNAが今後もAIに注力していくことがわかります。
募集職種AIエンジニア
職務内容AI技術の専門性を発揮しつつ、スポーツ、ゲーム・エンタメ、ライブコミュニティ、ヘルスケア・メディカルなどのDeNAのコア事業の成長を加速させる/変革する役割を担ってもらいます。コンピュータビジョン、強化学習、生成AIなどの技術領域で高い専門性を有し、世界最先端のAIアルゴリズムを実際のサービスに応用します。単に応用するだけでなく、事業戦略に対する深い理解・分析を通じて、中長期目線で事業の課題解決を推進していただきます。AIに関する深い専門性を武器として、事業オーナーやML/インフラエンジニアと協調し、事業の成長をリードします。

【業務イメージ】
・野球やバスケットボールの映像データに対するデータ解析、AI開発
・LIVEコミュニケーションアプリPocochaの映像データを使用したデータ解析、AI開発
・実ゲームにおける強化学習による対戦AIの開発
・事業におけるAI戦略の構築およびAI開発
応募要件就業経験の有無、年齢やいつ卒業したかは問いません。

【必須要件】
・コンピュータビジョン、強化学習、生成AIなどの技術領域で最先端のアルゴリズムに精通するなど高い専門性を持つこと
・最先端のAI技術を事業やサービス応用につなげるマインドが高く、サービス開発を楽しめること
・日本語でスムーズにコミュニケーションが取れること
・基礎的な開発スキルを持つこと

【歓迎要件】
・研究実績として、トップカンファレンスへの採録や投稿実績があること
・技術ブログの執筆の経験があること
・専門領域が複数の技術領域を有すること
・ソフトウェア開発経験があり、高い開発スキルを持つこと
例)Dockerコンテナ等を活用した機械学習の実装経験、AWS/GCPなどのクラウドサービスを用いたシステム開発経験、OSSへのコントリビューション経験
年収経験・スキルを考慮し決定


【エンタメ×AI】生成AI研究開発エンジニア募集中!

社名ソニー
会社概要就職・転職市場で人気のクリエイティブエンタテイメントカンパニー。
現在生成AI研究開発エンジニアを募集中です。ソニーは生成AIにおいて今3つの柱を軸に活動しています。1つ目は、クリエイターのワークフローへのAI適用による負担の低減と新たな価値の創出、ユーザがそのコンテンツ空間に参加し自己表現をするための技術開発。2つ目はロボットにおける行動の生成により、より自然に、プログラムされたありきたりの動作だけではない自律行動を実現するための技術開発、およびそのコアとなる技術の他領域への展開の促進です。3つ目はこれら生成AIが生み出すものに対する公平性や説明可能性を担保することで、AIが正しい方向に使われるように導く事です。

【組織の役割】
生成AI(Generative AI)に関する新規アルゴリズム研究から事業部向け開発までを一貫して行うR&D組織で、ソニーグループ全社に向けて技術を提供する役割を担っています。顔映像生成では、顔動画から静止画への表情動作転移や、音声入力による自動唇動作生成で国内向けアニメ制作や動画生成に貢献してきました。行動生成では、エンタテイメントロボット向けナビゲーション技術やドローン向け制御技術、FAロボットのマニピュレーション制御などで貢献してきました。

【ソニー×AI】
ソニーは、AI技術を駆使し、エンターテインメント、センシング、自動運転、クリエイティブ領域など、幅広い分野で革新を続けるリーディングカンパニーです。「Creativity meets AI」 を掲げ、映画・音楽・ゲーム業界では、AIがアーティストの創造性を支援する 「Flow Machines」 を開発し、AI作曲による楽曲制作を実現。また、画像認識技術を活用した 「αシリーズ」 のカメラや 「BRAVIA XR」 のテレビは、AIによる被写体認識や映像処理で、圧倒的なクオリティを提供しています。

さらに、モビリティ分野では、AIを活用したセンシング技術を搭載したEV 「VISION-S」 を開発し、安全性の向上と自動運転の未来を切り拓いています。また、ロボティクス領域では、AIを搭載したペット型ロボット 「aibo」 が、感情を学習しながらオーナーとの関係を築くという新たなユーザー体験を提供。スポーツ解析では、AIとセンシング技術を融合した 「Hawk-Eye」 により、テニスやサッカーの判定技術の革新を実現しています。

このように、ソニーは単なるAI技術の活用にとどまらず、人の感性や創造性を引き出すAIの可能性を追求し続けています。その最先端の取り組みは、業界内外から高く評価され、AIとエンターテインメントの融合による新たな価値創造を牽引する存在として、未来を切り拓いています。
募集職種生成AI研究開発エンジニア
職務内容顔・人体・シーンなどの映像生成やロボット/アニメーション/ゲーム/バーチャルエージェントのモーション生成、公平で制御可能な生成AIの研究開発を担当していただきます。

【具体的な業務内容】
ディープラーニングに代表される機械学習を用いた生成AIアルゴリズムの研究開発を行います。
・映像生成や行動生成での新規アルゴリズム開発、及び、ソフトウェアによる検証・実装・ライブラリ化
・主に顔や人の映像生成やロボット/ゲーム/アニメーション向け行動生成をタスクとして商品貢献のできるレベルの技術を担当していただきます
・生成におけるResponsible AIとして公平性やAI倫理も取り扱います
・R&Dの関連部署や海外の研究所、事業部との連携も多くあります
・エンタテイメントや金融、スポーツ解析等幅広いビジネスを持つソニーならではのデータを利用したAI解析・生成の取り扱いもあります
応募要件【必須要件】
・3年以上(大学での研究を含む)のAI・機械学習分野での研究開発経験。
・研究/基礎的な新しいアルゴリズム開発等コア部分における顕著な実績/成果。
・ディープラーニングフレームワークへの深い理解(TensorFlow/PyTorch/nnabla)
・ソフトウェアコーディングスキル(Python、C++等)。

【歓迎要件】
・国際学会への発表実績(CVPR、ICCV、ECCV、ICLR、SIGGRAPH)
・3DCGとアニメーションに関する知識と経験
年収経験・スキルを考慮し決定


【SEポテンシャル採用中】生成AIエンジニア募集中!何かしらの開発経験があればOK!

社名LINEヤフー
会社概要2023年10月1日にLINE株式会社とヤフー株式会社が経営統合して誕生した、日本最大級のテックカンパニー。
主な事業は、ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」、メッセージングアプリ「LINE」、決済サービス「PayPay」など。
根幹領域として検索・ポータル、広告、メッセンジャー。集中領域として、コマース、ローカル・バーティカル、フィンテック、社会にフォーカスしている。これらの事業を融合することで、人々の暮らしをより便利で豊かにすることを目指している企業である。

現在生成AI関連のソフトウェアエンジニアを募集しています。生成AI技術を用いた新しいソリューションの開発を担当していただきます。
募集職種生成AI ソフトウェアエンジニア
職務内容生成AI技術を活用した新しいサービスの設計、開発、実装をお任せする予定です。選考の過程でご希望・ご経験を考慮し、具体的にお任せする業務を決定します。

・大規模言語モデル(LLM)を利用した各種新システムの開発
LLMを利用してさまざまな新システムの開発が可能か検証し、プロトタイプを作成します。

・LLMを活用した社内システムの効率化
LINEヤフーが提供するサービスの内部システムにLLMを活用し、業務効率化を図るシステムを構築します。

・生成AIモデルの設計、トレーニング、最適化
・クライアントのニーズに基づくAIソリューションの提案と開発
・データ収集、前処理、解析の実施
・開発したAIシステムのテストと評価
応募要件【必須要件】
以下いずれかの経験をお持ちの方
・Webアプリケーションもしくはサーバー開発経験(3年以上)
・アルゴリズム、データ構造の知識およびソフトウェア設計経験

【歓迎要件】
・大規模システムあるいは分散システムの設計、分析、問題解決に対する専門性
・JVMの内部構造やGarbage collectionについての理解およびチューニング経験
・生成AIを活用したサービスの開発経験
・Webセキュリティに関する知識および実装経験
・開発リーダーシップ経験
・ドメイン駆動設計の経験
・Redis、MongoDBなどのNoSQLを利用した開発・運用経験
・Jenkins、Drone、CircleCIなどを用いたCI/CDによる開発環境の自動化経験
・Linux、Unix環境での開発経験
年収経験・スキルを考慮し決定


【未経験OK】AIチームで機械学習エンジニア募集中!ヘルスケアテックのリーディングカンパニー

社名エムスリー
会社概要グローバルトップの外資系戦略コンサルティングファーム「マッキンゼー・アンド・カンパニー」の元役員である谷村格氏により2000年に設立されたヘルスケアテックメガベンチャー。
プライム上場しており時価総額は5兆円を超える。日本最大級の医療プラットフォーム(日本の医師の95%が会員)である「m3.com」を運営。「医者のためのYahoo!」のようなイメージです。
これは医療・健康の重要性が増していく日本においてヘルスケア関連のビジネスを行う上で非常に有利なネットワークです。マッキンゼー含む戦略コンサル出身者が多数在籍しており、レベルの高い環境で働くことができます。

現在AIチームにて機械学習エンジニアを募集中です。AI・機械学習を活用して医療の質を向上させることをミッションとしています。適切な対象者に適切な情報を適切なタイミングで届けることが医療発展のキーと考えており、機械学習の活用により達成できると予想されています。
事業横断でサービスの改善/開発を行います。主にサービス横断で利用される機械学習エンジンや機械学習がコアとなる新規サービスを担当します。
募集職種機械学習エンジニア(AIチーム)
職務内容機械学習とコンピュータサイエンスを用いて、プロダクト開発(企画・開発・運用)を行います。

・機械学習技術を用いたwebサービス体験改善
エムスリーが提供するサービスを改善するためのアルゴリズムの開発を担当しています (例:コンテンツのレコメンデーション、メールマガジンのパーソナライズ、検索アルゴリズムの改善)。

・機械学習をコアとした新規サービスの開発
機械学習がコア技術となるような新規サービスの企画・開発を行っています (例: 医師の情報収集を助けるための専門性の高い文章の要約・翻訳・キュレーション、社員の健康診断情報からの健康リスク予測、症状からの希少疾患の検索)。

・医療現場で利用されるサービスの開発
電子カルテ事業との連携や医療機器(画像診断、患者向けアプリケーション)の開発など、診療の現場で医療従事者が直接利用するMLプロダクトを開発しています。
応募要件AI関連のビジネス経験不問です!
・Python等のプログラミング言語によるプロダクションコードの開発経験
・データ分析経験者
・システムエンジニア(開発以上の上流工程経験がある方)
年収経験・スキルを考慮し決定


【未経験OK】プライム上場のAIメガベンチャーでソフトウェアエンジニア募集中!

社名PKSHA Technology(パークシャーテクノロジー)
会社概要プライム上場の東大発AIメガベンチャー。
日本で最も有名なAI研究室である東大の松尾研究所が技術顧問を務めており高い技術力を誇る。大手事業者向けの個別AI開発及びコンサルティングや日本語に特化した自然言語処理ソフトウェア(BEDORE)、デジマ支援ツール(CELLOR)等のサービスを展開。AIベンチャーの中でもSaaS事業の売上比率が高く、収益の安定化が進んでいる。
コンサル出身者中心のプロフェッショナルな社風となっている。

現在AIソリューションを提供するソフトウェアエンジニアの募集です。Forbes 30 Under 30、Asia、IPA未踏、Kaggle Grand Master、トップカンファレンス採択者、助教、博士、CTO経験者、海外トップMBA、GAFAなど様々なバックグラウンドをお持ちの優秀な方々が多数在籍しています。
機械学習の知識は必須ではありません。現在業績好調につき積極採用中ですのでぜひこの機会にご応募ください!
募集職種ソフトウエアエンジニア(AI Solution)
職務内容多岐に渡る大手企業に、自然言語処理・画像認識・音声認識・予測・数理最適化等の領域で、アルゴリズムエンジニアと共に機械学習・深層学習を軸にしたアプリケーション開発を行っていただきます。

クライアント企業の業界は多岐に渡っており、Communication Tech、Securityをはじめとした特定領域向けのソリューションに加え、各産業向けのサービス創出・改革、オペレーション改革を実現する未来のソリューションを日々創出しています。
また、個々の改革にとらわれず、各業界のトッププレーヤーとの協業による新たなビジネスモデルの創出やプラットフォームの構築などの取り組みも増加しています。

【プロジェクト例】
・大手金融機関における次世代コンタクトセンターの構築
・国内クレジットカード決済流通網のうち約10兆円の規模を支える不正利用検知の提供
・大手教育事業者における生徒一人ひとりに合わせた最適な問題を出題する次世代型教育アプリの共同開発
・大手金融機関における膨大な問い合わ対応を効率化するLLMを活用した対話型エージェントの構築
・大手小売企業の業務効率化を加速する需要予測やシフト最適化ソリューションの提供
応募要件以下いずれかの経験をお持ちの方
・Webアプリケーションの開発経験(3年相当)
・インフラ、バックエンド、フロントエンド全てに関わることを厭わない人
・AWS/Azureのクラウド環境でのサービス構築経験
・直近業務上でのコーディング経験(Python、Typescript、etc)
・要件定義、設計、実装、テスト、データ移行、リリースまでの業務で行った経験
・データベース、およびネットワークに関する知識
・AWS CDK、Terraform、Docker、github actions等、自動テストやCI/CDを用いた開発経験

※機械学習の知識は必須スキルではありません
※プロジェクトマネージャーとしての顧客折衝に強みのある方、もしくは開発/実装に強みのある方に関しては、必須要件をすべて満たしていなくてもキャッチアップする意欲があれば歓迎です
年収経験・スキルを考慮し決定


日本最大のユニコーンAIメガベンチャーでエンジニア募集中!

社名Preferred Networks(プリファードネットワークス)
会社概要AI開発を手掛ける日本最大のユニコーン企業。
「現実世界を計算可能にする」をミッションとして、深層学習、ロボティクスなどの最先端技術を最短路で実用化することで、これまで解決が困難であった現実世界の課題を解決することを目指すAIスタートアップ。ディープラーニングなど機械学習技術を持つソフトウェア・ハードウェア両刀の企業です。生成 AI 基盤モデルからスーパーコンピュータ、チップまで、 AI 技術のバリューチェーンを垂直統合することでソフトウェアとハードウェアを高度に連携させ、様々な産業領域のサービスや製品として事業化しています。

国内大手のみならず、米半導体エヌビディア、米マイクロソフト、米インテルといったITの巨人たちからも提携を求められるなど、世界で注目を集めており、ベンチャー企業ながらもグローバル企業と協働することが可能な稀有な企業です。

同社では機械学習・最適化・データサイエンス分野のエンジニアを通年で採用しています。
多様な産業分野に属する顧客企業と共同して課題解決に取り組み、自社のスーパーコンピューターを用いた研究開発・実装を通じて「現実世界を計算可能にする」というPFNのビジョンを実現します。それぞれの事業ドメインの専門知識を学び、コンピュータサイエンスの幅広い知識や実装力を用いることで、PFNでしかできない高価値なソリューションの提供を目指しています。
募集職種機械学習・最適化・データサイエンスエンジニア
職務内容新規案件を含むさまざまな案件について、問題解決のためのプロジェクトをエンジニアとして運営・推進します。

・新規案件の立ち上げ、顧客ヒアリング、要件定義、エンジニアリング、およびレポーティング
・対象となる実在の設備・プロセス等に関するデータおよびその稼働・運転業務等の観察および分析
・機械学習手法の応用による解決に適し、かつ顧客を満足させるタスク定義
・実機・実データまたはシミュレーションに基づく、機械学習モデルの動作やアプリケーション挙動に関する評価方法の確立・実装、およびそれを用いた技術検証
・機械学習モデルの動作や制御挙動についての顧客・ユーザに対する説明、および説明可能性を高める(可視化等の)技術手法の開発・実装・検証
・顧客企業のエンジニアに対する技術的なアドバイス

問題領域や顧客の事業領域に応じて、時系列予測・数理最適化・逆問題解析などの問題解決を行います。
・対象設備・プロセス等に関する時系列データに対する予測、あるいは異常検知のための機械学習モデルの構築・検証
・実世界の組合せ最適化問題に対する、ヒューリスティクス・数理計画・機械学習などの複合的な視点からの解決アプローチの提案・実装・実験
・リモートセンシング実データを用いた、計測対象の内部状態・構造の逆問題解析・推定
・シミュレーションデータと実データのドメインアダプテーション

稼働中の化学プラント等の大規模生産設備や、産業機械・ロボット装置等を対象に、これらをより安全・最適に運転できるよう制御するための技術開発を行います。
・安全を保証しつつ最適な制御を可能とする機械学習モデルの構築
・設備・装置の異常を運転時系列データを用いて検知・予知する機械学習モデルの構築

製造プロセスや製造装置などを対象に、シミュレーションなども活用しながら効率的な製造をするための技術開発を行います。
・2D/3D での粒子シミュレーションを使った課題の定式化と機械学習への応用
・最適な製造プロセスを探索するための連続・離散最適化アルゴリズムの開発
・開発したアルゴリズムや機械学習モデルを用いた最適化処理を自社クラスタと連携して行うシステムの構築・運用

小売業における収益性および顧客満足の向上につながるデータ分析およびそれに基づく問題解決の提案を行います。小売業における業務の再構築・業務品質の向上に資する手法を開発します。
・店舗オペレーションの観察・ステークホルダーとの議論等を通じた課題設定と仮説構築
・社内他チームおよび顧客企業と連携した、データ収集・分析基盤構築のリード
・販売促進・機会損失回避・在庫最適化等を目的とする画像・POS データ分析および最適化手法開発
・顧客企業と連携した、開発手法の効果検証
応募要件以下いずれかの経験をお持ちの方
・コンピュータサイエンスの知識を活用した課題解決の経験
・実データに基づく問題解決の経験
・ソフトウェア開発経験 (Python、Go、C、 C++、Java 等)
・アプリケーション開発もしくは運用経験(Web/クライアント/スマホなどの機種問わず、ツール/ゲームなどのジャンル問わず)
年収経験・スキルを考慮し決定


【未経験歓迎】戦コン&AI研究機関出身者直下でAIエンジニアリングのプロフェッショナルへ!

社名Laboro.AI
会社概要外資戦略コンサル出身者率いる東証グロース上場のAIスタートアップ企業。
国内で最も有名なAI研究所「松尾研究所」&グローバルトップの外資戦略コンサル「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」にてデータサイエンス×新規事業を手掛ける組織 BCG Xを立ち上げた椎橋 徹夫氏が設立。

現在機械学習エンジニアを募集しています。ビジネスとアカデミア双方から、業界最先端の技術やソリューションに関われます。常に最新技術に関するキャッチアップを行っているため、最先端領域に関する知見・技術力をアップデートし続けられる環境です。ビジネス側のコンサルタントが存在するためエンジニアリングに専念できます。
募集職種機械学習エンジニア
職務内容最先端の人工知能・機械学習技術の導入から、Poc実施、自社・他社ソリューションを活用したシステム開発までを一気通貫して手掛ける同社で、機械学習エンジニアとして以下業務をご担当いただきます。

・機械学習基盤の開発
・ディープラーニング等の機会学習技術を用いたソリューションの開発
・顧客プロジェクト向けの機械学習ソリューションのカスタマイズ開発
・顧客への技術的な説明・プレゼンテーション
応募要件【必須要件】
以下いずれかに該当する方
・データ分析経験者
・システムエンジニア(開発以上の上流工程経験)
・Pythonを用いたプログラミングの経験(アカデミアでの開発経験も含む)
・機械学習を用いた研究等の経験がある方

【歓迎要件】
・コンピューターサイエンスに関連する修士/博士の学位
・機械学習関連の国際会議や論文誌への投稿
・共同研究等で実世界の問題に対して機械学習を適用した経験
・機械学習全般に関する包括的知識
・自然言語・画像・音声・構造化データなどの基礎的な処理方法
・ディープラーニングや統計的機械学習に原理に関する基礎
・機械学習の特定の領域についての専門的知識
・PyTorch、Tensorflow、Kerasなど、ディープラーニングのフレームワークを用いた開発経験
・英語でのコミュニケーション能力(一部社員が外国人のため)
・サーバ環境での作業が行える
年収経験・スキルを考慮し決定


データ活用のパイオニア企業でエンジニア募集中!生成AI・機械学習に特化したプロダクトを手掛けます!

社名ブレインパッド
会社概要データ活用推進パートナーのパイオニア。「ビッグデータ」という言葉が生まれてすらいない2004年に創業。「データを活用して経営改善を支援する」国内の先駆者です。
国内トップの経験と規模を誇るデータサイエンティストを有し、アナリティクス・ビッグデータ業界を牽引。機械学習等の先進技術を活用したアルゴリズムを内包するシステムの設計、クライアント企業におけるデータドリブンでの事業変革・業務変革・事業創造を実現するためのIT戦略構想や中長期のシステムロードマップ策定、DX、AI活用、データガバナンス、データマネジメントを実現するための業務およびシステムの要件定義を実施し、データサイエンティストやデータエンジニア、アプリケーションエンジニアとともに実際にこれらを社会実装する手助けをしていきます。

今回は生成AI・機械学習を活用したLINE特化プロダクト「Ligla」に関するwebアプリケーションエンジニアの募集です。
配属されるXaaSユニットは、マーケティングを高度化・自動化するSaaSビジネス「プロダクト事業」を担っており、「Rtoaster」「Probance」「Brandwatch」など独自性の高いプロダクトを取り揃え、データを起点としたマーケティングDXを支援してきました。
今回の募集ポジションで取り扱うLINE特化型のマーケティングSaaS「Ligla」は、既存プロダクトの成長に加え、テクノロジー企業との業務提携や投資による成長加速を事業戦略の1つと考える中で 2022年6月「TimeTechnologies社」を子会社化したことにより、同社プロダクトに加わりました。月間ユーザー数9500万人を超える「LINE」は、企業がマーケティングを行う際の最重要チャネルとして注目が高まっています。
今後はLINEに留まらず、Instagram・TikTokなどのSNSやwebサイト等のチャネルの「ハブ」になることで、更なる価値提供を通じて世の中の活性化を目指します。

「Ligla」のさらなる成長のために新機能を継続的に提供していきたいと考えておりますが、一方でエンジニアの手作業による運用が多数存在し、時間が取られてしまっている点が課題となっております。 新機能開発のスピードを上げつつ、並行で運用作業の自動化・効率化を進めていくために、開発と運用の幅広いご経験を持った方を募集しております。
募集職種webアプリケーションエンジニア
職務内容生成AI・機械学習を活用したLINE特化プロダクト「Ligla」の管理画面やバッチ処理の開発・改善・運用をご担当いただきます。

【まず最初にお任せしたいこと】
・プロダクト全体のシステム仕様のキャッチアップ
・プロダクトの軽微な機能改善の開発
・プロダクトの運用作業の実施と改善・自動化

【将来的にお任せしたいこと】
・プロダクトの新機能開発の企画調整・仕様調整・開発進行
・システム全体のアーキテクチャ設計・改善
・システムのテックリード
応募要件【必須スキル】
以下いずれかの経験をお持ちの方
・Web系言語、SQLを用いた開発経験
・Linux環境における開発経験
・GitHubやポートフォリオ等を通じて、開発成果を具体的にアウトプットしている方

【歓迎スキル】
・Ruby on Rails での開発経験
・LINEのAPIを用いた開発に興味のある方
・インフラ含めフルスタックの開発をしたい方
・当事者意識を持って取り組める方(プロダクトを成長させる意識、マインドがある方)
年収経験・スキルを考慮し決定


開発経験を活かしてAIエンジニアへ転職!構想・企画から実装まで一気通貫で支援!

社名エクサウィザーズ
会社概要東証グロース上場のAIベンチャー。
DeNA元会長の春田会長、リクルートの伝説的人物である石山社長、元Bain&Company日本代表の火浦氏など超一流の経営陣のもと、メンバーにもマッキンゼー、BCG、Bain、ATK、ローランド・ベルガー、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、NTT、トヨタ自動車、東芝など日本のトップ企業出身者が数多く集うハイレベル集団。
AIを用いて社会課題を解決する、というのがビジョンであり、社会課題色が強いのが特徴。インダストリーの幅はかなり広く、自分で顧客を獲得してこれば取り組む領域の自由度は相当高い。

介護が祖業であるが、現在は創薬、リテール、物流、通信、保険など幅広いインダストリーのトップ企業に対してAIを用いたソリューションを提供。大企業とのアライアンス/JVを多数組成予定。自ら組成したJVに出向し役員として経営者キャリアをスタート、というルートも実現可能。

現在AIサービス開発エンジニアを募集中です。
本募集ポジションの組織、AIプラットフォーム事業セグメントは年商50憶円を超える同社の主流事業であると同時に、事業の変革期を迎えています。業界の仕組みを変えうるステークホルダーと共にAIの社会実装を推進してきたことで、同社内にAI技術やアプリケーション、ミドルウェア等の多様なアセットが蓄積されてきました。それらの独自アセットやナレッジを最大限活用した自社サービスの構築・提供「深化」と、新たなサービスや事業の創出「探索」の両輪を継続して行うことで、企業の変革ひいては社会の仕組みを変える「総合AIビジネスカンパニー」となっていくことを目指しています。

AIプラットフォーム事業セグメントでは、2024年度からプロダクトのタネを育みサービス化することをミッションとするチームを立ち上げます。顧客とのプロジェクトの中で生まれてきたニーズ、マーケットイン、技術ドリブンの3方向から事業化を模索し、複数プロダクトの事業化を目指します。これにより、同社のAI技術をより多くの企業や社会に役立てることができるよう、プロダクト開発を加速させる必要があります。そのため、開発チームを強化し、プロジェクトをリードするエンジニアを募集しています。
開発の経験を活かしながら、構想・企画段階から自身で顧客と対話して策定し、社会実装まで一気通貫でやり遂げたい方におススメです!!!
募集職種AIサービス開発エンジニア
職務内容プロダクトとプロジェクト開発の両方を担当します。具体的には以下の業務を行います。

・プロダクト開発
PdMやビジネスオーナーと連携して、プロダクトの開発を推進します。新機能の追加や既存機能の改善を行い、プロダクトの価値を高めます。機能設計、アーキテクチャ設計、技術選定、実装を行い運用設計と実行を行います。

・プロジェクト開発
クライアントとの要件定義を行い、その後のプロジェクト全体の計画・管理を担当します。高い品質要求に対応するプロジェクトを通じて、迅速な意思決定や問題解決能力、チームとしての柔軟性や適応力を養います。機能設計、アーキテクチャ設計、技術選定、実装を行い運用設計と実行を行います。
応募要件【必須要件】
以下いずれかの経験をお持ちの方
・Kotlin、Scala、Java等を利用したバックエンド開発経験
・JS、React等を利用したフロントエンド開発経験
・基本設計/詳細設計/実装/テストの経験

【歓迎要件】
・内製プロダクトの開発経験
・AWS設計、構築、運用経験
・Swift、Pythonでの開発経験
・英語でのコミュニケーションスキル(会話/テキスト)
年収経験・スキルを考慮し決定


戦略トップコンサルティングファームでAIエンジニア募集中!

社名社名非公開
会社概要国内トップクラスの戦略コンサルティングファーム。現在AIエンジニアを募集中です。詳細知りたい方はぜひお気軽にご相談ください。
募集職種AIエンジニア
職務内容DXを推進するクライアントの支援に従事していただきます
・上位者の指示のもと提案書における技術スライドの作成
・デリバリーにおけるAI開発全般(データ収集、データ加工、データ分析含む)
・担当領域のクライアントへの説明資料の作成と説明
応募要件【必須要件】
以下いずれかの経験をお持ちの方
・Pythonを用いたAIモデル開発の経験(3年以上)
・アジャイル型でのシステム開発経験(3年以上)
・チーム開発の経験(GitHub等を用いた複数人での開発経験)

【歓迎条件】
・クライアントとのコミュニケーション経験
・要件定義~開発、運用までの一連の経験
・最新技術のリサーチと実装経験
・開発環境の構築経験
・クラウド上での開発経験
年収経験・スキルを考慮し決定


AIエンジニア募集中!超有名外資系戦略コンサルティングファーム

社名BCG X
会社概要グローバルトップの外資戦略コンサルティングファーム。
BCG Xは80を超える都市に約3000人のテクノロジスト、データサイエンティスト、エンジニア、デザイナー、プロダクトマネジャー、アントレプレナーを擁する専門集団です。テクノロジーやデジタルを駆使したビジネス、およびプロダクトビルディングを担い、BCGの産業や経営機能に対する深い専門知識を活用しつつ、高度な技術的知識と意欲的な起業家精神を結集して、企業の大規模なイノベーションの実現を支援します。

BCGはトラディショナルなコンサルタント職と、テクノロジー・デジタルに軸足を置き、スペシャリスト的な動きも出来るコンサルタント職の2つがあり、後者がDigital BCG になります。Digital BCGはさらにBCG TDAとBCG Xに分かれています。
簡単にいうとTDAはIT戦略のポジションで、BCG Xはデザインやアナリティクス、新規事業創出等の専門性を持つ方々のポジションになります。BCG Xには新規事業創出(Venture Architect)などもあり、アイディエーションのフェーズでデザインシンキングが求められたり、PoCを実施する上でサービスやプロダクトをクイックにスクラップアンドビルドしたり(MVP)といった動き方が求められます。

今回はBCG XにおけるAIエンジニアの募集です。
募集職種AIエンジニア
職務内容様々な業界のクライアントの経営課題に対し、アナリティクス・ソフトウェアの設計や開発を行い、ソフトウェアソリューションの推進を通じて企業の大きな変革や成長を支援する。また、BCGの持つアナリティクス関連プラットフォームの機能強化なども担当する

【具体的な業務内容】
・クライアントのビジネスニーズを理解し、クラウド各種を使用したソリューションを提案する
・データサイエンティストと協力し、PoCや本番展開の為の、データ前処理プロセスや分析モデル構築を支援する
・分析モデルとソフトウェア設計の計算効率を最適化する
・データ構造と結果の可視化をデザインし、ユーザーに実用的な示唆出しや状況認識を提供する
・構築したモデルを、クライアント側で適切に運用できる体制の構築を支援する
・データの準備やデプロイメント、再学習などを含めた一連の分析オペレーションを実施する為のMLOPS導入を支援する
・技術者以外を対象に、大規模なアナリティクス・Infrastructure as Code(IaC)、ロバストなソフトウェア開発のためのベストプラクティスをガイドする
・将来の製品リリースにおける新機能について、クライアントと議論する
応募要件【必須要件】
以下いずれかの経験をお持ちの方
・アジャイル手法を活用した、ソフトウェア開発経験
・Python、R、TypeScript等でのコーディングスキル
・DevOps /MLOPS/DataOpsなどのプロセスの理解
・アナリティクスアプリケーション、またはアナリティクスツールの構築経験
・リレーショナル、非リレーショナル、ストリーミングデータ構造の保存、操作、管理の経験

【歓迎要件】
・データ分析会社やデータ分析プラットフォーム会社でのデータアナリティクスの経験
・データサイエンスのMVPをスケーリング、もしくはプロダクション展開した経験
・クラウド環境(AWS/Azure/Google)のソリューション構築経験
・エンタープライズ向けのフルスタック(GraphQL, React)なサービスの開発経験
・本番環境への分析モデルやワークフロー(DataBricks、DeltaLake、MLflowなど)の導入経験
・効率化ツールを用い(Github、Confluence、Slack)、プロジェクト進捗や課題管理、会議のファシリテーションなどのPMOをした経験
・分散処理(Spark、Hadoopなど)の経験
年収経験・スキルを考慮し決定


【未経験歓迎!ポテンシャル】大手シンクタンク系コンサルでAIエンジニア募集中!

社名みずほテクノロジー&テクノロジーズ
会社概要みずほフィナンシャルグループ唯一のIT戦略企業。みずほグループの顧客基盤を活かしながら、戦略、組織人事、サステナビリティ、デジタル等の様々な領域においてコンサルティング業務を行う。

現在AIエンジニアをポテンシャル採用中です。AIに関する技術開発や新規サービス開発やクライアント企業の課題に合わせたAI導入に向けたコンサルティング業務を担当します。未経験からAIエンジニアになれる絶好の機会となっていますので是非ご応募ください!

【得られる経験・市場価値】
・AIに関する開発および実装スキル向上:様々な業種のお客さまへのAI開発を通じた開発および実装スキルの向上が可能。
・AIに関する研究開発スキルの向上:お客さまの課題解決に向け、必要に応じて独自アルゴリズムの研究開発を行うため、研究開発スキルの向上も期待されます。
・コンサルティングスキルの向上:お客さまの課題解決を図るため、コンサルティングを実施したうえで、AIの導入を進めるため、業務を通じたコンサルティングスキルの向上も期待されます。
・高度IT人材の市場価値が上がっていますが、同社では幅広い業界へのAI開発経験を積むことが可能であり、今後のキャリアパスにも貢献可能。

【本ポジションの魅力】
・金融グループのシンクタンクだが、一般事業法人向けのサービス展開を重視しており、幅広い業界に向けたAI開発経験を積むことが可能
・パッケージやソリューション製品を用いた課題解決ではなく、お客さまの課題に応じたオーダーメイド形式でのAI開発であり、開発力の向上が見込める。
募集職種AIエンジニア
職務内容世界トップクラスの専門性と技術力でお客さまや社会の発展に貢献するというビジョンの下、様々なAI技術を活用して金融業界に留まらず、製造業や建設業など幅広い業種の課題解決を行います。
AIを活用した独自サービス開発や、お客さまへの課題ヒアリングから解決策検討、データ分析、AI開発、導入まで一連のコンサルティングや開発業務を担当していただきます。
応募要件以下いずれかの経験をお持ちの方
・システムエンジニア(開発以上の上流工程経験)
・データ分析経験者
・機械学習等のAIに関する研究経験や開発経験
・C++、Python等によるAIや探索アルゴリズム等の実装経験
年収経験・スキルを考慮し決定


元Google執行役員の直下で機械学習エンジニアとして活躍!高年収の戦略コンサルティングファーム

社名社名非公開
会社概要日本発の戦略×デジタル系コンサルティングファーム。
外資コンサル戦略部門にてマネジングディレクターとして活躍し、BIG4系コンサルのIT戦略コンサルティングチームの立上げ、リードパートナーとして活躍していた方が創業。
MBBと同水準のピュア戦略案件を多く手掛けている唯一のベンチャーファームでグローバルトップの外資戦略コンサルティングファームからエース級のパートナーが続々と参画しています。年率60%成長のスーパーベンチャーファーム(東洋経済のすごいベンチャー100社に選出)で案件の引き合いも好調のため採用を加速させる方針です。

今回は機械学習エンジニアの募集です。元Googleクラウド立ち上げHeadが率いるクラウドプロダクトの開発に従事いただきます。 リードエンジニアとともにプロダクト開発の設計から開発まで幅広く関わっていただきます。

【同社の3つの特徴】
・最上流の戦略・・・すべてがCxOアジェンダ!
・ユニコーンを目指すスタートアップでの事業経営に関与可能・・元Google執行役員等スターが集う!
・リワード(高報酬)・・コンサルティング業界トップクラスのリワード(高報酬)!

募集職種データサイエンティスト・機械学習エンジニア
職務内容開発チームの一員として、新機能開発や既存機能の改修の中でも特にデータ分析・機械学習に関与する箇所に関与いただきます。また、カスタマーサクセス の一環としてクライアント個別のデータ分析も担当いただき、プロダクト開発にフィードバックする役割もになっていただきます。

【エンジニアリングチームの魅力】
■自由・自主性
・働く場所・時間は自由でフルリモート、フルフレックス
・技術要素によるチーム分けは行わず、個人の希望に応じて、フロントエンド、バック エンド、インフラなどの枠に捉われず、自主的に様々な技術・開発を経験可能

■0→1
・プロダクト立ち上げ期のため0→1で 様々な検討や開発に関与可能
・過去の経緯に基づく技術的制約が少な いため、比較的自由に新技術の投入が可能

■卓越したドメイン知識
・社内のコンサルティングチームと連携して、コンサルタントが現場を通じて身につけた 経営課題に直結するドメイン知識を元に 開発が可能
・コンサルティング会社と違い一回限りの使い捨ての分析ではなく、再利用可能なアプリケーションにまで落とし込む
・Google Cloud Platform立ち上げメンバーが、チームリードであり、クラウドの活用知見も豊富
応募要件【必須要件】
・データ分析・機械学習の経験(3年以上、言語不問)
・自然言語処理に関する基本的な理解
・Pythonの経験

【歓迎要件】
・データ分析
・機械学習をWebアプリ・モバイルアプリに組み込んだ経験
・Kaggleなどのコンペティション入賞経験
・大規模言語モデルを活用したアプリケーションの実装経験
年収経験・スキルを考慮し決定


【新規求人】デロイトでAIやりたいならここ!AIソリューションアーキテクト募集中!

社名デロイト トーマツ コンサルティング
会社概要BIG4と呼ばれる有名コンサルティングファームの1つ。人を育てる社風があると言われており、厳しい中でもコンサルタントとして一人前になるまで社内でしっかり面倒を見るという考え方が浸透している。

現在AIソリューションアーキテクトの募集です。クライアントが成長戦略を描くうえで先端テクノロジーの存在は無視できなくなってきており、DTCに寄せられるクライアント課題は年々高度化・複雑化しています。配属先のAI & DataチームはAIコンサルを戦略立案から実装まで担当している部隊となっています。

【デロイト×AI】
AI & DataチームはAIを活用した省人化といった案件では無く、AIを活用してビジネスをどう変えるかというCXOアジェンダに関わることができるチームです。そのため、コンサルとしてもかなり面白い案件を手掛けています。
AIを活用した省人化など、マイナスを0にするような活動では無く、AIを導入してもっとすごいことができないか?(0からプラス)を考えるなどCXOアジェンダとしてAI導入を検討しています。
AIに関する戦略案件も多く、GAFAなどビッグテックから転職してくる方も多い。
募集職種AI Solution Architect and Technology Development Lead
職務内容最新のAI技術を用いたソリューションの提案/提供を行う際のアーキテクチャーと中核機能の検討や開発を行う。特にアライアンスパートナーであるグローバル半導体メーカーのGPU基盤と各種SWフレームワークを用いたソリューションを日本市場で提供するために、グローバル組織やクライアント企業と密接に連携してその技術リーダーとして推進する。

【プロジェクト事例】
・証券会社における顧客対応の先進施策とするAIアバターの開発
・金融機関における生成AIを活用した業務サポートシステム開発
・Digital Twinと生成AIの連携による次世代スマートファクトリーを目指したプロトタイプ開発
応募要件以下いずれかの経験をお持ちの方
・AI全般にわたる知識・経験(NLP、生成AI、音声・画像処理)
・ソフトウェアの開発経験(Python、Java、C++等で複数年以上)
・Agileでの開発経験
・コンサル経験者
・プラットフォーマーでシステム構築に従事している方
・Sierにおけるシステム構築経験がある方
・事業会社、スタートアップでデータ関連業務に従事している方
年収経験・スキルを考慮し決定


機械学習エンジニア募集中!有名BIG4系ファームでAIエンジニアとして活躍したい方必見です!

社名EYストラテジー・アンド・コンサルティング
会社概要BIG4として知られる有名コンサルティングファームの1つ。
EYでは経営コンサルティングと戦略的トランザクション支援サービスを展開しており、今回は戦略的トランザクションを支援する Strategy and Transactions (EYSaT)におけるインフラアドバイザリーチームでの募集です。

現在SaT Labにて機械学習エンジニアの募集です。SaT Labは、EYストラテジー・アンド・トランザクション (SaT)に新設されたチームで、チームメンバーは、デジタルツール、先端テクノロジー、AIのパワーを活用し、クライアントがトランザクションまたはストラテジーに関する問題を解決できるよう全力で支援しています。

デジタル化の進展により生み出される膨大で多様なデータから有益な示唆を引き出し、それを実行に移せるかどうかが、企業の競争優位の源泉となります。そのために、EYは最先端のアナリティクス技術を駆使して、斬新な視点から企業への示唆を抽出し、その示唆を戦略策定、組織改革、プロセス改革を通じて実践に移すコンサルティング・サービスを展開しています。
募集職種最適化エンジニア(Optimization Engineer)
職務内容価格設定や人員管理、地理空間の割り当て問題、サプライチェーン、生産計画、配送等の分野で、クライアントに先進的なオペレーションズ・リサーチのサービスを提供しています。数理最適化 / 数理計画のプロフェッショナルは、EY のセクターの専門家やクライアントと積極的に連携し、先進的な最適化パイプラインの提案、設計、実装まで行います。

【具体的な業務内容】
・社内関係者、クライアント、各セクター(ビジネスドメイン)の専門家と対話し、ガバナンスや運用、規制等から生じる最適化における制約条件を調査、整理していただきます。
・セクターに関連する研究文献を読み、エンジニアとブレインストーミングを行い、ビジネス価値創造のためのパイプラインを構想し提案書を作成、クライアント(経営層を含む)へプレゼンテーションを実施していただきます。
・複数の情報源からデータを収集 / 統合しアルゴリズムを実装、ソースコードやカスタマイズされたダッシュボード、論文 / レポートの形式でクライアントへ結果を提供していただきます。
応募要件・物理学や数学、工学、その他の関連する専攻の学士号を取得していること
・大学または研究所において、修士課程の学生として 2 年以上の経験を持っていること
・ソフトウェア開発の経験(Git 等のバージョン管理手法、システム設計やアーキテクチャに関する知識)
・語学:日本語がネイティブレベル相当であること
年収経験・スキルを考慮し決定


生成AIエンジニア募集中!AIデータ利活用のプロフェッショナルへ!

社名日本電気(NEC)
会社概要日本を代表する総合電機メーカー・Sier。
ITサービス事業や社会インフラ事業を展開し、「海底から宇宙まで」、生体認証やAI、5Gなど最先端のデジタルテクノロジーを活用しながら世界中の人々の暮らしを支えています。AI、通信、セキュリティの領域ではグローバルでも競争優位性があり、世界で最も革新的な企業100選にも11年連続で選出されています。

今回は生成AIエンジニアの募集です。AIおよびデータ解析を用いた分析及びシステム開発を実施しデータ整備・データガバナンス・データ活用基盤の設計/開発/運用を併せて行います。

【NEC×AI】
アナリティクスコンサルティング統括部は、AIサービスの開発や提供、人材育成を通じて、お客様価値の最大化、社会課題の解決、ウェルビーイングの向上を実現する組織です。これまでに2000件以上のAIプロジェクトをご支援してきた経験やノウハウを生かしながら、データサイエンティストやAIサービスプランナー、AIエンジニア、AIコンサルタントが協働で活躍する機会がたくさんあります。データ分析が好きな人、AIプロダクトを作りたい人、DX人材を育成したい人、AIに関する新規事業開発をしたい人、そして社会に貢献する大きな仕事をしたい人などを歓迎しています。

・NECにおけるAI関連ビジネスの売上成長率230%
・NECが支援したAIプロジェクト数 8000件以上
・機械学習に関する難関国際学会での論文選択数168件(世界6位)
・AI関連特許出願数4000件以上(世界5位)
・NECグループAI人材1800名
・NECグループのAIコミュニティ参加者数6000名
・業務の中で自身のキャリアのために自由に使える時間20%
募集職種生成AIエンジニア
職務内容金融・流通・製造・エネルギー・商社・交通・物流・通信などの各種企業向けや、官庁・公共向けに、生成AIを活用するデータ分析・AI活用のPJを遂行します。PJでは、業務システムの企画・検証・構築・運用等に関わります。
組織としては企画から運用まで幅広く対応しますが、個々のメンバはそれぞれに得意とする領域(複数のこともある)を持って職務遂行します。

企画:上記に関する技術の業務適用の知見を持ち、顧客に適切なソリューションを提案します
検証:上記に関する技術のハンドリングの知見を持ち、生成AIモデルの学習・評価を通じた要求性能実現を担います (自らの実行のみならずメンバへの指示・指導を含む)
構築:上記に関するITシステムに関し、プロジェクトマネジメントスキルを活用して要件定義・設計・製造・試験・導入を担います
開発:ウォーターフォールのこともアジャイルのこともあります
運用:データガバナンスやMLOpsの知見・スキルを用いて上記に関するITシステムの運用を担います
応募要件【必須要件】
生成AIを活用したデータ分析・AI活用(上記職務内容の定義に従う)に関する自社及び他社(ベンダーの場合)の実業務システムの開発をプロジェクトマネージャーもしくはリーダーとして遂行した1年以上の経験

【歓迎要件】
・データ分析/データ活用/機械学習/数理最適化における業務適用、PoC遂行、研究開発などの業務経験
・データ分析・AI活用に関する製品・サービスの使用経験・知識
・クラウドではAWS、Azure、GCPでのデータ活用に関するサービスの知識
・SQL・Pythonの実装経験またはDWH/BIツールを用いたデータ分析経験
・UI・UXに関する基礎知識またはアプリケーション開発の経験
・英語読解力および会話力(ビジネス基礎コミュニケーションレベル)
・プロジェクトリーダ経験 (データ分析・AI活用に関わるプロジェクトが好ましい)
・ラインマネジメント経験
・システム構築におけるプロジェクトマネジメント手法の知識と実践経験
・ニーズヒアリングやプロジェクト運営で、顧客対応が必要なため、コミュニケーション力も重要視しております。
年収経験・スキルを考慮し決定


【AI×新規事業】AIサービスの企画・開発を担うエンジニア募集中!

社名SCSK
会社概要東証プライム上場・総合商社グループの大手Sier。
住友商事グループのSIer「住商情報システム」と独立系SIer「CSK」が合併して誕生した、ITサービス業界のリーディングカンパニー。
海外6社を含む20社超のグループ企業を有し、業界を問わず8000社の顧客基盤を武器に、コンサルティングからシステム開発、検証サービス、ITインフラ構築、ITマネジメント、ITハード・ソフト販売、BPOまでビジネスに必要なすべてのITサービスをフルラインナップで提供。
日経リサーチが実施する「人を活かす会社ランキング」にて1位を獲得しており入社後研修や育成制度が充実。働きやすいホワイト企業としても有名で業界でいち早く残業時間の削減と有給休暇の取得率向上を中心とする働き方改革に取り組んでおり、健康経営銘柄に9年連続で選定されている。

今回はAIエンジニアの募集です。
現在ChatGPT、OpenAI、その他生成AI(Googleなど)のエンジニアやそれらを活用したビジネスを創造・拡大してくださる方を募集しています。成長分野のAI市場において、まだまだ人が足りません。募集部門はクラウドサービスの開発、提供を軸とした事業本部に属し、その中でAIを活用した新しい事業やサービスの企画・開発およびデリバリーを担っている組織です。新設された組織で、若いメンバーも多く、活気もあります。また最新のクラウド技術に触れることもできる組織です。
募集職種AIエンジニア
職務内容ChatGPT、OpenAI、その他生成AI(Googleなど)など、AIに関する新規事業企画・開発リーダーとして活躍していただきます。

【具体的な業務内容】
新しい事業を企画・開発して顧客に提供しながら事業を大きく育てていくチームに所属し、以下の業務をご担当いただきます。
・AIに関する市場動向や、技術調査、検証
・AIを活用した事業の企画・設計・開発
・サービスのデリバリー(プレコンサル、PoC、本番環境構築等幅広く対応していただきます。)
応募要件生成AIを活用したサービス開発もしくはプロジェクトに関わったことがある方
年収経験・スキルを考慮し決定


SE必見!世界最大級のコンサルでAIエンジニア募集中!

社名アクセンチュア
会社概要世界最大級の総合系コンサルティングファーム。戦略の策定からアウトソーシングまで、文字通り「end-to-end」で顧客に対して目に見える成果を提供する。

今回はテクノロジー コンサルティング本部 Data&AIグループにおけるAIエンジニアの募集です。システム開発経験がある方が採用ターゲットとなっていますので有名大手コンサルのAIエンジニアを目指すシステム開発エンジニアの方はぜひこの機会にご応募ください!
募集職種AIエンジニア
職務内容エンタープライズのお客様に向けたAI(人工知能)技術を活用した業務変革を実現します。AIに関わる技術力だけでなく、業界・業務に関わる知見、システム開発から運用に関わる幅広い専門知識や経験を活かして新たな価値を提供します。様々な先端技術を駆使し社内外の専門家と協力しながら、プロジェクトを成功に向けて考えます。

・お客様の業務変革を実現するためのAIやその他のテクノロジーを組み合わせたシステム開発
・アクセンチュア社内その他部門と横断でチームを構成してのプロジェクト推進
・お客様向けのプロジェクトだけでなく、自社のシステムインテグレーションや、運用保守の手法、働き方の変革
・AIを活用したソリューションの開発・導入
・上記の要素を踏まえ、グローバルのチームと連携した新たな価値創造
応募要件【必須要件】
以下いずれかの業務経験者
・システム開発経験5年以上
・各種業務システムの導入経験(アプリケーション、ソフトウェア、インフラストラクチャ問わず)
・業務要件定義、システム要件定義、設計・開発・テスト、移行(システム移行、業務移行)、プロジェクト管理経験、設計運用、といった一連のシステム企画~開発~運用までの一部、すべての工程の経験

【歓迎要件】
・スキル・生成AIに関わる基礎知識(LLM、 Prompt Engineering、LangChain、Responsible AI、等)
・生成AIを活用したアプリケーション開発(RAGアーキテクチャを利用した生成AIシステム開発、等)に関する知識と実務経験・データサイエンティストとしてデータ分析に関する知識と実務経験
・PythonやJavaなどのプログラミング言語への精通と、ソリューション、フレームワーク、ライブラリ(例:TensorF) low、PyTorch、Keras)の実務経験
・アジャイル開発に関する知識と実務経験
・クラウドサービスおよびクラウドネイティブ技術に関する知識
・クラウドサービスを利用したスケーラブルで高可用性のAIソリューションを、設計構築、管理する能力
・オフショア開発および開発管理に関する実務経験
・英語(ビジネスレベル)
年収経験・スキルを考慮し決定


ITコンサルタント 転職関連情報

ITコンサルタントとは

ITコンサルタントとは ITコンサルタントの仕事内容や、採用動向、求められる人材像など、ITコンサルタントへの転職ための業界知識を豊富にご紹介いたします。

ITコンサルタント求人

ITコンサルタント求人 厳選したITコンサルタントポジションを中心に、戦略・経営やベンチャーITエンジニアなど幅広い求人がそろっています。非公開求人も多数あり。

未経験からITコンサルタントへの転職

未経験からITコンサルタントへの転職 未経験からITコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用中の求人をご紹介いたします。

ITコンサルタントになるには

ITコンサルタントになるには ITコンサルタントになるには「何が」必要なのか。選考プロセスなど全体的な流れからご紹介していきます。

ITコンサル転職成功体験談

ITコンサル転職成功体験談 当社サービスを活用されて見事「ITコンサルタント転職」を成功させた方々からの体験談、転職秘話を一部ご紹介します。

SEからITコンサルタントへの転職

SEからITコンサルタントへの転職 SEからITコンサルタントへの転職について、注意すべき転職ポイントや、その対策方法、厳選のITコンサル求人情報もご紹介いたします。

 

無料転職相談・登録はこちらから

初めての方へ

EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント キャリアセミナー 2025年5月22日(木)、6月26日(木)19:00~20:00申込締切:各回開催3日前 応募意思は不問です!システムエンジニア大歓迎!BIG4として有名な大手総合系コンサルのITコンサルタントに興味のある方はお気軽にご参加ください!

デロイト トーマツ コンサルティング 通信・メディア・ハイテク業界向けコンサルタント キャリアセミナー 2025年5月21日(水)19:00〜20:00申込締切:2025年5月15日(木) 「デジタル・AI・データマネジメントフォーム」など、すべての産業でこれから必要とされるテーマに先行して取り組むTMTユニットにてキャリアセミナーが開催されます!応募意思不問ですのでお気軽にご参画ください。

KPMGコンサルティング 会社説明会 毎月第一・第三水曜日 12:00~13:00申込締切:開催日前日 ランチタイムにラジオ感覚でお気軽にご参加いただけます!現役コンサルタントと採用リクルーターの生の声をお届けしています。

Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング)会社説明会・座談会 毎週水曜日 19:00~20:00申込締切:開催日前日 未経験からコンサルタントに挑戦したい方やAIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方必見!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

 


まずはキャリア相談から

外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。

〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)