movin:
本日はお時間頂き誠にありがとうございます。
ご経歴とIBM(日本アイ・ビー・エム株式会社またはIBM Corporation、以下IBM)内での役割について教えてください。
寺門様:
IoT(Internet of Things - モノのインターネット)と言われる新しいテクノロジーを適用して、お客様の業務を変革したり、新たな製品やサービスを創出するコンサルティングチームの責任者をしています。元々はサプライチェーンマネジメントと言われる、調達、生産、物流、販売といった一連の業務の改革コンサルティングチームの責任者でしたが、昨今は、従来のBPR(Business Process Reengineering)型の業務改革アプローチのみならず、IoTの様な新しいテクノロジーを適用して今まで実現出来なかったような大きな業務変革を促進するニーズが高まり、その結果、現在は今のポジションを担当しています。
movin:
IBMといえば、IBM Watson(以下、ワトソン)が話題を集めるなど、業績に対する期待も高まっていますが、今IBMは大きくどのような方向に向かっているのでしょうか?
寺門様:
ワトソンのような新しくて強いテクノロジーを活用して大きな業務変革や新サービスの開発を実現してゆくという方向に向かっています。日々、お客様からたくさんの期待やお問い合わせを頂いております。また、その一方で、コンサルティングのアプローチはより難しくなってきていると感じます。お客様のリクアイアメントをワトソンで実現するというアプローチだけでは足りず、ワトソンでこのようなことも出来るので、今まで検討遡上にあがってこなかったこんなニーズも実現出来ますというテクノロジードリブンのアプローチも必要になります。しかしながら、テクノロジードリブンが強すぎると、プロダクトアウトの提案になってワトソンを適用することが目的となってしまい、本末転倒になってしまいます。リクアイアメントベースのアプローチとテクノロジードリブンのアプローチをうまくバランスよく舵取りしながら、大きな改革につなげていく必要があります。
movin:
上記IBMのストラテジーにおけるCPT(Cognitive Process Transformation)チームの役割は何でしょうか?
寺門様:
ワトソンやIoT等のIBMの新しく強いテクノロジーを活用して大きな業務変革を実現していくチームになります。まさに、IBMの戦略や方向性を担う部門で、コンサルティングフィールドでお客様にワトソンやIoT等のテクノロジー適用による業務変革の企画構想や導入のご支援をしています。
movin:
IBMの調達/SCMチームの強み、Cognitive事業とのシナジー、グローバルのスケールメリット等も含めて教えてください。
寺門様:
世の中では、インダストリー4.0という、AI、IoT等の新テクノロジーで製造を改革していくという大きな流れ・トレンドがあり、調達/SCMのエリアにおける新テクノロジーの適用については、日本中や世界中のお客様の関心事です。私たちは、調達/SCMエリアにIoTを適用することにより、今まで分からなかった設備の故障原因を予知出来るようにご支援をしています。また、ワトソンを調達/SCMエリアに適用することにより、日本の製造業の熟練工や匠と言われる方々のノウハウ(暗黙値)を形式知化して、後世やグローバルに受け継いでいくということにもチャレンジしています。日本の製造業の強みは、現場の人の中に眠るノウハウ(暗黙値)の集積だったりするので、それをワトソンのテクノロジーで紐解くことにより、日本企業らしいテクノロジーの適用の姿や改革の姿があると信じて日々コンサルティングをしております。
IBMの調達/ SCMチームの強みは、まず、IBM自身が製造業として調達/SCMの経験とそれに基づくノウハウを有しており、それをご提供できること。そして、ワトソンやIoTなどの強いテクノロジーを有しており、かつ、データサイエンティストがお客様先でロジックやアルゴリズムのご提供が出来ること、その両者をうまく融合し提供できるメソドロジーを持っていることです。
movin:
今回CPTでも大規模な人材補強を行うと伺っていますが、その背景を教えてください。
寺門様:
お客様からIBMと一緒に自社を改革したいというお声がけをたくさん頂戴しています。また、従来の案件とは異なり、非常に多様なスキルや経歴をもった人材で構成するチームでしか対応できないようなケースも増えてきています。そこで、多様なご経歴、武器を持った即戦力となる方々に私達の仲間になって頂き、一緒にビジネスを積極的に展開したいと考えています。
movin:
その中、調達/SCMリーダーとして、どのようなチームを構築していくのかについてのビジョンを教えてください。
寺門様:
あらゆる引き出しを有するチームにしたいと思っています。調達/SCMの改革を実現するためには、様々な要素や人が必要になります。製造現場を肌感覚で知っている人、AIやIoT等のテクノロジーに詳しい人、物事を整理できるコアスキルの高い人、戦略視点・事業視点と現場視点をつなげられる人、お客様の心の声を感じ、うまく引き出せる人。一人で全部持っている必要はないですが、各々の得意技を生かし、それに自信を持っている人が集まり、お互いの得意技を尊重し合えるようなチームにしたいと日々思っています。
movin:
寺門さんの目指すチームのメンバーとして、どのような人材を求めていらっしゃいますか?
寺門様:
先ほど述べたような自分の得意技を有している、自信を持っている人は大歓迎です。
また、調達/SCMコンサルの主戦場である製造現場の方々は、非常に厳しく、その一方で、懐に入れればとても仲良くなれ、人間臭い方々が多いです。そのような中でも、細やかな心や思いの機微を捉え、人と人との結びつきを構築できる人材は貴重です。
movin:
IBMにジョインすることによって、コンサルタントとしてどのようなオポチュニティーが拓けるかとお考えですか?またどういったキャリアパスが期待できるのでしょうか?
寺門様:
IBMには様々なキャリア・バックグラウンドやキャラクターを有するコンサルタントが集まっています。コンサルタントにとって重要なことは多様な引き出しを持ち、お客様の課題・ニーズに応じて、その多様な引き出しを提供できることだと思っています。IBMでは、様々なキャリアやキャラクターを持つコンサルタントと日々過ごすことによって、多様な引き出しを身につけることが出来ると思っています。そうすれば自ずとキャリアパスの選択の幅は広がってきます。
大きく複雑なプロジェクトも管理・リードできるプロジェクトマネージャ、特定領域に深い知見をもったサプジェクトエキスパート、データやアルゴリズムを駆使して問題を解決していくデータサイエンティストなどのコンサルタントとしてのキャリアパスはもちろん、マーケティングや人事、財務等の他の事業部門に異動してキャリアを磨いていく人もいます。各々の人の特性、経歴、希望を叶えられる場の選択肢が多いのもIBMの特徴だと思います。
movin:
本日はお時間頂き誠にありがとうございました。
IT・コンサル転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
グローバルトップクラスの企業で活躍してきたプロフェッショナルが、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスを提供しています。
今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますのでぜひお気軽にご相談ください。
【圧倒的な支援実績を誇るムービン】
・創業28年以上!「日本初」のIT・コンサル業界特化型転職エージェント
・Amazon/IBM/BCG/デロイト/PwC/アクセンチュア/シンプレクスなど業界を代表するIT企業・コンサル出身者が徹底サポート
・役員/採用責任者とのホットラインから独自の選考ルートをご紹介可能
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。
〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)