DeNAはどんな会社?特徴・魅力

メディア・エンタメ領域のメガベンチャー「DeNA」の魅力・特徴や転職するメリットをご紹介します。

弊社転職エージェント「ムービン」では書類作成から面接対策までDeNAへの転職を徹底サポートしています。
楽天、リクルートなどメガベンチャー出身者をはじめ、大手企業で実際に活躍してきたプロフェッショナルが多数在籍しているため、皆様の経験・ご志向から現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるか思います。是非お気軽にご相談ください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

DeNAへの転職

キャリア相談会はこちらから

完全無料!個別相談会となっていますので是非お気軽にお申し込みください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント「ムービン」について

DeNAの魅力・特徴

起業家を多数輩出するメガベンチャー

1999年にマッキンゼー出身の南場智子氏により創業された日本のインターネット企業。「ポケモンマスターズ EX」「ファイナルファンタジー レコードキーパー」「怪盗ロワイヤル」など主にモバイルゲームの開発・運営を行い、多くの人気タイトルを展開。
また、eコマース(オークション・ショッピング)、AI、ヘルスケア(ウェルネスアプリ、遺伝子検査)、交通(自動運転技術)など、多岐にわたるサービスを提供しています。

日本のモバイル・コンテンツビジネスを牽引してきましたが、近年は横浜DeNAベイスターズのプロ野球球団運営などスポーツや自動車、ヘルスケア産業にも参入し、「ベンチャー」の枠を超えています。それでも「常にベンチャーマインド」を持ち続けることをモットーとし、チャレンジングな社風を保っています。
社内ローテーション制度がしっかりしており、社員は一つのポジションに縛られず多様な経験を積むことができます。育児や看護、介護の事情がある社員には、時間短縮勤務コースや契約社員コースが選べるなど、ワークライフバランスにも配慮しています。DeNAの企業理念は「インターネットで世界を変える」。この理念のもと、革新的なサービスでユーザーの満足度を重視し、さらなる成長を目指しています。

南場氏が「DeNAに入ってくる人は、アントレプレナーシップを持っている人が多く、それがDeNAでしごかれ、どこにいっても通用する人材になって起業家になっていくケースも多い」 と述べるように、DeNAには起業家マインドを持つ人が入社し次々と新規事業を生みだしています。
将来起業家を目指す方にもおススメの企業となっています。

エンタメ×社会課題

強みの掛け算でさまざまな領域へ参入してきたDeNA。インターネットオークション×モバイルでモバオクを開始、さらにケータイゲーム&SNS「モバゲータウン」を流行させ、ソーシャルゲーム事業に参入し「怪盗ロワイヤル」などの人気ゲームを誕生させました。
その後はプロ野球界へ参入しました。プロ野球経営のノウハウはプロバスケットボール、プロサッカーにも生かし、いまではエンタメ事業で培った課題解決メソッドを掛け合わせ、スポーツを基点としたまちづくりにも発展させています。

現在はエンターテインメントと社会課題という2つの事業領域を主軸としたユニークな特性を生かし、積み重ねた強みを掛け合わすことでお客様や社会に新たなDelight(デライト:お客様・ユーザーの想像を超える驚きや喜び。)を提供することをミッションとしています。

DeNAに転職するメリット

多様な事業領域でのキャリア展開

ゲーム、スポーツ、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開しており、様々な分野でキャリアを広げられます。新規事業にも積極的で、チャレンジの機会が豊富です​。

成長機会を促す企業文化

「2ランクアップ」を掲げ、社員が自分の能力を引き上げる環境を提供します。上位視点での仕事が求められ、常に自己成長を促す文化があります。

オープンなコミュニケーション環境

「透明性」を重視し、社内での正直でオープンなコミュニケーションが奨励されています。風通しの良い環境で、意見を率直に伝えやすいのが特徴です​。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

DeNAへの転職

キャリア相談会はこちらから

完全無料!個別相談会となっていますので是非お気軽にお申し込みください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント「ムービン」について

DeNAの年収・給与

有価証券報告書からみると、DeNAの平均年収
816万円
となっています。
※以下の直近5年間の有価証券報告書より平均を算出
DeNA 有価証券報告書

年度平均年収
2022年 約856万円
2021年 約850万円
2020年 約821万円
2019年 約790万円
2018年 約767万円

国税庁によると日本の平均年収は458万円のため、DeNAの有価証券報告書からみても年収水準が高いことがわかります。
参照:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査結果」

DeNAの口コミ・評判

DeNAの中途採用HPより一部抜粋して現場で働く社員の生の声をご紹介します。 企画統括部 A.Kさん 前職:監査法人
【転職理由】
前職の監査法人では、事業会社に伺い、経理の方とやり取りしながら、決算の数字や経理の内容をチェックする仕事をしていました。
当時は経理に実際に触れたことがなかったので、どういったところでヒューマンエラーが発生するのか意外とイメージできていなかったりして。チェックする側から、される側を経験してみたいと思って転職を決めました。

大企業に入ると業務が細分化されて自分が全体感を掴むのに時間がかかるので、ベンチャー企業も候補に入れて調べていました。ゲームや野球が好きなのでDeNAを知っていたのですが、興味を持って業務内容を深堀りしていくと、メガベンチャーで若いうちからいろいろな業務経験が積めるというニーズを満たしていました。
スタートアップで1から構築する楽しみもあるとは思いましたが、それだと「経理を学ぶ」という転職したい動機とズレてしまいます。教科書的に広く学ぶには、ある程度、経理の仕組みができているところがよかったので、DeNAを転職先として決めました。

【社風・カルチャー】
かなりフラットな組織だと思いました。部長は「部長」と役職で呼ばなければならない勝手なイメージがあったのですが、さん付けで呼んでいます(笑)。経理部全体でも垣根はそれほど高くないですね。
私が関わる範囲では事業部も含めてDeNAは本当にいい人が多いです。特に経理部は本当に人がいいです。気難しい人は全然いなくて、リモートで話しかけづらいこともなく、いろいろ相談にも乗っていただけたことが、ストレスフリーで働けている大きな要因です。

【成長・やりがい】
業務では、いろいろ任せていただけるタイミングが想像以上に早いので、経験が積めるスピードと量は申し分なく、やりたいことをたくさんやらせていただいています。それこそ、原価計算の業務を渡されるのが早くて、驚きました。初めの2、3回は一緒にやってから渡されるのかと思っていたらそんなことはなく、2回目からはほぼ自分一人で回しています。もちろん不明点が生じた場合には質問できる環境です。
スポーツ事業本部 K.Nさん 前職:鉄道会社
【転職理由】
新卒で鉄道会社に入社し、主に不動産開発企画や公民連携まちづくり事業に携わっていました。ビルの運営や、ホテルファンドの運用、不動産の投資、公民連携事業の企画開発など、まちづくりに関わる「企画・開発・運営運用」といった一連の業務を経験しました。

また、会社勤めをしながら大学院の都市工学科に通い、都市計画や公民連携を学びました。この時私が研究テーマに選んだのが「スタジアムアリーナを核としたまちづくり」でした。
都市開発で生活の利便性や快適度を高めると同時に、より人々の生活を豊かにする、異なる価値をもたらすものはエンタメではないかと当時から考えていたんです。さまざまなエンタメがある中でも、自分が好きな「スポーツ」と、得意な「まちづくり」を掛け合わせた分野で、社会に貢献していきたいという想いがありました。

同じ頃、DeNAのスポーツ事業部の方々とお話しする機会があって。自分の想いや考えと、DeNAの取り組もうとしている事が一致することがわかったんです。自分の経験や研究の成果を活かすことができる場はここだな、と感じ、転職しました。

【社風・カルチャー】
驚いたのは、若くても責任あるポジションで活躍している人が多いことですね。前職は年功序列の部分もあったので、自分と同じ世代のメンバーが大きな裁量を持って活躍している姿を見て嬉しくなったし、刺激にもなりました。
あと、ポテンヒットを拾いに行く、バレーボールのレシーバーみたいな人が多いのがとても好きです。ポテンヒットって、そもそも誰が受けるべきかもそのボールの中身すらもよくわからないものが多いから、一般的には避けられがちだと思うのですが、DeNAにはそれを積極的に拾いにいく人が多い。そういう人材が多いことはとても貴重ですし、フラットな企業カルチャーも事業を推進していく上でとても大切だと感じています。

【成長・やりがい】
企画に関するブレストをすると、不動産業界では出てこないような発想がよく飛び出してくるんです。そこに別のアイデアが掛け合わさったりして、本当にワクワクするような新しいものが生まれる感覚があります。ハッとさせられることも少なくないですね。
DeNA川崎ブレイブサンダース営業部(プロバスケットボールクラブ) Y.Yさん 前職:ベンチャー企業
【転職理由】
新卒の時は、TVショッピングとEコマースを事業とする企業に入社し、輸入品のバイヤーやTV映像制作のディレクターなどを担当していました。その経験を活かし、仲間と共にインターネットベンチャーを起業したんです。DeNAに入社する2年前ですね。映像コンテンツ事業とインドネシアのジャカルタで国際ショッピングモールを立ち上げ、運営事業を行っていました。残念ながらクローズしてしまいましたが。

20代のキャリアを通じて事業の成功には営業が必要不可欠な要素であることを痛感したんです。ちょうどそのころDeNAの採用面接を受ける機会を得ました。面接で出会った社員のロジカルで優秀なところ、そして熱量高くまっすぐに仕事に向かう姿勢に惹かれ、この会社ならもう1度成長の手がかりをつかめるのではと感じたのをよく覚えています。

【社風・カルチャー】
DeNAでは「『こと』に向かう」というフレーズをよく使います。ものごとに取り組む姿勢を指すのですが、事業に対してみんな真摯に向き合っています。そして、その事業を成功するためであれば、自由に思いきりチャレンジさせてくれる会社です。

【成長・やりがい】
日本のプロスポーツクラブにおけるスポンサーシップの概念は、まだ馴染みが薄いのが現状です。そこに提案の難しさを感じることもありますが、そこは丁寧にコミュニケーションを重ねることを大切にしています。 試合を観戦いただいたスポンサーの方から、「Bリーグは初めて観戦したが、想像以上にエンターテインメントの要素があって楽しかった」「アリーナの一体感に感動した」と嬉しい声をいただく機会が年々増えてきています。
サービスデザイン部 M.Mさん 前職:制作会社
【転職理由】
新卒でIT関連の広告制作会社に入社してグラフィックデザインを学び、その後はデジタルエージェンシーで大手のコーポレートサイトやデジタル広告のアートディレクションを行っていました。デザイナーとして約10年のキャリアを歩んだ後、DeNAに入社しました。
転職を考えたきっかけは成果物の決裁権を持つ人との距離が遠く、意思決定のプロセスが見えないことに対する違和感が年々大きくなっていったことです。
DeNAを選んだのは事業を生み育てていく環境に惹かれたからです。デザイン組織の強化も打ち出していましたし、自分のスキルとマッチしそうだなと思ったんです。

【社風・カルチャー】
入社して感じたのは、求められていることの数段上のクオリティやアウトプットを出す人が多いなということでした。DeNAでは、プロジェクトを進めていく際、ビジネス職やエンジニアとの本質的な議論を日常的に行います。
立場に関わらず自分の考えをはっきり伝える文化があるので、最初は戸惑うこともありましたが、会社の行動指針の1つに「発言責任、傾聴責任」とある通り、発言した意見にはしっかり耳を傾けてくれますし、思ったことを誠実に返してくれます。心理的に安全だとここまで議論の内容が鋭くなるのだなと強く印象に残りましたね。また、職域にとどまらず広く意見を求められるので、自ずとアウトプットの質の高さにつながっている実感があります。

【成長・やりがい】
DeNAではデザイン職以外の野心溢れる人と出会えるのもメリットだと感じます。デザイン本部だけを見ても、多種多様なキャリアを持つ方が多いですね。社内独立を支援するデライト・ベンチャーズもあり、自身のキャリアパスを広い視点で描いていきたい人にとってはチャンスの多い環境だと思います。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

DeNAへの転職

キャリア相談会はこちらから

完全無料!個別相談会となっていますので是非お気軽にお申し込みください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント「ムービン」について

DeNAの福利厚生

社員がライフイベントと仕事を両立しながらいきいきと働き続けるための制度・福利厚生を準備しています。DeNA LIFE DESIGN PROJECTでは社員の「働きたい」という気持ちを応援すべく定期的に福利厚生等の制度を見直しています。

健康経営

待遇・福利厚生内容
CHO(Chief Health Officer)室社員のパフォーマンスを健康面からサポートする専門部署。運動・食事・睡眠・メンタルの4分野においてアンケートから見える課題を中心に取り組んでいます。詳細はこちら
健康管理室健康相談や体調不良の相談ができる産業医及び保健師が常駐しています。毎週出勤するカウンセラーにキャリアや心身の全般について相談することもできます。
子育て・家族支援基本的な保険制度に加え、保養施設やスポーツ施設の利用など、保険組合独自の福利厚生プランの活用が可能です。
年次有給休暇入社日に最大12日付与されます(※入社初年度は入社時期により付与される有給休暇日数は変動します)。以後、毎年4月1日に在籍期間に応じて最大20日付与されます。
積立休暇制度育児・学校行事・介護・私傷病・不妊治療・妊娠等のライフイベントに安心して臨める仕組みとして、未消化の有給休暇のうち、失効する分を1日単位で毎年10日を上限に(最大 60日)積立て、用途を限り利用することができます。
休暇・休職制度生理休暇、母性管理休暇、通院休暇、休職制度をご用意しています。(期間条件が異なります)。
その他定期健康診断の実施や、希望者へインフルエンザ予防接種等の補助を行っています。

ライフプラン

待遇・福利厚生内容
結婚祝い金社員が結婚した際にお祝い金10,000円が支給されます。
産前・産後休暇産前は6週間(多胎の場合14週間)、産後は8週間、休暇を取ることができます。
ベビーケア休暇配偶者が出産した際、年次有給休暇とは別に、出産予定日または出産日前後に5日間の有給休暇を取得することができます。
出産祝い金社員に子どもが生まれた際にお祝い金1人につき10,000円が支給されます。
育児休業子どもが1歳になるまで、育児のために休業することができます。
育休復職サポート手当産前・産後休暇を取得した女性社員、または連続して2ヶ月以上の育児休業を取得した男性社員の復職に際し、子どもが満1歳6ヶ月になるまでの間、保育料補助として毎月20,000円が支給されます。
児童手当本人または配偶者の子どもが18歳に達する日以後の最初の3月31日になるまで、1人につき5,000円/月、第3子以降1人につき10,000/月が支給されます。
子の看護休暇子ども(小学校3年生まで)の怪我・病気の看護や予防接種・健康診断の付き添い等の際に、年次有給休暇とは別に、1年間につき子1人の場合は5日間、2人以上の場合は10日間を限度として有給休暇を取得することができます。
ベビーシッター補助入会金・年会費・利用料の一部を会社が負担する形で、ベビーシッターサービスを安価に利用することができます。
出張シッター手当育児中でも安心して出張に行けるよう、出張に伴い子どもを預ける必要がある場合に追加で発生するベビーシッター等の費用の補助を受けることができます。
ベビーシッター割引券公益社団法人全国保育サービス協会が発行するベビーシッター割引券を利用することにより、1回2,200円の割引を受けることができます。
介護休暇要介護状態にある家族の介護をするため、年次有給休暇とは別に、1年間につき対象家族が1人の場合は5日間、2人以上の場合は10日間を限度として有給休暇を取得することができます。
介護休業家族(配偶者、本人/配偶者の父母、子、祖父母、兄弟姉妹、孫)が要介護状態にある際に、通算で93日間まで休業することができます。
慶弔休暇規定に沿って付与されます。

健康保険/厚生年金

待遇・福利厚生内容
確定拠出年金/確定給付年金2つの企業年金があり、希望者は自身のライフプランに合わせて、選んだり組み合わせることができます。
持株会希望者に対して自社株取得を容易にし、財産形成を助成する制度で、拠出金に応じた奨励金も付与しています。
各種従業員割引制度住宅仲介手数料、金融機関金利引き下げなど、各種割引があります。※割引内容によって適用対象が異なります。
傷病見舞金社員が通勤途中や私傷病等の業務外の傷病又は業務上の傷病により欠勤した場合に見舞金が支給されます。
災害見舞金社員の住居が被災した場合、見舞金が支給されます。
リモートワーク手当1 勤務日につき450円が支給されます。(1ヶ月あたり7500円を上限とする)
勤続表彰制度勤続満3年/5年/7年/14年/20年に達した年度に表彰する制度です。各年度毎に賞品と特別休暇を付与しています。
部活動支援制度社内コミュニケーション促進施策として、部活動における費用支援等を受ける事ができます。自ら部を起こす、既存の部に入るなど、雇用ステータスを問わず参加する事ができます。

DeNAの研修・育成制度

DeNAでは成長を求める人、仕事の幅を広げたい人の為に、様々な制度を準備しています。社内起業、社内改革等の取り組みもプロジェクト化し、自らリーダーとなり推進することが可能です。

Delight Ventures

デライト・ベンチャーズは、日本における起業のハードルをとことん下げ、起業家が世界で活躍するのを全力で支援するベンチャーキャピタルです。起業を当たり前のキャリアパスとし、成功者も失敗者も次々とチャレンジを続けられる社会を目指します。

Delight Boards

DeNAのメンバー本人が、会社内で障壁になっていることを取り除くために自発的にプロジェクトを立ち上げて変革していく仕組みです。

クロスジョブ制度

希望者は、他部署の役割・業務を兼務することができる社内副業制度です。

シェイクハンズ制度

本人と異動先の事業部長の意志が合致すれば、上長や人事の介入なしで部署異動ができる制度です。

OpenQuest

社内で募集中のポジションが掲載されたジョブボード。希望ポジションに「like」をつけることで、担当者とのコンタクトが取れます。クロスジョブが可能な職種も掲載されています。

タレントベース

全従業員のスタッフリスト。プロカメラマンによる写真撮影を行い、自己紹介文を自由に記載ができます。これまでの経験やスキルをタグ付し、社内へのアピールとして利用することも可能です。

キャリア相談窓口

社員のキャリアや成長に対する悩みに向き合い『自律的なキャリア開発・キャリア形成』をサポートします。

キャリア選択制度

育児・看護・介護等の事情により、仕事をペースダウンせざるを得ない社員が働き方を選ぶことができます(時間短縮勤務コース・契約社員コース)。

副業制度

申請承認後、社外で副業をすることができます。社内ではすぐに実現することが出来ない仕事にチャレンジしたり、様々なキャリア形成機会を得るなど、外での体験を通じて、自己研鑽や自己実現をかなえてください。
※競合禁止など承認基準あり

国際学会派遣制度

世界最先端の情報に触れるために、世界中の国際会議、セミナー、フォーラム、展示会などに社費で参加できる制度です。 年4回、社員自ら参加イベントを選定。参加することによって会社に与えられるメリットや、自身の意気込みなどを含めて提案し、その内容をもとに審査が行われます。

勉強会開催支援制度

最新技術のキャッチアップや社外との交流を目的とした勉強会の費用負担、運営の支援を受ける事ができます。

DeNAの働く環境

DeNAでは成長を求める人、仕事の幅を広げたい人の為に、様々な制度を準備しています。社内起業、社内改革等の取り組みもプロジェクト化し、自らリーダーとなり推進することが可能です。

ハイブリッドワーク

在宅のほか、WeWork各拠点やその他のフレキシブルオフィスを活用することで、通勤や移動時間を短縮し、柔軟に働くことができます。

フレキシブルオフィス

リモートワーク時の働く場所の一つとしてフレキシブルオフィスを活用できます。渋谷以外のWeWork各拠点やその他のフレキシブルオフィスを利用することで、外出時に効率よく仕事を進めたり、育児や介護等の都合に合わせた柔軟な働き方ができます。

遠方居住勤務

ハイブリッドワークが浸透するDeNAで全国各地の方も活躍できるように、また遠方に住んでいる社員も出社しやすいように通勤交通費の上限を変更。
遠方居住者が出社する場合、1日の上限を無くし月15万円まで実費支給されます。通勤手段も飛行機や船舶など、出社時に合わせて選ぶことができます。
※上長の事前承認が必要であり、また一部業務では適用されない場合があります

その他

多様な働き方の選択肢の一つとして、ワーケーションをトライアル実施。
「普段とは違う環境で仕事することでのリフレッシュや生産性向上」「接点がない他部署の社員同士の繋がり作り」などを目的に、新しい働き方の検証を行っています。

副業

社内ではすぐに実現することが出来ない仕事にチャレンジしたり、様々なキャリア形成機会を得るなど、社外での体験を通じて自己研鑽や自己実現をかなえることができます。※事前申請・承認が必要、競合禁止など承認基準あり

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

DeNAへの転職

キャリア相談会はこちらから

完全無料!個別相談会となっていますので是非お気軽にお申し込みください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント「ムービン」について

DeNAの会社概要

社名DeNA株式会社
URLdena
設立1935年6月20日
従業員数124,000人
資本金3,256億円
代表時田隆仁
本社所在地神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
事業内容 サービスソリューション
ハードウェアソリューション
ユビキタスソリューション
デバイスソリューション

DeNAの売上業績について

DeNAの売り上げ業績について統合報告書や決算情報から見てみます。売上高推移は以下のようになっています。
※DeNA参照

売上高
2023年約 1,400億円
2022年約 1,380億円
2021年約 1,370億円

DeNAは近年、事業の多角化と成長を続けています。
2020年の売上高は約1,370億円で、ゲーム事業が引き続き中心的な収益源となりました。また、スポーツやライブストリーミング事業も堅調に成長し、これによりポートフォリオの多様化が進行しました。
さらに、2021年には売上高が1,380億円に増加し、スポーツ事業、特に「横浜DeNAベイスターズ」の運営が収益を押し上げました。スポーツ分野が新たな成長ドライバーとして注目されています。
2022年には売上高が1,400億円に達し、前年を上回る成績を残しました。特にライブストリーミング事業「Pococha」の成長が顕著で、ユーザー基盤の拡大が全体の収益に大きく寄与しています。また、ヘルスケアやAIを活用した新規事業への積極的な投資も進んでおり、今後の成長が期待されています。このように、DeNAはゲームを軸にしつつ、新たな事業領域での成功を着実に収めています。

DeNAの今後の事業展望・課題について

DeNAは、今後の成長を支えるため、既存のエンターテインメント領域に加え、ヘルスケアやライブストリーミングなどの新たな事業分野の強化に力を注いでいます。特に、ヘルスケア分野では、AIやデータ分析技術を活用した新しいサービス展開が期待されており、さらなる成長が見込まれています。また、ライブストリーミング事業「Pococha」などのメディア分野は、ユーザー基盤の拡大が続いており、重要な成長エンジンとなっています。

一方で、課題としては、ゲーム市場での競争激化に対応するため、既存タイトルの刷新や新たなヒットタイトルの創出が急務となっています。さらに、新規事業の成長を確立するための戦略的な投資も必要であり、これらが今後の成功のカギとなるでしょう

技術面では、ユーザーエクスペリエンスの最適化を目指し、UI/UXの改善やAI技術の導入を進め、ユーザー満足度の向上を図っています。また、サステナビリティへの取り組みも重要視しており、環境負荷を軽減する技術やサービス開発を進めています

これらの事業展開を通じて、DeNAは持続的な成長を目指していますが、競争と新事業の安定化といった課題に取り組む必要があります。

DeNAへの転職で失敗・後悔しないようにするためには?

まず、事業理解とカルチャーフィットの確認が重要です。DeNAは、エンターテインメント、ゲーム、スポーツ、ヘルスケアなど、多岐にわたる事業を展開しており、それぞれが独自の成長性を持っています。転職を考える際、自分がどの事業に携わりたいのか、そしてその事業のビジョンや成長戦略に共感できるかを確認することが、転職後の後悔を防ぐための第一歩です。また、DeNAはチャレンジ精神を重視する企業文化があるため、新しいことに積極的に挑戦する姿勢が求められます。安定を求める人には向かないかもしれませんので、自分の働き方がフィットするかも見極めましょう。

次に、働き方やワークライフバランスの確認も欠かせません。エンタメやゲーム業界では、繁忙期やプロジェクトの納期が厳しいため、長時間労働が発生することがあります。近年、DeNAはリモートワークやフレックスタイム制度を導入しており、柔軟な働き方が進んでいますが、部署ごとに異なるため、事前に面接で具体的な働き方を確認することが重要です。

また、キャリアパスと成長機会の明確化も大切です。DeNAでは、早期から責任あるポジションが与えられ、キャリアアップの機会が豊富にあります。しかし、これには高い成長意欲が求められます。自分の成長意欲が足りないと感じる場合、キャリアアップのペースに置いていかれることもあるため、どのようなキャリアビジョンを描いているのか、入社前にしっかり考えておくべきです。

最後に、報酬や待遇についての確認も忘れてはなりません。DeNAは成果主義を採用しており、結果を出せば高い報酬が期待できる一方、期待に応えられない場合にはその分評価も反映されにくい側面があります。自分の目標と報酬体系がマッチしているか、あらかじめ確認しておくと安心です。

これらのポイントをしっかり押さえた上で転職活動を進めることで、DeNAへの転職での失敗や後悔を防ぐことができます。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

DeNAへの転職

キャリア相談会はこちらから

完全無料!個別相談会となっていますので是非お気軽にお申し込みください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント「ムービン」について

その他 大手・有名IT企業 転職特集



インターネット・通信・ハイテク企業



Sier・パッケージベンダー



コンサルティングファーム

 

無料転職相談・登録はこちらから

初めての方へ

【若手向け】野村総合研究所(NRI)産業ITソリューション事業 会社説明会 2025年8月7日(木) 19:00-20:00申込締切:2025年8月5日(火) 社会人経験5年未満が対象!産業ITソリューションでは、製造業・物流業・流通業・小売業・サービス業・通信キャリアを中心としたお客さまに対して、コンサルティングからソリューションを提供しています。応募意思は不問となっていますので是非お気軽にご参加ください。

デロイト トーマツ コンサルティング 会社説明会 2025年8月27日(水)19:00-20:00申込締切:2025年8月20日(水) 応募意思不問!異業界・異業種・未経験からコンサルに挑戦したい方に向けて有名コンサルがキャリアセミナーを実施します。まずは話を聞いてみたいという方は是非お気軽にご参加ください。

KPMGコンサルティング 会社説明会 毎月第一・第三水曜日 12:00~13:00申込締切:開催日前日 ランチタイムにラジオ感覚でお気軽にご参加いただけます!現役コンサルタントと採用リクルーターの生の声をお届けしています。

Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング)会社説明会・座談会 毎週水曜日 19:00~20:00申込締切:開催日前日 未経験からコンサルタントに挑戦したい方やAIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方必見!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

 


まずはキャリア相談から

外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。

〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)