Google(グーグル)に転職するには?難易度・中途採用・選考対策情報

GAFA出身者が徹底解説!転職方法・選考対策とは?
GAFA、ビッグテックと称される有名IT企業「Google」の中途採用情報をはじめ、選考対策など転職する方法を徹底解説!

弊社ムービンにはGAFA出身者をはじめ業界に精通した転職エージェントが多数在籍しています。
書類作成から面接対策まで外資系IT企業への転職を徹底サポートしておりますので興味のある方は是非お気軽にご相談ください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

外資系IT企業への転職

キャリア相談会はこちらから

外資系企業出身者多数在籍!業界に精通した転職エージェントが担当します!

どんな会社?特徴・魅力・転職するメリット

検索・YouTube・Android・Chrome・Gmailなど幅広い領域で革新的なサービスを提供し、世界経済をリードする「Google」の特徴・魅力をご紹介します。

市場価値が跳ね上がる

超大手テクノロジー企業×世界規模プロダクトで、AI・データ・大規模分散に日常的に触れ、影響力の大きい改善を高速に実装できるのがGoogle。検索/YouTube/Android/Cloudを横断し、Gemini 2.5など最新AIで課題を解く経験は、再現性ある“実績”として市場価値を一気に押し上げます。

実力主義の高報酬

成果で報いる実力主義。ダイヤモンドオンラインによると新卒エンジニア職は年収約900万+RSU150万相当、新卒のビジネス職は600万+RSU100万相当。RSUは4年かけ四半期ごとに権利化し、株価次第で上振れ。
最速なら新卒9~10年目で部門トップに到達し、年収3000万+RSUになります。

福利厚生と働きやすさ

世界水準の福利厚生が“働きやすさ”を標準装備。医療・家族・ライフ支援に加え、学習支援も充実。
働き方はハイブリッドが基本で、週3日前後の出社+在宅を前提に設計。集中と柔軟を両立しながら、長期で高いパフォーマンスとキャリア形成を実現しやすい環境です。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

外資系IT企業への転職

キャリア相談会はこちらから

外資系企業出身者多数在籍!業界に精通した転職エージェントが担当します!

中途採用動向

即戦力が中心ですが、通年でキャリア採用を実施しています。
東京オフィスではソフトウェア、インフラ、プロダクト、データ、セールス/ソリューション、カスタマーエンジニア、サイバー、パートナー連携まで幅広い職種で中途採用を実施しています。

実際中途採用HPでは、Cloud領域のカスタマーエンジニア(AI/ML・データ歓迎)やデータアナリティクス系スペシャリスト、PM/マーケ職などの募集がかかっています。

国内企業の生成AI導入(準備含む)41.2%と市場の追い風が強く、AI/Cloud関連ポジションの採用ニーズが高まっています。

転職難易度は?

Googleへの転職難易度は非常に高くなっています。
過去には人材担当責任者が「全世界330万人の応募で約7,000人採用した」と発言。つまり合格率0.2%前後という狭き門になっています。
Forbes(世界長者番付で有名な米経済誌)ではハーバード大に入るよりも難しいと報じています。

一方で、Cloud/AI/データなど採用ニーズが高く、ご自身の経験・スキルと親和性のあるポジションを選び、書類・面接の準備を丁寧に進めればチャンスは十分あります。
特に日本ではIT人材不足が続いており、技術人材には追い風となっています。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

外資系IT企業への転職

キャリア相談会はこちらから

外資系企業出身者多数在籍!業界に精通した転職エージェントが担当します!

中途採用職種

Googleの中途職種は大きく「エンジニア職」と「ビジネス職」に大別できます。
エンジニア職はソフトウェア・SRE・セキュリティ・データ/ML・TPMなどの技術系ポジションが並び、ビジネス職は営業・サポート・マーケ・戦略・人事・財務などのポジションがあります。

まずはご自身の経験と親和性が高い職種を起点に、公式のチーム/ロール紹介を眺めて、求められる成果と証拠(実績)を対応づけていくのがおすすめです。

エンジニア職

ソフトウェアエンジニア(SWE)
検索・広告・YouTube/Cloudの機能を設計・実装し、レビューや性能改善まで担う。大規模分散と自動テストが日常で、小さな変更が数億人に届く手応えと、裁量ある技術選定で実力が伸びる。

サイトリライアビリティエンジニア(SRE)
SLO/SLIとエラーバジェットを設計し、運用自動化・リリース管理・障害対応で信頼性と速度の最適点を作る。全スタックに触れ“壊しながら強くする”改善ループの醍醐味がある。

MLエンジニア
検索・広告・レコメンドのモデル設計/学習/評価から、特徴量基盤・推論パイプライン運用まで一気通貫。巨大トラフィックで検証が速く、改善がKPIと体験に即反映されるのが面白い。

セキュリティエンジニア
脅威モデリング、脆弱性診断、セキュア設計/レビュー、レッド/ブルーチーム、インシデント対応を主導。世界規模の攻撃面に先回りし、標準づくりにも関与できる創造的な守りが魅力。

インフラ/ネットワークエンジニア
DC~バックボーン/エッジの設計・構築・運用、容量計画、ネットワーク自動化、障害対応を推進。地球規模ネットワークを“止めずに速く”し、1%の改善が巨額の価値に直結する。

ビジネス職

アカウントエグゼクティブ(Cloud)
主要顧客の経営課題を捉え、クラウド導入の価値を設計し、提案~契約までを推進します。CxOと対話しながら数億円規模の変革を動かせる“事業インパクトの大きさ”が魅力です。

広告アカウントマネージャー(Large Customer Sales)
大手広告主のKPIを設計し、検索・YouTubeの運用と計測を最適化。市場データを根拠に予算配分を組み替え、ブランド成長に直結する打ち手を作れる点が面白さです。

プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)
市場・競合・顧客理解から“製品の戦い方”を設計し、GTM(市場投入戦略)とローンチを統括。プロダクトの価値を一貫した物語に翻訳し、成長曲線を描けるのが醍醐味です。

パートナー/アライアンスマネージャー
SI/ISV(導入パートナー/独立系ベンダー)と協業し、共同提案・共同マーケでパイプラインを拡大。エコシステムを梃子に成果をスケールさせる“再現性の高い勝ち筋”を作れます。

カスタマーサクセスマネージャー(Cloud)
導入後の活用定着と価値最大化を主導。ヘルスチェックやQBR(四半期レビュー)で経営・現場と合意形成し、継続・拡張を設計します。成果が数字に直結し、長期関係を築ける仕事です。

採用ニーズが高いポジションは?

AI・Cloud・セキュリティ・インフラ関連のポジションの採用ニーズが高くなっています。
※中途採用状況は随時変化するため、最新の求人はGoogle Careersで確認し、要件に合う職種から逆算した職務経歴書を用意しましょう。

カスタマーエンジニア(Google Cloud)
顧客の技術課題を解像度高く捉え、PoC設計~アーキテクチャ提案~導入障壁の解消を担うプリセールスの要。最新のGCP/AIを“顧客の勝ち筋”に落とす醍醐味があります。評価されるのは、GCP(Compute/Storage/Networking/BigQuery/Vertex AI等)の実務、Kubernetes/再現性ある提案資料、ビジネス英語、日本語での技術説明力、業界知見。

プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)
検索/YouTube/広告/Android等の市場での戦い方を設計し、ポジショニング~機能優先度~メッセージ~GTM~ローンチを統括。技術×ユーザー理解×データで成長曲線を描くのが魅力。評価ポイントは、4年以上のマーケ経験、日英での高いコミュニケーション、データドリブンな意思決定、部門横断のプロジェクト推進力。

アカウントストラテジスト(Google カスタマーソリューション)
中小~成長企業の広告運用を伴走し、KPI設計~提案~運用最適化~リレーション強化まで一気通貫。データを根拠に予算配分を動かし成長に直結できるのが魅力。評価されるのは、広告/メディア/営業/コンサルの経験、経営層を動かすコミュニケーション、英日バイリンガル、複数四半期にわたる計画遂行と達成実績。

テクニカルオペレーションマネージャー(データセンター)
電源・冷却・IT設備を含むDCインフラの運用信頼性を担保し、ベンダーと連携して“止めない基盤”を実現。拡張や更新の計画/実行も主導します。魅力は、物理×ソフトの境界で日本の巨大トラフィックを支える手応え。評価されるのは、電気/機械/冷却の知見、DC運用/コロケーション経験、変更管理・インシデント対応力、英語での技術調整。

カスタマーエンジニア(セキュリティ、Google Cloud)
ゼロトラスト、データ保護、クラウドセキュリティを中心にセキュリティ要件を設計に翻訳し、提案~検証~導入を主導。生成AI時代の新リスクに対し、製品群を束ねた解決策を提示します。評価されるのは、クラウド/ネットワーク/ID基盤の実務、プロフェッショナル認定(Cloud/Sec/Network等)、IR/コンプライアンスの理解、日英での顧客折衝力。 なぜ今、AI・Cloud・セキュリティ・インフラ人材が強いのか
国内パブリッククラウド市場は高成長を継続し、2028年に向けて規模拡大が見込まれます。企業の生成AI導入も「導入済み24%・導入予定35%」と実装フェーズへ進み、併せてセキュリティ投資の伸びも予測されています。
さらにGoogleは日本初の印西DCや日加を結ぶ海底ケーブル「Topaz」で基盤を増強。慢性的なIT人材不足も相まって、これらの需要と供給の非対称が生まれているのが理由です。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

外資系IT企業への転職

キャリア相談会はこちらから

外資系企業出身者多数在籍!業界に精通した転職エージェントが担当します!

求められる経験・スキル

即戦力採用が基本のため募集ポジションと親和性の高い経験・スキルが求められます。

例えば、ソフトウェアエンジニアならGo/Java/C++/Pythonによる開発経験、アカウントエグゼクティブなら法人営業経験、など。

英語に関しては、ポジションにより程度は異なりますが、グローバルとの協働が前提のため最低限読み書きレベルが求められます。
技術職ならコードレビュー/設計議論があるため、読み書き必須+会議での発言ができる英語力が求められます。
ビジネス職なら提案・交渉・QBRを英語で主導できるレベルが求められます。

選考フロー

基本は「応募 → リクルーター面談 → 職種別スクリーニング → 面接ループ(複数)→ 多面的レビュー → オファー」で進みます。
Googleは構造化面接を採用し、同一職務に一貫した質問と評価基準で進みます。書類は人がレビュー(AIは補助)という公式見解もあります。

同社ではリクルーターの初回コンタクトから採用通知を出すまで平均8週間、長い時には12週間以上かかる場合もあるそうで、候補者たちはリクルーター、上司となる予定の者、所属予定のチームへと幅を広げてスクリーニングされていきます。 <職種別選考フロー例>

SWE(ソフトウェアエンジニア)
コーディング中心の電話/オンライン面接(45分×複数)→オンサイトでコーディング+システム設計+行動面。難度は高め。

Google Cloud・カスタマーエンジニア
技術ディスカッションに加え、提案/プレゼン(ケース)を含むことが多い。営業的観点(価値訴求・反論対応)も評価。

ビジネス職(AE/PMMなど)
ケース/プレゼン、データに基づく意思決定、利害調整の再現性を深掘り。英語での資料・口頭説明も頻出。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

外資系IT企業への転職

キャリア相談会はこちらから

外資系企業出身者多数在籍!業界に精通した転職エージェントが担当します!

選考を突破するには?

書類選考のポイント

書類は短く・要点直書きが基本です。公式の履歴書Tipsでは、求人票に合う経験を上位に置き、箇条書きで読みやすく、成果は数値など具体指標を添えて表現することが推奨されています。
応募準備ガイドでも、職務要件に照らして自分の役割・スキル・成果を簡潔に整理し、関連性を明確にする進め方が示されています。

米国経済メディアのインタビューでは元Googleの幹部・採用責任者は以下のように述べています。 一番見たくない書類は“文章の塊”です。文脈のない言葉がだらだら続くような書き方は、その時点で面接に進む可能性がほぼなくなります。
大事なのは簡潔に伝える力で、そこができない人は仕事でも簡潔に書けません。私はこれまで2万件以上の応募書類を見てきましたが、典型的なミスは誤字、書式の乱れ、そして長すぎること――この三つだけで評価は大きく落ちます。

面接のポイント

公式HP(re:Work)で公表されているように、Googleは構造化面接を採用し、同一職務には同じ質問と評価基準(ルーブリック)で臨みます。
面接官は回答を記録し、複数者での合議(採用委員会によるレビュー)で判断されるため、各面接で一貫した“根拠付きの実績”を語ることが最重要です。
なお、かつての奇問・パズルは評価予測性が低いとして廃止されており、職務に関連する知識・思考プロセス・協働姿勢が中心に見られます。

準備のコツは、
①求人票の要件に直結する経験を事実→自分の行動→成果(数値・規模・影響)の順に短く整理
②質問の意図が曖昧なら確認質問で前提をそろえ
③答える過程で選択肢やトレードオフまで言語化するの3点。

技術職は声に出して考えながら実装・設計を進める練習、ビジネス職はケースやプレゼンの骨子を即興で組み立てる練習が有効です。
仕上げにはGoogle公式のInterview Warmupで想定質問に口頭練習→フィードバックを回し、冗長さや抜けを修正しましょう。 <よくある質問>
Interview Warmupは1回5問を音声/テキストで練習でき、回答に含まれる職種用語・多用語・話のポイントを可視化してくれます。
カテゴリは(Generalのほか)Data Analytics/Project Management/UX Design/IT Support/Digital Marketing & E-commerce/Cybersecurity など。実際の設問文はセッションごとに出題されます。

<質問例>
・次の職場に何を求めていますか?(役割や裁量、成長機会など)
・ご自身の強みと弱みを教えてください。
・優先度が競合する複数の課題を同時に進め、成果を出した経験を教えてください。
・職場で意見が食い違ったとき、どのように対処しましたか?
・新しいスキルを習得した経験を教えてください。どのように取り組みましたか?
役割別の“よく出るテーマ”例(問われがちな観点)
・Data Analytics
指標設計、A/Bテスト、SQL/可視化の活用、意思決定への貢献

・Project Management
ステークホルダー調整、リスク/優先度管理、成果測定(OKR/KPI)

・UX Design
リサーチ→仮説→プロトタイプ→検証の一連、ポートフォリオ深掘り

・IT Support
トラブルシューティング手順、顧客対応、ナレッジ化・再発防止

・Digital Marketing & E-commerce
キャンペーン目標設定、計測と最適化、ROI改善

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

外資系IT企業への転職

キャリア相談会はこちらから

外資系企業出身者多数在籍!業界に精通した転職エージェントが担当します!

外資系IT企業へ転職を成功させるには?

外資系IT企業への転職ならムービン!
外資系ITは募集要件が精密で、非公開求人や社内事情など情報の非対称が大きい領域です。職務経歴書(英日)や面接の“評価軸”に沿った整理、模擬面接、リファレンス確認、年収・RSU交渉、日程調整まで一気通貫で支援できるエージェントを活用することで、選考通過率とオファー条件の質を同時に上げられます。

弊社転職エージェント「ムービン」は1996年創業以来、外資系への転職支援実績多数ございます。Amazon・BCG・IBMなど外資出身のキャリアアドバイザーが選考を徹底サポート!

過去に支援した方が役員・採用責任者になっているケースも多く、そこから生まれる独自求人や選考ルートへのアクセスが強みです。さらにNHK・ABEMA・PIVOT等のメディア出演や転職関連書籍出版など、業界内で高い評価を得ています。

求人選定から英語面接/ケース・プレゼン対策、報酬交渉まで実務的に効く“勝ち筋”を提供。外資系ITに本気で挑むなら、まずはムービンにご相談ください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

外資系IT企業への転職

キャリア相談会はこちらから

外資系企業出身者多数在籍!業界に精通した転職エージェントが担当します!

Googleの年収・給与情報

Googleの報酬はベース年収+ボーナス+RSU(売却制限付き株式)の三層が基本です。RSUは原則4年かけて年4分の1ずつ権利化し、行使時の時価で換金されるため、株価上昇=報酬上振れにつながります(多くの職種で入社初年度から付与)。

具体例として、エンジニア職は新卒から“ジョブレベル3”で約900万円+RSU150万円相当のスタート、ビジネス職は“ジョブレベル2”で約600万円+RSU100万円相当との報道・証言があります。技術を核とする企業特性上、技術職の水準が相対的に高いのが一般的です。キャリアを駆け上がったケースでは、新卒9〜10年目で部門トップに到達し、年収3,000万円+RSUというレンジの声も見られます。さらに米国本社水準は日本の約1.5倍が目安とされ、勤務地・レベル・職種で差が出ます。

なお、実際のオファーは職種・等級・業績・為替で変動します。提示条件を見る際は、RSUのベスティング(付与/権利化のスケジュール)、ボーナス目安、リフレッシュ株(追加付与)、サインオンの有無まで確認し、総報酬(TC)で評価するのが賢明です。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

外資系IT企業への転職

キャリア相談会はこちらから

外資系企業出身者多数在籍!業界に精通した転職エージェントが担当します!

 

PICK UP!最新求人情報

DX・Fintech・AI・Web3.0・ブロックチェーンなど厳選されたIT求人を一部抜粋してご紹介します。

すべてのIT求人一覧はこちら

その他 大手・有名IT企業 転職特集



インターネット・通信・ハイテク企業



Sier・パッケージベンダー



コンサルティングファーム



優良Tech系ベンチャー

 

無料転職相談・登録はこちらから

初めての方へ

NTTデータ 法人分野コンサルティング事業部 座談会 2025年11月14日(金)18:30~21:00申込締切:2025年11月4日(火) 応募意思不問!少数転職エージェント経由のみ応募可能な限定希少キャリアセミナーです!ぜひご参加ください。

EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPコンサルタント 会社説明会 2025年11月20日(木)19:00~20:00申込締切:2025年11月16日(日) SAP経験不問!BIG4系コンサルのSAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!

KPMGコンサルティング 会社説明会 毎月第一・第三水曜日 12:00~13:00申込締切:開催日前日 ランチタイムにラジオ感覚でお気軽にご参加いただけます!現役コンサルタントと採用リクルーターの生の声をお届けしています。

Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング)会社説明会・座談会 毎週水曜日 19:00~20:00申込締切:開催日前日 未経験からコンサルタントに挑戦したい方やAIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方必見!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

 


まずはキャリア相談から

弊社ムービンは、1996年創業・約30年の歴史・実績があり、東証グロース市場に上場している転職エージェントです。安心してご利用ください。

〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)