NTTデータはどんな会社?特徴・魅力

国内最大手・グローバル6位!SIer業界のリーディングカンパニー「NTTデータ」の魅力・特徴をご紹介します。

弊社転職エージェント「ムービン」では書類作成から面接対策までNTTデータへの転職を徹底サポートしています。
富士通、NEC、IBM、アクセンチュアなどSIer業界で実際に活躍してきたプロフェッショナルが多数在籍しているため、皆様の経験・ご志向から現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスが提供できるか思います。是非お気軽にご相談ください。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

NTTデータへの転職

キャリア相談会はこちらから

完全無料!個別相談会となっていますので是非お気軽にお申し込みください。

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービス

NTTデータ 企業情報



国内最大手のシステムインテグレーター(SIer)。海外拠点数は50ヵ国を超え、ITサービス業界におけるブランド価値はグローバルでもトップクラス。
公共分野のシステムはもちろん、金融、製造、通信などの法人向けのシステムをはじめとしたさまざまなビジネスの変革をITの力で支えている。

会社名株式会社NTTデータグループ
代表代表取締役社長佐々木 裕
資本金142,520百万円
本社東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
設立年月日1988年(昭和63年)5月23日
売上高4兆6,387億円
連結従業員数197,800人
ブランド価値グローバル6位(Brand Finance社 世界のITサービス業界のブランド価値)
海外拠点数50ヵ国

※2025年3月期

NTTデータ 転職基本情報


平均年収約923万円
平均勤続年数14.1年
平均年齢39.7歳
残業時間28.7時間
有給取得日数(率)16.2日(83.2%)
リモートワーク利用率63.2%
離職率3.0%
中途採用人数(比率)45.6%

※参照:NTTデータ サステナビリティデータ、有価証券報告書

NTTデータの魅力・特徴

国内最大手SIerである安心感と信頼性

日本最大級のシステムインテグレーター(SIer)として、長年にわたって官公庁や金融機関、社会インフラ企業などと強固な信頼関係を築いてきました。
国内売上・規模ともにトップクラスの実績を誇り、安定した経営基盤のもとで腰を据えて働ける点が魅力です。公共性・社会貢献性の高いプロジェクトに携わる機会も多く、「社会を支える仕事がしたい」と考える人にとって理想的な職場と言えるでしょう。大手企業ならではの制度やキャリア支援体制も整備されており、長期的にスキルアップを図りながら働ける環境が用意されています。

大規模プロジェクト多数!最新技術に触れる環境で市場価値アップ

国家規模の大規模システムやグローバルなITインフラ構築、DX推進案件など、最先端技術が求められるプロジェクトに多数関わることができます。
AI・IoT・クラウド・ブロックチェーンといった先端領域にも積極的で、成長意欲の高いエンジニアにとってはスキルを磨く絶好の環境です。プロジェクトのスケールが大きいため、チームマネジメントや顧客折衝、上流工程に携わる機会も多く、実務を通じて市場価値を高められる点も魅力の一つです。市場価値アップをお考えの方にもおすすめです。

福利厚生が手厚く、働きやすさが整った環境

福利厚生やワークライフバランス面でも高い評価を得ています。フレックスタイム制やテレワーク制度はもちろん、育児・介護といったライフイベントをサポートする各種制度も充実しており、性別やライフステージに関係なく安心して働き続けられます。平均残業時間も抑えられており、有給休暇の取得促進やメンタルケア体制も整備されているため、「ホワイトな環境で安定的に働きたい」という志向にもマッチします。家庭と両立しながらキャリアを築きたい人にも適した職場環境です。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

NTTデータへの転職

キャリア相談会はこちらから

完全無料!個別相談会となっていますので是非お気軽にお申し込みください。

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービス

NTTデータの事業領域

官公庁・自治体・教育

税務、雇用・労働、貿易、交通など、社会を支える情報システムの開発・運用のほか、安全・便利で豊かな地域社会の実現のためのシステムやサービスを提供。また、高信頼な情報通信基盤のもと、教育現場の取り組みをさまざまな角度から支援しています。

医療・ヘルスケア

日常的な健康増進・疾病予防を支える健康管理システムや医療情報の共有化による医療業務の効率化・高度化を図る地域医療連携ネットワーク、さらには急病・災害発生時の救急搬送システムなど、様々な観点から暮らしの“安全・安心”を支えるシステムやサービスを提供しています。

銀行・保険・証券

政府系金融機関、証券、生・損保、銀行、信用金庫・信用組合、労働金庫、JAバンクなどの幅広い金融機関へ、個別利用型や共同利用型など、規模や目的に応じたシステムを提供。さらに、多様なアウトソーシングサービスにより、金融機関の業務効率化やサービスの質的向上を支援しています。

クレジット・決済

金融機関同士や小売会社、クレジット会社、行政などの決済・収納窓口を結び、日本の金融・経済を支える大規模ネットワークシステムを開発・運用しています。また、電子マネーセンターやクレジットカードの認証システムの構築などにより、キャッシュレス社会の発展に貢献しています。

通信・放送

メールやWebアクセス、決済サービスなど、多機能化・高機能化を続ける携帯電話、スマートフォン。その安定した稼働を支えるシステム基盤を構築・運用しています。また、通信業界や放送業界のビリングシステムや顧客管理システムの開発を通じてお客様の事業の発展に貢献しています。

電力・ガス

次世代に向けた持続可能な社会を構築するために、お客様や社会全体の環境負荷を低減させるITソリューションを提供しています。最新の情報通信技術を活用し、社会の新たな情報化ともいえる「スマートコミュニティ」「次世代社会インフラ」の構築を強力に推進し、新たなサービスを提供していきます。

製造・物流

生産・販売・物流など一連の業務プロセスの合理化・効率化や、バックオフィス系ソリューションの提供、顧客ニーズの分析、システムの最適化など、様々なニーズに対して、コンサルティングからシステム開発、ITサービスの提供まで、グローバルレベルでの多彩なサポートを通じてお客様の事業の発展に貢献しています。

流通・サービス

流通・サービス分野のグローバル化や業態・業種を超えた提携など、急速な変化を見せるビジネス環境において、お客様のニーズに即応する先進の流通ソリューションやサービスを展開しています。

基盤技術

先進的な技術でITサービスを支える基盤・ソリューションを提供しています。クラウド/オープンソース技術を活用し、IT基盤のサービス利用への移行や最適化を支援します。ほかにも、海外拠点を活用した各種アウトソーシング(ITO、BPO、AMO)やビッグデータ活用、各種セキュリティサービス、スマートデバイス活用など、豊富な実績と確かな技術力でお客様のニーズにお応えします。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

NTTデータへの転職

キャリア相談会はこちらから

完全無料!個別相談会となっていますので是非お気軽にお申し込みください。

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービス

NTTデータの成り立ち

NTTデータのはじまりは1967年、日本電信電話公社(現・NTT)の「データ通信本部」として発足したことにあります。創設当初から、日本の社会インフラに深く関わるシステムを構築・提供し、まさに情報通信技術の黎明期から日本のデジタル社会を支えてきた存在です。1968年には地方銀行向けの為替交換システム「地銀協システム」、1971年には公衆データ通信「DEMOS」、1978年には航空交通を支える「RDPシステム」、1984年にはクレジットカードのネットワーク基盤「CAFIS」など、現代でも重要な社会基盤の原型を次々と生み出してきました。

その後、1988年にNTTから分離・独立し「株式会社NTTデータ」として設立されると、金融・公共・産業など各分野でのシステム開発に注力し、国内IT市場での地位を確立。インターネット黎明期には仮想商店街の仕組みを構築したり、NTTドコモのiモード基盤「CiRCUS」や東京証券取引所の情報系基盤「Target」など、先駆的なシステムも多く手がけ、ITの常識を日本に定着させてきました。

2000年代以降は、積極的なM&A戦略により本格的なグローバル展開を開始。アメリカ、ドイツ、イタリア、スペインなど各国のIT企業を次々に買収し、現地法人を設立。特に米Keane社やスペインeveris groupなどの買収は、世界中の顧客への対応力を飛躍的に高めました。国内でも、日立造船、日本総研、三菱重工、トヨタなどとの提携を通じて、産業横断的なIT支援体制を強化しています。

さらに2022年には、NTTグループのグローバルIT事業を統合し、真の意味での“グローバルITカンパニー”へと進化。そして2023年には持株会社体制へ移行し、国内外それぞれの事業展開にさらなる柔軟性とスピードを持たせる新体制を整えました。

このようにNTTデータは、社会インフラに深く関わる技術力と、世界規模での展開力を兼ね備えた、日本発のグローバルITリーダー企業として成長を続けています。

NTTデータの年収・給与



有価証券報告書によるとNTTデータの平均年収
923万円
となっています。

年度平均年収
2025年 約923万円
2024年 約906万円
2023年 約867万円
2022年 約852万円
2021年 約841万円
2020年 約834万円
2019年 約828万円


国税庁によると、日本国民の正社員の平均年収は530万円となっているため、同社の年収水準が高いことがわかります。
※参照:令和5年分 国税庁 民間給与実態統計調査

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

NTTデータへの転職

キャリア相談会はこちらから

完全無料!個別相談会となっていますので是非お気軽にお申し込みください。

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービス

NTTデータの口コミ・評判

NTTデータグループで働く現役社員の声としてインタビューからNTTデータグループへの転職理由について一部抜粋してご紹介します。

男性 日産自動車→NTTデータグループ
転職した大きな動機は、ITの世界に身を置きたかったからです。私は前職の日産自動車でも、文系卒でありながら一貫してITに関わってきました。当時の日産自動車は、まさにグローバル化を推し進めていた時期で、私はオフショア開発のパートナー選定など、ITの調達を担当していました。

最後の3年間は海外マーケティング部門に在籍しており、現場にITを導入する立場として、ナレッジマネジメントを担当。海外のベストプラクティスを収集したり、日産ブランドを海外のグループ会社や協力会社に浸透させるインターナルコミュニケーション/インターナルブランディングを担当しました。販売情報管理システムやコミュニケーション基盤をベンダーと共同で開発し、海外拠点への導入促進も行っていましたね。

そうした中で「ITの力はすごい」と、リスペクトする気持ちが高まっていきました。しかし、ITを突き詰めようとすると、どうしても事業会社の中では経験できることに限界があります。そこで、IT企業に飛び込んで、もっと極めていきたいという想いを持つようになりました。数あるIT企業の中でも、日本最大のSIerで仕事ができれば知見が広がると思って、NTTデータグループに応募しました。
男性 不動産ディベロッパー→NTTデータグループ
転職の大きな動機になったのは、もっと多くの人たちに対して影響を与えられる仕事がしたいという想いです。当時、私は新築分譲マンションの営業を担当していましたが、自分の担当するお客様には幸せを届けられますが、それ以外のお客様には影響力を持つことができません。
また、娘も生まれたばかりで、家族との時間をもっと大切にしたい、ワークライフバランスを大切にしたいという想いもありました。
NTTデータグループに転職した友人から話も聞いており、転職するのであれば今の環境よりも大きな舞台にステップアップしたいという点で、NTTデータグループはこれ以上ない選択肢でした。

NTTデータの福利厚生

日系大企業ということもあり充実した手厚い制度が多数ありますので一部抜粋してご紹介します。

カフェテリアプラン毎年一定のポイントを全社員に付与し、各自のライフプランに合わせて、住宅補助(家賃補助や住宅ローン補助)、財産形成、健康増進・レクリエーションなど、様々な福利厚生メニューから自由に選択し、利用できる仕組み。
研修制度トレーナー制度、ビジネススキルトレーニング、プロフェッショナルスキルトレーニング、自己啓発支援、海外留学制度 など
健康管理定期健康診断、健康相談、人間ドックなど
保険雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
休日・休暇週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇20日、特別休暇(慶弔ほか)、病気休暇、ライフプラン休暇、産前・産後休暇、介護休暇、看護休暇など※特別休暇(出産・育児・生理)及び病気休暇については試用期間中は無給
出産休暇出産予定日前6週間目(双生児などの場合は14週間目)にあたる日から出産後8週間目にあたる日まで休暇が取得できる制度
育児休職制度最長で子どもが満3歳になるまで一旦休職することによって育児に専念し、休職後に引き続き勤務できる制度
介護休職制度介護を理由として、最長1年6か月まで休職可能な制度
短時間勤務制度●育児のための短時間勤務
育児を理由として、子どもが小学校3年生の年度末まで、4・5・6時間という短時間の勤務を選択することができる制度

●介護のための短時間勤務
介護を理由として、最長3年4・5・6時間という短時間の勤務を選択することができる制度
育児・介護期間中の時間外及び深夜勤務等の制限予め届出を行うことで時間外及び深夜勤務を制限もしくは免除とすることができる制度
有給休暇制度(年次休暇)年間20日間の有給休暇(年次休暇)があり、1日単位、半日単位、または、1時間単位で休みを取ることができる制度
再採用制度パートナーの転勤、妊娠・出産・育児・介護等によりやむなく退職する社員が、事前に再採用希望者登録をしておけば、退職後(期間制限有)に再度選考を経て就労できる制度
※入社3年以上
テレワーク制度会社貸与のノートパソコンやスマートホンを利用し、場所を問わない働き方のひとつとして、外出先や自宅での勤務を可能とする制度。
裁量労働制度、フレックスタイム制度始業及び終業の時刻を自主的に決定し働く制度。生活と業務の調和を図りながら、効率的に働く事ができ、労働時間を短縮できる
定年・再雇用・退職等定年有(満60歳)、継続雇用制度有(65歳まで)、自己都合退職および解雇時は予告期間を設ける
その他受動喫煙対策:屋内原則禁煙、ただし喫煙室あり

福利厚生についての口コミ・評価

営業 男性 在籍3年未満 中途入社
福利厚生はトップクラスに良い。住宅手当は35歳以下の独身者以外なら7万円もらえる。

企画 男性 在籍3年未満 中途入社
退職金、住宅補助、利子補給、財形、持株補助などで大手企業で一般的なものはそろっている。

データサイエンティスト 男性 在籍3年未満 中途入社
リモートワークが推奨されているので全体的に出社は多くない。

NTTデータの研修・育成制度

高度な専門性と変化への対応力を有するプロフェッショナル人財やグローバルで活躍できる人財の育成に注力し、社員の多様な専門性・志向に応じた学習を推進しているほか、高い専門性に応じた処遇の実現等、社員の自律的な成長を促す制度を整備しています。

教育・育成の考え方

人財育成においては、実務教育(OJT)を要に、それを補完するものとして集合研修(OFF-JT)を充実させることとしています。 また、目まぐるしく変化する事業環境に対応するため、高度な専門性と変化への対応力を有するプロフェッショナル人財の育成やグローバル市場で活躍できる人財の育成にも注力しています。 各職場では、育成責任と育成指導の役割分担を明確に定め、社員が自身の年間学習計画を設定する制度を設けることで、職場・社員双方へ組織的に働きかけ、学習意欲を高めています。

研修体系

研修体系は、専門性を高める「テクニカル系研修」と、ビジネスパーソンとしての能力向上を図る「ビジネス系研修」、グローバル対応力を鍛える「グローバル系研修」があり、社員の役職や業務に応じて必要な研修を適切なタイミングで受講できる環境を整えています。また、すべての社員が業務から離れて一定量の知識やスキルを習得できる体制も整備しています。

プロフェッショナルCDP

社員が高度な専門性と変化対応力を有するプロフェッショナル人財となることを目的に「プロフェッショナルCDP(Career Development Program)」を導入しています。「プロフェッショナルCDP」は、社員の現在の到達レベルの認定や能力開発の方法をわかりやすく社員に提示し、入社から退職までの社員一人ひとりの自律的な成長を支援するもので、国内グループ会社へも展開を図っています。2021年度には国内外*2で14,290人が新規認定され、延べ86,900人が現在同社グループで認定されています。

デジタル対応力強化の取り組み

デジタル化が加速する中、「全社員のデジタル対応力強化」に取り組んでいます。2017年度からデザイン思考やアイディア発想法に関する研修やセミナーを実施し、2019年度からは社員の継続的なスキルアップ/学び直しをねらいとして業務時間の一部をDigital& Globalに向けた自身のスキル強化、他組織とのナレッジ共有等に充てるセルフイノベーションタイムを推進し、2021年度は全社1人当たり平均71時間の実績となりました。

グローバル対応力の強化

海外事業の急速な拡大に伴い、市場や競争環境の変化に応じて柔軟に活躍することのできるグローバル人財を育成するために、主として「グローバルに活躍できる幹部人財の育成」と「日本国内で採用した人財のグローバル化」を軸に取り組んでいます。

人事マネジメント制度

社員の雇用形態にかかわらず、成果・業績・行動を重視した処遇体系を整えています。社員それぞれが期待される「ビジョンの実践」と「プロフェッショナリティの向上」を発揮し、「成果・業績」を上げることを社員の行動スタイルとして定着させています。2022年4月には、新たな人財育成基盤OliveOneを導入し、社員の多様な専門性・志向に応じた幅広いコンテンツの整備、学習の設計と獲得スキルの見える化、コミュニティ学習を通じた共創促進と学びあう風土の醸成を進めていきます。 勤務評定については、一人ひとりが上司と面談をして個人目標を定め、その成果に対する評価を行うほか、多次元的な評価も実施するなど、多様な側面から透明性のある評定が実施されるよう努めています。 また、短期的な業績向上に目標が偏ることがないよう、社員持株会、退職手当、確定拠出年金制度等、中長期的なモチベーションにつながるインセンティブを導入しています。

IT・エンジニア転職に強いエージェント

IT・エンジニア転職に強いエージェント

NTTデータへの転職

キャリア相談会はこちらから

完全無料!個別相談会となっていますので是非お気軽にお申し込みください。

IT・エンジニア転職に強い「ムービン」のサービス

その他 大手・有名IT企業 転職特集



インターネット・通信・ハイテク企業



Sier・パッケージベンダー



コンサルティングファーム

 

無料転職相談・登録はこちらから

初めての方へ

EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPコンサルタント 会社説明会 2025年9月18日(木)、11月20日(木)19:00~20:00申込締切:各回開催日4日前 SAP経験不問!BIG4系コンサルのSAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!

ベイカレント SAPコンサルタント キャリアセミナー 2025年9月17日(水) 19:30~20:30申込締切:2025年9月11日(木) 「SAPで挑むゲームチェンジ ベイカレントのSAP戦略からキャリアパスの実態まで」と題したキャリアセミナーが開催されます!応募意思不問となっていますので是非お気軽にご参加ください!

シグマクシス SaaSコンサルタント 会社説明会 2025年9月17日(水) 19:00~20:00申込締切:2025年9月7日(日) 応募意思不問!日系大手総合コンサルティングファームにてSaaSコンサルタントのチーム説明会が開催されます!SAP経験のある方大歓迎!お気軽にご参加ください。

MURC デジタルイノベーションチーム 1day選考会 9月27日(土)13:00~20:00申込締切:2025年9月22日(月) SE必見!大手シンクタンクの業務改革・IT改革・DXコンサルタントへ挑戦したい方はぜひこの機会にご参加ください!

グロービング 女性コンサルタント向け キャリアセミナー 2025年10月9日(木) 18:30-20:00申込締切:2025年9月30日(火) アクセンチュア戦略コンサル部門にてマネジングディレクター(MD)としてご活躍されたツートップが率いる「グロービング」社にてキャリアセミナーが開催されます。

KPMGコンサルティング 会社説明会 毎月第一・第三水曜日 12:00~13:00申込締切:開催日前日 ランチタイムにラジオ感覚でお気軽にご参加いただけます!現役コンサルタントと採用リクルーターの生の声をお届けしています。

Xspear Consulting(クロスピア コンサルティング)会社説明会・座談会 毎週水曜日 19:00~20:00申込締切:開催日前日 未経験からコンサルタントに挑戦したい方やAIやブロックチェーンといった先進テクノロジーに近い環境で働きたい方必見!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

 


まずはキャリア相談から

外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。

〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)