自社で磨いた設計・実装力を“事業インパクトに直結する場”で試したい――そう感じたら、デロイトのエンジニア職は有力な選択肢です。テック戦略〜要件定義〜実装・運用まで一気通貫で関わり、クラウド/データ・AI/SAP・Salesforce/サイバーなど多様な領域で、金融・製造・通信など日本を代表する大手の変革を推進。数百万人規模のユーザー、億円単位のコスト最適化といった“効く”成果を狙えます。評価は成果と成長に連動し、グローバルの知見や資格支援も充実。選考は実務の再現性を重視するため難易度は高めですが、職務経歴の因果(課題→打ち手→指標改善)を語れれば十分に勝てます。
ここでは、デロイトの職務内容、転職難易度、年収相場、求められるスキル、選考対策、最新求人の見方までをわかりやすく解説。
弊社「ムービン」にはデロイト出身者をはじめ、BCG、アクセンチュア、PwC、KPMG、EY、アビームなどコンサル出身の転職エージェントが多数在籍しています。
書類作成から面接対策までデロイトへの転職を徹底サポートしていますので是非お気軽にご相談ください。
デロイトへの転職
キャリア相談会はこちらから
業界に精通した転職エージェントが担当します!個別相談会となっておりますので是非お気軽にご参加ください。
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)は、BIG4の一角であるデロイトの日本におけるコンサルティング部門。戦略立案からテクノロジーを用いた変革の実行、さらには運用まで“一気通貫”で支援する体制を掲げ、国内外のネットワークと総合力で大企業の変革を推進しています。採用サイトでも「提言と戦略立案から実行まで一貫して支援するファーム」と明記されており、コンサル×テックの両輪で価値提供するポジションです。
かつては上流(構想・戦略)中心のイメージが強かった総合系コンサルですが、近年はデジタル実装や運用まで含む“エンド・ツー・エンド”化が加速。DTCも公式に「実験実証型のサービス」やデジタルアセット開発に触れ、実行・運用フェーズまで踏み込む姿勢を打ち出しています。これは総合系ファームがデジタルの下流工程まで幅広く手掛ける潮流の一部で、業界の文脈としても理解できます。
この実装力の強化を担う存在として、デロイト トーマツ ノード(Deloitte Tohmatsu Node/D.Node)や、デロイト トーマツ アクト(DTakt)といったグループ会社も注目されています。D.Nodeは企業のDX戦略の実現支援をミッションに2021年に設立。DTaktは次世代型業務システムの導入支援や運用保守など、IT・デジタルサービスを広く提供しています。
結果として、コンサルとSIerの境界は確実に薄れています。デジタル化の進展により、コンサルはIT実装・運用まで関与し、SIerは上流の課題定義や業務改革提案を強化する“相互接近”が進行中です。業界解説でも、コンサルのIT支援強化やSIerのコンサル化が指摘され、エンド・ツー・エンドで価値を出せる組織が選ばれる時代になっています。
エンジニアにとっては、戦略と実装が地続きになった環境で“効くプロダクト/仕組み”を作り切れることが最大の魅力。次章では、デロイトのエンジニア職の職務内容・難易度・年収・求人動向を具体的に解説します。
デロイトのエンジニアリングは、戦略~要件定義~設計・実装~運用改善までの“エンド・ツー・エンド”で価値を出す体制が前提です。公式でも、製品中心のモデルとプラットフォームエンジニアリングの発想で、ソフトウェアデリバリーのライフサイクル全体を支えると打ち出しており、単なるSIに留まらない「事業成果に直結する実装力」を重視します。
この実装の中核が、デロイト トーマツ ノード(D.Node)とデロイト トーマツ アクト(DTakt)。D.Nodeは企業のDX戦略の実現をミッションに、プロダクトのライフサイクルに応じたアーキテクチャ選定、コードレビュー、性能チューニング、開発環境整備まで担うテックリード/プロダクトエンジニアを採用。難易度の高い大規模案件を推進する“手を動かすコア”です。
一方DTaktは、次世代型の業務システム導入支援や運用・保守など、IT・デジタルサービスを広くカバーし、現場への定着化までを支えるポジションが中心です。
担当領域はクラウド基盤、データ/AI、アプリ・モバイル、DevOps/SRE、SAP・Salesforceなどのエンタープライズ領域、さらにはセキュリティまで幅広いのが特徴。製品中心の考え方で、KPI改善やコスト最適化といった“結果”に紐づくエンジニアリングが求められます。
総合系コンサルが下流まで、SIerが上流・業務改革へ――という相互接近の流れの中で、デロイトのエンジニアは「コンサル×実装」を一人称で繋ぐ存在。要件の“作り手”と“作り込み”が同じ土俵で動くため、上流の意思決定をコードと運用で最短距離に落とし込めるのが醍醐味です。
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)
構想企画~要件定義&設計メイン。
デロイト トーマツ アクト(DTakt)
開発&テスト~保守運用がメイン。パッケージが種類豊富にたくさん置いてある、パッケージ専門店の集合、専門家のような色が強い。
デロイト トーマツ ノード(D.Node)
デザイン・システム実装、サービス設計がメイン。顧客ニーズやイメージに沿って、自由なオリジナリティある開発を行う。
デロイトへの転職
キャリア相談会はこちらから
業界に精通した転職エージェントが担当します!個別相談会となっておりますので是非お気軽にご参加ください。
デロイトの中途採用HPより、一部エンジニア職を抜粋してご紹介します。採用状況は変化しますので直近の募集状況を知りたい方は是非お気軽にご相談ください。
企業のDXを実装面から牽引する役割。クラウド上でのデータ基盤設計、MLOps、性能・品質チューニング、運用設計まで一連を主導し、要件の具体化からプロダクション定着までを担います。Python/Java/Go 等の実装経験やクラウド知見、テックリード経験が活き、巨大トラフィックや複雑要件を解く中で「事業に効く」アーキテクチャと開発体制づくりを学べるのが魅力です。
Web/モバイルのフロント〜バックエンドを横断し、デザインやマーケと連動して顧客体験を形にする実装ポジション。CI/CD とクラウドを前提にスケールや可用性を設計し、上流の体験設計をコードに落とし切るまでを担当します。戦略・クリエイティブ・エンジニアリングが同じ土俵で回るため、事業KPIと開発をつなぐ視点が磨かれる点が強みです。
基幹領域(SAP S/4HANA など)を軸に、構想策定から導入、チェンジマネジメント、導入後の運用改善まで End to End で推進。業務とITの両面からグローバル標準化やデータドリブン経営を支えます。モジュール導入・拡張開発・移行等のいずれかの経験が土台となり、大規模・複雑案件での裁量と、プロダクト横断の設計スキルを獲得できるのが魅力です。
次世代型の業務システム導入支援から運用・保守、定着化までを広くカバーし、現場の業務に根差した改善を継続的にリードする役割。SLAや運用設計の視点で、作って終わりにしない価値提供を体現します。総合系グループ内で上流・下流を往復しながらスキルを積み上げられる点が特長です。
デロイト トーマツは「提言・戦略立案から実行まで一貫支援」を掲げ、エンジニアリングを含む総合力で変革を進める体制です。上記各職種はいずれも、この“エンド・ツー・エンド”の枠組みの中で事業成果に直結する実装力を発揮するポジションです。
デロイトへの転職
キャリア相談会はこちらから
業界に精通した転職エージェントが担当します!個別相談会となっておりますので是非お気軽にご参加ください。
戦略〜要件定義〜設計・実装〜アフターケアまで一気通貫で担える体制。プロダクト中心の発想×プラットフォームエンジニアリングで、成果に直結する開発を推進できます。上流での意思決定をコードと運用で最短距離に落とし込む経験が積めます。
D.Node(デロイト トーマツ ノード)は、クラウド/デジタル変革の難案件を“手を動かすコア”として推進。テックリードやプロダクトエンジニアとして、設計・コードレビュー・性能改善まで現場で腕を磨けます。
DTakt(デロイト トーマツ アクト)は、業務システムの導入支援から運用・保守、定着化までを担う実装組織。作って終わりにしない価値提供と、上流〜下流の往復学習で“守りと攻め”の両輪を鍛えられます。
Udemy/LinkedIn Learningの学習プラットフォーム利用や階層別研修、資格補助など、実務直結の育成施策が豊富。入社後も継続的にスキルアップできる環境が整っています。
グループのAI講座(DeepSquare)はE資格の高い合格実績を公表。理論と実装を体系的に学べ、データ/AI案件での市場価値を強化できます(学習者向け情報として)。
デロイトは150超の国・地域、約46万人規模のネットワーク。国内も約30都市に拠点を持ち、海外知見や多地域連携を背景に大型案件に参画しやすい土壌があります。
AWSとの長年の戦略的連携や、NVIDIAとのGenAI分野の協業など、プラットフォーマーと密に連携。最新技術を“実案件で使う側”として経験値を積めます。
Gartnerのコンサル市場シェアで世界No.1(収益ベース)評価が続くブランド力。大規模変革の現場で成果を出すことで、社内外での信用と次の打席が広がります。
グループとして多様な働き方や育児・介護を支える制度を整備。時間単位有給やフレキシブルな運用など、キャリア継続を後押しする枠組みが用意されています。
エンジニアリングと業界知見を掛け合わせ、KPIやオペレーション改善と直結する実装を重視。“作ること”を目的化せず、事業インパクトを設計・検証・運用で出す思考が身につきます。
デロイトへの転職
キャリア相談会はこちらから
業界に精通した転職エージェントが担当します!個別相談会となっておりますので是非お気軽にご参加ください。
まずデロイトのエンジニア職は、どんなポジションがあって、どんな仕事内容なのか、またデロイトという会社自体についての情報収集も必要です。
なぜかというと、まずはどのポジションに応募するのか、自分のやりたい仕事ができるのか(自分の興味のある案件に関われるのか)を見るためと、面接において質問されたときに同社のことを答えられなければ面接官からは勉強不足だと思われてしまいます。
さらに、デロイトのエンジニアとして成長していく過程で、自身が目指すキャリア像に近づくことが出来るのか、という点も大切です。
ポイントは応募するデロイトのポジションに合わせた内容にすることです。 職務経歴を羅列するのではなく、応募先ポジションの業務内容との類似点を意識して記載します。 例えば金融領域でのエンジニア経験がある方であれば、関わった案件の成果に至るまで、どんな問題があり、どのように解決して達成したのか、そのアプローチなどに重点を置き、採用側が「こういう考えができるなら、わが社でも活躍できそうだ」と思うような書き方にしてみましょう。 すなわち、採用担当者が『会ってみよう』と思ってもらえる職務経歴書です。
エンジニアとはいえ、一定の論理的思考能力とコミュニケーション能力が必須です。これらを職務経歴書でアピールすることが大切です。
これまでの経歴からエンジニアとしてのスキルチェックはもちろんですが、転職理由から「なぜ?なぜ?」と深堀質問され、ここでも論理的思考能力とコミュニケーション能力もチェックされます。
面接官は現場のコンサルタントやエンジニアであり入社後活躍できるのか、会社とのフィット感なども合わせて確認しています。この面接の場ではお互いに雰囲気なども確かめられるため、ご自身でもそのフィット感を確かめる重要な場でもあります。
デロイトでは多数のエンジニア職で中途採用が進んでおり、個人での情報収集だけでも相当な時間がかかります。
転職エージェントを活用いただくと、皆さまのご経験・ご志向に合う求人の選定に加えて、書類添削・面接対策・推薦文作成・面接日程の調整・年収や入社日の交渉まで、転職活動を一貫して無料でサポートできます。現職が多忙な方、効率的かつスピーディーに選考を進めたい方、経験に見合うオファー条件を得たい方に最適です。
弊社転職エージェント「ムービン」は1996年創業以来転職支援実績があり、NHK、PIVOT、ABEMA等でのメディア出演や、転職関連書籍出版など、情報発信の透明性も高いため安心してご利用いただけるかと思います。
転職サポートするキャリアアドバイザーも、デロイト出身者はもちろん、Amazon、IBM、アクセンチュア、富士通、NEC、シンプレクス、PwC、KPMG、EY、アビーム、BCGなどIT/コンサル業界に精通。デロイトの職種特性を踏まえ、“デロイト仕様”の職務経歴書整形、想定問答の準備、選考に強い実績タグづくりまで実務ベースで伴走します。
今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますので、エンジニアとしてのキャリアに疑問・不安をお持ちの方はぜひお気軽にご相談ください。
デロイトへの転職
キャリア相談会はこちらから
業界に精通した転職エージェントが担当します!個別相談会となっておりますので是非お気軽にご参加ください。
DX・Fintech・AI・Web3.0・ブロックチェーンなど厳選されたIT求人を一部抜粋してご紹介します。
ITコンサルタントとは ITコンサルタントの仕事内容や、採用動向、求められる人材像など、ITコンサルタントへの転職ための業界知識を豊富にご紹介いたします。
ITコンサルタント求人 厳選したITコンサルタントポジションを中心に、戦略・経営やベンチャーITエンジニアなど幅広い求人がそろっています。非公開求人も多数あり。
未経験からITコンサルタントへの転職 未経験からITコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用中の求人をご紹介いたします。
ITコンサルタントになるには ITコンサルタントになるには「何が」必要なのか。選考プロセスなど全体的な流れからご紹介していきます。
ITコンサル転職成功体験談 当社サービスを活用されて見事「ITコンサルタント転職」を成功させた方々からの体験談、転職秘話を一部ご紹介します。
SEからITコンサルタントへの転職 SEからITコンサルタントへの転職について、注意すべき転職ポイントや、その対策方法、厳選のITコンサル求人情報もご紹介いたします。
ムービンでは、大手には出来ない、お一人お一人に合わせた転職支援をご提供しております。あなたのキャリア形成を全力サポート致します。業界出身者だからこそ提供可能な支援があります。今すぐ転職を考えている方も、いつかはと考えている方も、ご自身では気づかれない可能性やキャリアプランを見つけるためにも弊社までご相談下さい。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.
外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」出身者が1996年に創業した日本初のコンサル業界特化型転職エージェント。
〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 六本木ミッドタウン・タワー 7F
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.
厚生労働省 職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)