INDEX MENU
INDEX MENU
各大学の中で上位の学生数を誇る早稲田大学。卒業生のキャリアも幅広く、企業の経営陣はもちろん、コンサルティングファームやベンチャー起業など日本だけでなくグローバルで活躍している方が多くいらっしゃいます。
弊社にご相談に来られる早稲田大学出身者の方も多いのですが、なかには卒業から数年が経ち、他の早稲田大学出身者がどんなキャリアを積んでいるのか、どんなキャリアを望めるのか、というご相談内容も頂くようになりました。そこで今回は早稲田大学出身者の方が転職されるにあたり、どのようなキャリアパスが用意されているのか、実際の転職事例も交えながらご紹介していきます。是非、ご転職活動の参考にしていただければ幸いです。
早稲田大学出身者の方でよくご相談頂くポジションに絞ってご案内いたします。
その他の業界や、ポジションについて詳しい動向を知りたい方は弊社までご相談、お問合せください。
コンサルティングファーム
コンサルティングファームにおいては、全般的に積極採用が目立っています。事業会社からのポテンシャル採用を基本的に行っており、第二新卒クラスから30歳半ばまでを積極的に採用しています。各コンサルティングファームでは早稲田出身の方も多く活躍しており、十分に可能性があると言えます。
ファンド
ファンドについては、企業ごとに温度感は分かれますが、採用意欲は以前より回復し、積極採用の企業もみられます。有名日系ファンド、新興系、業界最大手のファンド各社では毎年数名ですが若手からアソシエイトクラス、VPクラスなどコンスタントに採用活動が行われています。
ベンチャー企業
ベンチャー企業ではスタートアップ企業、資金調達から急成長中の企業、IPO目前の企業など、ほぼすべてのステージにいる企業で積極採用を行っています。ポジションについてはCXOから現場ポジションまで幅広いため、学歴はもちろん経験を見る企業も増えてきているのでスキルとカルチャーにフィットした企業を選ぶことが大切になってきます。
マーケティング
マーケティングポジションについては、企業間で採用意欲の差は大きいです。主に消費財メーカーについては通年で何名か採用する企業もあれば、1年を通して1名あるかないかの企業など様々です。また、マーケ経験者のみに絞った採用から未経験からでもチャレンジできるポジションなど求められる要件についても企業によって変わってくるため、業界情報を収集しつつ、採用枠が出た段階で転職活動がスタートできるように準備が必要であり、適切なタイミングを図ることが重要になります。
新興不動産会社から戦略コンサルタントへ
新卒で新興不動産会社に入社されたSさん。入社2年目ですが、海外投資家向けに不動産購入スキーム立案や購入時のサポートをされてましたが、業務に慣れてきて物足りなさを感じていたところでした。加えて、新卒時にコンサルティングファームへの就職がかなわなかった気持ちもあって、転職を意識され始めました。
Sさんは最初他のエージェント様で数社ほど応募していたのですが、1社以外は見送りになってしまいました。ご経歴が良いのに書類が通らず、結局面接もケース面接対策をどうすれば良いか分からずじまいで、movinにご相談にいらっしゃいました。
最終的には希望の外資系トップコンサルティングファームからの内定を勝ち取られたSさんですが、決め手は徹底した書類対策とケース面接対策でした。
書類や面接については市販の本などは参考にしたものの自己流でコンサルティングファームで求められる水準まで高められていなかったことが敗因で、改めてmovinメソッドによる職務経歴書作成と1カ月の面接対策で徹底的に指導。加えて、まだ応募していないファームについては、詳細な会社情報やコンサル業界の動向などをインプットさせて頂き、一点突破で面接を通過、Sさんのたゆまない努力とmovinのサポートがかみ合って、実現された成功事例でした。
コンサルティングファームからWebサービス系企業へ
早稲田大学を卒業後、新卒で総合系コンサルティングファームに入社されたKさん。入社から5年、一貫してクライアントのIT戦略策定から実行支援、システム化構想、導入支援などに従事されていました。
Movinにご相談に来て頂いたときには、コンサルタントとしてこのまま続けていくのか、それとも事業会社への転職なのか、ご自身の今後のキャリアについてお悩みになっていました。Kさんが一番やりたいことは何なのか、という所で話を掘り下げていくと、コンサルとしてクライアント企業の一時、一部分を支援するより、まだ規模も大きくなくこれから成長を遂げていく企業や、長くプロダクトやブランドの成長に貢献したい、というお考えが強く、ベンチャー企業の方がご志向に合うのでは、ということで急成長中のベンチャー企業を中心に求人のご紹介、見事オファーを勝ち取りました。
決め手となったポイントは、やはりコンサルタントとして積み上げてきた成果、論理的思考能力、柔軟なコミュニケーション能力、それに加え、英語も堪能であったこと。今回決まったポジションが新規事業関連で、これからグローバルも視野に事業を進めて行こうという所、タイミング良くKさんが応募できたことも内定を取れた一因でした。
大手監査法人からファンド アソシエイトへ
Tさんは新卒で大手メガバンクに入行後、公認会計士受験を経て監査法人に入所、会計監査や、財務DDに携わっていました。元々学生時代より経営に関わっていきたいというご志向があり、銀行時代では融資、監査法人では財務DDなどで企業経営の支援という立場で「経営」に関わっていたものの、やはり積極的に関与できないというジレンマを感じ、コンサルティングファームへの転職を考えMovinにご相談にいらっしゃいました。
当初はコンサルティングファームを中心に、各ファームの特長や、採用動向などについてお話をさせて頂いておりましたが、別の切り口として、ファンドもTさんのキャリアの選択しとしてあるのではないかとご提案させて頂きました。ご本人としても企業に入り込み、投資先の企業に支援を行っていくファンド業務については非常に興味を持っており、コンサルとファンド両軸での転職活動をスタートしました。
転職準備・対策として時間を掛けたのは書類作成と面接対策です。書類については「監査法人にいる他の人と同じ」と思われないようなアピール方法や、面接官に「会ってみたい」と思わせる書き方など、何度もTさんとやり取りをしました。面接についてはコンサル独特のケース対策から各社情報のインプットなど、さながら受験勉強のように進めて行きました。見事、コンサルとファンド両方でオファーを頂きましたが、Tさん自身肌で感じた感覚で一番フィットしそうなファンドへ行くことに決意しました。大事なのはこれから、転職はゴールではなく、また新たなスタートですのでTさんにはファンドで是非頑張って頂きたいです。
早稲田大学卒の方々は政府機関、金融業界、総合商社、など超大手企業から創業まもないスタートアップ企業まで幅広く活躍の場を拡げていますが、コンサルティングファームにも多くの早稲田大学卒が在籍しています。新卒からコンサルタントとして入社する方々はもちろんですが、近年では各業界のTopTier企業からベンチャー、メガベンチャーで多岐にわたる経験を経てコンサルティング業界に参加する方も増えています。もし、早稲田大学出身者がコンサルティングファームには少ないのではないかと心配されている場合でも、その心配は無用です。
氏名 | 卒業大学・学部 | 現役・出身ファーム | 現在の職位 |
---|---|---|---|
片山 博順 | 早稲田大学大学院理工学研究科/デューク大学フュークア・スクール・オブ・ビジネス | マッキンゼー・アンド・カンパニー | パートナー |
河内 誉帆 | 早稲田大学政治経済学部/IESEビジネススクール経営学修士 | マッキンゼー・アンド・カンパニー | パートナー |
松本拓也 | 早稲田大学商学部 | マッキンゼー・アンド・カンパニー | パートナー |
秋池 玲子 | 早稲田大学理工学部/大学院理工学研究科/マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院 | ボストンコンサルティンググループ | マネージングディレクター & シニアパートナー、BCG日本共同代表 |
富屋 有治 | 早稲田大学商学部 | ボストンコンサルティンググループ | マネージングディレクター & パートナー |
西 徹 | 早稲田大学理工学部/大学院理工学研究科 | ボストンコンサルティンググループ | パートナー |
遠藤 英壽 | 早稲田大学商学部 | ボストンコンサルティンググループ | パートナー |
紀平 啓子 | 早稲田大学法学部/大学院法学研究科修了 | ボストンコンサルティンググループ | パートナー |
西脇 文彦 | 早稲田大学大学院理工学研究科 | ベイン・アンド・カンパニー | パートナー |
高木 啓晃 | 早稲田大学政治経済学部 | ベイン・アンド・カンパニー | アソシエイト パートナー |
久保 雅裕 | 早稲田大学大学院理工学修士 | ベイン・アンド・カンパニー | アソシエイト パートナー |
大原 聡 | 早稲田大学政治経済学部 | アーサー・ディ・リトル | パートナー |
岡田 雅司 | 早稲田大学政治経済学部 | アーサー・ディ・リトル | プリンシパル |
小野 伊織 | 早稲田大学第一文学部 | アーサー・ディ・リトル | プリンシパル |
坂上 巧 | 早稲田大学法学部 | Strategy& | ディレクター |
栃本 克之 | 早稲田大学政治経済学部 | サイモン・クチャー | 日本代表 |
大前 研一 | 早稲田大学理工学部/東京工業大学理工学研究科/マサチューセッツ工科大学原子力工学科大学院 | マッキンゼー・アンド・カンパニー | ビジネス・ブレークスルー 代表取締役社長 |
勝間 和代 | 早稲田大学大学院ファイナンス研究科 | マッキンゼー・アンド・カンパニー | 経済評論家、中央大学ビジネススクール客員教授 |
遠山 峰輝 | 早稲田大学大学院理工学研究科 | マッキンゼー・アンド・カンパニー | メディカルクリエイト 代表取締役 |
遠藤 功 | 早稲田大学商学部 | ボストン・コンサルティング・グループ、アクセンチュア、日本ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン、ローランド・ベルガー 日本法人代表 | シナ・コーポレーション 代表取締役 |
松本晋一 | 早稲田大学政治経済学部 | 某コンサルティングファーム | オーツー・パートナーズ 代表取締役 |
いかがでしたでしょうか。早稲田大学出身者の方にとっては多くの選択肢はあるものの、やはり「何をやりたいのか」そして、そのキャリアを築くためには「何が必要か」を理解することが重要になってきます。
先日ご相談に来た方で、「数年前から転職をしたいと考えていたが、現在仕事も落ち着き年齢的にもキャリアを考える時になったので相談にきました。」という方がいらっしゃいました。ご志向をお伺いすると、転職したい企業は若手しか未経験を採用しない企業で、この方のご経験では厳しい状況でした。
もう少し早ければ、英語が出来れば、この経験があれば、、、など、今の時点でないものねだりをしても仕方がありませんが、目先ではなく、もう少し長い視点でキャリアを考えることで、どんな準備が必要なのか、ひいては「手に入れたいキャリアの築き方」を理解することが大切です。
しかしお一人でこの「キャリア」を考えて行く事は難しいと思います。ですので我々キャリアコンサルタントをご活用いただき、ぜひ今後のキャリアを考えていくツールとしてご利用ください。(弊社サービスはすべて無料ですので)
私たちは皆さんの夢を叶えるお手伝いをしたいと常に考えています。
手遅れになる前に、忙しくなる前にまずはご相談にお越しいただければと存じます。
初めてお会いしてから3年、5年経過して転職のお手伝いをすることや、10年以上経った今でもお付き合いのある方もたくさんいらっしゃいます。
日程 | いつでも!(担当キャリアコンサルとご相談ください) |
---|---|
場所 | 弊社オフィス(遠方の場合や、ご都合がつかない場合にはお電話でもお受けしております。) |
費用 | 無料(一切かかりません) |
対象 |
20代、30代の早稲田出身者の方々で今後のキャリアについて悩んでいる方 ご相談内容は何でも構いません。 早稲田大学の出身者のキャリアコンサルタントがご案内させて頂きます。 |
弊社転職エージェントのご紹介 |
山下 弓奈 早稲田大学国際教養学部卒。 デロイトトーマツコンサルティングで6年間勤務したのちムービンに参画。戦略系から総合系、国内独立やFASなど幅広い転職支援実績を誇り、ポストコンサルのキャリア支援においても実績多数。 清水 拓海 早稲田大学 創造理工学部卒 新卒でみずほ銀行に入行。法人営業職として、新規開拓と既存顧客への提案営業に従事。自身の今後のキャリアに漠然とした不安を抱き、転職活動を実施していたが同じような立場で悩んでいる人々の手助けをしたいという想いを持ったことから、キャリアコンサルタントへの転職を志望し、ムービンにジョイン。 |
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.