株式会社リクルートライフスタイル インタビュー

株式会社リクルートライフスタイル インタビュー

コンサルタントから事業会社へ

戸澤様

movin

本日はお忙しい中ありがとうございます。宜しくお願いします。

戸澤様

はい、宜しくお願いします。

movin

早速ですが、リクルートライフスタイルにご入社される前の戸澤様のご経歴を簡単にお伺いできますか?

戸澤様

はい。私は大学を卒業後、2005年にコンサルティング会社にシステムエンジニアとして入社、最初の3年間はシステム開発に携わっていました。4年目にコンサルタントに転向し、戦略系やシステム系など様々なプロジェクトに参画し、その後、リクルートライフスタイルに入社しました。

転職のきっかけ、Movin’を通じての転職活動

movin

ありがとうございます。転職をお考えになったきっかけはどういうものでしたか?

戸澤様

当時、所属していた会社が分社化し、よりSI職の強い会社になったんです。入社して8年目、そろそろ自分の今後をどうしようかなと考えていました。別のコンサルティング会社に移ることや、事業会社で経験を積むなど、色々な可能性があると思い転職活動を始めました。

movin

そういった中、弊社をご利用いただいたんですね。お力になれて良かったです。

戸澤様

初めての転職活動だったのでどうしたらよいか迷っていまして。ちょうど同じ時期に前職の先輩で転職活動をされている方に相談した時に、御社のことを紹介されたのがきっかけでお話を伺いに行きました。始めたばかりで転職活動というものがどういうものかも分からなかった中で、とりあえずここにしてみよう(笑)ということで申し込みました。

movin

ありがとうございます。
戸澤様は、コンサルと事業会社どちらも選択肢としてお考えだったとのことですが、どのタイミングでコンサルではなく事業会社への転職をお考えになったのですか?

戸澤様

戸澤様 最初はコンサルティング会社と事業会社両方をいくつか受けてみようと思っていたのですが、2社目に受けたリクルートライフスタイルで会った面接官と"パーン"と合ったというか。プロダクト、サービスを自社で持っているが故の努力や事業の面白み、そういう話を聞いているうちに自分で実際にやるというのが面白いなって、面接しながら気持ちが変わっていきました。
その後は、担当のキャリアコンサルタントの方に、他にも何か事業会社でも同様の案件があったら教えて下さい、とお伝えしていましたね(笑)。

movin

2社目でご自身に合う会社を見つけられたわけですね。そのまま入社まで至ったわけですが、具体的にどういったところでリクルートライフスタイルに魅力を感じられたのですか?

戸澤様

2点あります。当事者として自分が直接事業に関われるということ、規模の大きい会社で大きな事業に関われるということです。
当事者として事業に関わるというのは、もし将来再びコンサルタントをやっていくとしてもとても役に立つと感じていました。また、リクルートライフスタイルが持つサービスは規模感が大きく、これほど大きな事業に関われることは、そうはない機会だと思いました。旅行や飲食という、扱うのは私自身が普段から興味を持っている日常消費領域のサービス・プロダクトであり、かつ資本があって、営業部隊までしっかりしている。こんな会社はなかなかないと思い、すごく魅力を感じましたね。

movin

なるほど。入社後の、リクルートライフスタイルの中途社員の受け入れ体制はいかがでしたでしょうか?

戸澤様

受け入れ体制はすごく整っている会社だと思います。最初の導入研修などもしっかりありましたし、チームに配属されてからも、すんなりとチームの中に溶け込めるような雰囲気を各メンバーたちが持っているように感じました。会社としてもそれをバックアップしていく体制があります。意欲を持って入社された方がきちんと活躍できる場が、しっかりと整っているところだと思います。

リクルートライフスタイルでの仕事内容

movin

転職の際にはその部分を気にされる方もいらっしゃいますが、会社がバックアップしてくれる体制が出来ているのは安心ですね。ご入社されてからは、どういった仕事を担当されているのですか?

戸澤様

現在はリクルートライフスタイルが発行するリクルートカード・リクルートポイントサービスを扱う業務を担当しています。
元々当社のサービスであるじゃらん、ホットペッパー等で共通して使えるポイントがありましたが、ちょうど私が入社したタイミングで、リクルートポイントという名称に変更になりました。今後のリクルートポイントの戦略を立案・推進するプロジェクトの一員として、仕事をしています。

movin

戸澤様のご入社が5月1日で、確かリクルートポイントの名称変更、リクルートカードの発行開始日が5月下旬でしたよね。すごいタイミングご入社されましたね。

戸澤様

そうですね。同じタイミングでポイントもリニューアルしまして。ドタバタしているところに私が飛び込んだという感じですね。

movin

具体的な業務内容をお聞かせいただいてもよろしいでしょうか。

戸澤様

私は、リクルートポイントを利用できる新たな対象サービスの選定や連携方法を検討し、サービス運営側との交渉・企画の推進を担当しています。また、サービス開始にむけて必要なシステムの開発、プロモーションなどのディレクションも行っています。

配属当初は大変で、とにかく何かアウトプットを出さなきゃ、という想いで働いていたので、ひたすら社内の資料を読み込んでキャッチアップしたり、ポイントサービスのマーケット動向や競合サービスの調査をしたり、といったことを、黙々とやっていました。

movin

例えば、リクルートライフスタイルのプロダクトマネジメント職としては旅行、グルメ、美容など、特定のプロダクト・サービスを担当するというイメージがあるのですが、カードポイントに配属というのは意外な感じはありませんでしたか?

戸澤様

戸澤様

そういうイメージはありましたが、来たものは何でも食べようぐらいの気持ちでいましたので、特に気にはなりませんでした。逆にポイントやカードというのは私が前職で経験したことのある領域でしたので、すぐに戦力になれるのでは、と思っていましたね。特定のサービスを担当する、という選択肢ももちろんあったと思いますが、初速が早く仕事に入れるという意味では、良かったのではないかと思います。

movin

ご経験を活かせるポジションでまずは活躍してからまた別のフィールドで頑張っていこう、ということですね。やはり、入社前から色々な選択肢があるということも魅力の1つだったのですか?

戸澤様

そうですね。1つの会社でいくつも美味しいみたいな(笑)。
もともとコンサルタントが良かったのも色々なお客さんのところへ行けて楽しいなというのがあったので、そういう意味で色々な種類のプロダクト・サービスがあるという点は魅力でした。リクルートライフスタイルでは、自分の力でやりたい業務を自ら取りに行ける風土もありますからね。


全部自分でやるということに非常にやりがいを感じます

movin

仕事を進めて行く中で苦労された点はありますか?

戸澤様

戸澤様 プロジェクトを進める上での社内の関係者が思った以上に多く、誰にどのタイミングで話を通せばよいのか、という全貌を掴むまでに少々手間取りました。コンサルタントとして働いていた時も、クライアントのオーナーやプロジェクトメンバー、開発担当者と連携を取って進めていましたが、今はそれに加えて経理や精算管理、法務、広報、データ分析チーム、等々本当に様々な領域の方々と情報共有や相談をする必要があります。コンサルタントの仕事をしていた時にはクライアント側が担当していた業務は見えていなかったので、そういう意味では事業会社ならではの面白味でもありますし、会社の仕組みを俯瞰して捉えられるため、非常に勉強になっています。

movin

例えば、ポイント事業企画を進める中で、戸澤様がこの企画でいきたい、と言ったら、すぐにGOサインが出るようなイメージですか?

戸澤様

そんなことはないです。まずは社内の上長をはじめ、ロジックを立てて説明する必要があります。やっぱり上の人は上の人で意図や思惑もあり、何回も突き返されることもありますね。そうした繰り返しの中でやっとOKを勝ち取るという感じですね。


movin

一番面白いのはそこですか?

戸澤様

そうですね。自分なりに理論武装して案を持って行って、ディスカッションして、そこでGOサインが出ると嬉しく思いますし、また次どうやって攻めていこうか考えるというようなことはすごく楽しいですね。

movin

事業会社ならではの面白さをすごく味わっているという感じですね。

戸澤様

はい、そうですね。全部自分でやるということに非常にやりがいを感じます。
コンサルタントのように企画を立てて、こうするべきだという計画も立てつつ、一方で、自席で、WEB上のキャンペーンページのワイヤーフレームを書いたりしていて。それも面白いところですね。

movin

コンサルタントとしてのキャリア・スキルが活きていると感じるところはありますか?

戸澤様

コンサルタントの仕事をしているときも、お客さんの立場から社内外の様々のステークホルダーと話す機会が多かったこともあり、交渉の進め方などは経験として活きていると思います。
また、本当にやれることの幅は広いので、コンサルタントとして培ってきたロジックの組み立て方や、目的設定して課題を抽出して解決に導く志向はすごく活きていると思います。

様々なサービス・プロダクトがあるのでこの会社で色々な経験をしたい

movin

今後はどのような方針でリクルートカード・ポイント事業を進めていこうとされているのですか?

戸澤様

戸澤様 リクルートホールディングスの担当ともやり取りしながら、まずは「リクルートポイント」をリクルートグループ全体に浸透させていこうと考えています。リクルートの他カンパニーとの連携も今後視野に入れています。
こうした実績を重ねながら仮説・検証を繰り返して定常化していくことを目指しています。
リクルートライフスタイルだけで見れば、私たちが扱う日常消費領域で、サービス・プロダクト毎に多数の競合が存在しています。ですがリクルートグループ全体として見れば日常消費領域に留まらない、結婚や住宅購入といった人生の節目節目のサービスを扱っているという大きな強みがあると感じています。

movin

そうすると、リクルートグループ全体と関わりながら仕事を進めるシーンもあるのでしょうか。

戸澤様

そうですね。やり取りするグループの関係者は非常に多いと思います。調整などいろいろ大変ですが、それもまた面白いですね。泥臭いようなことももちろんありますが、そこは楽しんでやっています。

movin

ちなみに、リクルートグループ全体と関わりのある仕事をされている戸澤様にお聞きしてみたいのですが、リクルートライフスタイルと他のリクルートグループ企業との間で、例えば社内の雰囲気だったり、違いを感じることはありますか?

戸澤様

すごくあると思います。
表現するのは難しいのですが、リクルートライフスタイルは扱っている商材が日常消費領域ですので、"楽しい"とか、"面白そう"とか、感覚的なエンターテイメント要素も重視しているように思います。また、仕事の中でもそういうところを楽しみたいって考えている人がすごく多いと思いますね。
また、リクルートライフスタイルはWEB業界から転職されてきた方も多いですし、スピード感を持ってどんどん前にプロジェクトを動かしていこう、まずはやってみよう、という思いが強い人が多いのかなという気がしています。

movin

入社前と入社後でリクルートライフスタイルへのイメージのギャップはありましたか?

戸澤様

戸澤様 私の場合はほとんどありませんでした。
入社前に思い描いていたものが、入社してみて実感として感じられるということが多かったですね。
入社前から若い方が多いという話は聞いていましたが、実際入社してみると中堅の層もすごく厚く、どの層の社員の方も生き生きと活躍されているということがとても印象的で、会社として健全だなと感じました。
転職してきた方も、元々いる方も、今の状況に甘んじるところが一切なく、今後どんなスキルを習得して、どんなフィールドに活かしていこうか、と常に考えている方たちがたくさんいます。自分自身にとっても刺激が多い環境です。

movin

とても魅力的な職場ですね。戸澤様ご自身は今後の目標や、こうなりたいというビジョンはありますか?

戸澤様

明確なビジョンは持っていないです。今は目の前にあるものにがむしゃらに取り組んでいるところですね。
今後としては、リクルートライフスタイルには様々なサービス・プロダクトがあるのでこの会社で色々な経験をしたいという想いもありますし、いくつかプロジェクトをやった後に、その知見や経験を生かして、コンサルタントに戻るという道もあると思っています。


cより良いアウトプット、成果を出したいという人はすごく楽しめる会社

movin

まずは目の前のところからということですね。
それでは、いろいろな方が非常に前向きに仕事を進められている職場環境だと思いますが、今後どのような方にご入社していただきたいと思いますか?

戸澤様

戸澤様 必要なスキルが揃っているというのが大前提ですが、物事に前向きに取り組んで、柔軟性の高い人が、入社してすぐに馴染めますし、仕事をやりやすいと思いますね。
コンサルティング会社から来られる方も多く、色々なタイプの方が集まった集合体という感じなので、そういった環境を前向きにとらえて、より良いアウトプットを出していきたい、成果を出していきたいというモチベーションのある人が、すごく楽しめるところだと思います。

movin

やはり何事も前向きにとらえて物事を進められるという点は重要ですね。プロダクトマネジメント職の方に求められるスキルや人物タイプなどはありますか?


戸澤様

チームをまとめることが多くなりますので、そうしたスキル、モチベーションはより求められますね。
スキルに関してはプロダクト毎に違う面もありますが、経営的な数字指標の積み上げをきちんとできることが重要だと思います。

movin

最後に、御社にご転職をお考えの方に一言お願いしたいのですが、リクルートライフスタイルの魅力ってどのようなところでしょうか?

戸澤様

明確に言えるのは、人が良い点ですね。他社から転職して来られた方々に話を聞いても、皆口をそろえてリクルートは人が良い、と言います。人が良くて働きやすいというのはすごく聞くし、実際自分が働いていても、皆個性的で明るい方ばかりなので、本当に凄いなと思っています。
リクルートライフスタイルは転職してきた方に対して、受け入れる体制がしっかりとあり、意欲を持って入社された方が活躍できる場が整っている会社なので、ご興味をお持ちの方は是非いらしてください。

movin

戸澤様、本日はお忙しい中ありがとうございました。

入社してまだ半年の戸澤様ですが、既に大きな仕事を任され、非常に活き活きとした表情をされているのが印象的でした。自由闊達な社風で、新卒中途で分け隔てなく、前向きに仕事に取り組んでいる、そんな雰囲気が伝わってきました。

戸澤様には、転職の経緯からリクルートライフスタイル入社後の業務内容、感想などを率直にお話していただきましたが、今回のお話が皆さまの今後の転職活動のお役にたてれば幸いです。

リクルートライフスタイル 求人一覧

リクルートグループのビジネスは、人を動かす情報を発信することでカスタマー(個人)とクライアント(企業)をつなぐ、マッチングビジネスです。その中でリクルートライフスタイルは、日常消費=ライフスタイルにサービスを提供している「そこにこんなサービスがあったらいいな」を実現するWEB事業会社。キッカケはミクロな視点から。それが世の中に欠かせない大きなWEBサービスの創造につながる。勝負できるマーケットは、無限に広がっています。

理想のキャリアを手に入れるために全力でご支援させて頂きます

ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。

TOPへ

株式会社ムービンストラテジックキャリア

初めての方へ

弊社ムービンをはじめて知った方、はじめてサイトに来て頂いた方に、弊社ムービンの転職サービスについてのご紹介と弊社HPの活用方法をご紹介いたします。

20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。

コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。

コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント

プライバシーマーク

株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

よく見られているコンテンツ

【必見】未経験からのコンサル転職

ノウハウ大公開!
コンサルタント転職・対策方法

【必見】未経験からコンサルティングファームへの転職 その対策方法とは?

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めてムービンHPへ来た方へ、弊社のことやサイト活用法をご紹介します。

お問い合わせ、ご相談はこちらから。すべて無料となっております。

Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

MENU

1分程度の入力で簡単登録できます

コンサル転職支援実績No.1の転職エージェント「ムービン」。職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)

ムービン

まずはキャリア相談から

コンサルティングファーム各社で積極採用中

キャリア相談会

日本初!コンサル業界特化転職エージェント 創業25年以上の転職ノウハウ