三井不動産への転職を成功させる方法は?選考対策・求人情報、中途採用難易度は?

ロレアルへの転職 事業会社求人特集

業界を代表する総合デベロッパーへの転職!
業界を代表する総合デベロッパーとして、オフィスビル事業や商業施設事業、住宅事業、ホテル・リゾート事業、不動産ソリューションサービス事業、海外事業など数多くの大規模プロジェクトを手がけている三井不動産。

ここでは三井不動産への転職をお考えの方に向けて、選考フローや転職難易度、年収、求人情報などの中途採用情報のほか、研修制度や福利厚生などの企業情報についても解説していきます。

弊社ムービンでは三井不動産への転職を支援しています。大手企業出身のキャリアコンサルタントが在籍しているためリレーションも強く、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスができるかと思います。
三井不動産への転職にご興味のある方はお気軽にご相談ください!

中途採用情報 三井不動産

選考フロー

三井不動産の選考フローは、下記のようになっています。

書類選考→筆記試験、適性試験(2種類)→面接複数回
※面談回数・日程は、変更になる可能性がありますので、ご了承ください。

求人情報

ここでは、三井不動産の応募要件などご参考になれば幸いです。

ポジション 総合職 キャリア採用
応募資格 ・大学卒業後または大学院修了後の就業経験満4年以上の方。
・不動産業務に関する経験は不問です。
・あくまでも目安であり、ご応募の絶対条件ではありません。
・過去に応募された方も再びご応募いただけます。但し、同一年度内の再エントリーは不可
・当社の役員・社員本人の子女、兄弟姉妹、配偶者の方はご応募いただけません。
役割概要 ◎オフィスビル事業、商業施設事業、住宅事業、ホテル・リゾート事業、不動産ソリューションサービス事業、海外事業、物流施設事業 等の 企画・開発・営業・運営ならびにコーポレート(総務・経理・広報・人事・DX ほか)等の業務

◎広範囲かつ複合的な業務を担当し、担当業務内容(出向を含む) ※勤務地については随時異動により変わる可能性があります。
仕事の魅力 ディベロッパーとして「この街に求められていることは何か?」
「人がいきいきと働けるオフィスビルとは?」
「多くの人が訪れ、一日中楽しめる商業施設とは?」

など、様々なテーマに対する答えを1から発想し、関係者と協力して実現。完成後も発展させ続けていきます。

既に弊社にご登録頂いている方は、担当コンサルタントまでご連絡ください。
新規ご登録の方はこちらよりご登録ください。

必要なスキル・求める人物像

三井不動産では、不動産業務に関する経験は必須ではありません。
2025年度の総合職 キャリア採用の応募要件は、 (入社時に)大学卒業後または大学院修了後の就業経験満4年以上 となっており、不動産業界に限らず、様々な業界出身者を募集しているため、業界未経験であってもしっかりとした選考対策を行うことによって、転職成功の可能性を高めることができます。

求められる人物像について三井不動産の採用サイトを見てみると、「私たちが大切にする心」として下記のように記載されています。 「きれいごとに、誰よりも本気な心」:私たちは、すべての人を幸せにする究極の街づくりに挑んでいます。立場も価値観も違うあらゆる関係者と対話し、納得解をつくっていく。人を動かすのは、人の想い。三井不動産は“きれいごと”に誰よりも本気で挑む集団です。
「常に謙虚に、すべての環境から学ぶ心」:街づくりには正解がありません。だからこそ、すべての経験が街づくりの糧になります。いくつになっても、あらゆる仕事・人・環境から学び、吸収し続ける謙虚さは、街づくりの可能性を広げる大切な心構えです。

「新しい価値の創造に挑み続ける心」:これまでにない街とは、どんな街か。新しい価値を創造するためには、過去や決められたやり方に縛られない自由な発想が大切です。 0から1を生み出す苦しみをも心から楽しみながら、私たちは日々挑戦を続けています。

「ともに助け合い、喜びを分かち合う心」:街づくりは、一人では決して成し遂げられません。時に自分の弱さも認め、ともに助け合いながら成長していく。大きな目的に向かって一つになり、達成することが私たちの喜びであり、仕事の醍醐味です。
そのため、「なぜ不動産業界なのか」「なぜ三井不動産なのか」という想いの部分を深堀されても回答できるようにしておくことに加えて、上記に合致していることを示す具体的なエピソードを伝えることができるとベターです。

転職を成功させるには?面接のポイント

面接官に、これまでの経験や思考プロセスをしっかりと伝えるため以下の3点がポイントになります。

背景情報を整理する
あなたの思考プロセスに関する質問では、「〇〇の場合どうしますか?」など、仮想的な状況について質問される場合もあります。 そのようなケースでは、面接官が状況を理解しやすいように、十分な背景情報を付け加えながら回答することが大切です。

行動理由を正確に伝える
過去のプロジェクトや業務内で実行した(またはこれからしようとしている)アクションについて伝える際には、行動理由やプロセス、結果を順序だてて面接官に伝えるようにしましょう。 そうすることで、面接官が転職希望者の行動理由や思考プロセスを理解する手助けになります。

行動の結果どうなったかを伝える
上記にも記載していますが、ご自身のどのような行動からどんな結果が得られ、それがプロジェクトやチームにどれだけ影響を与えたかを面接官に伝えましょう。 具体的な数字などを盛り込むことで、面接官が正確に把握しやすくなるというメリットがあります。

選考では、あらゆる側面から思考プロセスを見られることになります。 そのため、もちろん職務経歴から過去の成功体験を説明することがベストですが、ボランティア活動や部活動、何かしら組織で経験したことについてエピソードとして話しても問題ありません。

大手企業出身の転職エージェントがアドバイス!

三井不動産は、就職・転職市場において非常に人気の企業であり中途採用には優秀な人材が集まるため転職難易度は高くなっています。そのためしっかりとした選考対策や情報収集が必要になります。

現在三井不動産で募集可能なポジションの詳細を知りたい方はもちろん、ご自身にどんな業界・職種が向いているのか知りたい方を含めて、ムービンではキャリア相談会を実施中です。

実際に大手企業での経験を積んできた弊社キャリアアドバイザーが三井不動産の会社概要や特徴、選考対策、求人情報などその他ざっくばらんな意見交換・ご相談をさせて頂きながらアドバイス等できればと思っております。

三井不動産の年収・給与

三井不動産の平均年収は約1750万円
となっています。
※以下の直近5年間の有価証券報告書より平均を算出

年度平均年収
2024年 約1756万円
2023年 約1289万円
2022年 約1269万円
2021年 約1273万円
2020年 約1273万円



国税庁によると日本の平均年収は460万円のため、三井不動産の平均年収は高いといえます。
参照:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」

労働環境・働き方

三井不動産では新たな価値創造を実現するために、「働き方改革」を基軸として、多様な価値観・才能・ライフスタイルを持った人材が、それぞれの持てる力を最大限に発揮するための組織づくりを進めています。
具体的には、すべての部門で業務の効率化を進め、従業員の労働時間削減を図ることによってワークライフバランスの適正化を推進しています。 加えて、リモートワークや休暇制度も充実しているため、全従業員が安心して働ける環境が整っています。

福利厚生

社員の多様性を受け入れ、一人ひとりが個々の能力を最大限発揮できるようにすることで、より高い価値創造を実現することを目指しています。 自己研鑚や社外交流を通じて異なった価値観に触れる等、プライベートの時間を増やすことは会社の持続的な成長につながるとも考えています。

制度概要
休日 完全週休2日制(土・日)、祝日、会社の定める休日(年末・年始)
自己啓発制度 資格取得奨励、通信教育、各種社外講座に派遣
福利厚生 カフェテリアプラン(例:旅行での宿泊費や交通費に対する補助やベビーシッター費用に対する補助など)
短時間勤務制度
事業所内保育所
リターンエントリー制度

口コミ・評判は?社員の声

三井不動産の中途採用HPより一部抜粋して現場で働く社員の生の声をご紹介いたします。

転職理由・志望動機

Oさん ホテル事業部 中途入社 (前職:航空会社)
航空会社の再建を見届けたいという想いもありましたが、暮らしていた豊洲の街の変化により転職を決意しました。 休日に訪れた〈ららぽーと豊洲〉の再開発エリアで、街が人のエネルギーを受けて波紋のように広がっていく光景に心を揺さぶられました。 「街をつくる側」に立ちたいという想いが固まり、三井不動産のキャリア採用への応募を決意しました。

Hさん 制度企画、サービス開発・運営 (前職:外資系金融機関)
外資系投資銀行で数千億から1兆円規模の資金調達に携わっていましたが、再建支援で物件を一つひとつ見て回る中で、 人の生活を肌で感じられる実感に心が動きました。 「街づくり」への憧れや高層ビルへの想いを再確認し、よりリアルな空間に関わる仕事を志すようになる。 ビルや街の開発を手がけ、かつ先進的な挑戦を続ける三井不動産に強く惹かれ、転職を決意した。

Kさん 事業開発・プロジェクトマネジメント (前職:大手IT企業)
前職ではスマートシティ関連のデジタルソリューションに携わっていましたが、バーチャルの世界だけではなく、実際の「街」そのものを創る仕事に挑戦したいと思うようになりました。
テクノロジーを活かしながら都市開発を推進する三井不動産なら、自分の経験をリアルな空間づくりに活かせると感じ、転職を決意しました。

成長・やりがい

・現場の細部にまでこだわり抜いた先に、実際に施設を訪れた人々の笑顔や「ありがとう」の声がある。自らの仕事に“命を吹き込む感覚”を持てることが、大きなやりがいにつながっています。(Oさん 男性 26歳)
・専門的な知識や経験を積み重ねながら、社会や人のニーズを起点に、新しい価値を生み出せる環境に、日々やりがいを感じています。(Hさん 女性 27歳)
・大型再開発プロジェクトを担当でき、地域や社会に残る成果を自分の成長と直結させられるやりがいを実感しています。(Sさん 男性 27歳)

社内の雰囲気・人間関係・環境

・新卒入社の若手社員たちが親身に仕事を教えてくれる環境があり、上下関係よりも「同じプロジェクトを成功させる仲間」としての協力体制が整っています。(Aさん 男性 30歳)
・部署ごとに異なる視点を得られることで、街づくりに対する立体的な理解が深まります。社員同士の協力意識も高く、街全体を良くするという共通の価値観が根付いています。(Mさん 男性 26歳)
・三井不動産では仲間と協力しながら大規模プロジェクトを進めていく文化が根付いています。上司もフラットに意見を聞いてくれるため、安心して挑戦できる雰囲気があります。(Iさん 女性 26歳)

三井不動産の転職に関するよくある質問

三井不動産の転職面接のポイントは?

面接官に、これまでの経験や思考プロセスをしっかりと伝えるため以下の3点がポイントになります。

背景情報を整理する
面接官が状況を最もよく理解できるように、十分な背景情報を提供します。あなたの思考プロセスに関する質問では、上記の質問にもあるように「〇〇の場合どうしますか?」と文脈は仮想的な状況という形で提供される場合もあります。

何故そのアクションをしたか正確に伝える
状況に応じて実行した、または実行するすべてのアクションを面接官に伝えましょう。面接官が候補者の起こした行動理由を理解する手助けになります。

行動の結果どうなったかを伝える。
あなたの行動からどのような結果が得られ、それらがどれだけ影響を与えたかを面接官に知らせます。面接官がどのような結果になったのか、またそうなった理由を正確に理解しているか確認してください。

あらゆる側面から思考プロセスを見られます。そのため、もちろん職務経歴から過去の成功体験を説明することがベストですが、ボランティア活動や部活動、何かしら組織で経験したことについてエピソードとして話しても問題ありません。

三井不動産の転職難易度は高い?

結論として、三井不動産の転職難易度は高いと言えます。
国内を代表する大手不動産デベロッパーとして知名度が高く、安定性や待遇、 スケールの大きなプロジェクトに携われる点から転職市場で非常に人気があるためです。

一方で、三井不動産はキャリア採用にも積極的であり、応募可能なポジションも幅広く用意されています。 そのため、求められるスキルや経験に合致すれば十分に転職のチャンスはあります。 難易度は高いものの、入念な準備を行うことで可能性を広げられる企業です。

三井不動産の年収は?

三井不動産の平均年収は約1750万円
となっています。
※以下の直近5年間の有価証券報告書より平均を算出

年度平均年収
2024年 約1756万円
2023年 約1289万円
2022年 約1269万円
2021年 約1273万円
2020年 約1273万円

会社概要

社名三井不動産株式会社
設立1941年7月15日
代表植田 俊
資本金341,800百万円(2025年6月27日現在)
従業員数1,928名(2025年3月31日現在)
所在地東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号

三井不動産の特徴・強み

高年収かつ将来的な安定性も高い

日本を代表する大企業の1つである三井不動産は、前述しているように平均年収1,700万円以上と高年収も見込めます。 また、平均年収の高さは事業の安定性が担保されているともいえるため、長期的なキャリア形成を目指したいという方にもおすすめです。

WLBを保った働き方ができる

三井不動産は、残業時間の短さや離職率の低さにおいて業界トップクラスともいえるホワイト企業であり、 ワークライフバランスを保って働きたいと考えている方におすすめです。 ライフイベントに合わせた働き方を叶える制度も整備されているため、将来的にも安心だといえます。

グローバル展開により海外案件に関われる

三井不動産は、国内の豊富な開発実績を基盤に海外展開も積極的に進めています。 特にアジアを中心に、オフィスビルや商業施設、住宅開発など多様なプロジェクトを展開し、国際的な都市開発にも深く関与しています。 国内だけでなく海外案件にも携わるチャンスがあり、キャリア形成において強みとなる豊富な経験を積むことができます。

【監修者】神川 貴実彦

【監修者】神川 貴実彦 BCG出身者であり日本で初めてコンサルティング業界に特化した人材紹介会社「ムービン・ストラテジック・キャリア」を設立。 ベストセラーとなっている「コンサルティングの基本」の著書、これまでコンサル業界への転職支援数は1万人を超える。
神川 貴実彦 プロフィール

理想のキャリアを手に入れるために全力でご支援させて頂きます

ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。

TOPへ

株式会社ムービンストラテジックキャリア

初めての方へ

初めての方へ

弊社ムービンをはじめて知った方、はじめてサイトに来て頂いた方に、弊社ムービンの転職サービスについてのご紹介と弊社HPの活用方法をご紹介いたします。

20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。 20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。

コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。 コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。

コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント

東証グロース市場上場  プライバシーマーク

コーポレートサイト 

株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

よく見られているコンテンツ

【必見】未経験からのコンサル転職

ノウハウ大公開!
コンサルタント転職・対策方法

【必見】未経験からコンサルティングファームへの転職 その対策方法とは?

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めてムービンHPへ来た方へ、弊社のことやサイト活用法をご紹介します。

コーポレートサイト 
お問い合わせ、ご相談はこちらから。すべて無料となっております。

Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

MENU

1分程度の入力で簡単登録できます

コンサル転職支援実績No.1の転職エージェント「ムービン」。職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)

ムービン 東証グロース上場 プライバシーマーク

まずはキャリア相談から

コンサル転職エージェントのムービン

コンサルティングファーム各社で積極採用中

キャリア相談会

日本初!コンサル業界特化転職エージェント 創業25年以上の転職ノウハウ