ロンドン発、世界最大級のプロフェッショナルファームPwCが、ヘルスケア・ライフサイエンス分野における経営コンサルタントを募集!!
世界で最も高い知名度を誇る経営コンサルティングファームの一つ「PwC」。財務・分析・業務プロセスについての豊富なスキルをもとに、事業の創造/買収/ファイナンス、業務パフォーマンスの改善、経営と内部統制の改善、クライシス・マネジメント、リストラクチャリングなど、様々な問題を抱える民間企業、公共機関に対し、ハイレベルなアドバイスとサポートを提供しています。
同社のHPLS(Healthcare Pharma Life Science)部門では、製薬会社、医療機器メーカー、病院・医療法人、ヘルスケア参入を検討する異業種(商社・金融など)に対して経営コンサルティングを行っています。同社の持つグローバルネットワークや質の高いコンサルティングは好評を頂いており、案件の増加に伴い現在人員を拡大中です。ご興味をお持ちの方は、是非この機会にお問い合わせください!
PwCの医療業界を担当する専門チームの魅力として、幅広いサービスラインを国内外の専門メンバーと連携し質の高いサービスを展開している点です。
業界としては企業(製薬企業、医療機器メーカー、金融機関、新規参入企業など)が中心となりますが医療法人、自治体等もカバーしております。
プロジェクトとしては製薬・官公庁・ヘルスケアの新規参入(ニューエントランス)や戦略策定(新規事業開拓・事業構造転換・M&A)から実行支援(組織構造、業務プロセス、人材構造、情報システムなど)まで、PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションのプロジェクトや提案活動を推進します。
書類選考→面接1潤オ2回→パートナー面接
※応募書類:履歴書・職務経歴書・志望動機所
※順序は人によっては前後します。
PwCコンサルティングの医療コンサルタント求人をご紹介いたします。
職種 | ヘルスケア・医薬・ライフサイエンスコンサルタント(HIA) |
---|---|
職務内容 | 医療業界を担当する専門チームで、該当業界に対する幅広い知識、経験を活かし、クライアントが抱えるさまざまな経営課題やニーズに対し、事業戦略や解決策の提案から実行支援までを行います。 |
応募要件 | 【応募要件】 ・学部卒以上 ・ITベンダー、システムコンサル等でヘルスケア業界向けのシステム導入/開発経験をお持ちの方 ・もしくは5年程度の製薬、ヘルスケア、医療機器、医療業界の経験をお持ちの方 ・上記業界にて、経営企画、事業開発、営業企画、ITシステム導入経験等がある方 |
年収 | 経験、能力を考慮の上決定 |
応募時点で志望動機書が必須になりますが、特にヘルスケア業界への熱意を重要視されております。
(面接時に候補者様に志望動機を確認すると志望動機書と相違があるケースがあるため注意が必要です。)
業界の問題を高い視座で俯瞰的に捉えることができているか、それらの問題にアプローチしたいという点を熱量を持って伝えることが重要です。
その他転職理由、志望理由(コンサルタント、企業)の一貫性があるかという点や自身の経験がコンサル業界にどのように活かすことができるか、これまで成果を上げた事例のプロセスをしっかり言語化し伝えることです。
以下にあてはまる方、または、該当領域での経験を積みたいと希望しチャレンジ意欲を有する方を歓迎します。
・「医療を良くしたい」と思い、現状に対して問題意識をお持ちの方
・医療、医薬、医療機器、医療サービス等の業界経験と高い専門性をお持ちの方
・医療における先進的な解決策の策定・実装に取り組みたいと思われる方
・英語で仕事ができる方
・コンサルティング企業経験者尚可
<Associate/SeniorAssociate>
・学部卒もしくはそれ以上
・3年程度以上のコンサル経験
・もしくは5年程度の製薬、ヘルスケア、医療機器業界経験
・二卒程度以上のビジネス経験
<Manager以上>
・学部卒もしくはそれ以上
・6年程度以上のコンサル経験
・もしくは10年程度の製薬、ヘルスケア、医療機器業界経験。関連する役割に係る専門知識
・(できれば)MBA保有
上記のようにポジションによって様々なスキルや経験が求められますが、PwCコンサルティングの研修制度が充実しているため、コンサルタント未経験の方でも充分にチャレンジできる環境があります。
日本初のコンサル特化転職エージェントで創業25年以上の実績とノウハウを有するムービンが、業界情報のご提供から履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、面接日程調整から内定後の条件交渉など、転職に必要なすべてを無料でサポートしております。
キャリア相談会も随時開催しているので、お気軽にご相談ください。
すべての求人を知りたい方は、以下からご覧ください。
すべてのPwCコンサルティングの求人はこちら
社名 | PwCコンサルティング合同会社 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
URL | 日本:https://www.pwc.com/jp/ja![]() | ||||||||||||||||||||||
設立 | 1983年1月31日 | ||||||||||||||||||||||
代表 | 代表執行役CEO 大竹 伸明 | ||||||||||||||||||||||
所在地 | 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー | ||||||||||||||||||||||
その他拠点 |
名古屋:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ 38F
大阪:大阪府大阪市北区大深町4‐20 グランフロント大阪 タワー A 36F 福岡:福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル4F |
||||||||||||||||||||||
従業員数 | 約3,850名 ※2022年6月30日 | ||||||||||||||||||||||
沿革 |
|
PwCコンサルティングは、「人」で成り立つプロフェッショナルファームのとして、個々の社員の可能性を最大限に引き出すため、研修やコーチング制度をベースとした「キャリア構築」に力を入れています。
PwCの各国のメンバーファームとの連携やグローバルモビリティ制度を通して、グローバルなキャリアを描くことが可能です。
PwCコンサルティング合同会社では、中途入社の方の基礎スキル向上のために、1カ月間の入社時研修プログラム「Core Consulting Skills Academy(CCSA)」を用意。
マインドセット、ロジカルシンキング、ファシリテーションなどのコアスキルを学ぶ研修に加え、PwCのカルチャーや方法論、ケース研修などクライアントの利益を最大化するために必須のマインドやスキルを習得できる内容となっています。
また、Digital領域に不安がある方、最新スキル・知識を習得したい方には「Digital Upskilling」やキャリアを積んだ方には「Manager Training」、プロフェッショナルとしての共通スキルアップのための多様なE-Learningの用意などいつでもスマートフォンで学べる環境を整えています。
PwCコンサルティングでは、全社員にコーチが割り当てられ、先輩社員がキャリアアドバイザーの役割を担います。
一人ひとりに応じたケアを実施し、短期的な育成だけではなく、将来のキャリアに目を向けて、対話を通じてキャリア実現をサポートします。
PwCコンサルティングでは多様な人材から選ばれるファームとなることを目指し、様々な福利厚生を整えています。
以下にその働き方・福利厚生の一例をご紹介いたします。
ハイブリッドワーク制度
状況に応じてリモートワークとクライアント訪問・オフィスへの出社を組み合わせて働くハイブリッドワークが標準的な働き方となっています。
時間や場所にしばられず、自身のパフォーマンスやチームのコミュニケーションを最優先したワークスタイルを推進し、バランスの良い働き方を実現しています。
フルリモートワーク制度
介護や配偶者の赴任帯同などを理由に、「出社義務のないフルリモートワーク」や「居住地を限定しない遠隔地リモートワーク(ただし国内に限る)」が可能です。
コアなしフレックスタイム制度
スタッフが時間や場所にとらわれずに能力を最大限発揮できるよう、コアタイムを設けないコアなしフレックスタイム制度を導入しています。
7:00?22:00の間で、一人ひとりが就業する時間を設定できるので、自身のライフスタイルに合った柔軟な働き方が可能です。
フレキシブル・ワーク・アレンジメント(短時間勤務制度)
育児・介護のための短時間勤務(時短・短日勤務)だけでなく、通学やボランティア活動などのための短時間勤務が可能です。
これにより、「週3日勤務」(短日勤務)や「1日5時間勤務」(時短勤務)といった柔軟な働き方を推進します。
フレキシブル・ライフ・デザイン休職
従来の育児・介護のための休職制度に加え、海外留学、配偶者の海外赴任への帯同などのための一定期間の休職が可能です。
休暇
年次有給休暇(入社初年度から最大20日間の有給休暇・5日間のリフレッシュ休暇が付与。)、特別有給休暇、結婚休暇、子女結婚休暇、忌引休暇、災害休暇、交通遮断休暇、特別試験休暇、ボランティア休暇(1年度に1日間)、出産休暇、配偶者出産休暇、育児・介護特別休暇(有給15営業日・無給5営業日)、子の看護休暇(1年度に5日間)、傷病休暇(最大有給40日間※勤続3年以上の場合)
PwC健康保険組合
健康保険料が他の健保組合と比較して1割潤オ3割ほど割安に設定。また、医療費の自己負担額が一定額を超える場合は超えた分の医療費が全額還付され、出産をした場合にも法定給付に加え、健保独自の付加給付があります。
カフェテリアプラン
旅行や健康維持のための物品購入、健康診断における追加検査など、さまざまな用途に使用可能なポイントが毎年付与。
また年に1回の健康診断を指定健診機関・期間に受診することで、追加のポイントを受け取ることが可能です。
確定拠出年金制度
会社が掛金を拠出し加入者である社員が自ら運用を決定。その運用結果次第で将来受け取る年金額が変動する年金制度を採用しており、毎月一定額を社員に対して拠出しています。
希望者は「マッチング拠出」をすることができ、税制上の優遇措置(加入者拠出分は非課税)を受けることができます。
公認会計士企業年金基金
会社が毎月加入者である社員の標準給与(厚生年金の標準報酬月額※賞与を除く)に一定の掛金率を乗じた額を拠出し、加入期間3年以上の加入者に対して退職時に一時金もしくは年金が給付されます。また、契約のある保養施設において1泊につき補助金(上限3泊)が支給されます。
他にも語学学習支援制度や趣味を同じくするメンバーが所属や職階を超えてネットワークを構築しているPwC Funs活動など、ワークライフバランスを実現しています。
職種別 転職情報
看護師からコンサルタントへの転職
医療コンサルへの転職事例から最新採用動向、さらに積極採用中の求人情報もご紹介致します。
MRの転職
転職事例や採用動向、また転職の際に気をつけるべきことをご紹介。
医師からのコンサル転職
医師から「コンサルタント」へのキャリアを詳しくご紹介いたします。
コンサルタントへ転職をお考えの方、コンサルタントから転職をお考えの方に、コンサルティング業界転職支援実績No.1の人材紹介会社、株式会社ムービンが圧倒的な業界知識を提供する転職支援サイトです。弊社キャリアコンサルタントはコンサルティング業界出身であるためコンサル経験者にしか出来ない転職コンサルティングを致します。キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア 〒107-6207 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 7F
copyright (c) Movin Strategic Career CO .,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright (c) movin CO .,Ltd. All rights reserved.