名古屋のコンサルタントへ転職!愛知県×コンサル求人特集!
名古屋に拠点を置く大手コンサルティングファームは年々多くなり、中部・東海地域での採用も活発化しています。
例えばBCGやアクセンチュア、デロイト、KPMG、PwCなど有名コンサルティングファームが名古屋拠点を構えています。
東京に本拠地を構えるファームが多く、本社と比べると規模は小さくなる傾向にありますが、各社、地域の特色や固有性をふまえたコンサルティング提供・クライアント支援を展開しております。
また、様々なプロジェクトを経験できるメリットもあり、早期にコンサルタントとして1人前になりたい方、東海・中部地域ご出身の方で地元企業や地域に貢献したいという方にとっては絶好の機会かと思います。
ここでは「名古屋×コンサルタント」にフォーカスを当て、具体的な求人を御案内しつつ、コンサルの魅力や応募条件について御案内して行きます。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
よく見られているコンテンツ

初めての方へ
初めてご転職をお考えの方、ムービンHPに来た方へ、ムービンのご紹介と「コンサルタント転職支援サイト」の活用法をご紹介いたします。

【最新】コンサル業界採用動向
最新のコンサルティング業界採用動向(中途採用)を年齢・経験における採用ニーズ、各コンサルティングファーム別採用ニーズについてご紹介いたします。
名古屋に展開するコンサルティングファーム
名古屋に拠点を持つコンサルティングファームは、数十社を数えます。
有名企業だけでも以下などを挙げることが出来ます。(この他多数のファームが名古屋オフィスを開設、活動しています。)
上記に加えて名古屋に拠点を持つコンサルティングファームを知りたい方は、以下の記事をご確認ください。
名古屋拠点のコンサルティングファーム一覧

そもそもコンサルとは?
コンサルタントの主な役割は、クライアント企業が抱える経営課題を解決し、業績の向上や事業成長を実現することにあります。端的に言えば「クライアントを儲けさせる」ことが本質であり、その手段として業務改革、DX推進、組織再編、M&A支援など、多岐にわたるテーマに取り組みます。
近年、企業を取り巻く経営環境は複雑化しており、コンサルティング業界全体でも「専門性」の重要性が高まっています。こうした背景から、コンサルタント個人だけでなく、部門やファーム全体が、特定の業界やテーマに特化する傾向が強まっています。
例えば名古屋を中心とした東海エリアでは、自動車産業や製造業を中核とする強固な産業集積が存在します。そのため、この地域のコンサルティングニーズは、サプライチェーン改革(SCM)、デジタルトランスフォーメーション(DX)、IoT導入、グローバルM&A支援など、製造業向けに特化したプロジェクトが多く見られます。

なぜコンサルは名古屋オフィスを開設するのか?
名古屋を中心とした東海エリアは、日本を代表する製造業の一大集積地として知られています。トヨタをはじめとする自動車産業はもちろんのこと、ブラザー工業(プリンター・ミシン)、日本ガイシ(セラミック製品)、リンナイ(ガス機器)、ホシザキ(冷凍冷蔵機器)、ヤマハやヤマハ発動機(楽器・二輪)など、グローバルに競争力を持つメーカーが多数存在しています。
これらの企業は、売上の多くを海外市場から得ており、国内市場に留まらない広い視野で経営戦略を描いています。そのため、国内向けの課題解決にとどまらず、海外進出戦略やグローバル競合との戦い方、サステナビリティ対応といった、より複雑かつ高度なテーマに対応できるコンサルティングのニーズが急増しているのです。
また、こうした大手メーカーを支える部品・素材・装置産業も地域内に広がっており、サプライチェーン全体にわたる構造改革やDX(デジタルトランスフォーメーション)の支援が求められています。中部地方は航空宇宙産業の拠点でもあり、三菱重工や川崎重工といった企業が工場を構えるなど、製造業の“奥行きの深さ”が他地域にはない強みとなっています。
さらに、昨今では製造業であってもソフトウェアやデジタル領域との融合が欠かせません。プロダクトに組み込むソフトの開発や、製造プロセスの自動化・効率化、サービス化など、テクノロジーを活用した価値創出が急務となっています。こうした背景から、ITやDXに強みを持つコンサルティングファームの支援ニーズは一層高まり、地域密着型のオフィス開設が進んでいるのです。
つまり、東海エリアは単なる製造拠点ではなく、世界を相手に戦うグローバル企業と、それを支える強固な産業基盤が共存する“日本の経済エンジン”であり、その最前線で企業変革を支援するため、コンサルファームにとって名古屋は戦略的に欠かせない拠点となっているのです。

コンサルティングファームの採用動向- 加速する名古屋×コンサル採用 -
コンサルティング業界ではここ数年で爆発的な積極採用が続いています。
一部のファームでは採用を鈍化させる動きはあるものの、BIG4に代表されるDTCやPwCをはじめとして大手ファームや、BCG、ベインなどの外資戦略系ファームは積極採用が続いており、一部のファームが採用鈍化すれば、採用を抑えていたファームが積極採用に転換するなど、フォーカスすれば波はありますがコンサル業界全体としては非常に採用状況は好調です。
背景として、DX関連は引き続き引き合いが強いことに加え、中長期戦略、グローバル戦略、業務オペレーション関連、M&A、サステナ関連、リスク・セキュリティなど多くのテーマにおいてプロジェクト案件の増加による人手不足が各社顕著であり、各コンサルティングファームでキャリアセミナーや選考会が頻繁に開催されていることからもファーム側の採用熱が高いことが伺えます。
採用ハードルは下がってはいませんが、募集枠が増えていることもあり、転職難易度が高いと言われているコンサルタントへの転職チャンスとなっています。近年の中でもベストな「コンサル転職タイミング」です。
名古屋をはじめとする東海エリアでは、自動車・製造業を中心にグローバル競争力を持つ企業が多く、地域経済は堅調に推移しています。こうした企業群を支援する形で、名古屋に拠点を構えるコンサルティングファームのビジネスも順調に拡大しており、地場企業からの引き合いも強まっています。DX推進やサステナビリティ対応など、高度かつ専門的な支援を求めるニーズが高まっており、コンサルティング業務の需要は今後も継続的に拡大すると見込まれます。
一方で、採用市場では課題もあります。優秀な人材は東京に集中する傾向があり、東海地域では企業側の採用競争が激化。これはコンサルティングファームも例外ではなく、名古屋拠点での採用に苦戦しているのが実情です。とはいえ、ビジネスが堅調である分、採用活動に投資する余力は十分にあり、「地元に貢献したい」「生活環境を整えつつ専門性を活かしたい」と考える方にとって、今は絶好の転職タイミングと言えるでしょう。名古屋勤務を希望する経験者にとって、キャリアの選択肢が広がるチャンスです。

名古屋・東海地域×ビジネスの伸びしろ
コンサルタントが考える名古屋ビジネスの展望として、グローバルトップの外資戦略コンサルティングファーム「ボストン コンサルティング グループ(BCG)」の名古屋オフィス管掌 マネージング・ディレクター&シニア・パートナーの木山 聡 氏は以下のように述べています。
名古屋を中心とした東海地域は、自動車産業と観光産業の両面で今後さらなる成長が見込まれています。まず自動車産業においては、EVや自動運転、シェアリングといった新たなトレンドへの移行が進む中で、依然として内燃機関車の需要も高く、東海地域の企業は中長期での進化が期待されています。特にグローバル市場や新興国の事情を踏まえた柔軟な対応が求められる時代において、コンサルタントが中長期戦略の構築を支援する重要性が高まっています。
また観光分野においても、名古屋は交通アクセスの良さや文化資源の豊かさに加え、今後リニア開業などのインフラ整備が追い風となり、さらなるインバウンド需要の拡大が期待されます。愛知・三重・岐阜・静岡といった近隣エリアには世界的な観光地が点在し、スポーツ・文化・エンタメ分野も充実。これらの地域資源を活用した観光産業の成長は、コンサルティングニーズの拡大にもつながっています。
「ものづくりの底力を東海経済のエンジンに――名古屋オフィス責任者に聞く」一部抜粋

どんな人がコンサルに転職できる?求められる人材像
コンサル業界全体で中途採用が積極的に実施されているとはいえ転職するのは簡単ではありません。
一方で、コンサル業界は基本的にポテンシャル採用を実施しているため、選考で「コンサル適性」をアピールすることができれば、前職関係なく内定を獲得するチャンスがございます。
その「コンサル適性」とは、具体的に
・論理的思考力
・コミュニケーション能力
のことで、選考ではこれまでの経験からこの2つの能力があることをアピールしましょう。
名古屋オフィスに関しては、「コンサル適性」は前提として、コンサルティングプロジェクトの傾向からして製造業・メーカー、SIer出身者や業務改革経験者、エンジニア経験者などの採用ニーズが高くなっています。

随時開催中
キャリア相談会
ムービンではコンサルティング業界や事業会社のマーケット情報から最新ニーズはもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を随時実施しています。

随時開催中
キャリア相談会のご案内
ムービンではコンサルティング業界や事業会社のマーケット情報から最新ニーズはもちろん、候補者様のご志向に合わせた、今後のキャリアについてのご相談など個別相談会を随時実施しています。

コンサル転職を成功させる選考対策
コンサルティングファームの選考試験は他職種と比べ難易度が高く、「コンサル適性」をアピールすることができなければ選考を突破することは困難です。しっかりとした選考対策が必要になります。
まず、書類選考に関して、職務経歴書の書き方で選考通過率が大きく変わってくるので、書類の作り込みが必要となります。
次に、書類選考を突破したとしても、その後には高難度な面接が待っています。コンサルの業務内容と業界に関する深い理解が求められる他、ケースインタビューという特殊な面接も行われるため、面接対策はほぼ必須。
また、企業によっては適正検査や論文試験を課すこともあるため、これについても対策を練る必要があります。
では、どう対策すればよいのか?
ポイントになるのは「業務理解」「書類対策」「面接対策」の3点です。
業務理解とは、そもそもコンサルタントとはどんな仕事なのか?どんなコンサルティングファームがあり、どういった領域に分かれているのか?といった点に関する理解のことです。面接を受験する上で最低限必要とされる知識とお考えください。
書類対策は、いかにして「論理的思考力」「問題解決能力」が身についていると伝えるか?面接官が会ってみたいと思うような書き方にするか?といった視点からの、職務経歴書の作り込みです。書類選考を通過する上で必須となります。
面接対策に関しては、ケース面接対策はもちろんのこと、一般的な質問に対する対策も重要になってきます。
「何故コンサルタントになりたいのですか?」
この質問に回答することは出来ますか?
しっかりした業務理解が無ければ、的確な回答は出来ないはずです。

名古屋×コンサル転職をお考えの方へ
自分の経験から一体どのように「コンサル適性」をアピールすればいいのかわからない、書類・面接がコンサルの選考を通過できるクオリティになっているかわからない、ケース面接の考え方を知りたい、という方も多くいらっしゃると思います。
コンサル転職に興味をお持ちの方はぜひ弊社転職エージェント「ムービン」にご相談ください。
1996年に日本初のコンサル業界特化型転職エージェントとして設立されて以来、累計10000人以上の転職支援実績があり、また毎年大手コンサル各社の年間入社支援実績数No.1を誇っています。
【累計転職支援実績】
アクセンチュア:1000名以上、デロイト:1000名以上、PwC:500名以上、BCG:300名以上、マッキンゼー:100名以上、ベイン:100名以上
転職支援させていただいた方が大手ファームの経営陣や採用責任者になっていたり、新たにファームを立ち上げていたりすることも多く、転職支援実績だけでなくコンサル各社とのパイプラインの太さは業界No.1を誇ります。
ボストン コンサルティング グループ(BCG) 名古屋オフィス管掌 マネージング・ディレクター&シニア・パートナーの木山 聡 氏も弊社ムービンがBCGへと転職支援させていただきました。インタビューから一部抜粋して当時の様子をご紹介します。
コンサル出身者に相談するのが一番!

神川 貴実彦Kimihiko Kamikawa
早稲田大学法学部卒。Johns Hopkins University SAIS。
BCG出身
早稲田大学法学部卒。 Johns Hopkins University SAIS(高等国際問題研究大学院)グラデュエットディプロマ、SAIS学長ジョージ・R・パッカード博士リサーチアシスタント等を経てベンチャー企業に就職。ボストン コンサルティング グループに転職後、人事、組織のケースやポストM&Aインテグレーションなどに従事。1997年、前身となる有限会社ムービンを設立。

久留須 親Chikashi Kurusu
東京大学工学部卒。同大学院工学系研究科修士課程修了。
ISID、IBM出身
東京大学工学部卒。同大学院工学系研究科修士課程修了。新卒で株式会社電通国際情報サービス(ISID)に入社、主に金融系システムのPMとして活躍後IBMビジネスコンサルティングサービス(IBCS)事業戦略グループに転職。戦略コンサルタントとして、事業戦略立案、中期経営計画立案などに従事しムービンに参画。

大前 友嗣Tomotsugu Omae
一橋大学商学部卒業。
ローランド・ベルガー出身
一橋大学商学部卒。新卒でローランド・ベルガーに入社。自動車業界を中心に消費財・ハイテク業界など国内外大手クライアント企業に対する、流通・販売戦略、ブランド・商品戦略など幅広い分野のコンサルティングに従事。外資系消費財メーカーに転職しマーケティング、経営企画、事業戦略を歴任した後ムービンに参画。

白土 耕平Kohei Shiratsuchi
東京工業大学工学部卒。
CDI、DTC出身
東京工業大学工学部卒。新卒で大手IT企業に入社。その後、コーポレートディレクション、デロイトトーマツコンサルティングの2社において、商社・食品・機械・金融機関・広告代理店などのクライアントに対し、事業戦略立案や全社業務改革、市場調査に基づく販売戦略策定等のプロジェクトを経験。その後ムービンに参画。

山之内 颯Hayate Yamanouchi
東京大学工学部卒
DTC出身
東京大学 工学部卒新卒で海上自衛隊に入隊。艦艇幹部として勤務した後、デロイトトーマツコンサルティングに転職。製造、損保、商社、IT、エンタテインメントなどのクライアントに対し、サステナビリティ戦略立案や脱炭素戦略策定、新規事業開発、PMI等のプロジェクトを経験し、ムービンに参画。

成塚 健史Kenji Narizuka
慶應義塾大学理工学部卒。
キヤノン、日立コンサルティング出身
慶應義塾大学理工学部卒。新卒でキヤノン株式会社に入社。機械エンジニアとしてものづくりを幅広く経験した後、日立コンサルティングに転職。製造、通信、商社、ITなどの業界のクライアントに対して、組織改革、SCM改革、IoTによる生産改革、営業改革に従事。その後ムービンに参画。

原 芳明Yoshiaki Hara
東北大学工学部卒。同大学院通信工学研究科 博士前期課程修了。デンソー、DTC出身
東北大学工学部卒。同大学院通信工学研究科 博士前期課程修了。新卒でデンソーに入社し、予防安全製品の発展に貢献。デロイトトーマツコンサルティングに転職し自動車メーカー向けの戦略立案に従事したのち、ムービンに参画。

丸山 博貴Hiroki Maruyama
明治大学政治経済学部卒。
アクセンチュア、IBM出身
明治大学政治経済学部卒。米国留学を経てアンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に第二新卒入社。学校改革プロジェクトや米国オフィス勤務・東京オフィスでのERPソリューション部門立上げ関連プロジェクト等に参画。その後PwCC(現IBM)に人事担当としてキャリアチェンジ転職。その後2000年、弊社設立に第一号スタッフとして参画。

富岡 啓太Keita Tomioka
早稲田大学第一文学部卒。同大学院経営管理研究科(MBA)修了 DI、アクセンチュア出身
大学卒業後、日系航空会社のグループ企業にて、国内サービスのブランド再編やアライアンス等を担当。その後、ドリームインキュベータにて新規事業の戦略立案や事業化を見据えたハンズオン型の支援を経験。アクセンチュアでは営業やオペレーションのデジタル変革を支援し、上流~下流まで一気通貫したシステム開発のプロジェクト責任者を経験後、ムービンへ参画。

茂垣 太志Taishi Mogaki
JACリクルートメント、リブ・コンサルティング出身
転職エージェント&コンサル出身。新卒でベンチャー企業に入社し、西日本支社立ち上げを経験後、大手人材紹介会社であるジェイエイシーリクルートメントに転職。その後リブ・コンサルティングにて組織開発プロジェクトや新規事業開発プロジェクトに携わりムービンに参画。

林 良洋Yoshihiro Hayashi
BIG4コンサル、アクセンチュア出身
BIG4コンサル、アクセンチュア出身新卒でシステム開発企業に入社。複数のシステム開発に従事。その後ITコンサル、BIG4コンサル、総合コンサルへの転職をそれぞれ経験し、金融業界に対し、DX化やITリスク、サイバーセキュリティ評価等幅広い支援に従事。自身のキャリアや転職経験等から、自身の市場価値を高める転職をご希望の方にご支援をしたく、ムービンにジョイン。

新村 圭右Keisuke Shinmura
東京都立大学 都市環境学部卒。アクセンチュア出身
東京都立大学 都市環境学部卒卒業後、医療コンサルティング業界でクリニックの開業・経営コンサルティングに従事。その後、アクセンチュアへ入社。学校法人に対する研究活動のマネタイズ戦略などの案件を経験し、ムービン・ストラテジック・キャリアに参画。

根石 貴文Takafumi Neishi
Oregon State University卒。BIG4系ファーム出身
Oregon State University 卒新卒で日立コンサルティングに入社。その後KPMGコンサルティングに転職。サプライチェーン改革を中心としたチームに所属し、大手製造業の調達領域へのDX推進支援に従事した後、PwCコンサルティングを経てムービンへ参画

荻野 晃一Koichi Ogino
横浜国立大学理工学部卒。自動車メーカー、デロイト(DTC)出身。
横浜国立大学 理工学部卒新卒で自動車メーカーに入社し新規車種の設計開発へ貢献。その後、デロイトトーマツコンサルティングにて、主に製造業のクライアントに対し、経営戦略立案や新会社設立支援、M&Aに向けたパートナ探索等のプロジェクトを多数経験。その後ムービンに参画。

小塚 美海Mimi Kozuka
早稲田大学文化構想学部卒。DXコンサルファーム出身。
早稲田大学卒業後、新卒で三井住友海上火災保険株式会社に入社。その後、DXコンサルファームに転職し、入社から1年4ヶ月でのマネージャー昇格を経て大阪のデザインファームへジョイン。主にWEBマーケティング・ディレクション等に従事したのち、自身の転職活動時にも求職者として利用したムービンへ参画。

鬼辻 恵利衣Erii Kitsuji
アーサー・ディ・リトル・ジャパン出身。
アーサー・ディ・リトル出身。新卒で大手外資系製薬会社に入社。その後、外資系バイオ医薬品企業の日本法人立ち上げに最年少で参画し、初代売上達成率全国1位を獲得。戦略、BIG4、総合ファーム各社では、製薬会社や医療機器メーカーの新薬上市戦略、中長期計画・事業計画策定等の上流戦略からBPR、PMO、BDD案件等幅広く経験。

宮田 功一Koichi Miyata
大阪大学大学院
東京電力ホールディングス、シグマクシス 出身
新卒で東京電力に入社し、原子力事業における事業企画、M&A、組織改編、意識醸成、品質保証、工事監理等の企画から現場までの業務に従事し、東京電力エナジーパートナーでは社長直下にてオウンドメディアECサイトの新規ビジネスの立上げに従事。その後、シグマクシスにて大手通信会社、大手製造業企業などのプロジェクトを経験後、ムービンに参画

萬屋 宇人Takato Yorozuya
慶應義塾大学卒。同大学院・東京科学大学修了。DI(戦略)、DTFA(戦略)出身
慶應義塾大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科、東京工業大学MOT修了。新卒ではソニーグループにて、ソフトウェアエンジニアとしてPlayStation Network関連サービスの設計開発に従事。その後、日系戦略ファームのドリームインキュベータ、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーにて事業戦略立案やBDD・ITDDを経験し、ムービンに参画。米国公認会計士 有資格者。

小林 寛Hiroshi Kobayashi
独立系コンサルティングファーム出身。
新卒で船舶内装の設計/工事を行う事業会社に入社、その後独立系ファームに参画し、新規事業のコンサルティング業務に従事。クライアントの新規事業に関する市場/競合調査やレポーティング業務、営業戦略立案、拡販支援、カスタマーサクセス構築の検討支援などのコンサルティング業務を経験後、ムービンに参画。

岡 修吾Shugo Oka
慶應義塾大学文学部卒。富士通、IBM、EY出身。
慶應義塾大学文学部卒。新卒で富士通に入社。グローバルマーケティング本部にてマーケティング・拡販活動に尽力。IBMに転職し、大規模プロジェクトを中心にシステム導入の全工程を経験後、EYに入社。主に構想策定、システム調査、システムリプレイス案整理やPMOなど多岐に渡るプロジェクトを経験し、ムービンに参画。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
「名古屋コンサル」求人案件のご紹介
積極採用中の名古屋×コンサルの求人をいくつかご紹介します。この他にも多数の名古屋勤務のコンサルタント求人を取り扱っていますので興味のある方は是非お気軽にご相談ください。

コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位