パートナー 青嶋稔氏 インタビュー パートナーの青嶋稔氏に、同社の特徴や強み、求める人材像についてお話を伺いました。
野村総合研究所(NRI) キャリアセミナー 同説明会では、野村総合研究所についての説明とともに、キャリア採用にて入社され、現在コンサルタントとして活躍している社員の方々によるパネルディスカッションも予定されております。
社名 | 株式会社野村総合研究所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
URL | 日本:http://www.nri.co.jp/![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設立 | 1965年4月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
代表 | 此本 臣吾 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
従業員数 | 6,130人(NRIグループ12,708人) 2018年3月31日現在 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沿革 |
|
大きく「コンサルティング」「金融ITソリューション」「産業ITソリューション」「IT基盤サービス」の4つの事業で構成。
うちコンサルティング組織は「マネジメントコンサルティング」「システムコンサルティング」に分かれ、マネジメントコンサルティングにおいては、情報・通信/メディア、金融、エレクトロニクス、化学/素材、自動車、環境/エネルギー/ユーティリティ、建設/不動産、交通/物流、消費財/小売、ヘルスケアなど多様なインダストリをカバー。
官公庁・産業界のトップ企業に対して幅広いコンサルティングサービスを提供する日本初の本格的な民間シンクタンク。
■マネジメントコンサルティング
企業の戦略策定や業務改革、政府・官公庁の政策立案や行政改革について、多様な専門性を持つコンサルタントで構成するチームが、企業風土や価値観を尊重しながら、ソリューションを提供しています。
■システムコンサルティング
幅広い業種の企業や行政機関などを対象に、IT資産の評価・診断、IT戦略の策定など、ITマネジメント全般にわたるサービスを提供しています。
■証券ITソリューション
証券業界において高い信頼を得ているNRIの証券ITソリューション。総合証券基幹系業務システム「THE STAR」をはじめ、多くの証券会社に利用されており、証券業界のインフラともいえる存在となっています。
■資産運用ITソリューション
信託銀行や投信会社などの資産運用会社に向けて、資産運用業務をトータルにサポートするソリューションを提供しています。
■銀行ITソリューション
ATM事業やインターネットバンキングの仕組みづくりなどを通じて、金融機関を支援しています。
■保険ITソリューション
保険会社における、契約管理・営業支援・顧客管理システムなど、さまざまな業務システムを支援しています。
■流通ITソリューション
POS情報分析システムやマーチャンダイジングシステムなどにより、消費者の潜在ニーズをつかみ、適切なタイミングと手段で商品の供給を実現します。
■産業ITソリューション
製造業やサービス業のお客様のビジネスをトータルに支えるさまざまなソリューションを提供しています。
■ヘルスケアITソリューション
国内外の製薬会社、健康保険組合を初めとするヘルスケアマーケットの企業・団体向けに、事業戦略や規制対応、営業活動や業務の効率化などを、サポートするソリューションを提供しています。
■基盤ITソリューション
さまざまな技術の組み合わせによって、企業のシステム全体を安定的に稼動させる基盤構築ソリューションを提供しています。
■システム運用ソリューション
サーバー、ネットワークなどの維持・更新・安定的な運用をサポートするソリューションを提供するほか、国内に複数の大型データセンターを設置し、柔軟でハイレベルな運用体制によるサービスを提供しています。
■先端技術ソリューション
時代のニーズに応える新たな事業やサービスを創出するために、情報技術の動向を見通し、最先端の技術を戦略的にソリューションに取り入れています。
徹底したリサーチに基づいた「Research-based Consulting」を基本とし、「異才融合」を理念に掲げ、官公庁や各産業のリーディングカンパニーを主な顧客として、産業政策・行政改革に関する提言・支援等や、成長戦略策定・実行支援等を提供し、最先端の調査研究・コンサルティングに取り組んでいる。
民間系では外資系戦略ファームと並ぶ高い評価を、また官公庁系でも国内最高レベルの評価を得ている。
■OJT
OJTがプロフェッショナルとしての力を備える最良の機会だと考えています。自らの業務を通じて、さまざまな知識と技能を身に付けていきます。NRIグループの社員はそれぞれのキャリアフィールドにおいて専門性の高い先輩、同僚、顧客と職場を共にしています。そのような人材に恵まれた環境で業務にあたることで、力を養っていきます。
OJTでは能力に応じた計画的なジョブアサインやさまざまな経験を積むためのジョブローテーションがあり、社員一人ひとりの成長を考えて業務が与えられます。よくありがちな、OJTという名のもとにただがむしゃらに業務をこなす、ということではなく、与えられた役割がTrainingになるように、タスク配分から折々の指導に至るまで、十分に考慮された仕組みとなっています。
■研修
製造業やサービス業のお客様のビジネスをトータルに支えるさまざまなソリューションを提供しています。
■自己研鑽
OJTや研修といった与えられた場だけでは、プロフェッショナルとしてのさらなる発展は期待できません。あわせて各自の不断の努力が必要となります。
NRIは、自己研鑽に対してさまざまな支援を行っています。例えば社内でのTOEIC模試の実施や情報処理技術者試験や証券アナリスト試験など、業務上取得しておくことが望まれる資格については、試験対策の講座を設けています。
このほか、およそ100の公的な資格については、合格時には受験料を負担し、研修受講が必須の資格については受講料の補助も行っています。
■全社共通講座
全社共通講座は階層別/役職別プログラム、中核人材育成プログラム、キャリア基礎研修、キャリア実践研修、グローバル人材育成プログラムと分かれており、若手だけでなく中堅から部長まで幅広い年次向けの研修を用意しています。自分の立ち位置や役割を理解したり、NRIグループの成長戦略・事業創造を担う中核人材を育成するための研修を用意しています。
その中にあるグローバル人材育成プログラムはグローバルに活躍できる社員を育成する研修です。グローバルビジネスを推進できる人材を育成するために海外派遣留学、海外トレーニー、海外短期研修・語学研修と3つの方法を用意しています。
※エリア職システムエンジニアは海外派遣留学の対象外です。
■ITソリューション講座
SEは担当する業務によって経験しにくい領域が発生することがあります。その領域を補い、幅広いプロフェッショナルを育成することを目的としています。この必須研修である講座群に対し、新卒から副主任までの間に受講を終えるよう、各自で計画を立てて身に付けるべきITスキルを高めていきます。
■ビジネススキル講座
NRIグループの社員は個人の仕事だけでなく、全体を推進する力が求められます。そのため、顧客を理解し、ナビゲートするマネジメントスキルや自身で考え周りに伝えて推進する思考力やコミュニケーション力を身に付ける必要があります。それらを向上させる研修がビジネススキル講座となります。
■インストラクター制度とフォスター制度
初めは仕事の仕方、NRIらしさもわからないと思います。そこで新卒で入社した社員には、相応の経験を有する先輩がインストラクターとしてつき、ビジネスマナーから、知識や技術といった専門スキル面まで、こと細かにアドバイスしてくれます。インストラクターの指導のもとで業務を行うことで、必要な知識と技能とを身に付けていきます。また、新卒で入社した際に行う全体研修には現場で活躍する中堅社員がフォスターとして指導・育成に直接関わり、入社直後から年間通して関わることで本部を横断して成長を支援しています。
■社内認定資格制度
NRIグループでのキャリアパスは多岐にわたっており、さまざまな分野のプロフェッショナルを有しています。その高度な専門性を有する社員に対し、社内資格を認定しています。現在は「認定ビジネスディベロッパー(BD)、認定ビジネスアナリスト(BA)、認定プロジェクトマネージャ(PM)、認定アプリケーションエンジニア(AE)、認定ITアーキテクト(ITA)、認定ITサービスマネージャ(ISM)」の6種類があり、実務での実績や指定研修、外部資格を保有している社員が認定され、年々増加しています。
女性活躍推進法に基づく優良企業認定「えるぼし」の最高位に認定されている。
・リーダー育成プログラム
中堅層の女性社員を対象に、女性の強みを活かしたリーダーシップで人・組織を動かすことができる力を身に付けることを目的としています。
・キャリアデザインセミナー
女性社員が、自信を持って前向きに仕事に取り組み、早い時期にキャリアについて考えることを目的としています。今後のライフイベントを見据えながら、自分が目指したい姿を描き、仕事に対するモチベーション向上を支援しています。
・仕事と育児の両立支援研修
育児休業から復帰した女性社員とその上司を対象とした研修です。上司と女性社員がともに今後のキャリア形成や個々人に合った業務アサインについて考える、よいきっかけとなっています。
・三者面談
妊娠届を提出された女性社員とその上司を対象に、産休前・育休復帰後の働き方や利用する制度について、コミュニケーションを図ることを目的として面談を行っています。
※出産後の女性社員の復職率は100%近い
野村総合研究所Webサイト
野村総合研究所(NRI)でキャリアを積む魅力。それは、スケールの大きなテーマに裁量をもって挑み、世の中を変えていくような新しい仕組みをその手で創り出せることです。NRIは企業理念として「未来創発」を掲げ、社会を進化させる新しいビジネスモデルを次々と創り出していくことを使命としています。「ナビゲーション×ソリューション」という、問題発見から解決策を導くまでのナビゲーションと、その解決策を業務改革やシステムの設計、構築、運用によって実現するソリューションを高次元で相乗的に機能させる、他には真似のできない独自の事業を展開していることが特長です。
事実、これまでNRIが世の中の仕組みを変えるプロジェクトを手がけた事例は枚挙に暇がありません。得意とする金融分野では、過去、官公庁とともにNISA(少額投資非課税制度)やマイナンバー制度の制度設計から関わり、対応するシステムの開発も担当しました。産業分野においても、大手コンビニエンスストアのコンビニ業態の確立を情報システムでサポートしてきましたし、大手化粧品会社の新規販売チャネルの創出を事業モデルの企画段階からシステムの開発・運用まで一貫して支援しました。こうした社会を大きく進化させるプロジェクトに関われるチャンスがNRIには溢れています。
将来を見据えれば、デジタル技術によるイノベーションがますます加速していくことは疑いありません。IoTやAIなどのデジタル技術がビジネスのあり方そのものを革新しようとしており、NRIもいち早くそうしたテーマに取り組むことで、Fintechをはじめ、顧客の収益拡大に直接貢献する「ビジネスIT」をいっそう強化していく方針です。また、さらなる成長を果たすために、事業のいっそうのグローバル化もNRIにとっての大きな課題です。例えばモンゴルの証券会社向けに共同利用型ITソリューションを提供して証券市場を高度化する様な、国内で築き上げてきたIP(知的財産)の海外展開や、あるいは欧米企業が持つ先進的なIPをM&Aによって取り込むなど、積極果敢な戦略を展開しています。
こうしたデジタルイノベーションやグローバリゼーションをさらに加速させていくために、ぜひ多様なキャリアをお持ちの方々の力をお借りしたいのです。改革をリードし、新たなビジネスを創造していこうとする気概のある方や、グローバルな環境でもリーダーシップを発揮し、積極果敢にチャレンジできる方にとって、これほどエキサイティングな企業は他にはないと思います。
NRIには「顧客の期待を超える」というカルチャーが根付いています。例え顧客からいただいた要望であっても、それが顧客の真の利益に繋がらないと判断すれば、意に沿わない提案をすることも躊躇しません。このように全ての社員は本質を考えて行動しています。顧客からよく寄せられる、『ただシステムを作るだけならNRIには頼まない』という声に、NRIの存在価値が表れていると考えています。一度おつきあいさせていただいた顧客からリピートをいただくケースがほとんどであり、それもNRIの実力の証だと捉えています。
NRIはきわめてフェアな風土であり、プロパー入社者もキャリア入社者も評価や待遇に全く違いはありません。社歴を問わず重要なポジションを担うことができます。また「健康経営」を実践しており、全ての社員が心身ともに健康でクリエイティブに働ける環境づくりに努めています。女性のキャリア形成にも積極的に取り組んでおり、出産後の女性社員の復職率は100%近くに及んでいます。成長意欲のある方にとってNRIはまさに絶好のフィールドです。「未来創発」の理念に共感し、高い志をお持ちの方に、ぜひNRIでそれをかなえていただきたいと思っています。
野村総合研究所へのご転職、ご興味ある方はぜひ一度ご相談ください。
各コンサルティングファームの詳細情報から書類、ケース面接対策まで「受かるための対策」、お一人お一人に合わせた転職支援サービスをご提供しております。
コンサル業界採用動向はこちらから
最新のコンサルティング業界採用動向をご紹介いたします。
その他コンサルファーム情報はこちらから
戦略コンサル、大手外資系コンサルなど、業界のメジャープレイヤーを分類し一覧にしています。
戦略系コンサルティングファーム
マッキンゼー アンド カンパニー(Mck)ビジネス&ITコンサルティングファーム
パクテラ・コンサルティング・ジャパン財務アドバイザリー系ファーム
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)日系/国内独立系コンサルティングファーム
リブ・コンサルティング企業・事業再生、ハンズオン系コンサルティングファーム
アリックスパートナーズ監査法人一覧
あらた監査法人総合系コンサルティングファーム
アクセンチュア(AC)シンクタンク系
NTTデータ経営研究所組織人事/チェンジマネジメント系ファーム
マーサー ジャパン医療・ヘルスケア系コンサルティングファーム
メディヴァ業務&業界特化系コンサルティングファーム
グリーンフィールドコンサルティング
20代、コンサルティングファームへのご転職をお考えの方は是非ご一読ください!
トップキャリアコンサルタントが教える!コンサルタント転職活動、いつから準備を始めればいい?
「思い描いていたキャリアとは違う」、「学生時代との同期と比べて給与が低い」、といった悩みを抱えている方へ
「戦略コンサルタント」の仕事や採用動向、転職方法をご紹介していきます。
未経験からコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用中の求人をご紹介いたします。
【随時UPDATE!!】
コンサル経験者のための求人情報
「コンサル経験者」へのニーズ・採用意欲が高まっております。 弊社キャリアコンサルタントがピックアップした求人をご紹介いたします。
ご転職をお考えの方へ
「そろそろ30歳」これからのキャリア
30代を迎える前にキャリアを考えてみませんか?
2021年4月7日(水)19:00 締切:3月28日(日)
BCG(ボストンコンサルティンググループ) 製造業/産業財領域 オンラインセミナー
【オンライン開催】BCGにて製造業領域(自動車・機械・インフラ・素材等)に関するキャリアセミナーが開催されます。
2021年3月16日(火)19:00 締切:3月9日(火)
IGPI ものづくり戦略カンパニー採用セミナー
【オンライン開催】同社セミナーでは参加された方々から非常に評価が高いセミナーとなっておりますのでぜひご検討いただけますと幸いです。
大手総合系コンサルティングファーム出身者のキャリアコンサルタントがお答えします!
元コンサルの女性キャリアコンサルタントが対応させて頂きます。転職について、これからのキャリアについて個別相談会を実施しています。
戦略コンサルタントになるために必要なことなど意見交換・ご相談をさせて頂きます。
20代、30代の東工大出身者のために、今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しております。ざっくばらんにお話をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
20代、30代の東大・東工大・一橋・慶應・早稲田大学出身者の方々のための今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しています。
PICKUP インタビュー
コンサルタントへ転職をお考えの方、コンサルタントから転職をお考えの方に、コンサルティング業界転職支援実績No.1の人材紹介会社、株式会社ムービンが圧倒的な業界知識を提供する転職支援サイトです。弊社キャリアコンサルタントはコンサルティング業界出身であるためコンサル経験者にしか出来ない転職コンサルティングを致します。キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.