リレーショナルデータベース(RDBM)、ミドルウェア、エンタープライズアプリケーション等で業界トップクラスのソフトウェアベンダー。
米国企業Oracle Corporationが1985年に設立した日本法人で、1999年2月5日に店頭市場へ株式公開、2000年4月28日に東証一部上場。
1977年、Oracleはデータベース管理システムソフトで起業した。
現在では業務アプリケーション市場で積極的なM&A(合併・買収)を展開しながらアプリケーション・サーバ、そしてミドルウェアへと徐々にラインナップを拡充しながらレイヤを上り、顧客企業が必要とするIT導入を全面的に支える随一の企業となっている。
同社の企業理念は「データの価値を知として最大化させ、豊かな情報社会を実現する」。
ほぼ無借金のため、当期利益についてはほぼ全額配当にまわしている特色がある。
社名 | 日本オラクル株式会社 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
URL | 日本:http://www.oracle.com/jp/index.html![]() | ||||||||||||||||||||||||
設立 | 1985/11/01 | ||||||||||||||||||||||||
代表 | 代表執行役 チーフ・リーガルオフィサー 法務室長 金子 忠浩 | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 東京都港区北青山 2-5-8 オラクル青山センター | ||||||||||||||||||||||||
沿革 |
|
従業員数:2,500名(2016年5月31日時点)
以下に組織が分かれています。
■ソフトウェアライセンス事業
・テクノロジー製品事業
・Fusion middleware事業
・EPM/BI事業
・アプリケーション事業
・エンタープライズ事業
・産業営業
・システム事業
・アライアンス事業
・事業推進
・クラウド&EA
・CoE Japan
■コンサルティングサービス
■カスタマーサービス
■オラクルユニバーシティ
■マーケティング本部
■広報
■管理部門
■WPTG Japna
■人事
■法務
【製品】
・ Oracle Database
・ Oracle Fusion Middleware
・ Oracle Applications
・ Oracle ERP(Oracle EBS: Oracle E-Business Suite)
・ Development Tools
・ Oracle On Demand
・ Oracle CRM On Demand
【ソリューション】
・ Java
・ Business Intelligence
・ Enterprise Performance
・ Management
・ Data Warehousing
・ Governance, Risk, and Compliance
【サービス】
・ Advanced Customer Services
・ Oracle Consulting
・ Oracle Financing
・ Oracle On Demand
・ Oracle Support
・ Oracle University
オラクルは、航空宇宙および防衛関連産業向けの機能をもつSiebel、PeopleSoft、G-Log、Demantra、Hyperion、Agileなどとの戦略的合併により、業種固有の相互運用可能な幅広い機能群を提供しています。
オラクルは、自動車業界向け機能をもつSiebel、PeopleSoft、JD Edwards、G-Log、Demantra、Agileなどとの戦略的合併によって、自動車業界に適した幅広いソリューションを提供しています。
オラクルは輸送管理、需要管理、レガシーシステム統合のための最高クラスのツール(製品およびサービスの差別化、運用コストの低下、収益性の最大化)を提供しています。
オラクルではキャリアグレードのサーバーやストレージ、ITインフラから、ミッションクリティカルなビジネス/オペレーション・サポート・システム、サービスデリバリ・プラットフォームまで、そしてビジネス・インテリジェンス・アプリケーションや小売業のPOSソリューションから、世界中で30億台を超えるモバイル機器が稼動しているJavaプラットフォームに至るまで、通信システム分野全般をカバーする総合的なソリューション・ポートフォリオを提供しています。
オラクルは、消費財業界に特化して構築された主要機能をもつビジネス・アプリケーションを豊富に用意しています。包括的かつ事前統合済みのこれらのアプリケーションとテクノロジーを融合し、強力なソリューションを提供しています。
オラクルでは生徒、教師、保護者、教職員、スタッフ、卒業生および同窓生、統括組織、そして外部の支援者や利害関係者のコミュニティなど、すべての構成員の変化するニーズや要求に対応できるテクノロジーおよびアプリケーション・ソリューションを提供しています。
・ 高等教育/研究機関
・ K-12(幼稚園から高等学校修了まで)の教育
オラクルは、初期のプロジェクト特定から契約終了までの主要な業務を実行する完全なソリューションを提供しています。
オラクルの金融サービス・ソリューションは、銀行および証券業界向けに構築された機能を備えた、テクノロジーと統合ビジネス・アプリケーションを提供します。
オラクルは、医療業界に包括的なエンド・ツー・エンドのソリューションを提供して、ベストプラクティスのサポートとコスト削減を実現しています。
オラクルはハイテク業界向けの情報基盤と業界トップクラスのビジネス・アプリケーションを提供しています。
* アウトソーシングの依頼および管理
* 無駄のない迅速なサプライ・ネットワークへの移行
* 収益性の高いサービスビジネスの管理と促進
* 販売チャネルの可視性とコラボレーションの改善
* 財務および環境に関する法律や規制(SOX法、WEEE、RoHSなど)へのコンプライアンスを実現
* 収益性の高いイノベーションの確立と維持
オラクルは、あらゆるビジネス課題に対応するために、工業生産業界向けに構築された機能をもつ、包括的で事前統合されたビジネス・アプリケーションとテクノロジーを融合した強力な業界向けソリューションを提供します。
* 世界の工業生産メーカーの上位10社中9社がOracle Applicationsを利用
* Fortune誌が選ぶもっとも尊敬される企業の上位10社中9社がOracle Applicationsを利用
* 事務機械メーカーの上位15社中10社がOracle Applicationsを利用
オラクルではテクノロジーとビジネスの基盤から中核的な保険業務プロセスまでをカバーする、完全、最新、かつ革新的なコンポーネントとソリューションのセットを提供しています。
* 保険会社の上位20社すべてがOracle Applicationsを使用
* エンド・ツー・エンドな保険業者向けソリューションを提供する唯一のプロバイダー
オラクルは、あらゆるビジネス課題に対応するために、製薬やバイオテクノロジー、医療機器業界向けに構築された機能をもつ、包括的かつ事前統合されたビジネス・アプリケーションとテクノロジーを融合した強力なライフサイエンス業界向けソリューションを提供しています。
* 製薬会社の上位20社すべてがOracle Applicationsを使用
* 開発業務委託機関(CRO)の上位10社すべてがOracle Applicationsを使用
* 医療機器企業の上位20社すべてがOracle Applicationsを使用
放送、映画製作、出版、新聞、広告、サービス・プロバイダーなどあらゆる企業で、オラクルはモジュール型のソリューションを提供し、コンテンツ作成から配信、決済までビジネスの成長を支援しています。
* Global 500のエンタテインメント企業すべてがOracle Applicationsを選択
* 米国メディア企業の上位15社中12社がOracle Applicationsを選択
* 出版企業の上位15社中6社がOracle Applicationsを選択
* 米国の新聞社の上位12社中6社がOracle Applicationsを選択
* 米国の4大テレビネットワーク中3社がOracle Applicationsを選択
* 世界的な広告企業の上位4社中3社がOracle Applicationsを選択
オラクルでは天然資源企業に特化して設計された主要機能を中心に、包括的な事前統合済みビジネス・アプリケーションとテクノロジーとの強力な組合せによって、ビジネス上のあらゆる課題の解決を支援しています。
* 製鉄企業の上位7社中4社がOracle Applicationsを選択
オラクルは、掘削・生産ビジネスに対するデータ管理およびビジネス・インテリジェンス・ソリューションを使用して、包括的かつ一体的な運用ビューを石油会社に提供しています。
* 160社を超える上流部門の企業がOracle Applicationsを稼動
* 油田サービス企業の上位10社(出典:Reuters Online)中9社がOracle Applicationsを稼動
オラクルではコンサルタント業やビジネスサービス、人材派遣企業に特化して設計された主要機能を中心に、包括的な事前統合済みビジネス・アプリケーションとテクノロジーとの強力な組合せによって、ビジネス上のあらゆる課題の解決を支援します。
* 世界的なITサービス企業の上位10社中9社がOracle Applicationsを選択
* 主要なアウトソーシング・プロバイダーの上位10社すべてがオラクルを選択
オラクルではデータベース、ミドルウェア、アプリケーション、サーバー、ストレージ(これらはすべてオープン標準を基盤にしています)が集約された完全なプラットフォームを提供して顧客企業の革新を実現しています。
オラクルは、小売業向けのソフトウェア・アプリケーションとハードウェアを業界でもっとも包括的な統合型スイートとして提供しています。
* グローバル小売企業の上位20社すべてがオラクル製品を利用
* ファッション業界のグローバル小売企業の上位10社すべてがオラクル製品を利用
* 食料品業界のグローバル企業の上位20社すべてがオラクル製品を利用
オラクルの旅行および運輸向けソリューションは、旅行および運輸企業に特化して設計された主要機能を中心に、包括的な事前統合済みビジネス・アプリケーションとテクノロジーとの強力な組合せによって、ビジネス上のあらゆる課題の達成を支援しています。
* トップ10に数えられるホテルのすべてがオラクル製品を利用
* トップ5に数えられる港のうち4港がオラクル製品を利用
オラクルは、効率を改善し、利害関係者の満足度を高め、企業の将来性を保証し、情報を力に変換する、柔軟で革新的なテクノロジーとアプリケーションを提供しています。
オラクルは、卸売販売業向けに、業界でもっとも豊富な卸売販売の機能を備えた、完全かつ堅牢でオープンな統合されたソリューションを提供しています。
オラクルがグローバル戦略として掲げるのが「Innovation & Acquisition」です。
これは、自ら技術革新(Innovation)を進めながらも、必要なリソースは買収(Acquisition)で確保することを明示しています。
戦略的買収によってオラクルが獲得するアドバンテージは3つ。
まずは「製品ポートフォリオの充実」、2点目が「競合に対する優位性」、そして「顧客基盤の拡大」です。
特に製品ポートフォリオの充実によって、お客様にアプローチするエントリーポイントが広がったことは、近年の飛躍的成長の大きな要因となっています。
オラクルは過去5年間で約50社を買収し、約1,000だった製品ラインアップは約9,500にまで拡充されました。
これによりデータベースカンパニーから総合ソフトウェアカンパニーへと変貌を遂げています。
# | 買収日付 | 買収企業 | カテゴリ |
---|---|---|---|
1 | 2005年01月 | PeopleSoft | 製品ライン |
2 | 2005年03月 | Oblix | ミドルウェア |
3 | 2005年04月 | Retek | 小売 |
4 | 2005年06月 | TimesTen | データベース |
5 | 2005年06月 | TripleHop | データベース |
6 | 2005年07月 | Context Media | ミドルウェア |
7 | 2005年07月 | ProfitLogic | 小売 |
8 | 2005年08月 | i-flex | 金融 |
9 | 2005年09月 | G-Log | 製造業 |
10 | 2005年10月 | Innobase | データベース |
11 | 2005年11月 | OctetString | ミドルウェア |
12 | 2005年11月 | Thor Technologies | ミドルウェア |
13 | 2005年12月 | TempoSoft | アプリケーション |
14 | 2006年01月 | Siebel | 製品ライン |
15 | 2006年01月 | 360Commerce | 小売 |
16 | 2006年02月 | Sleepycat | データベース |
17 | 2006年02月 | HotSip | 通信・メディア |
18 | 2006年04月 | Net4Call | 通信・メディア |
19 | 2006年04月 | Portal Software | 通信・メディア |
20 | 2006年06月 | Telephony@Work | 製品ライン |
21 | 2006年06月 | Demantra | 製造業 |
22 | 2006年08月 | Sigma Dynamics | ミドルウェア |
23 | 2006年10月 | Sunopsis | ミドルウェア |
24 | 2006年10月 | MetaSolv Software | 通信・メディア |
25 | 2006年11月 | Stellent | ミドルウェア |
26 | 2006年11月 | SPL WorldGroup | 公益 |
27 | 2007年03月 | Tangosol | ミドルウェア |
28 | 2007年03月 | Hyperion | 製品ライン |
29 | 2007年04月 | AppForge | アプリケーション |
30 | 2007年04月 | LODESTAR | 公益 |
31 | 2007年05月 | Agile | 製品ライン, 製造業 |
32 | 2007年07月 | Bharosa | ミドルウェア |
33 | 2007年09月 | Bridgestream | ミドルウェア |
34 | 2007年09月 | Netsure Telecom Limited | 通信・メディア |
35 | 2007年10月 | Interlace Systems | アプリケーション |
36 | 2007年10月 | LogicalApps | アプリケーション |
37 | 2007年12月 | Moniforce | データベース |
38 | 2008年01月 | BEA | ミドルウェア |
39 | 2008年01月 | Captovation | ミドルウェア |
40 | 2008年03月 | e-Test(Empirixから買収) | データベース |
41 | 2008年05月 | AdminServer | 保険 |
42 | 2008年06月 | Skywire Software | 保険 |
43 | 2008年07月 | Global Knowledge Software(GKS) | 実装および統合ツール |
44 | 2008年09月 | ClearApp | ミドルウェア |
45 | 2008年10月 | Haley | アプリケーション |
46 | 2008年10月 | Primavera | 製品ライン, エンジニアリング・建設 |
47 | 2008年10月 | Advanced Visual Technology(AVT) | 小売 |
48 | 2008年11月 | Tacit Software | ミドルウェア |
49 | 2009年02月 | mValent | データベース |
50 | 2009年03月 | Relsys | 医療 |
51 | 2009年04月 | Sun, Java | サーバーおよびストレージ・システム, ミドルウェア |
52 | 2009年05月 | Virtual Iron | サーバーおよびストレージ・システム |
53 | 2009年06月 | Conformia Software | 製造業 |
54 | 2009年07月 | GoldenGate | ミドルウェア |
55 | 2009年09月 | HyperRoll | ミドルウェア |
56 | 2009年10月 | Sophoi | 通信・メディア |
57 | 2010年01月 | Silver Creek Systems | ミドルウェア |
58 | 2010年02月 | AmberPoint | ミドルウェア |
59 | 2010年02月 | Convergin | 通信・メディア |
60 | 2010年04月 | Phase Forward | 医療 |
61 | 2010年05月 | Secerno | データベース |
62 | 2010年05月 | Market2Lead | アプリケーション |
63 | 2010年05月 | eServGlobalのUniversal Service Platform(USP) | 通信・メディア |
64 | 2010年10月 | DataScaler | データベース |
65 | 2010年10月 | Passlogix | ミドルウェア |
66 | 2010年11月 | ATG | 製品ライン |
67 | 2011年02月 | Ndevr | アプリケーション |
68 | 2011年04月 | Datanomic(未決) | ミドルウェア |
著者:日本オラクル IFRSシステム研究会
出版社: 日本実業出版社
出版日:2011/1
IFRSのシステム対応をするためには、企業システム全体を見直さなくてはなりません。そのため、本書は「連結・レポーティング」「GL」「SCM」「CRM」「販売・購買管理」「生産管理」「CRM」「人事管理」「内部統制」「XBRL」など、全業務アプリケーションにおけるIFRSへの対応方法をくわしく説明しました。さらに、「SOA」「クラウド」「マスタ管理」「EDINET」など、IFRS対応に欠かせないテクノロジーについても解説しています。「ソフトウェアとハードウェアの統合型システム」を提供しているオラクルだからこそ説明できる、
IFRSのシステム対応がすべてわかる1冊です。
著者:岩淵明男
出版社:出版文化社
出版日:2009/4
1985年の法人設立以来、急成長を続ける日本オラクル(2008年度決算売上高1,141億円)。基幹データベースソフトウェアの最大手として国内市場では不動の地位を築いている。その日本オラクルの強さの源泉は何か?今後日本オラクルが目指す経営戦略は何か、営業戦略は何か、そして、製品戦略は何かが余すことなく掲載されている。
特に遠藤隆雄CEO(最高執行責任者)が推す「オペーレーショナル・エクセレンスからマネジメント・エクセレンスへ」という大経営戦略の転換は、日本オラクルに関係する企業人には必見の内容。著者は専門紙で長年IT産業に携わってきた岩淵明男氏。IT業界に明るく、卓越した取材力で日本オラクルの過去、現在、そして未来を語る。
著者:日本電気株式会社、日本オラクル株式会社 (監修)
出版社:技術評論社
出版日:2008/10
本書は業務改善を継続して行えるようにするための手法「BPM」が実務にどう適用できるのかを、Oracle BPM製品を通して示します。第1部では、刻々と変化するビジネス環境に対するBPMの有効性を説明したうえで、実際に行うPDCAサイクルを円滑に継続するためにOracle BPMがどう活用できるのかを紹介します。第2部では、仮想企業の業務改善という例題を使い、可視化→シミュレート→実装→評価→改善という流れをOracle BPMではどのように組み立てればいいのかを実践しながら順を追って解説します。
日本オラクルへのご転職、ご興味のある方はぜひ一度ご相談ください。
各コンサルティングファームの詳細情報から書類、ケース面接対策まで「受かるための対策」、お一人お一人に合わせた転職支援サービスをご提供しております。
コンサル業界採用動向はこちらから
最新のコンサルティング業界採用動向をご紹介いたします。
その他コンサルファーム情報はこちらから
戦略コンサル、大手外資系コンサルなど、業界のメジャープレイヤーを分類し一覧にしています。
戦略系コンサルティングファーム
マッキンゼー アンド カンパニー(Mck)ビジネス&ITコンサルティングファーム
パクテラ・コンサルティング・ジャパン財務アドバイザリー系ファーム
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)日系/国内独立系コンサルティングファーム
リブ・コンサルティング企業・事業再生、ハンズオン系コンサルティングファーム
アリックスパートナーズ監査法人一覧
あらた監査法人総合系コンサルティングファーム
アクセンチュア(AC)シンクタンク系
NTTデータ経営研究所組織人事/チェンジマネジメント系ファーム
マーサー ジャパン医療・ヘルスケア系コンサルティングファーム
メディヴァ業務&業界特化系コンサルティングファーム
グリーンフィールドコンサルティング
20代、コンサルティングファームへのご転職をお考えの方は是非ご一読ください!
トップキャリアコンサルタントが教える!コンサルタント転職活動、いつから準備を始めればいい?
「思い描いていたキャリアとは違う」、「学生時代との同期と比べて給与が低い」、といった悩みを抱えている方へ
「戦略コンサルタント」の仕事や採用動向、転職方法をご紹介していきます。
未経験からコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用中の求人をご紹介いたします。
【随時UPDATE!!】
コンサル経験者のための求人情報
「コンサル経験者」へのニーズ・採用意欲が高まっております。 弊社キャリアコンサルタントがピックアップした求人をご紹介いたします。
ご転職をお考えの方へ
「そろそろ30歳」これからのキャリア
30代を迎える前にキャリアを考えてみませんか?
2021年4月7日(水)19:00 締切:3月28日(日)
BCG(ボストンコンサルティンググループ) 製造業/産業財領域 オンラインセミナー
【オンライン開催】BCGにて製造業領域(自動車・機械・インフラ・素材等)に関するキャリアセミナーが開催されます。
2021年4月17日(土)10:00 締切:4月5日(月)18:00まで
ドリームインキュベータ 中途採用セミナー
【オンライン開催】ドリームインキュベータが、中途採用セミナーを開催いたします!新しい形の戦略コンサルティングについて詳しく知ることができる、またとないチャンスです。
2021年3月16日(火)19:00 締切:3月9日(火)
IGPI ものづくり戦略カンパニー採用セミナー
【オンライン開催】同社セミナーでは参加された方々から非常に評価が高いセミナーとなっておりますのでぜひご検討いただけますと幸いです。
大手総合系コンサルティングファーム出身者のキャリアコンサルタントがお答えします!
元コンサルの女性キャリアコンサルタントが対応させて頂きます。転職について、これからのキャリアについて個別相談会を実施しています。
戦略コンサルタントになるために必要なことなど意見交換・ご相談をさせて頂きます。
20代、30代の東工大出身者のために、今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しております。ざっくばらんにお話をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
20代、30代の東大・東工大・一橋・慶應・早稲田大学出身者の方々のための今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しています。
PICKUP インタビュー
コンサルタントへ転職をお考えの方、コンサルタントから転職をお考えの方に、コンサルティング業界転職支援実績No.1の人材紹介会社、株式会社ムービンが圧倒的な業界知識を提供する転職支援サイトです。弊社キャリアコンサルタントはコンサルティング業界出身であるためコンサル経験者にしか出来ない転職コンサルティングを致します。キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.