日本発の総合コンサルティングファームとして、ストラテジー×DXを中心に、戦略、デジタル、オペレーション、テクノロジー、サイバーセキュリティ、サステナビリティなど幅広いコンサルティングサービスを展開するベイカレント。 2016年にマザーズ市場、2018年に東証一部、2022年には東証プライム市場に上場し、様々な業界のリーディングカンパニーが抱える経営課題の解決を支援しています。 年平均成長率15~20%、さらには日経225銘柄に選ばれるなど、驚異的なスピードで成長しており、経験者・未経験者に限らず超積極採用中です!(残業平均22時間/月とWLBも良好!)
コンサルティング業界への転職は他業界と比べて、はるかに難易度が高いです。ベイカレント・コンサルティング、ベイカレント・テクノロジーにおいても例外はなく、非常に人気企業であるとともに積極採用中で採用枠は増えていますが採用ハードルは下がっていません。そのため十分な選考対策が必要になってきます。
ベイカレントの選考対策ですが、大きく分けて3つに分けられます。
・情報収集(コンサル業界のことや、ベイカレントについて)
・書類対策(良く整理された「会ってみたい」と思わせる書類)
・面接対策(深堀質問にも耐えられるロジカルと場合によってはケース対策も必要)
ベイカレントは現在、年平均成長率15~20%、さらには日経225銘柄に選ばれるなど、驚異的なスピードで成長しており、経験者・未経験者に限らず超積極採用中となっています!
弊社ムービンはコンサル業界への転職支援実績No.1の転職エージェントです
ベイカレント・コンサルティング、ベイカレント・テクノロジーを含め多数の転職支援実績がありコンサル業界における企業情報・選考対策共に熟知しております。
コンサル業界の最新ニーズや採用動向、コンサルタントへの転職機会について、またコンサル転職における疑問点や不安な点についてもお答えいたします。コンサル業界への転職に興味のある方は是非お気軽にご相談ください。弊社ではコンサルティング出身者も多数在籍しており、現場感と客観性のバランスの取れたアドバイスができるかと思います。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
ベイカレント・コンサルティング、ベイカレント・テクノロジーでは通年でコンサルタント採用を行っています。
ベイカレントの特徴的な点として、他コンサルティングファームのようなインダストリーやソリューションなどにより区切られた部門・ユニットのない「ワンプール型」となっており、特定のテーマに縛られることなく多岐にわたるPJTに参画する事が可能となっており、自身の志向性から専門性を磨いていくことが出来ます。
金融、ヘルスケア、通信、製造、エネルギーなど幅広い業界からコンサルティング案件受注できており、コンサルティングファーム出身者のみならず、新たにコンサルティングにチャレンジしたい事業会社の方々(コンサル未経験者)も求めています。
ポジションとしては大きく分けて2つ、コンサルタント職、システムコンサルタント職になります。
違いとしては、コンサルタント職は戦略立案、BPR、ITグランドデザインなど、システムコンサルタント職は要件定義~PMO(一部開発)などの業務を担当します。
これまでの知見・スキル・経験・ご志向を踏まえると、以下の職種がおすすめです。
・経営や上流工程における戦略立案に携わりたい方 → コンサルタント職(特定分野で豊富なご経験をお持ちの方はエキスパート職)
・IT領域でのご経験があり、現場での構築に関わりたい方 → システムコンサルタント職(特定分野やソリューションにおいて経験豊富な方はスペシャリスト職)
※どのポジションが良いのかは、弊社キャリアコンサルタントや、ベイカレントの採用人事と相談して決めることも可能です。
ベイカレントの中途採用は書類選考のあと面接が2~4回実施されます。ご年齢・ご経験によって書類選考の後に適性検査・論述試験を受ける場合があります。
・書類選考
・適性検査/論述試験
・人事担当者
・マネージャー以上、もしくはパートナー
というプロセスになります。
一方で通常の選考とは別に一日で選考を完結できる一日選考会が開催されることもあります。休日に一日で複数回の面接を実施し内定を獲得することができるため、現職が忙しい方にとっては選考をスピーディーに進める絶好の機会です。
※カジュアル面談も可能です!
ベイカレント・コンサルティング 1日選考会 日本発の総合系コンサルティングファームのベイカレント・コンサルティングが1日選考会を開催致します。平日お忙しい方でも選考を受けられるチャンスですので、ぜひご参加ください。
面接冒頭、自己紹介や職務経歴は当然聞かれますが、特に以下3点がポイントとなります。
・なぜ転職
・なぜコンサル
・なぜベイカレント
特にこれらについて深掘質問されます。自身の転職理由・志望動機とこれまでのキャリア、ベイカレント・コンサルティング、ベイカレント・テクノロジーに入社して何がしたいのかという中長期的な将来像、そして自分のスキルや経験がベイカレントでどう活かせるのか、論理的に且つ、一貫性を持って答える必要があり、そのためにはコンサルについて、そしてベイカレントについて理解していることがポイントなります。
また自身の実績を述べるときには具体的な数字とともに、プロセスも論理的に話せるようにしましょう。
面接で聞かれる上記内容の通り、「なぜコンサル、そしてなぜベイカレント・コンサルティングなのか?」をロジカルに答えられることが大きなポイントになります。実際に転職成功した方からの口コミやインタビューから見ていきましょう。
ベイカレント・コンサルティング転職成功者から
・ムービンさんから「コンサル」についての理解が大きなポイントだと教わり、自分の言葉で言えるように具体的にまとめました。これをやることで自身の志望動機や転職理由、さらにはベイカレントで何がしたいのか、何ができるのかを整理できました。
・面接ではかなり深堀質問されるため、面接対策は必須。どんなプロジェクトやりたい?からの質問も自身の志望動機や経験とズレがあればマイナスになるので一貫性のある答えが必要。
・現職内容だけでなく、なぜ新卒でその会社に入ったのかも問われる。ケースや論述試験もあるのでロジカルシンキングの訓練は大事。入ってからもベーススキルとして役立つのでやるべき。
・笑顔や礼儀正しさなど、基本的なマナーを身につけて臨むことも大切。
ベイカレント・コンサルティングでは1次面接では人物面、特に論理的思考能力や、クライアント企業の前に出しても問題ないのかなど、パーソナル部分を見られます。
そのため、
・論理的であるか(結論ファースト)r>
・冗長的になっていないか、簡潔で分かりやすいか
・素直で、謙虚であるか(面接での深堀質問、これまでの経験から)
・未経験者の場合、様々な学習をしキャッチアップしていくマインドがあるか(変にプライドが高くないか)
を面接全般の質問から見られています。
ベイカレント・コンサルティングは研修・育成制度も充実しており、順調に人材がキャリアアップしています。そのため採用活動にも力を入れることができ、通常選考だけでなく一日選考会も実施されるなど選考を受ける機会が豊富です。未経験からコンサルタントを目指す方は是非この機会にご応募してみてはいかがでしょうか。
事業会社で何かしらの企画経験をお持ちの方であれば幅広く採用しております。こちらの求人についてご応募・ご相談ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
ポジション | 経営コンサルタント |
---|---|
募集対象 |
・大卒以上
・社会人経験4年目以上 ※企画系の経験がある方、経営企画やマーケティングを行っていた方歓迎 ※コンサルティングファーム出身者も歓迎です |
職務内容 |
業界のリーディングカンパニーの経営課題をコンサルタントとして解決いただきます。ワンプール制の中で、様々な業界、領域でのプロジェクトに参画することができます。 ■プロジェクト事例 通信:スマートシティ構想推進に向けた新規事業構想策定支援 自動車:EV車普及のための事業領域の検討とロードマップの策定 損保:デジタルプロダクト事業の全体営業戦略策定支援 製造:自治体が持つ医療データを活用したAI事業企画検討 消費財:業務プロセス/システムのグローバル統合支援 飲食:大手ファストフード企業の次世代出店戦略策定支援 |
勤務地 | 東京本社(麻布台ヒルズ) |
研修制度 |
・新規入社者向け研修 ・コアスキル研修:論点/仮説思考、リサーチ、分析/問題解決基礎 等 ・専門スキル研修:戦略、デジタル、オペレーション、テクノロジー ・業界別研修:金融、通信、ハイテク、製造、流通・小売、メディア・コンテンツ、エネルギー、公共 等 【就業時間】 就業時間:9:00~18:00(標準労働時間8時間0分) 平均残業時間;22時間/月 |
年収・給与 |
想定年収:700万円~ 賃金形態:月給制 月給\500,000~ 基本給375,000~ 固定残業代\125,000~を含む/月 ・昇給年1回(4月)、賞与年2回 【モデル年収例】 26歳シニアコンサルタント1000万円 30歳マネージャー1500万円 38歳パートナー3000万円(+業績賞与) |
休日・休暇 |
・休日:土曜、日曜、祝日
・休暇:夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇、代休、シックリーブ、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇 ・休職:産前産後休業、育児休業、介護休業、私傷病休職 |
面接では謙虚な姿勢を忘れずにしましょう。
これまでの転職支援事例からしてもベイカレント・コンサルティングに転職しやすい人の特徴として謙虚で誠実な方が多いです。
コンサルタントはクライアント先にでる仕事のため、面接でも笑顔を忘れずに挑みましょう!
ポジション | システムコンサルタント |
---|---|
募集対象 | ・システムエンジニアとしての実務経験4年目以上 ・社会人経験4年目以上(入社時点) ・日本語ビジネスレベル |
職務内容 |
システムコンサルタントとして、業務/システム要件の定義、Fit&Gap 分析、データ・画面・機能の基本設計/詳細設計、開発・Configuration、各種テストの計画・実行、システム/データ/業務移行の計画・実行、デプロイ・導入等を担当いただきます。 経験や志向性に合わせ、システム開発における様々なフェーズ、領域、業界でのプロジェクトに参画することができます。 ■プロジェクト事例 エネルギー:会社統合による基幹システム刷新(SAP) 銀行:インターネットバンキングシステム更改 製造:AIを用いた工場省人化システムのPoC 決済:モバイルペイメントサービス立ち上げ支援 流通:ドローン運航管理サービスのPoC 商社:グローバルデータセンターの再構築に係るインフラ構築 エンタメ:音楽配信メタ情報管理システム開発支援 |
勤務地 | 東京本社(麻布台ヒルズ) |
研修制度 |
・新規入社者向け研修 ・コアスキル研修:論点/仮説思考、リサーチ、分析/問題解決基礎 等 ・専門スキル研修:戦略、デジタル、オペレーション、テクノロジー ・業界別研修:金融、通信、ハイテク、製造、流通・小売、メディア・コンテンツ、エネルギー、公共 等 【就業時間】 就業時間:9:00~18:00(標準労働時間8時間0分) 平均残業時間;22時間/月 |
年収・給与 |
想定年収:600万円~ 賃金形態:月給制 月給\428,600~ 基本給\317,600~ 固定残業代\111,000~を含む/月 ・昇給年1回(4月)、賞与年2回 【モデル年収例】 28歳マネージャー1000万円 38歳パートナー3000万円(+業績賞与) |
休日・休暇 |
・休日:土曜、日曜、祝日
・休暇:夏期休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇、代休、シックリーブ、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇 ・休職:産前産後休業、育児休業、介護休業、私傷病休職 |
面接ではスキル面はもちろんですが、人物面も厳しく見ています。
クライアント先にでることも多く、謙虚で誠実な方を求めていますので、面接でも笑顔を忘れずに挑みましょう!
弊社ムービンのご転職支援事例で、見事ベイカレントへの転職を成功させた方々の例をご紹介いたします。 年齢、前職等を掲載しておりますのでご参考になれば幸いです。ベイカレントを含めた総合系コンサルティングファームへの転職体験談も掲載しておりますのでぜひ合わせてご覧ください。
前職 | ご年齢(性別) | 学歴 | → | 転職先部門・ポジション |
---|---|---|---|---|
大手保険会社 | 29歳(女性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
化粧品メーカー | 28歳(男性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
総合電機メーカー | 25歳(男性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
飲料メーカー | 27歳(女性) | 国立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
精密機器メーカー | 28歳(男性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
自動車メーカー | 28歳(男性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
メガバンク | 26歳(男性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
大手証券会社 | 25歳(女性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
政府系金融機関 | 30歳(男性) | 国立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
総合商社 | 27歳(女性) | 国立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
IT関連企業 | 30歳(女性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・テクノロジー |
通信会社(社内SE) | 30歳(男性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・テクノロジー |
総合ITベンダー | 26歳(男性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・テクノロジー |
サイバーセキュリティー会社 | 27歳(女性) | 私立大卒 | → | ベイカレント・テクノロジー |
大手SIer | 31歳(男性) | 私立大卒 | → | ベイカレント・テクノロジー |
シンクタンク系ファーム | 25歳(男性) | 国立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
戦略系ファーム | 35歳(男性) | 国立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
総合系コンサルファーム | 26歳(女性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
総合系コンサルファーム | 31歳(男性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
IT系コンサルファーム | 27歳(男性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
監査法人 | 30歳(女性) | 有名私立大卒 | → | ベイカレント・コンサルティング |
コンサルタントへ転職するための対策方法を一挙公開 未経験からコンサルタントへ転職、その転職ノウハウを皆様から良く頂く不安・疑問点を合わせてご紹介していきます!少しでもコンサルに興味をお持ちの方は是非一度ご覧ください。
論理的思考能力(結論ファースト)
コンサルティング業務では、限られた時間の中で的確な意思決定を行うことが求められます。そのため、結論を先に示し、その後に論拠を補足する「結論ファースト」の思考法が不可欠です。
これにより、クライアントやチームメンバーとの円滑なコミュニケーションが可能となり、迅速な問題解決に繋がります。
物事を簡潔に語れる(冗長にならない)
クライアントとの会話やプレゼンテーションでは、短時間で本質を伝える能力が問われます。冗長な説明は相手の理解を妨げ、意思決定を遅らせる要因となります。
要点を的確に整理し、簡潔かつ明瞭に伝えることができる人材は、クライアントも社内のメンバーからも信頼を獲得しやすくなります。
クライアントフェイシングが出来る
クライアントとの関係構築は、コンサルタントにとって重要なスキルの一つです。単なる提案だけでなく、相手の立場を理解し、適切なコミュニケーションをとることが求められます。
プレゼンテーション能力、課題解決力、傾聴力をバランスよく持ち合わせた人材は、クライアントからの信頼を獲得し、長期的な関係構築に成功します。
清潔感がある
コンサルタントは、クライアントと直接対話する機会が多いため、第一印象が非常に重要です。清潔感のある身だしなみや適切なビジネスマナーは、プロフェッショナルとして、会社としての信頼を築く上で欠かせません。
見た目だけでなく、言葉遣いや立ち振る舞いも含めて、相手に好印象を与えられるよう心掛けることが必要です。
素直で謙虚
コンサルティング業務では、常に新しい知識を吸収し、クライアントやチームからのフィードバックを柔軟に受け入れる姿勢が求められます。
素直で謙虚な姿勢を持つ人は、成長のスピードが速く、チーム内でも信頼されやすくなります。どんな状況でも学ぶ意欲を持ち、相手の意見に耳を傾けることが、成功するコンサルタントの条件の一つです。
未経験者の場合、キャッチアップしていくというマインド
未経験からコンサルティング業界に挑戦する場合、学習意欲と柔軟な思考が求められます。
業界知識やスキルは入社後に身につけることが可能ですが、そのためには主体的にキャッチアップしようとする姿勢が不可欠です。常に情報を取りに行き、自ら成長を促す姿勢を持つことで、短期間で戦力となることができます。
業務システム要件定義・導入経験(IT領域の経験が活かせる) ※システムコンサルタントの場合
IT領域のプロジェクトでは、最上流(システムを入れるべきか)から、どんなシステムを入れるべきなのか、どのように運用していくのか、がポイントになります。そのため業務システムの要件定義等の経験をお持ちの方は、ベーススキルがあるためキャッチアップも早く
、クライアントの業務プロセスの理解から最適なシステム導入、業務改革が可能となります。
IT領域の経験を持つ人材は、業務改善やDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進において、即戦力として活躍することができます。
ベイカレントは、日本発の総合コンサルティングファームであり、幅広い業界のリーディングカンパニーおよび官公庁の、成長戦略や課題解決を支援しています。
より一層ビジネス環境が複雑化・高度化していく中で、「Beyond the Edge 変化の一番先に立ち、次への扉をともに開く。」を会社のパーパスとして掲げ、クライアントのパートナーとして、経営インパクトにこだわり抜きます。
我々自身が日本企業だからこそ理解できる価値観や文化を織り込み、付加価値の高いサービスを追求することが、それを可能にすると信じています。
謙虚さ、誠実さ、そして向上心を持って自ら主体的に考え、限界を突破できる人材を求めています。
手を挙げれば社会課題と自分自身にチャレンジできる環境が、ベイカレントにはあります。
ともに成長したい皆さまのご応募を心待ちにしています。
ベイカレントに中途入社した方の転職理由や志望動機をご紹介します。入社した後に感じるベイカレントの魅力やギャップについて簡単にまとめましたので、ご参考になれば幸いです。
※ベイカレントHP参照
中途入社 金融機関出身
私は新卒で大手メガバンクへ入行、法人営業から営業企画などを経験し、充実した社会人生活を送ることができていた一方、さらに上流の経営というところから携わってみたいという想いが強くなっていました。そんな時、ベイカレントの話を聞く機会があり、この業界・会社であればビジネスの世界でも当初の仕事観を叶えることができるのではないかと感じました。すなわち、コンサルティングを通じて、クライアント企業、その顧客、ひいては経済・社会全体にインパクトを与えることができるということです。そのためにはビジネスパーソン、コンサルタントとして一流に成長できる環境と機会が必要であり、私の場合はベイカレントでした。
中途入社 総合商社 海外営業経験
前職の総合商社では、化学品の海外営業に5年間携わっていました。総合商社時代は、グローバルな環境に身を置きながら、数十億円、数百億円単位の大規模なビジネスを行っておりました。素敵な同僚や取引先との飲み会も多く、総合商社での日々は楽しいものでした。しかし、もともと知的好奇心が旺盛な性格ということもあり、「新規ビジネス立案により深く携わりたい」「頭を使って効率的に働きたい」という気持ちを抱きながらモヤモヤ働いていたのも事実でした。そして、ベイカレントへ転職しました。
中途入社 大手メーカー出身
前職の小売業界では、ファッションという一分野でのプロフェッショナルになるために業務を行っていました。自分の得意領域を作り、その得意領域を生かして仕事をすることに充実感がある一方で、「若いうちに専門分野を絞ってよいのか」、「他にもっと自分に合った領域があるのではないか」という不安もありました。そこで広い視野を得ることを最優先に、ベイカレントへ入社を決めました。コンサルタントが業界の垣根なく一つの部門に所属し、さまざまな業界・テーマを経験できるワンプール制の総合コンサルティングファームだったからです。
入社後は、戦略からITまで幅広い業務に携わることができ、想像以上に多くの経験を積むことができました。「広い視野を得たい」という自分の希望に合致した環境に身を置くことができ、大変やりがいを感じています。
私は学生時代、コンサル=冷徹・ドライというイメージを抱いていました。戦略立案に傾斜し、戦略提案後の動向に責任を持たないコンサルティングファームが多いという話を少なからず聞いていたからです。しかし、ベイカレントは戦略立案の後もハンズオンでクライアントを懇切丁寧にサポートします。そういった人間的な温かさがベイカレントの魅力だと思います。実際、働いている同僚の方も、皆温かく、上司部下関係なくフランクに意見や雑談を交わせる空気が職場に流れています。
私が主に携わっていたのはデジタルマーケティングで、ベイカレント自身やコンサルタントの方々の情報をメディア等で発信していく活動です。私自身も、ベイカレントのDXオウンドメディア「Digital Insights」への寄稿や社内研修の講師を務めるなど、情報を発信する多くの機会をいただきました。デジタルという可能性を秘めた技術を追うことは非常にワクワクしますし、研究・調査結果を記事や研修という形でアウトプットする場がある事で、日々成長と達成感を感じることができました。若手のうちから活躍・成長する場があることも、ベイカレントの大きな特徴だと思います。
ベイカレントの良さはまず人を大切にする文化が根付いていることだと思います。日々の仕事の中で、社員が互いに尊重しあっていると感じます。例えば、プロジェクトの中でモチベーションを高めかつパフォーマンスを発揮するためにはどうすべきであるか、同僚が都度相談に乗ってくれます。
多くの機会に恵まれていることです。インダストリーカットをしていないからこそ、様々な業界の実態・知見に触れるチャンスがあり、業界を跨いだ“共通知”を得られていると感じています。 また、プロジェクト内では、若手であっても、実力に応じて裁量を与えてもらえ、成長の場を沢山いただけます。こういった環境と機会は実際に入社してみて、想像以上のものであったと感じています。
ベイカレントでは、努力し結果を残せば、年齢を問わず評価され、早くから裁量の大きな仕事をするチャンスがあります。また、クライアントやプロジェクトの品質向上のためであれば、こんなことをやってみたい ! という提案に対しても、まずはやってみなさいと言ってくれる、器の大きな会社です。実際に、語学やデータサイエンスの自己研鑽に始まり、グローバル化に向けた取り組みなど、様々なチャンスを頂いています。ベイカレントのこうした環境や風土があるからこそ、日々前向きかつ充実した気持ちで、働くことができていると感じています。
ワークライフバランスが本当に良い。一方でどれだけ集中できるかも自分自身の成長のための大きなポイントになってくる。業務以外での時間は、私は英語スキルの上達のために使っているが、自然と切磋琢磨していく環境があることも魅力の一つだと思う。
職務経歴書だけでなく書類において重要な点は企業側に「会ってみたい」と思ってもらえること。そのためには自身の経歴を羅列するだけでなく、相手の会社の価値観や、相手の会社の言語で自身のキャリアを語ることが大切です。
ベイカレント・コンサルティングに限らずコンサルティングファームでは書類においても論理的思考力や問題解決能力が確認されます。
例えば営業の方であれば「〇億円の売上を達成」と書くのではなく、その成果に至るまで、どんな問題があり、どのように解決して達成したのか、そのアプローチなどに重点を置き、採用側が「こういう考えができるなら、わが社でも問題解決できそうだ」と思うような書き方にしなくてはいけません。
同様に自己PRについても、応募先ポジションとフィットする経験やスキルを得意分野として記述しましょう。具体的なエピソードなどを盛り込むと説得力が増しますので活用すると良いと思います。
いずれにせよ、相手企業が求めているものと自分の経歴を洗い出すことの重要性は強調してもし過ぎることはありません。一見すると繋がりがなさそうな要素であっても内容を深く検証してみるとお互いに対応する点が見出せるかもしれません。
実際に弊社ご支援から転職成功した方々にどんな対策をしたのかインタビューしました。弊社ムービンがご提供するサービスや、候補者様独自で取り組まれた対策合わせてご紹介していきます。
Yさん 31歳 男性
履歴書の作成には多くの時間がかかりました。年末年始の休みを挟んでいたこともあり、書類の作成、校正、修正を繰り返し、結局約1ヶ月かかったと思います。ムービンさんからは、SEからコンサルタントへの転職に際してのサンプル履歴書、書き方の要点、以前の不合格事例などを学びながら、詳細な校正とアドバイスを何度も受けました。こうしたプロセスは一人では難しいものであり、エージェントのサポートが非常に役立ったと感じています。
T.Sさん 27歳 女性
書類審査に向けて提出する履歴書と職務経歴書を担当の方にチェックしてもらい、細部までの修正点を指摘していただきました。自身で応募書類を作成する際、採用担当者の視点で客観的に評価するのは難しいため、書類添削が非常に有益でした
S.Oさん 30歳 女性
かなり細かい点まで気を付けました。想定問答から箇条書きで答えを作り、且つそれらが転職理由や、志望動機などこれまでの経験との一貫性があるように意識したこと、さらには面接中の動作や言葉遣いについても自分自身で動画を撮って見返しながら修正しました。
ムービンさんとは面接が終わるごとにフィードバックして修正点のアドバイスをもらったり、質問の答えから深堀質問してもらい論理的に簡潔に話せるように練習していましたね。
Y.Bさん 29歳 男性
エージェントや友人との模擬面接を実施し、面接の練習を行うことができました。これにより、緊張感を軽減し自信を持って面接に臨むことができました。
面接後、エージェントや模擬面接相手からフィードバックを受ける機会がありました。これにより、強化すべきポイントや改善すべき点を把握し、次回の面接に生かすことができました。
転職で失敗や後悔を防ぐためには、コンサル業界の基礎知識を事前に理解することが重要です。
コンサルティング業界では、主に経営戦略、IT導入、業務改善など、企業の課題解決をサポートする役割を担います。高い論理的思考力やコミュニケーション能力が求められる一方、長時間労働や成果主義といった厳しい側面もあります。
特にベイカレントでは、金融、ヘルスケア、通信、製造、エネルギー、官公庁など、あらゆる産業のリーディングカンパニーに対してコンサルティングサービスを提供しています。プロジェクトベースの働き方や求められる柔軟性への理解も必要となるため、事前の情報収集を怠らず、具体的なキャリアプランを描いて臨むことが転職成功の鍵となります。
転職を成功させたいと考えている人には、転職エージェントの活用がおすすめです。
特に未経験からの転職の場合、コンサルティング業界は業務内容や求められるスキルが多岐にわたるため、応募企業や職種の選定が難しい場合もあります。
弊社ムービンでは、コンサル業界への転職に特化した転職エージェントとして業界特有の情報を熟知しており、一人ひとりの経歴や希望に合った企業やポジションを紹介することが可能です。
さらに、履歴書や職務経歴書の作成、模擬面接を通じて応募企業に対する準備をサポートします。特にコンサルティング業界では論理的な回答やケース面接が求められるため、事前の対策が重要です。また、非公開求人へのアクセスや、企業の内部事情を教えてもらえるのも大きなメリットです。
コンサル業界への転職は競争が激しいため、専門知識を持つ転職エージェントのサポートを受けることで、効率的かつ成功率の高い転職活動を進めることができます。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
年度 | 従業員数 | 平均年収 |
---|---|---|
2018年 | 1358人 | 8,981,056円 |
2019年 | 1531人 | 9,331,317円 |
2020年 | 1839人 | 10,310,374円 |
2021年 | 2161人 | 11,016,487円 |
2022年 | 2638人 | 11,069,104円 |
2023年 | 3310人 | 11,176,217円 |
2024年 | 4321人 | 10,743,524円 |
業績好調につき、従業員数も平均年収も右肩上がりでアップしています。2018年と比較すると約200万円も平均年収は上がっており、1000万円をこえています。給与は非常に高いと言えるでしょう。
※ベイカレント・コンサルティング 有価証券報告書参照
ベイカレント社への転職支援実績から見た年収レンジ(職位別)をご紹介しています、面接評価によって決定されますので、あくまでも参考としてご覧ください。(下記年収を保証するというわけでありません。予めご了承下さい。)
職位 | 年収レンジ |
---|---|
コンサルタント | 600-800万円 |
シニアコンサルタント | 800-1200万円 |
マネージャー | 1200-1600万円 |
シニアマネージャー | 1600-2000万円 |
ディレクター | 2000万円- |
ベイカレントに転職した方々の生の声をご紹介します。やりがいや成長、社内の雰囲気や人間関係などベイカレントについて掲載しておりますのでご参考にしていただければ幸いです。
広い視野を得ることを最優先に、ベイカレントへの入社を決めました。コンサルタントが業界の垣根なく一つの部門に所属し、様々な産業・テーマを経験できるワンプール制の総合コンサルティングファームだったからです。
なるべく幅広いコンサルティング経験が積みたかった自分にはワンプール制がとても魅力的でした。また、選考過程で会った社員の方々の仕事に対する姿勢や視座の高さに共感したことも決め手でした。
コンサルティングを通じて、クライアント企業、その顧客、ひいては経済・社会全体にインパクトを与えることができると思ったからです。ベイカレントはビジネスパーソン、コンサルタントとして一流に成長できる環境と機会があると思い入社しました。
コンサルタントが業界の垣根なく一つの部門に所属し、さまざまな業界・テーマを経験できるワンプール制の総合コンサルティングファームだったからこそ、自分自身の可能性を広く見れることや、自分に合った領域を見つけることができました。
現在はDX や企業・個人のブランディングに関するスキル・経験を磨くことができ、今後はこの2つのスキルをさらに高め、コンサルタントとして市場価値を高め、さらにはベイカレントの価値やブランドを向上させられるよう努めていきたいと思います。
もともと私はIT畑のキャリアでしたが、直近ではサステナビリティ領域に挑戦する機会を得るなど、幅広く経験を積むことができています。チャレンジを称える風土、さまざまな業界・テーマのプロジェクトに参画できるチャンスがあるからこそだと思っています。 今後はサステナビリティの領域で専門性を磨いて行こうと考えています。
真摯にアドバイスをくれるチームメンバーが多く、プロジェクト内では、若手であっても実力に応じて裁量を与えてもらえ、成長の場を沢山いただけます。こういった環境と機会は実際に入社してみて、想像以上のものであったと感じています。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
社名 | 株式会社ベイカレント | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
URL | http://www.baycurrent.co.jp![]() | ||||||||
代表 | 代表取締役社長 阿部 義之 | ||||||||
資本金 | 282百万円 | ||||||||
売上高 | 939億円(2024年2月期) | ||||||||
従業員 | 従業員 4,761名(2024年4月時点) | ||||||||
所在地 | 東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー | ||||||||
沿革 |
| ||||||||
その他 |
2020年4月 国連グローバルコンパクト加盟 2020年5月 日本ディープラーニング協会加盟 2022年3月 健康経営優良法人(ホワイト500)2022認定 2022年4月 メタバース推進協議会 正規一般会員 2022年8月 フォーブスアジア「Best Under A Billion」選出 2022年8月 日本ブロックチェーン協会 賛助会員 2022年9月 子育てサポート企業 くるみん2021の認定 2022年9月 XRコンソーシアム 法人会員 |
Purpose
Beyond the Edge
変化の一番先に立ち、次への扉をともに開く。
Vision
あらゆる業界のリーディングカンパニーの成長に最も貢献している
付加価値を誰よりも追求している
未来を担う人材が集結している
Values
現状維持は衰退を意味する
既成概念にとらわれない
公明正大、真摯な姿勢
Code
Value 限られた時間で成果を出す
Initiative 主体的に考えて動く
Fair-Minded 何事も謙虚に受け入れる
Integrity 誠実に行動し、人格を常に磨く
Aspiration 向上心を持ち、限界を突破していく
ベイカレントは戦略からオペレーション、テクノロジーまで幅広い領域をカバーする総合コンサルティングファームです。ホールディングス体制のもと、「One Baycurrent」でクライアントの経営課題解決に向けた総合的なサービスを提供しています。
※ベイカレント Webサイト参照
株式会社ベイカレント
グループ全体の戦略立案と経営を統括し、クライアントへの総合的な価値提供を推進します。
株式会社ベイカレント・コンサルティング
戦略策定から業務改革、DX推進まで、クライアントの経営課題に対して、コンサルティングサービスを提供します。
株式会社ベイカレント・テクノロジー
システムコンサルティングやシステムインテグレーションを通じて、クライアントのIT ケイパビリティの拡充をサポートします。
健康経営優良法人(ホワイト500)(2024)
経済産業省と日本健康会議が主催する「健康経営優良法人認定制度」の大規模法人部門において、優良な健康経営を実施している法人の中で上位500法人の1社に2024年も認定されました。
くるみん認定
次世代育成支援対策推進法に基づき、子育てサポート企業として厚生労働大臣より「くるみん」認定を取得しました。
OpenWork
社員・元社員による、働く環境に関する評価を基にした「働きがいのある企業ランキング」に2021年から4年連続でランクインしました。
一般社団法人 日本ディープラーニング協会
日本ディープラーニング協会は、ディープラーニングを活用した技術革新を推進し、産業界におけるAIの導入促進を目指す団体です。この協会での活動を通じて最先端のAI技術を習得し、クライアントのビジネスに価値をもたらすソリューションの提供に努めています。
SDGs(持続可能な開発目標)
SDGsは、2030年までに持続可能でより良い世界を実現するための国際目標です。経済・社会・環境の3要素を相互に関連付けながら、次世代育成や介護支援、働き方改革、ダイバーシティ、ハラスメント防止に積極的に取り組み、持続可能な社会を目指しています。
TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)
気候変動がもたらすリスクおよび機会の財務的影響を把握し、開示することを狙いとした提言 “Task Force on Climate-related Financial Disclosures” に2022年4月に賛同を表明致しました。TCFD最終報告書に基づく開示フレームワークに則った情報開示については、「TCFD提言への対応」をご覧ください。
GXリーグ
GXリーグに加盟し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みに参加しています。GXリーグは、2050年カーボンニュートラル達成と社会変革を見据え、GXに挑戦する企業が官・学と協働する場です。これらの活動を通じて、持続可能な未来を創造し、次世代に貢献していきます。
ベイカレントは、あらゆる業界に対する戦略から業務・ITに至るまでの豊富なコンサルティング経験で培った知見・洞察やネットワークに加え、日本発の総合ファームとしてのケイパビリティを最大限に活かし、あらゆる側面から総合的にクライアント企業の変革をサポートしています。
ハイテク
メディア・エンターテインメント
通信
モビリティ
ヘルスケア
消費財・小売・流通
産業機械
銀行・決済
キャピタルマーケット
保険
エネルギー
素材・化学・プラント
交通・物流
デベロッパー
パブリック
総合商社
航空・宇宙・防衛
AI
トランスフォーメーション
サステナビリティ・GX
経営戦略&コーポレートファイナンス
カスタマーエクスペリエンス
デジタルテクノロジー
データアナリティクス
テクノロジーイノベーション
グローバルビジネス
マーケティング&セールス
M&A
サプライチェーン&オペレーション
インテリジェント・オートメーション
人材・組織
コストマネジメント
エンジニアリング&マニュファクチャリング
クラウド
デジタルコマース
インフラストラクチャ
セキュリティ
マネージドサービス
社員個々人の適性や志向性を踏まえながら、段階的なキャリア形成を実現。多様な職種・キャリアパスがあり、徐々に難易度の高い役割を担っていきます。
ベイカレント・コンサルティングでは、適性を踏まえた複数の専門性を築くための『ワンプール制』を導入しています。
この制度により、若いうちから多様な産業やテーマに触れ、実践的な経験を積みながら専門性を磨いていくことができます。
特定の領域に縛られず、多様なプロジェクトに参画しながら、複数の専門性を身につけることが求められます。コンサルタントは、適性を踏まえた専門性を定め、タスクフォースやプログラムなどの環境下でさらに洗練されたスキルを磨きます。培った専門性を武器に、経営層と対峙してクライアントの課題解決に貢献し、幅広いチャレンジを通じてキャリアを形成するためのフィールドが広がっています。
問題解決のプロフェッショナルとして、着実にキャリアを積み上げていきます。各ステップごとに新たな挑戦と学びがあり、高い付加価値の提供のために、戦略的な視点と実行力を研ぎ澄まし、クライアントとの信頼関係を深めながら飛躍を続けます。
スタッフロール(コンサルタント、アナリスト)
・プロジェクトメンバーとして、上位者からの指示のもと顧客貢献を果たす
・Consultantは上位者の指示を踏まえ、自己の裁量を持ってタスク設計からスケジュール管理まで主体的に業務を遂行する
・Analystは上位者の具体的な指示のもと、担当タスクを遂行する
リーダーロール(シニアコンサルタント)
・チームリーダーとして担当領域を主体的に推進し、顧客貢献を果たす
・ConsultantおよびAnalystの支援を行い、プロジェクト品質を向上させる
PM ロール(シニアマネージャー、マネージャー)
・プロジェクトマネージャーとして、顧客貢献および高付加価値化に責任を負う
・自身の持つ知識・知見を磨き、積極的な提案活動を行う
パートナーロール(エグゼクティブパートナー、パートナー)
・クライアント経営層と関係を構築し、重要クライアントの開拓・維持・拡大に注力する
・統括責任者として、マネジメント、顧客貢献、高付加価値化の責任を果たす
エキスパートロール(チーフエキスパート、シニアエキスパート、エキスパート)
・自身の専門性を明確にし、継続的な向上に取り組む
・専門性と応用力を活かし、顧客貢献および高付加価値化を牽引する
テクノロジーの専門性を活かし、クライアントのシステム戦略を支援します。プロジェクトの各フェーズで、技術的な解決策を提供しながら、マネジメントスキルも磨き、最終的には組織全体を牽引できるリーダーとして成長していきます。
スタッフロール(コンサルタント、アナリスト)
・プロジェクトメンバーとして、上位者からの指示の下で顧客貢献を果たす
・System Consultant は、上位者の指示を踏まえ自己の裁量を持って主体的に業務を遂行する
・System Analyst は、プロジェクトメンバーとして、上位者の具体的な指示の下、担当タスクを遂行する
リーダーロール(シニアコンサルタント)
・担当プロジェクトにて、マネジメント、顧客貢献の責任を果たす
・ System Consultant およびSystem Analystの支援を行い、プロジェクト品質を向上させる
PM ロール(シニアマネージャー、マネージャー)
・担当プロジェクトにて、マネジメント、顧客貢献、高付加価値化の責任を果たす
・自身の持つ知識・知見を磨き、積極的な提案活動を行う
パートナーロール(エグゼクティブパートナー、パートナー)
・クライアント経営層と関係を構築し、プロジェクトの開拓・大型化・高収益化に注力する
・統括責任者として、マネジメント、顧客貢献、高付加価値化の責任を果たす
エキスパートロール(スペシャリスト、シニアスペシャリスト、チーフスペシャリスト)
・大型プロジェクト、新規立ち上げ期のプロジェクトにおいて、システムアーキテクトをリードする
・自身の知識・知見を活用し、メンバーの専門性向上に貢献する
トレーニングプログラムとキャリアサポートを継続的に拡充し、中長期的な人材育成に注力しています。
入社時トレーニング
円滑なキャリアスタートをサポートするトレーニングを用意しています。プロジェクトで最低限必要とされるコアスキルとコミュニケーションを習得するトレーニングのほか、DXや戦略などの最先端潮流を学べるセミナーも開催しています。
コアスキルトレーニング
豊富なトレーニングメニューを展開し、職位や求められる役割に応じたスキル開発を促進。コンサルタントの成長と、プロジェクトの付加価値向上へつなげます。
外部トレーニング
社員のコンサルティングスキル向上とキャリア形成を支援するため、資格取得や社外研修、英会話スクール等の費用を補助しています。
平均残業時間22時間/1か月(※2024年2月期)
長時間労働に関する注意喚起するシステムが整っており、マネージャーもメンバースタッフの勤怠把握・管理や、有給休暇取得の推奨を行っています。
時短勤務制度
小学校就学の時期に達するまでの子育てをする社員を対象に実施しています。
定年後嘱託者再雇用制度
60歳以降の継続勤務を受け入れています。
健康・医療
シックリーブ(体調不良時の有給休暇)
健康診断・人間ドック(本人・被扶養者ともに)
介護休暇、特別休暇(子の看護休暇や私傷病休暇等)
自社健康保険組合
リフレッシュ
カフェテリアポイント(毎年50,000円相当分付与)
※旅行や健康関連商品の購入などに利用可能
契約施設、ホテル等の割引特典等
子育て
育児休暇・産前産後休業
ベビーシッター費用補助
育児短時間勤務制度(お子様が中学校入学まで)
企業主導型保育園
資産形成
従業員持株会制度
企業型確定拠出年金制度
キャリアサポート
社外研修受講補助
資格取得補助
2024年1月、麻布台ヒルズに移転した新オフィスは、社員同士やクライアントとのシームレスなコミュニケーションを促進するデザインが特徴です。
働きやすさとホスピタリティを追求した空間で、社員同士のコミュニケーションと業務効率を最大限にサポートします。
Year End Party
Year End Party(Y.E.P.)を毎年開催しています。2023年12月のY.E.P.は、東京ドームで行われ、社員のご家族も含め約4,000名が参加しました。著名なアーティストによるスペシャルライブのほか、
ストラックアウトやアプローチゲームなどの体験型コンテンツ、子ども向けの縁日コーナーなど、多彩なアクティビティを通じて親睦を深めました。
Baycurrent AWARD
Baycurrent AWARDは、会社の発展に貢献した社員やプロジェクトを表彰する、年に一度のイベントです。特にプロジェクトではクライアントへの「バリュー」の大きさを競い合うProject Grand Prixが行われます。社員が自身の仕事の価値と意義を見つめ直し、自己成長と会社の成長とのリンクを再確認する貴重な機会となっています。
Family Day
Family Dayは、社員とそのご家族がベイカレントの働き方やオフィス環境を体感できるイベントです。阿部CEOによるエントランスでのお出迎えから始まり、オフィスツアーやベイカフェでのリラックスタイムを通じて、ベイカレントの「おもてなし」を実感することができます。子ども向けの抽選企画やドリンクサービスも用意され、終始和やかな雰囲気の中で、家族の絆が深まるひとときとなりました。
経営方針
経営方針として、「高付加価値化」を掲げ、それを支える「中長期的な人材育成」に注力しています。
高付加価値化
「Beyond the Edge 変化の一番先に立ち、次への扉をともに開く。」を会社のパーパスとして掲げ、クライアントのパートナーとして、革新の最先端に立ち、付加価値の高いサービスをさらに追求していきます。
中長期的な人材育成
高付加価値化を支える中長期的な人材育成に注力しています。各種トレーニングやキャリアサポート制度を拡充し、コンサルティング未経験の方でも安心してキャリアを形成し、成長することができる環境づくりにも力を入れています。
01
ホールディングス化に伴う組織体制変更
さらなる事業拡大・企業価値向上を実現のため、持株会社体制への移行のための会社分割を2024年9月に行いました。
顧客企業に対して、コンサルティング支援に加えて DX/IT 実装領域の支援まで含めて多面的に課題解決できるケイパビリティを備えることを目的とし、ITサービス事業を強化。そのために、ITサービス事業を経営組織上も明確にするという目的もあります。
株式会社ベイカレント
グループ全体の戦略立案と経営を統括し、クライアントへの総合的な価値提供を推進します。
株式会社ベイカレント・コンサルティング
戦略策定から業務改革、DX推進まで、クライアントの経営課題に対して、コンサルティングサービスを提供します。
株式会社ベイカレント・テクノロジー
システムコンサルティングやシステムインテグレーションを通じて、クライアントのIT ケイパビリティの拡充をサポートします。
02
ベイカレント・インスティテュート
高付加価値化を牽引する経営研究機関「ベイカレント・インスティテュート(BCI)」を設立しました。経営テーマ研究と知見の体系化・発信をミッションとしています。まずは、社会の潮流をにらみ、大きく3つのテーマを研究対象としています。
【BCIの研究テーマ】
・DX
「経営戦略論とDXの交点」「CXを切り口とした日本企業の勝ち筋」「AIのビジネス実装を担うデータ人材育成」など
・カーボンニュートラル
「脱炭素経営の実践」「次世代エネルギー(水素など)の実現性検証」「カーボンニュートラルソリューションの具体像」など
・Web3/メタバース
「Web3の思想・技術がもたらすビジネス機会」「メタバースの進展によるビジネスの将来像」「真のメタバースに不可欠な人間拡張の未来」など
03
書籍出版、寄稿、イベント登壇
知見の発信活動として、書籍の出版や外部ビジネスメディアへの寄稿、イベント登壇などを積極的に行っています。
【書籍】
論点を研ぐ(日経BP)
停滞したプロジェクトをブレークスルーさせる鍵はなにか?論点を研ぎ、本当に解くべき論点を見いだす、5つのステップを徹底解説する。
https://www.amazon.co.jp/dp/4296203967
戦略論とDXの交点−DXの核心を経営理論から読み解く(東洋経済新報社)
戦略論とDX(デジタルトランスフォーメーション)が「なんとなく」のつながりしか持たずにいるこの状況を見過ごしてよいのか。経営理論や経営戦略フレームワークのレンズで、DXを読み解いていく。
https://www.amazon.co.jp/dp/4492961925
感動CX−日本企業に向けた「10の新戦略」と「7つの道標」(東洋経済新報社)
現代のデジタル社会に起きている消費者の変化、アカデミックの最先端の研究から切り込んだ論考など、様々な角度からCXを俯瞰した一冊。
https://www.amazon.co.jp/dp/4492962085
SXサステナビリティ経営 実践編(日経BP)
具体的にどのようなアクションを経てサステナビリティ経営を実現すべきかを徹底解説。SXに向けた事業改革から実行基盤の整備まで踏み込み、企業事例も交えながら具体的な方法論を紹介。
https://www.amazon.co.jp/dp/4296200283
【寄稿】
NewsPicks「なぜ“コンサル本”を読んでも「問題解決力」は身につかないのか」(2023年2月)
https://newspicks.com/news/7071600
日経ビジネスX 連載 「ベイカレントの「DX Insights」」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00481/
【講演・登壇】
東京大学、ベイカレント・コンサルティング「DX と企業経営」寄付講座の設置
04
プロボノ活動・社会貢献
コンサルティングファームとしての知見を活かし、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを継続し、社会全体に貢献しています。
特定非営利活動法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
日本の災害支援における主要課題と、企業のもつケイパビリティを紐づけた新たな連携の方策を立案。持続可能な枠組みでの協賛企業獲得を目指した、ファンドレイジング戦略の策定・実行支援を行いました。
NPO法人 フェロージョブステーション
フェロージョブステーションが営む10の事業について、必要なスキルとそのレベルを定義。障がい者の方が就労に向かうためのロードマップを策定しました。また、障がい者の方が制作・販売する服飾雑貨の販路拡大計画の立案・実行を支援しました。
05
年度 | 売上(百万円) | 営業利益(百万円) |
---|---|---|
2018年 | 20,438 | 4,150 |
2019年 | 24,294 | 4,489 |
2020年 | 32,978 | 8v038 |
2021年 | 42,873 | 13v551 |
2022年 | 57,642 | 21,518 |
2023年 | 76v090 | 29,916 |
2024年 | 93,909 | 34,219 |
年度 | 従業員数(人) | 平均年齢(歳) |
---|---|---|
2018年 | 1,358 | 32.2 |
2019年 | 1,531 | 32.0 |
2020年 | 1,839 | 32.6 |
2021年 | 2,161 | 32.9 |
2022年 | 2,638 | 32.6 |
2023年 | 3,310 | 32.1 |
2024年 | 4,321 | 31.4 |
売上高は前年比34%アップとコンサル業界の中でも驚異的な成長を見せています。
経営戦略やデジタルにおけるコンサルティングに強みを持っているため、コロナ禍によるデジタルトランスフォーメーション(DX)需要増加が追い風となりました。
プロジェクト案件増加に伴い、人員も積極採用中です。従業員数推移を見てみると4年で約2倍に増えています。
※ベイカレント 有価証券報告書参照
初めての方へ初めてコンサル転職をお考えの方、ムービンHPを初めてご覧になった方へ
未経験からのコンサル転職未経験からのコンサル転職方法や積極採用&未経験歓迎のコンサルファーム求人情報をご紹介
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
戦略系コンサルティングファーム
マッキンゼー アンド カンパニー(Mck)ビジネス&ITコンサルティングファーム
パクテラ・コンサルティング・ジャパン財務アドバイザリー系ファーム
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)日系/国内独立系コンサルティングファーム
リブ・コンサルティング企業・事業再生、ハンズオン系コンサルティングファーム
アリックスパートナーズ監査法人一覧
あらた監査法人総合系コンサルティングファーム
アクセンチュア(AC)シンクタンク系
NTTデータ経営研究所組織人事/チェンジマネジメント系ファーム
マーサー ジャパン医療・ヘルスケア系コンサルティングファーム
メディヴァ業務&業界特化系コンサルティングファーム
グリーンフィールドコンサルティング求人情報
人気コンテンツ
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
個別相談会開催中!
書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会
久留須シニア・パートナーの書籍出版を記念してコンサル業界のこと、キャリアのこと、をお答えする特別キャリア相談会を開催します!
ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.