PwCコンサルティングを急成長させたコンサルティング業界を代表する倉重氏が会長となり、三菱商事とRHJインターナショナルが設立した三菱商事グループが持つノウハウを活用し、新しいコンサルティング・ビジネスモデルを展開するビジネスコンサルティングファーム。
2013年12月にはマザーズへ上場を果たし、事業投資、インキュベーションなどリアルビジネスにも注力している。また幅広いポートフォリオで案件を獲得できる状態になっている。
シグマクシス ヒューリスティックシェルパ 中途採用説明会 食(フードテック)領域での戦略・新規事業開発を行っているシグマクシス MSPチームにて中途採用説明会が開催されます!開催日は2つありますのでご希望の日時でお申し込みください!
社名 | 株式会社シグマクシス(SIGMAXYZ Inc.) | ||
---|---|---|---|
URL | 日本:http://www.sigmaxyz.com/![]() | ||
設立 | 2008年5月9日 | ||
代表 | 代表取締役会長 兼 CEO 倉重英樹 代表取締役社長 兼 COO 富村隆一 | ||
所在地 | 東京都港区虎ノ門 4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス9F | ||
関連企業 |
【子会社】 株式会社SXA(価値創造を支援するM&Aアドバイザリー業務全般) 【関連会社】 株式会社AnalySys.(コンピュータシステム、ネットワークシステム等の企画、開発 製作、販売、運用保守サービスの提供およびコンサルティング) |
||
沿革 |
|
幅広い産業(インダストリー)をカバーし、戦略・業務・ITまでワンストップでサービス提供している。
組織は、サービス領域別に
・ストラテジー&システム(戦略&ITアーキテクト)
・デジタルフォースグループ(デジタル)
・ヒューリスティックグループ(イノベーション)
・P2シェルパ(PMO)
シグマクシスは、産業(インダストリー)とスキル(サービス)のマトリックス組織で構成。
この二つの視点で自らの専門性を持つコンサルタント達が、お客様の経営課題解決に向けて、最適なプロジェクトチームを編成し、企業価値向上を強力に支援します。
食料・飲料、一般消費財・サービス、製薬、卸売業、小売業
運送用機器、化学品、電気機器、素材、産業設備、金属、建設・不動産
輸送業、交通、旅行業、公共サービス、電力・ガス
メディア、エンターテイメント
銀行、証券、その他金融、保険業
ビジネスモデル構築、(再生・新規開発)事業ポートフォリオ・グループ管理、変革プログラム実行支援(War Room Service、Vision Forest、PMO)、M&A戦略・企業統合(PMI)、組織・生産性改革、業務機能・IT構想策定
経理財務組織に対する変革支援、キャッシュマネジメント、連結経営ダッシュボード、ビジネス・リスク・マネジメント、ポストJ-SOX、情報セキュリティ対策、IFRS対応
グローバルSCMにおける調達・生産・需給調整・販売・物流に関わる各業務改革支援ならびに業務定着化支援ならびに業務定着化支援SCMパッケージソフトウェア導入支援、サプライチェーン在庫の適正化、ロジスティクスコストの削減
営業・マーケティング組織に対する変革支援、チャネル変革支援、マーケティング&顧客情報活用、CRM ITソリューション、コンタクトセンター変革支援
人財マネジメント構想策定、人事制度改革支援、人財開発(教育・研修体系)、人事システム導入支援、ワークスタイル変革支援、ダイバーシティマネジメント
エンタープライズアーキテクチャ策定、システム更改計画策定、災害対策計画、サービスマネジメント、TCO削減、データセンタ統合、SOA設計・構築、統合DB構築支援、データウェアハウス構築支援、オンネットコラボレーション
・PwCコンサルティングを急成長させたコンサルティング業界を代表する倉重氏が会長となり、三菱商事とRHJインターナショナルが設立した三菱商事グループが持つノウハウを活用し、新しいコンサルティング・ビジネスモデルを展開するビジネスコンサルティングファーム。
・三菱商事グループが持つ顧客基盤やリアルビジネスのノウハウを活用し、コンサルティングだけではなく、成功報酬型やリアルビジネス立ち上げも展開(*経営自体は、三菱商事から独立)
・PwCコンサルティング(現日本IBM、前 IBMビジネスコンサルティングサービス)を建て直し、急成長させた倉重氏が会長となり、真の意味でコンサルタントが働きやすく、最大のパフォーマンスが発揮できる環境を用意(グローバルファーム・親会社の歯車としてのコンサルファームではない!)
・「戦略」部門、外資戦略ファーム出身者や投資銀行出身者、M&Aアドバイザリーファームなどの出身者で構成。
・コスト削減や業務改善などの後ろ向きなテーマは少なく、新規事業開発や海外進出など成長戦略が大半を占めている。
シグマクシスが大切にしているキーワード・特徴は、「プログラム提案」「アグリゲーション」「コラボレーション」です。
「提案したことは、実行し、実行の結果に責任を持つ」クライアントの経営課題解決に、成果がでるまでお付き合いします。
スピードの速い変化の中で、企業の抱える経営課題も複雑さを増しています。特に、財務諸表の数字に影響を与えるレベルの経営課題の場合は、戦略、プロセスのみならず、組織、ITシステム、制度、カルチャーなど、企業内外をまたぐプラットフォームを含めた立体的な見直しが必要となります。シグマクシスでは、このような「経営課題」の解決策を「プログラム」、すなわちプロジェクトの集合体としてとらえ、クライアントにまず「プログラム提案」を実施。その後、展開された個別プロジェクトを統合的にマネジメントしながら、共に成果の実現を目指して運営します。この「プログラム・アプローチ」を通じて、単体プロジェクト視点でのプロジェクト運営に終始することなく、クライアントの経営課題の解決そのものに一貫して取り組むことが可能になると同時に、経営課題把握から解決策の実行、成果の実現までのリードタイムを短縮することが可能になります。
複雑な経営課題をスピーディに解決するためには、あらゆるビジネスとITのスキル、そしてノウハウが必要となります。シグマクシスでは、これらを「コンポーネント」としてとらえ、社内外、さらには株主である三菱商事グループ内企業から、各クライアントの経営課題解決に最適な「コンポーネント」を選択して組み合わせ、プロジェクトを組成。そして統合的にプロジェクト運営を行っていきます。シグマクシスは、「アグリゲーション」と呼ぶこの手法を通じて、すでに世の中にあるベストプラクティスをはじめ、最新のテクノロジーや、アプリケーション、資金、さらには三菱商事グループの誇る、幅広い業界にわたるビジネス運営ノウハウを、経営課題解決に活用していきます。
「プログラム・アプローチ」では、複数のプロジェクトを並行で運営しながら、経営課題解決を目指します。課題が複雑であればあるほど、個々のプロジェクトの複雑性も増し、その依存関係のマネジメントも難易度を増します。さらに、変化の激しい市場において、プロジェクト群を取り巻く社内外環境も、刻々と変化し続けます。あらゆる変化や障害を乗り越え、最初に目標とした「課題解決」をなしとげ、成果がでるまでやりぬくためには、「ネゴシエーション(交渉)」を繰り返さざるを得ない「クライアント vs サービスプロバイダー」の関係よりも、「コラボレーション(協働)」で目標、プロセス、そして結果を共有する「パートナー」の関係が望まれます。シグマクシスでは、成功報酬型契約も視野に入れながら、すべてのプロジェクトにおいて、クライアントとワンチーム体制を編成し、久ライアント側の意思決定者である「プロジェクトオーナー」のもと、共にゴールを目指して邁進します。
シグマクシスは、クライアントとの「コラボレーション」の関係を重要視しています。結果が出るまで一体となり、共に経営課題解決に取り組むというスタイルは、個々のプロジェクトを請け負う、あるいは必要に応じて業務委託で支援するといった、従来型のコンサルティング・サービスのフレームワークでは不可能です。課題解決に着手する当初から、目標とプロセスを共有し、ひとつのチームを編成し、共にリスクを分かち合い、それを乗り越え、結果を出すことに集中するという関係性は、もはや「クライアント vs サービスプロバイダー」ではなく、「パートナー」。
シグマクシスは、この関係を「Xpartner(クロスパートナー)」と呼び、成果をともに分かち合う関係性を追求すると共に、成功報酬型ビジネスを提案しています。
シグマクシスでは、社内のプロフェッショナルのキャリアだけではなく、グループ内企業あるいは投資先リアルビジネス企業での事業運営など、幅広い選択肢があります。また、社外とのコラボレーションを重要と考える当社では、「人財輩出企業」として、社外でのキャリアアップも含めて人財の成長を支援しています。
プロフェッショナル組織であるシグマクシスの人財育成プログラムは、社員に「教育」を提供するという考え方ではなく、個人の「学習」を推進・奨励する、という考え方で設計されています。研修制度も、強制的に受講するものではなく、自らのキャリアプランと仕事で求められる能力を考慮しながら、コンサルタントが自主的にコースを選択し、組み合わせていきます。また、多様性がコラボレーションの価値を高めるという考え方から、シグマクシスでは新卒採用、経験者採用を共に積極的に行い、様々な能力とバックグラウンドを持ったプロフェッショナルでチームを構成しています。自分の専門領域を伸ばすだけではなく、多様な視点を持ち、視野を積極的に広げられるように、自主参加が可能なトレーニングコースを社内外でバラエティ豊かに用意しています。
シグマクシスへのご転職、ご興味のある方はぜひ一度ご相談ください。
各コンサルティングファームの詳細情報から書類、ケース面接対策まで「受かるための対策」、お一人お一人に合わせた転職支援サービスをご提供しております。
コンサル業界採用動向はこちらから
最新のコンサルティング業界採用動向をご紹介いたします。
その他コンサルファーム情報はこちらから
戦略コンサル、大手外資系コンサルなど、業界のメジャープレイヤーを分類し一覧にしています。
戦略系コンサルティングファーム
マッキンゼー アンド カンパニー(Mck)ビジネス&ITコンサルティングファーム
パクテラ・コンサルティング・ジャパン財務アドバイザリー系ファーム
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)日系/国内独立系コンサルティングファーム
リブ・コンサルティング企業・事業再生、ハンズオン系コンサルティングファーム
アリックスパートナーズ監査法人一覧
あらた監査法人総合系コンサルティングファーム
アクセンチュア(AC)シンクタンク系
NTTデータ経営研究所組織人事/チェンジマネジメント系ファーム
マーサー ジャパン医療・ヘルスケア系コンサルティングファーム
メディヴァ業務&業界特化系コンサルティングファーム
グリーンフィールドコンサルティング
20代、コンサルティングファームへのご転職をお考えの方は是非ご一読ください!
トップキャリアコンサルタントが教える!コンサルタント転職活動、いつから準備を始めればいい?
「思い描いていたキャリアとは違う」、「学生時代との同期と比べて給与が低い」、といった悩みを抱えている方へ
「戦略コンサルタント」の仕事や採用動向、転職方法をご紹介していきます。
未経験からコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用中の求人をご紹介いたします。
【随時UPDATE!!】
コンサル経験者のための求人情報
「コンサル経験者」へのニーズ・採用意欲が高まっております。 弊社キャリアコンサルタントがピックアップした求人をご紹介いたします。
ご転職をお考えの方へ
「そろそろ30歳」これからのキャリア
30代を迎える前にキャリアを考えてみませんか?
2021年4月7日(水)19:00 締切:3月28日(日)
BCG(ボストンコンサルティンググループ) 製造業/産業財領域 オンラインセミナー
【オンライン開催】BCGにて製造業領域(自動車・機械・インフラ・素材等)に関するキャリアセミナーが開催されます。
2021年4月17日(土)10:00 締切:4月5日(月)18:00まで
ドリームインキュベータ 中途採用セミナー
【オンライン開催】ドリームインキュベータが、中途採用セミナーを開催いたします!新しい形の戦略コンサルティングについて詳しく知ることができる、またとないチャンスです。
2021年3月16日(火)19:00 締切:3月9日(火)
IGPI ものづくり戦略カンパニー採用セミナー
【オンライン開催】同社セミナーでは参加された方々から非常に評価が高いセミナーとなっておりますのでぜひご検討いただけますと幸いです。
大手総合系コンサルティングファーム出身者のキャリアコンサルタントがお答えします!
元コンサルの女性キャリアコンサルタントが対応させて頂きます。転職について、これからのキャリアについて個別相談会を実施しています。
戦略コンサルタントになるために必要なことなど意見交換・ご相談をさせて頂きます。
20代、30代の東工大出身者のために、今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しております。ざっくばらんにお話をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
20代、30代の東大・東工大・一橋・慶應・早稲田大学出身者の方々のための今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しています。
PICKUP インタビュー
コンサルタントへ転職をお考えの方、コンサルタントから転職をお考えの方に、コンサルティング業界転職支援実績No.1の人材紹介会社、株式会社ムービンが圧倒的な業界知識を提供する転職支援サイトです。弊社キャリアコンサルタントはコンサルティング業界出身であるためコンサル経験者にしか出来ない転職コンサルティングを致します。キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.