UFJ総研と三菱系コンサルティング会社が統合。マネジメントコンサルに強みを持つことで知られる同社が強力な親会社のチャネルを背景に業容拡大中。 国や地方自治体の政策に関する調査研究・提言、民間企業向けの各種コンサルティング、経営情報サービスの提供、企業人財の育成支援、マクロ経済に関する調査研究・提言など、幅広い事業を展開しています。
三菱UFJリサーチ&コンサルティン若手未経験者向け キャリアセミナー 本セミナーは若手未経験者向けのキャリアセミナーとなりまして当日は、同社・同部門のご紹介に加え、質問会なども予定しております。
社名 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
URL | 日本:http://www.murc.jp/![]() | ||||||||||||||||||||||||
設立 | 1985年10月 | ||||||||||||||||||||||||
代表 | 村林 聡 | ||||||||||||||||||||||||
従業員数 | 約 950名(2020年10月現在) | ||||||||||||||||||||||||
所在地 | 東京都港区虎ノ門五丁目11番2号 オランダヒルズ森タワー | ||||||||||||||||||||||||
沿革 |
|
"Humanismに立脚し、RomanticismとRealismの両立を目指す。"
私たちは、明るい未来を拓くため、 人と社会に対する信頼を基盤として、理想と実現性を踏まえた先駆的な知的価値を創造します。
プロフェッショナルチームが常にベストを提供し、お客様の成功に貢献します。
社会が有する知的資源の融合を主導し、社会のさらなる可能性を追求します。
そのために、お客様の繁栄と社会の発展に貢献する、インフルエンシャル・フォースを目指します。
・複合的な事業分野と内外ネットワークの有機的活用により、総合シンクタンク機能を発揮します。
・多様な人材が集い、仕事を通じて切磋琢磨し自己実現を図る、魅力ある知的集団を形成します。
・現場の活力と情報を生かしながら、戦略的かつ整合性のとれた展開ができる組織運営を行います。
・グループ各社との連携を深め、グループ全体のプレゼンス向上に貢献します。
・公正中立で、透明性が高い経営を行い、持続的かつ自立的に発展できる収益基盤を確立します。
− 3つの挑戦(情熱・最善・研鑚)と2つの約束(協働・倫理) −
真のプロフェッショナル集団として、
【情熱】 高い志と情熱をもって、未来を先取る価値創造に果敢に挑戦します。
【最善】 常にお客様のために最善を尽くし、期待を超える付加価値を提供します。
【研鑚】 一流の気概をもって自ら研鑚に努め、知見を共有して仲間の成長に貢献します。
【協働】 互いの信頼と尊重に基づき協働し、組織として相乗効果を発揮します。
【倫理】 公正中立の立場で高い倫理観を持ち、社会的規範に則った行動をします。
三菱UFJフィナンシャル・グループの一員として「MUFG行動規範」に基づき活動しています。
コンサルティング機能を有する組織としては「コンサルティング・国際事業本部」を構え、それぞれ国内外の大手〜中小規模クライアントまで幅広いコンサルティングサービスを提供している
MUFGグループのコンサルティングファームとして、大企業から中堅・中小企業に至る幅広いお客様に対し、経営戦略・人事戦略・マネジメントシステムを中心とした総合的なコンサルティングサービスを提供している。
MUFGグループのコンサルティングファームとして、大企業から中堅・中小企業に至る幅広いクライアントに対し、経営戦略・人事戦略・マネジメントシステムを中心とした総合的なコンサルティングサービスを提供する専門家集団です。
ニーズに合わせて、オーダーメイド型コンサルティングやパッケージ型コンサルティングを、各分野の専門コンサルタントが担当いたしています。
また、必要に応じてMUFGグループ及びグループ関連会社、提携専門機関を活用し、実効性あるソリューションを提供しています。
豊富な国際業務のノウハウと専門性の高いスタッフにより、国際業務を展開される企業、内外政府関係機関、金融機関の皆様に、グローバル戦略展開の戦略企画レベルから実務レベルまで、幅広いサービスを提供しています。
専門コンサルタントがクライアントの海外プロジェクトスタッフとして、総合的にサポート・コンサルティングを提供している。
官公庁、地方自治体を中心として、民間企業や団体等、様々な事業主体の皆様が直面している諸課題の解決に向け、調査研究、戦略構築、施策立案の支援を行っています。
同社インストラクターがクライアント企業に赴き、一貫した教育体系で、計画的な人材育成の支援を行うとともに、 経営幹部、後継者等を対象とした各種スクールの開催や、国内外ビジネスに役立つ各種セミナーを東京、名古屋、大阪の3拠点で開催しています。
クライアント企業のニーズに合わせて、オーダーメイド型コンサルティングやパッケージ型コンサルティングを、各分野の専門コンサルタントが担当し、MUFGグループ及びグループ関連会社・提携専門機関を活用した実効性あるソリューションには定評がある。特に人事組織関連テーマについては豊富な実績を有し、近年は大手クライアント企業に対する経営戦略テーマのコンサルティングにも注力している。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のシンクタンクです。
MUFGグループの総合力を活かした大きく複合的なアプローチで解決策を提供できること。複雑化・国際化する現代企業の経営課題、大きな社会課題に対して挑戦できるだけの基盤をMUFGは有しています。
またMUFGの顧客に対してコンサルティング・シンクタンク業務の提供を行っているので、クライアント規模も大きい。
社員の自発的なチャレンジをサポートし、新しい事業分野の創出やドメインの開発に繋げるためのさまざまな支援制度を導入しています。
「インキュベーションファンド」
将来の新しい事業創出をめざした社員の研究・活動に対して会社が投資を行う制度。ファンドの対象テーマとして採択されると、一定の範囲で活動予算が認められ、5年後、10年後を見据えた社会的な課題への対応や、将来のビジネスチャンスの獲得につながるテーマに対して、中長期的視点で取り組むことができます。ある程度の事業性が見えてきた段階になると、「横断的組織」に移行し、より具体的な商品開発・営業へと発展していくケースもあります。
「横断的組織」
部門を超えた社員同士のコワークを促進し、新しい事業分野への取り組みをより柔軟に展開できるようサポートする仕組みです。市場性のある新しいテーマが複数部門領域にまたがる場合等、コンサルタントと研究員の協働や、東京・名古屋・大阪の三拠点に分散する社員が一体となり新たに仮想的に部を作り、テーマに関心・知見のある社員が集まって情報共有や商品開発を行います。
地域社会の一員としてさまざまな環境・社会貢献活動を行っています。
「ソーシャルビジネス支援プログラム」
社会課題の解決をめざすソーシャルビジネス事業者の皆さまをシンクタンクとして培った「スキルの提供」と「資金支援」によって支援する取り組みです。社員有志が「プロボノチーム」を組んで伴走者となり、共感をベースに選んだ団体と約半年間にわたり協働します。
三菱UFJフィナンシャル・グループのシンクタンク・コンサルティングファームとして、特色・強みを持っています。シンクタンク・コンサルティングファームとしては、従業員数約1000名、売上高190億円超と日本最大クラスの陣容と業容を誇っています。
クライアントの業界はは広範囲にわたっています。中央官庁向け政策研究・調査業務、大企業向け戦略コンサルティングやグローバルコンサルティング等を行う一方で、東名阪に拠点を有し、地方公共団体向け調査業務、幅広い中堅・中小企業向けのコンサルティングを行っています。
プロフェッショナルで多様な人材を擁し、さまざまな分野で活躍するコンサルタントや研究員に加えて、エコノミストや法律・税務・財務・貿易実務等、高度な専門性を有する人材が所属部署や地域を越えて協力して活動しています。日本有数の集合知を誇る企業と言っても過言ではありません。
プロジェクトのメンバーとして、先輩の指示やサポートを受けながら情報収集やデータ分析、資料作成等の業務を行います。さまざまなプロジェクトの業務を経験しながら、基礎能力とコンサルタントとして必要な素養を身につけていく時期といえます。
プロジェクトのメンバーとして、自律的に活動していくステージです。自らの担当分野について仮説や作業計画を作り、主体的に仕事を進めていくことが期待されます。プロジェクトのサブリーダーを務めたり、先輩とともに営業活動に参画する例も出てきます。
プロジェクト全体を自律的に運営します。加えて、プロジェクトの受注から実施、完了後の顧客フォローまで、自ら推進する必要があります。また、プロジェクトの遂行のみならず、執筆活動や講演等の「コンサルタントとしての情報発信」も求められるポジションです。
自他ともに認める専門分野を持ち、プロジェクトのマネジメントはもちろん、新規案件を獲得する能力も求められます。専門分野の第一人者となり、講演や出版、メディアへの出演を通して当社のブランディングに貢献することも期待されます。
会社を代表するコンサルタントとして一定規模以上の受注を獲得する実力が求められます。チームのマネジメントを担い、メンバーの育成機会を提供し、組織の受注力・生産性向上の施策を立案・遂行することも期待されます。
コンサルタントとして活躍するためには、主として下記の5つの素養が求められます。
コンサルタントは幅広い知識が必要であり自らの知らない業界・仕事について興味を持って学べる探究心や好奇心が求められます。
多くの情報を整理、分析し、本質を見抜くことはコンサルタントが提供する基本的な付加価値であり、論理的思考を習慣化することが必要です。
クライアントの気づかない盲点を鋭く指摘することはコンサルタントにとっての必須能力であり、豊かな発想力を培うことが大切です。
プロのコンサルタントは常にクライアント・ファーストであり、クライアントのニーズ・シーズを敏感に察知することが求められます。
コンサルティング業務はときにハードワークであるため「社会やクライアントのために」との情熱を持つ続けられることが大切です。
社員が能力を最大限に発揮し、安心して仕事に打ち込める体制を構築するために様々な施策を積極的に取り組んでいます。
一人ひとりの価値観やライフスタイルに配慮し、勤務形態や休職・休暇制度について多様な選択肢を提供し、自己実現やライフイベントへのサポートを行っています。
安心して育児や介護に専念できる休暇・休職制度とともに、職場復帰後も育児や介護との両立が可能な支援制度を整備しています。
ナレッジマネジメントの推進や部門横断的な人的交流を図るため、知見交流イベントを開催しています。歴史・哲学・文学等の異分野の専門家をお招きした勉強会「MURC オープンカレッジ」、第一線で活躍する当社OB・OGとの交流会、自主企画の勉強会等。イベント終了後には懇親会も開催。毎回、多くの社員が参加し、研鑽と交流を深めています。
社員の有志企画で、ホテルのバンケットルーム貸切の交流パーティや季節のイベント等を定期的に開催しています。他部署のメンバーと熱く語り合ったり、クイズやゲームを楽しんだり、料理を堪能したりと、楽しみ方は人それぞれです。毎回いかに楽しいイベントにするか、業務同等に力を入れて取り組んでいます。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)Webサイトからの参照、引用です。採用やMURCのプロジェクトが良く分かる内容となっています。
グループ内企業を対象とするコンサルティング案件は全体の約1割程度。
原則としてコンサルタントは、新卒・中途採用のプロパー社員。銀行等グループ会社から出向者としてコンサルティング事業本部に在籍する者はごく少数であり、コンサルティング業務ではなく事業企画や顧客開拓に従事しています。各ビジネスユニット長や部室長もほとんどをプロパー社員が担っており、マネジメント層へのキャリア機会も十分に開かれています。
新規的テーマに積極的に取り組み、さらに先進サービスの開発を強化しています。IoTやAI、ロボティクスをはじめとする新規的テーマに重点注力しつつ、中長期的な観点から先進サービスの開発を強化しています。必要に応じて他事業本部とも協働しつつ、事業創出にチャレンジできる仕組みも整備しています。
コンサルタント一人ひとりのキャリア意向を定期的に確認し、社内異動を行うことがあります。社員のキャリア開発を考え、またコンサルティングビジネス上のニーズを考慮したうえで社内異動を行うことがあります。
自己投資支援制度および休暇・休職制度を整備しています。自己投資支援制度では、自己啓発目標に沿った活動を対象に年間上限10万円までが支給されます(2020年5月現在)。また、積立休暇や留学休職制度を利用してMBAを取得するコンサルタントは少なくありません。更に、社内での知見交流イベントや学会活動も活発に行われています。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)へのご転職、ご興味ある方はぜひ一度ご相談ください。
各コンサルティングファームの詳細情報から書類、ケース面接対策まで「受かるための対策」、お一人お一人に合わせた転職支援サービスをご提供しております。
コンサル業界採用動向はこちらから
最新のコンサルティング業界採用動向をご紹介いたします。
その他コンサルファーム情報はこちらから
戦略コンサル、大手外資系コンサルなど、業界のメジャープレイヤーを分類し一覧にしています。
戦略系コンサルティングファーム
マッキンゼー アンド カンパニー(Mck)ビジネス&ITコンサルティングファーム
パクテラ・コンサルティング・ジャパン財務アドバイザリー系ファーム
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)日系/国内独立系コンサルティングファーム
リブ・コンサルティング企業・事業再生、ハンズオン系コンサルティングファーム
アリックスパートナーズ監査法人一覧
あらた監査法人総合系コンサルティングファーム
アクセンチュア(AC)シンクタンク系
NTTデータ経営研究所組織人事/チェンジマネジメント系ファーム
マーサー ジャパン医療・ヘルスケア系コンサルティングファーム
メディヴァ業務&業界特化系コンサルティングファーム
グリーンフィールドコンサルティング
20代、コンサルティングファームへのご転職をお考えの方は是非ご一読ください!
トップキャリアコンサルタントが教える!コンサルタント転職活動、いつから準備を始めればいい?
「思い描いていたキャリアとは違う」、「学生時代との同期と比べて給与が低い」、といった悩みを抱えている方へ
「戦略コンサルタント」の仕事や採用動向、転職方法をご紹介していきます。
未経験からコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ、その転職方法と積極採用中の求人をご紹介いたします。
【随時UPDATE!!】
コンサル経験者のための求人情報
「コンサル経験者」へのニーズ・採用意欲が高まっております。 弊社キャリアコンサルタントがピックアップした求人をご紹介いたします。
ご転職をお考えの方へ
「そろそろ30歳」これからのキャリア
30代を迎える前にキャリアを考えてみませんか?
2021年4月7日(水)19:00 締切:3月28日(日)
BCG(ボストンコンサルティンググループ) 製造業/産業財領域 オンラインセミナー
【オンライン開催】BCGにて製造業領域(自動車・機械・インフラ・素材等)に関するキャリアセミナーが開催されます。
2021年3月11日(木)19:00 締切:2月28日(日)
ベイン・アンド・カンパニー キャリアセミナー
【オンライン開催】世界的な戦略コンサルティングファームであるベイン・アンド・カンパニーにてキャリアセミナーを開催します。
2021年3月10日(水)19:00 締切:2月28日(日)
コーポレイトディレクション(CDI) オンラインキャリアセミナー&ワークショップ
【オンライン開催】会社紹介及びコンサルタントとしての働き方を疑似体験して頂くグループディスカッション形式のワークショップも実施します。
大手総合系コンサルティングファーム出身者のキャリアコンサルタントがお答えします!
元コンサルの女性キャリアコンサルタントが対応させて頂きます。転職について、これからのキャリアについて個別相談会を実施しています。
戦略コンサルタントになるために必要なことなど意見交換・ご相談をさせて頂きます。
20代、30代の東工大出身者のために、今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しております。ざっくばらんにお話をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
20代、30代の東大・東工大・一橋・慶應・早稲田大学出身者の方々のための今後のキャリアについての個別相談会を随時開催しています。
PICKUP インタビュー
コンサルタントへ転職をお考えの方、コンサルタントから転職をお考えの方に、コンサルティング業界転職支援実績No.1の人材紹介会社、株式会社ムービンが圧倒的な業界知識を提供する転職支援サイトです。弊社キャリアコンサルタントはコンサルティング業界出身であるためコンサル経験者にしか出来ない転職コンサルティングを致します。キャリアチェンジをお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.