コンサル・シンクタンク・SIerなど様々な側面を持つ野村総合研究所(NRI)の事業概要や職務内容をご紹介します!NRIへの転職をお考えの方は是非ご一読頂けると幸いです。
弊社転職エージェント「ムービン」では書類作成からケース面接までコンサル転職を徹底サポートしています。
個別キャリア相談会も随時実施中ですので、今すぐの転職をお考えでない方も、疑問解消・情報収集の場として是非お気軽にご活用ください。
野村総合研究所を含めたコンサル転職相談
無料転職相談・登録
コンサル出身者をはじめ業界に精通した支援実績豊富な転職エージェントがサポート!お気軽にご相談下さい。
シンクタンクならではの社会・産業全体の分析・トレンド予測から、マネジメントコンサルティング、IT戦略・導入コンサルティング、大規模システムインテグレーション、システムアウトソーシングまで、幅広いソリューションビジネスを展開する、国内最大級のシンクタンク。1965年に野村證券の調査部門から独立して設立。
トータルソリューションを提供できるケイパビリティが特徴。またセブンイレブンのシステム構想~構築に初期段階から参画する等、先進的なソリューション企画~実現力は随一。
現在は「コンサルティング」「金融ITソリューション」「産業ITソリューション」「IT基盤サービス」の4つの主要事業を柱に、企業・社会・人々の暮らしを支える幅広いサービスを展開。
NRIのコンサルティング部門は、シンクタンク由来の分析力・洞察力と、実際の企業課題に対する実行支援力を兼ね備えているのが特徴です。マクロな社会課題とミクロなビジネス課題の両方を捉え、戦略立案から政策提言・制度設計までワンストップで対応できる点が、他社との差別化ポイントとなっています。
また、国内外に拠点を持ち、中国、インド、タイ、米国、欧州などグローバルにも展開。国境を越えたコンサルティングやシステム導入も多数手がけています。
NRIは単なるITベンダーでも、コンサルファームでもありません。証券・銀行・資産運用・保険・流通など業界横断で社会基盤を支えるITサービスを構築しており、その多くは業界標準の共同利用型プラットフォームとなっています。
例えば、証券業界では「THE STAR」、資産運用業界では「T-STAR」などがその代表格。これらの基幹業務プラットフォームが安定稼働することで、日本の金融取引や経済活動を根底から支える“見えない社会インフラ”となっているのです。
野村総合研究所(NRI)のコンサルティング事業は、「経営コンサルティング」と「システムコンサルティング」という2本柱から成り立っています。この体制により、単なる戦略立案にとどまらず、戦略の実行、ITの構築・運用まで一気通貫で支援できるのがNRIならではの強みです。
NRIは元々、野村證券の調査部門から独立したシンクタンクとして設立されました。そのルーツからくる「学際的・総合的な分析力」と「現場で得られる一次情報を重視する姿勢」が、今でもすべてのコンサルティングサービスの基盤となっています。多様な専門家によるプロジェクト体制、課題に対する複眼的アプローチ、定量・定性両面からの深い分析力など、他のコンサルティングファームとは異なる思想が根づいています。
特に注目すべきは、マクロな社会課題(少子高齢化・デジタル社会形成・GX推進など)から、ミクロな企業課題(業績改善・業務改革・人材戦略)までを網羅できる点です。NRIは、官公庁や自治体への政策提言、産業界への構造改革支援なども担っており、ビジネスコンサルだけでなく、「社会をより良くするプレイヤー」としての側面も非常に強い企業です。
また、コンサルティングとシステム開発・運用が社内で密接に連携しているため、戦略の「提言」で終わらず、「設計」や「実行」までを責任もって支援できる体制が整っています。これは、戦略ファームやSIer単独では難しい、「構想から定着まで」の一貫支援モデルであり、NRIの競争優位性の根幹となっています。
プロジェクトは日本国内のみならず、アジア、欧米などグローバルにも展開されており、現地での実行支援やグローバルITガバナンスの構築など、国境を超えた価値提供も年々拡大しています。
NRIの経営コンサルティングは、社会・産業・企業の本質的な課題解決を目指し、戦略立案から制度設計、政策提言に至るまで、多岐にわたる支援を行っています。その原点は、シンクタンクとして培ってきた知見と、現場主義に基づいた洞察にあります。
特徴的なのは、単なる理論に頼るのではなく、「足で稼ぐ情報収集」を徹底している点です。現場に出向き、ヒアリングやデータ収集を行い、定量的・定性的な両面から現状を正しく把握します。そこに基づいて、学際的な視点から複数領域の専門家が課題を多面的に捉え、現実的かつ実行可能な戦略を提言します。
NRIの経営コンサルは、以下のような幅広い領域に対応しています。
・戦略立案(全社・事業・機能別)
・業務・制度改革支援
・デジタルトランスフォーメーション
・CX/UX設計、サービスデザイン
・サステナビリティ対応、ESG経営
・官公庁向けの政策提言・制度設計
特に注目されているのが、DXやAI活用に関するテーマです。企業の基幹業務やビジネスモデルを根本から見直す「DX2.0」「DX3.0」など、単なるデジタル化にとどまらない本質的な変革を支援するプロジェクトが急増しています。
また、エネルギー、医療、運輸、通信、金融、製造など幅広い業種に対応し、顧客ごとの課題に応じてプロジェクトチームを柔軟に編成。各業界に精通した専門人材が、戦略だけでなく「実行を支える伴走者」として、顧客の中長期的なパートナーとなることを目指しています。
このように、NRIの経営コンサルティングは、社会的使命と企業成長の両立を図りながら、持続可能な価値創出に貢献しています。
現代の企業活動において、事業戦略とITの分離はあり得ません。NRIのシステムコンサルティングは、まさにこの“事業とITの接点”に深く入り込み、ITを使った経営変革・業務改革を強力に支援しています。
NRIは、多くの業界・企業と共に培ってきた豊富な実績をもとに、IT運用やデジタル化における独自の方法論を確立。プロジェクトでは、業務プロセスとIT双方に精通したコンサルタントが一体となって、クライアントと共創型の改革を推進します。
主な支援領域は以下の通りです。
・IT戦略策定/ITアーキテクチャ設計
・デジタルアーキテクチャ構築
・ITガバナンス確立(国内・グローバル)
・プロジェクトマネジメント支援(PMO)
・業務分析・システム化計画立案
・クラウド・ローコード・AIの導入支援
特に近年は、DX(デジタルトランスフォーメーション)への対応が急務となっており、既存業務の見直しや新規デジタル事業の立ち上げ支援が増えています。NRIは、ビジネス×IT×組織の三位一体での変革を重視し、単なるツール導入ではなく、「企業のあり方そのものを変える支援」に注力しています。
また、NRIが提供するソリューションは、クラウドネイティブな基盤やAIコンポーネント(例:DiPcore AI-OCR・配送最適化など)を活用し、高速かつ高精度な業務変革を可能にしています。ServiceNowやAnaplanなどのSaaS導入支援も含め、先進技術を取り入れた「次世代型IT構想」を描くことができます。
NRIのシステムコンサルタントは、単なるIT導入の請負ではなく、クライアントの経営課題に深く入り込み、最適なIT戦略と業務改革を一体で提案・推進する“架け橋的存在”としての役割を担っています。
野村総合研究所(NRI)のITソリューション事業の中でも、最も中核を担うのが「金融ITソリューション事業」です。創業以来、NRIは証券、銀行、資産運用、保険といった幅広い金融業界において、業務の根幹を支える業界標準のITプラットフォームを多数提供してきました。その多くは、もはや日本の金融インフラとも言える存在になっており、NRIの存在意義を象徴する事業領域です。
金融ITの役割=社会インフラを「止めない」ことです。NRIの金融ITソリューション事業は、単に金融機関の効率化を目指すものではありません。それは、金融インフラを安定稼働させ、日本経済や国民生活を守る基盤づくりそのものです。24時間365日、絶えず動き続けるシステムを守り続けること。それこそが、NRIの金融ITソリューションの使命であり、現場で働くエンジニアやコンサルタントの誇りなのです。
証券業界向けの「THE STAR」および「I-STAR」は、証券会社の基幹業務を支える共同利用型のソリューションで、多くの大手・中堅証券会社が利用する業界標準のビジネスプラットフォームです。これらのシステムは、高品質・安定稼働を前提に設計されており、日本の証券取引を根底から支える「見えない社会インフラ」として機能しています。
また、単なる業務効率化だけでなく、業界横断でのリソース共有によるCO?排出削減など、環境面の配慮も評価されています。近年では「ソーシャルDX」にも注力し、証券業界にとどまらず、行政や他業界と連携した社会変革型のソリューション提供も開始しています。
NRIの「T-STAR」シリーズは、資産運用業務全般を支援する共同利用型ソリューション群です。中でも「T-STAR/TX」は、投資信託の信託財産管理業務を支援するシステムで、国内シェアNo.1を誇る基準価額算出システムとして、資産運用業界に広く浸透しています。
その他にも、投信販売会社と運用会社を繋ぐ「FundWeb Transfer」、ファンドマネージャー向けの「SmartBridge Advance」、金融情報データ提供の「IDS」など、資産運用に特化したIT支援体制が整っています。さらに、NRIグループ内企業によるBPO(業務代行)サービスも組み合わせ、クライアントにとって最適な運用体制を構築しています。
銀行業界においても、NRIは長年にわたる豊富な実績を有しています。共同利用型の投資信託窓口販売システム「BESTWAY/JJ」、ネットバンキングソリューション「Value Direct」、銀行勘定系システム「NRI BaaS」など、多様なニーズに応えるプラットフォームを提供。メガバンクから地方銀行、ノンバンク、年金関連業務まで、幅広い金融領域に対応可能です。
特に「NRI BaaS」は、クラウド・API対応を強化した次世代型勘定系システムであり、今後のデジタル金融時代を支える革新的ソリューションとして注目を集めています。
保険業界においても、NRIは基幹業務システムの共同利用モデル「eJIBAI(自賠責保険システム)」を中心に、高品質で持続可能なITサービスを展開しています。近年では、テレマティクス保険(走行データ連動型保険)や、マイナンバーを活用した手続きの効率化など、業界のDX化にも大きく貢献。
また、大手保険会社やサービスプロバイダーとの協業による新ビジネス創出プロジェクトも増加傾向にあり、保険×デジタルによる社会課題解決にも積極的です。
金融分野での強みが広く知られていますが、それと並ぶもう一つの柱が「産業ITソリューション事業」です。流通、サービス、製造など非金融系の産業分野においても、NRIは業界構造の変革や業務改革、デジタル化支援を通じて、企業の成長を強力にサポートしています。
NRIが産業分野で提供するソリューションの特長は、「業界の常識や枠組みにとらわれない変革提案」にあります。単なるIT導入ではなく、顧客企業が抱える構造的な課題を見極め、ITを活用して新たなビジネスモデルや価値提供を実現することを目的としています。
NRIは、クライアントのDX推進において、「何をデジタル化するか」ではなく、「どんな価値を創出するか」という視点から支援します。たとえば、DX事業会社の立ち上げ支援や、成果連動型(レベニューシェア)でのサービス企画など、構想フェーズから共創型で関与するのが特徴です。
このようなプロジェクトには、コンサルティング部門と産業ITソリューション部門が連携した混成チームが対応し、ビジネス視点とIT視点を融合させた“ハイブリッド型支援”を実現しています。
B2B・B2Cに加え、近年注目されているD2C(Direct to Consumer)への対応も強化されています。産業ITソリューション部門では、独自のEコマース支援技術として、ハイブリッドリコメンデーション、意味解析型検索エンジン、カスタマーフィッティングなどを提供し、顧客ごとに最適化されたデジタルチャネルの構築を支援しています。
これにより、小売業だけでなく、製造業やサービス業における「顧客接点の再設計」が可能になり、新たな収益モデルの構築にも貢献しています。
NRIが開発した「DiPcore」は、企業の基幹業務をAIで支援する高度アルゴリズム群です。
・Enterprise IP:AIOCR、検索、リコメンド、配送最適化などの機能を提供
・Engineering IP:開発テンプレートやEコマース用コンテナなどを整備し、開発生産性と品質の両立を実現
これらのIPは、システムに直接組み込むことが可能で、企業独自の業務プロセスをデータドリブンで最適化します。AI活用のハードルを下げ、現場主導で使える設計になっている点も魅力です。
クラウド移行やDevSecOps/MLOpsの導入、マルチクラウド環境での運用最適化など、複雑化するITインフラへの対応力もNRIの大きな強みです。産業ITソリューションでは、クラウド技術を活用して、柔軟かつ安定したシステム基盤を構築・運用しています。
さらに、コンビニ、物流、決済など「24時間365日稼働が求められるミッションクリティカル領域」でも多数の実績を有しており、業務とIT運用を一体で支える高度な総合力を発揮しています。
金融領域の裏側に隠れがちですが、NRIの産業ITソリューションは、社会のあらゆる場面で「日々当たり前のように動くサービス」の裏側を支えています。デジタルシフトの波が押し寄せるなか、産業界におけるNRIの役割は、ますます重要になっていると言えるでしょう。
野村総合研究所(NRI)の「IT基盤サービス事業」は、企業のあらゆる業務システムを支える“土台”としてのITインフラの設計・構築・運用を担う重要な事業領域です。クラウドやオンプレミスの最適活用、働き方改革支援、先端技術の実装、セキュリティ対策までを含む包括的なサービス提供により、現代企業のIT環境全体を支える総合力を持っています。
近年の業務システムは、クラウドとオンプレミスのハイブリッド型構成が主流となっており、その構築・運用には高度な設計思想と運用ノウハウが求められます。NRIは、顧客ごとの要件に応じてパブリック/プライベートクラウドとオンプレミスを柔軟に組み合わせ、拡張性・セキュリティ・コスト最適化を両立するインフラ環境を提供しています。
加えて、アプリケーション開発の生産性向上を実現するための開発フレームワークや自動化ツールの導入支援も強化されており、システム全体のモダナイゼーションを包括的に支援できる体制が整っています。
NRIは、単なるインフラ整備にとどまらず、IT基盤を活用した高付加価値サービスも展開しています。
・atlax(アトラックス):マネージドサービスに基づき、IT運用からトランスフォーメーションまで包括的に支援
・econy:オンライン商談と電子契約を組み合わせた、リモート時代の業務変革支援ソリューション
・Zoom Phone:Zoomプラットフォームを活用したクラウド電話環境の構築
・aslead:アプリ開発生産性の向上と社内コミュニケーション活性化を両立するワークプレイスソリューション
・OpenStandia:OSS(オープンソースソフトウェア)の導入から運用までをワンストップで支援
これらのソリューションにより、NRIは「柔軟で生産性の高い働き方」を支援するデジタルワークプレイスの実現にも貢献しています。
NRIは、生成AI、IoT、GPU、量子コンピュータなどの最先端技術を積極的に研究・導入しており、それをベースに企業のDX推進を支援しています。社内研究組織「bit Labs(ビットラボ)」では、実証実験やサービス化に向けた技術検証も日々行われており、技術的裏付けのある提案が可能です。
特に注目されているのは、「NRI Solution AI」によるAIの業務適用支援や、ChatGPTなどの生成AIを活用したヘルプデスク業務効率化・コンプライアンスチェックの自動化など、次世代業務スタイルの実現を目指した取り組みです。
NRIのIT基盤サービスには、情報セキュリティ支援も含まれており、その中核を担うのがNRIセキュアテクノロジーズです。日本最大級の情報セキュリティ専業企業として、以下のような包括的なセキュリティ支援を提供しています:
・セキュリティ戦略コンサルティング
・Webアプリ・IoT・ブロックチェーン等の脆弱性診断
・SOC(Security Operation Center)による監視・運用
・自社開発ソリューション(Uni-ID、クリプト便など)
企業が抱える高度かつ複雑なサイバーリスクに対し、コンサルティングから実装・運用まで一貫して対応できる体制を持っています。
かつてIT基盤は“守り”の領域とされていましたが、NRIのサービスはその役割を超えて、業務変革や競争優位性の創出を支える“攻めのインフラ”へと進化しています。IT環境の整備を超えて、企業の未来を支える力。それが、NRIのIT基盤サービス事業の本質です。
NRIの7つの職種を通して仕事内容を紹介します。
・経営コンサルタント
・アプリケーションエンジニア
・テクニカルエンジニア
・法務スペシャリスト
・経理スペシャリスト
・エリア職システムエンジニア(札幌・福岡)
・セキュリティスペシャリスト(NRIセキュアテクノロジーズ)
NRIの経営コンサルタントは、企業や官公庁が抱える複雑な課題に対して、最適な戦略や施策を提案・実行支援するプロフェッショナルです。その最大の特徴は、業界・テーマ横断型の「複合的な知」を駆使して解決策を導き出すこと。業種ごとの専門知識と、経営戦略、IT、マーケティング、サステナビリティなど多様なテーマにまたがる知見を組み合わせて、多面的な提案を行います。
プロジェクトは複数名のコンサルタントで構成され、仮説立案、調査分析、クライアントへの提案、実行支援までを一気通貫で担当。特にNRIでは、「現地現物」=現場でのリアルな観察を重視し、現場に足を運ぶことによって生の課題を正確に捉えることが求められます。
若手のうちはさまざまな業界やテーマにチャレンジし、幅広い経験を積むことが推奨されており、次第に専門性を磨いていきます。考え抜く力と現場力の融合が、NRIの経営コンサルタントの真骨頂です。
NRIのITソリューションを支えているのが、アプリケーションエンジニア(AE)とテクニカルエンジニア(TE)の2職種です。AEは顧客の業務プロセスに深く関わり、業務要件に基づくシステム設計や開発を担当。一方でTEは、システム全体の基盤やアーキテクチャ設計、インフラ構築、新技術の適用などを専門に扱います。
この2職種は、業務知識とIT技術を掛け合わせることで、NRIならではの高度で実践的なソリューション提供を実現しています。プロジェクトはコンサルタントと連携しながら進めるため、提案から構築、運用まで一貫して関われる点が特徴です。
キャリアは柔軟で、AE・TE間の移動も可能。研修やプロジェクト経験を通じて幅広いスキルを身に付け、将来的にはアーキテクト、PM、システムコンサルタントなど多様な方向へステップアップできます。
NRIの法務・経理スペシャリストは、企業の根幹を担う管理部門のプロフェッショナルとして、ITビジネスを深く理解した上での専門的サポートを行います。
法務スペシャリストは、契約法務、知的財産、コンプライアンス対応などを担当。NRIのように複雑なIT・コンサルティング事業を展開する企業においては、テクノロジー×法律の知見が重要となります。法律学の知識をもとに、グローバル案件や新規事業への対応も行います。
経理スペシャリストは、会計・税務・連結決算などを担当し、商学・経済学などの知識を活かしてグローバルな財務管理を行います。特にNRIのような多事業・多国籍展開企業では、経営視点での数字管理力が求められます。
いずれの職種も単なる事務職ではなく、高度な専門性とビジネス感覚を兼ね備えた戦略的バックオフィス人材として、経営の意思決定を支える重要な役割を果たします。
セキュリティスペシャリストは、NRIセキュアテクノロジーズに所属し、サイバー攻撃や情報漏洩リスクから顧客企業と社会を守る専門家です。業務はセキュリティコンサルティング、脆弱性診断、製品開発、監視運用、研究開発など多岐にわたり、特定の技術だけでなく、経営視点からのセキュリティ提案も担います。
たとえば、クラウド環境のセキュリティ設計、グローバルガバナンス支援、DX時代のIoT/ブロックチェーン対応まで、最新技術と複雑な脅威に対応する高度な知見と判断力が求められます。
キャリアとしては、コンサルタント、アナリスト、アーキテクトなど専門分野ごとの進路が用意されており、経験や志向に応じた成長が可能です。また、年間168時間の研修制度など、自己研鑽へのサポートも充実しており、常に最前線で学び続けられる環境が整っています。
エリア職システムエンジニアは、札幌・福岡といった地方拠点に勤務しながら、NRIが展開する全国規模・グローバルレベルのプロジェクトに参加できるユニークな職種です。生活基盤を地方に置きつつ、東京本社と連携した大規模開発や先端技術領域にも関わることができます。
たとえば札幌では、AI・クラウド・DevOpsなどの先進技術を取り入れたシステム開発に従事。福岡では、地場企業への貢献に加え、全国の顧客向けにクラウド対応ソリューションやWebサービスの開発を行います。
NRIの全体的な品質基準とノウハウに則ったプロジェクト体制のもと、地域勤務でありながら、キャリアの深さ・広がりの両方を実現できる点がこの職種の魅力です。ワークライフバランスと成長機会を両立したい方にとって、最適なフィールドです。
弊社ムービンは1996年に設立された日本初のコンサル業界特化型転職エージェントです。
これまで10000人以上、合格率1%未満と言われている外資戦略ファームにおいても、BCG:300名以上、マッキンゼー:100名以上、ベイン:100名以上と、業界No.1の転職支援実績を誇ります。
「戦略系」「総合系」という言葉を生み出し、コンサル転職のマーケットを開拓してきました。これまでご支援させていただいた方が、BCG、ベインなどのグローバルトップファームの経営層を務めていたり、新興ファームを立ち上げていたりするため、通常では難しい選考ルートや直接交渉が可能です。さらに、弊社のみの限定求人も多数ございます。
野村総合研究所(NRI)への転職はもちろん、日系/外資系問わず、ほぼすべてのコンサルティングファーム(400社以上)を紹介することができますので、コンサル転職をお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。
コンサル出身者も多数在籍しているため両社のリアルな内部情報も把握しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますので情報収集の場としてご活用ください。
野村総合研究所を含めたコンサル転職相談
無料転職相談・登録
コンサル出身者をはじめ業界に精通した支援実績豊富な転職エージェントがサポート!お気軽にご相談下さい。
戦略系コンサルティングファーム
マッキンゼー アンド カンパニー(Mck)ビジネス&ITコンサルティングファーム
パクテラ・コンサルティング・ジャパン財務アドバイザリー系ファーム
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)日系/国内独立系コンサルティングファーム
リブ・コンサルティング企業・事業再生、ハンズオン系コンサルティングファーム
アリックスパートナーズ監査法人一覧
あらた監査法人総合系コンサルティングファーム
アクセンチュア(AC)シンクタンク系
NTTデータ経営研究所組織人事/チェンジマネジメント系ファーム
マーサー ジャパン医療・ヘルスケア系コンサルティングファーム
メディヴァ業務&業界特化系コンサルティングファーム
グリーンフィールドコンサルティング求人情報
人気コンテンツ
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
個別相談会開催中!
書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会
久留須シニア・パートナーの書籍出版を記念してコンサル業界のこと、キャリアのこと、をお答えする特別キャリア相談会を開催します!
ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.