アクセンチュア株式会社 | WOMAN'S CAREER

●テクノロジー コンサルティング本部 公共サービス・医療健康 SIグループ マネジャー。愛媛県出身。神戸大学法学部法律学科卒業。自身の市場価値を高めるスキルを身につけられる環境で働くことを目指し、コンサルティング業界を志望。選考で接した社員の考え方や目指すものが自分と似ており、かつ、選考で常に自然体でいられたことが決め手となり、2002年、アクセンチュアに入社した。以来、アナリスト、コンサルタント、マネジャーと職位を上げながら、主に官公庁のシステム導入・統合などのプロジェクトに携わっている。家族は夫と長女(2歳)。

■ 育児と両立しながら仕事のスキルを高め、クライアントに貢献する

人と組織の力を向上させる仕事に携わりたいという思いで、世界中で企業・官公庁のコンサルティングを行っているアクセンチュアに入社した定松さん。クライアントの課題に対してITを用いた解決の道筋を描くビジネスプロセス・コンサルタントとして入社し、希望通り、官公庁の担当に。以来、さまざまな官公庁のシステム導入・統合プロジェクトに携わってきた。



入社後、初めて参画したプロジェクトは、ある県の電子申請システム開発プロジェクト。住民や企業が紙で行っていた申請や届出を、オンラインで可能にする仕組みを開発するというものだった。定松さんは、30人ほどのプロジェクトメンバーの一員として、システムの設計から、システムを構築する外部の開発会社の管理、構築されたシステムを県の担当者がテストする際のサポートまで携わった。

「まずは、申請業務を担当する現場の職員の方にヒアリングを行い、申請手続きの全容を把握してシステムを構築する際の課題を洗い出します。そして、どのような申請画面にすべきか、県の担当の方と議論をしながら設計を進めました。しかし最初は、会議や打ち合わせで出てくる言葉の意味がわからなかったり、主要なポイントがとらえられなかったりで、議事録を書くにも一苦労。わからないことはとにかく調べ、その上でチームを組んでいた上司や先輩にも聞いてシステムや業務について理解していきました」



心がけたのは、上司や先輩の仕事を少しでもできるようになること。クライアントとの会議に出す資料作成やプロジェクトの進捗に重要な役割を少しでも任せてもらえるよう、上司や先輩の仕事を観察し、会議では自分の考えを積極的に発言した。1年半にわたったプロジェクトについて、「何が課題で、どうすればその課題を解決できるのかを具体的に、かつ淡々と考えることを鍛えられ、新しい現場や複雑な局面にも動じなくなった」と定松さんは振り返る。

「考える力や文章力、クライアントとの調整力など、コンサルタントとしての基本的なスキルが身につき、電子申請システムを開発する上での課題や、システムの設計経緯などは任せられた領域について自分が一番わかっていると言えるくらいになりました。しかし、本当に難しい状況を自分の力だけで取り仕切ることができる、真のコンサルタントとしての成長にまでは至らなかったと思います」



コンサルタントとしての独り立ちを実感できたのは、3年目から5年間担当した、ある省庁の業務・システム最適化支援プロジェクトにて。簡素で効率的な政府の実現に向けて各省庁の業務や情報システムを見直すという政府の方針を受け、省内の大規模システムの刷新を進める職員を支援するというもの。システムの刷新には、異なる開発会社が入り、関連する領域と整合性をとって大小さまざまな開発が進められることが多い。そのため、省庁の情報管理担当者は、複数の開発会社をまとめ、開発工程を一元管理しなければならない。プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)と呼ばれるこの業務を、定松さんらアクセンチュアがサポートするのだ。全体の工程管理から、クライアントが設計書をレビューする際のサポートや将来を見据えた仕様の提案、業者の選定、トラブルや遅延が発生した際の対策の助言や開発会社および関係者との調整まで、クライアントの課題解決や意思決定にかかる支援業務は多岐にわたった。



当初は、プロジェクト内の1チームをまとめる役割を担っていた定松さんだが、6年目にマネジャーに昇進し、プロジェクト全体を見る立場に。そのとき、プロジェクトとしても、定松さんのキャリアとしても転機となる出来事があったという。

「大規模な仕様変更が生じて、スケジュールどおりの開発が危ぶまれたとき、クライアントの責任者の方に、この事態をどのように考えるべきか意見を求められたのです。現時点においても懸念されるリスクと講じるべき対策について、できるだけ理路整然と、毅然(きぜん)とした態度で伝えたところ、責任者の方の対応が少し変わった感触がありました。これ以降、さまざまな場面で意見を求めてもらえるようになり、支援させていただく範囲が広がったのです。お客さまの課題が『何』で、『どのようにして』解決するかを考え抜くことも大事ですが、それを明確に伝える伝え方やタイミングも大事だということを実感しました。何をやるべきかを、お客さまの目線で、論拠を持って語る。これは、今も意識しています」



翌年には、4年にわたった設計・開発が完了し、全国に導入する工程に。その途中で定松さんは長女の出産に伴う産休・育休に入り、プロジェクトを離れた。入社10年目に復帰した後は、ある省庁の複数の大規模システムを統合管理するプロジェクトに参画。現在までプロジェクトマネジャーとしてクライアントのPMO業務を支援している。



コンサルタントとして意識しているのは、クライアントを第一に考える“クライアント・ファースト”の姿勢と、関係者を含めて、相手の置かれている立場を考えながら密にコミュニケーションをとることだ。

「お客さまが目指す方向に導き、お客さまの課題を絶対に解決するんだという思いで、お客さまへのレスポンスはできるだけ早くし、必要なことは熱意を持って、それでいて論理的に伝えるなど、自分は誰よりもお客さまのことを考えているという自負を持って臨んでいます。その思いや熱がお客さまに伝わり、また、自分たちが示した見解や助言に納得されて、お客さまが次第に頼りにしてくださるのは本当にうれしいことです。また、開発会社さんに対しては、直接訪問して打ち合わせを重ね、ときには飲みに行くなどして、本音を聞かせていただけるくらい打ち解けた関係を作ることを心がけています。お客さまの側に立って指示・調整する立場にいる私たちは、開発会社さんにとっては“目の上のたんこぶ”のようなもの。だからこそ、お客さまに必要なことを説き同じ目標を共有することと、開発会社さんの主張が正しい時は自分たちからもお客さまに進言するなどにより信頼関係を作ることで、お互いが納得できる調整ができると考えています」



「地道な調整や説得でお客さまが困っている状況を解決に導き、お客さまが真にやりたいことを実現する。その積み重ねが、大きくとらえると日本のためになっていることにやりがいを感じる」と話す定松さん。育児との両立に大変さも感じているが、できる限り仕事を続けて日本がより良くなるための一助になれればと考えている。

「育休から復帰してしばらくは判断のスピードが鈍っていましたし、家に帰れば娘の世話に忙殺され、両立に難しさを感じました。今は家族やお互いの両親の力を借りて、また、上司や同僚の理解と協力を得て両立する環境を整え、たまには家事代行サービスを活用して骨休みするなどにより、なんとかやっています。今参画しているプロジェクトにおいてお客さまのためにできることはまだまだありますし、マネジャーとしても、より判断のスピードを上げて仕事をメンバーに委譲することや、チームの機能を高める人材の配置や育成など、課題に感じていることもたくさんあります。大変ではありますが、お客さまのパートナーとしての地位をしっかりと築き、かつマネジャーとしての課題も克服できるよう、いけるところまで頑張ろうと思います」







プロジェクトの予算やスケジュールの管理もマネジャーの役割。定期的にチームメンバーの進捗状況や工数を確認し、必要な対策をとる。



プロジェクトメンバーとのミーティング。クライアントとのミーティングの後は、すぐに今後の方向性を決めてタスクに落とし込み、担当を決めてメンバーに割り振る。





■ 定松さんのキャリアステップ

STEP1 入社1年目 アナリストとして、県庁の電子申請開発プロジェクトに参画 

国内で約2カ月間、アメリカで3週間の新入社員研修を受けたのち、現部署に配属され、官公庁の担当に。ある県の電子申請システム導入プロジェクトに参画し、資料作成、クライアントへのヒアリング、システムの設計などに取り組む中でコンサルティングの基本を身につけた。2年目には、リサイクル法施行に伴うシステム開発プロジェクトに参画。システムに関する知識は入社前に関連書籍を読んだり、入社後研修を受けたりして学んだが、現場ではわからないことも多く、その都度調べて身につけていった。

STEP2  入社3年目  コンサルタントに昇進。プロジェクト内のチームをまとめる立場に

チームリーダーとして、自チームの担当業務に責任を負う立場に。3年目からある省庁の業務・システム最適化支援プロジェクトに参画。4人のプロジェクトメンバーのうち1人とチームを組み、クライアントの課題解決や開発工程の管理、業者選定の支援などを行った。

 STEP3 入社6年目  マネジャーに昇進。プロジェクト全体の管理へ

参画していた業務・システム最適化支援プロジェクト内ではプロジェクト全体をまとめる立場に。時期によって増減はあったが、最大9人のメンバーを指揮した。また、マネジャーは複数のプロジェクトの管理を求められるため、ある省庁のCIO(最高情報担当責任者)補佐官を支援するプロジェクトにも参画。週2回、クライアントの元に常駐して課題解決や意思決定などを支援した。プライベートでは入社8年目に結婚。9年目に長女の出産に伴い、産休・育休を取得した。

STEP4 入社10年目  中央省庁の大規模システムの統合管理プロジェクトを担当

1年2カ月間の産休・育休から復帰後、数カ月間は提案活動やプロジェクトのサポート業務に従事。その後、ある省庁の大規模システムの統合管理支援プロジェクトにプロジェクトマネジャーとして参画し、複数の大規模システムを統括しているクライアントの課題解決や意思決定、将来の方向性の検討などを社内の技術部門と連携しながら支援している。同時に、自プロジェクトの予算やスケジュール、品質の管理といったマネジャーとしての管理業務を行っている。現在のプロジェクトメンバーは6人。



■ ある一日のスケジュール

7:00 起床。長女の保育園の準備や洗濯をしたのち、長女を起こして洗顔や着替えをさせる。朝食をとり、片づけや自身と長女の支度を済ませ、8時45分ごろ自宅を出発。長女を保育園に送るのは夫が担当。また、場合によっては4〜5時ごろに起きて仕事をすることも。

9:30 出社。その日のタスクを確認し、クライアント先へ移動。

10:00 週に一度のクライアントとの定例ミーティンング。懸案事項などについて議論する。このほか、クライアントから不定期に相談を受けて訪問するなど、およそ週に2〜3回はクライアントとミーティングを行っている。
12:00 プロジェクトメンバーとオフィスの近くの店でランチ。ランチで外食をするのは週に数回ほどで、残りの日は買ってきたものをオフィスで食べることが多い。
13:00 メンバーと午前中のクライアントとのミーティングを振り返り、次回のミーティングまでにやるべきことの整理と、役割分担を行う。
14:00 クライアントからの個別の依頼への対応や、資料の作成・レビュー。
17:00 メールチェック、社内対応。
18:00 その日の業務を振り返り、翌日にやるべきことを整理。
18:30 退社。週に1〜2日は義父に長女のお迎えと食事、入浴などをお願いし、残業できる態勢を作っている。
19:15 保育園に長女を迎えに行き、19時半ごろ帰宅。夕食を準備し、20時ごろ2人で食べる。片づけや洗濯物の取り込み、お風呂の準備をしたのち、長女と絵本を読んだり、おもちゃで遊んだりする。
21:00 2人で入浴。歯磨きを済ませて22時ごろに長女を寝かしつける。一緒に寝ることが多いが、夜中に起きて仕事をすることも。


■ 定松さんのプライベート

長女を出産するまでは、年に1〜2回、国内外に旅行へ(帰省を含む)。海外旅行には、プロジェクトの切れ目や、昇進時に受けた海外研修に合わせて1週間程度休暇をとり、3年に一度ほどのペースででかけていた。写真は2010年に訪れたカンボジアにて。



休日は家族で、公園や夫の実家に出かけたり、マッサージに行って体を休めたりして過ごす。また、夫と協力して翌週の食事を作り置きすることもしばしば。写真は長女が1歳のころ、近所の公園で。



美術鑑賞、読書、ヨガなどが趣味。出産後は頻度が落ちたが、長女と美術館に出かけることも(写真)。「親子でできるヨガに挑戦することも計画中です」。

2013年 6月20日
就職ジャーナル

アクセンチュア
世界最大の経営コンサルティングファーム。様々な分野・産業に対し戦略、業務、ITなどのあらゆるコンサルティングを提供しシステムの設計、開発、運用等を手がけるITサービス企業でもある。フォーチュン・グローバル500に選ばれている多国籍企業(2009年の順位は348位)。アンダーセンの一部であった同社は、会計系コンサルティング会社という印象が強いが、システムを中心に戦略から人/組織・業務プロセス改革、SE・運用コンサルまで幅広く展開している。

アクセンチュアについて

コンサルティング業界の最新ニュースをお伝えします。最先端の業界で何がどう動いているのかをWatchすることで、広くビジネス界全体の今後の動きを展望することができるはずです。

ニュース検索はこちらから 

ご登録はこちらから

PRIVATE SEMINAR

まずはキャリア相談会から

コンサルタントへの転職・キャリア相談会を電話・オンラインで随時開催中

コンサル業界にご興味をお持ちの方へ

などコンサル転職における疑問点や不安な点についてお答えいたします。

もちろん現在の各社の採用状況や、転職タイミングのご相談など今後のキャリアについてのご相談もお受けしております。

ご登録・ご相談はこちらから

キャリア相談会 プライベート個別相談会開催中 キャリア相談会 コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。

PIVOT出演記念企画 特別キャリア相談会 個別相談会開催中! PIVOT出演記念企画 特別キャリア相談会 コンサルティング業界・転職最新事情として、2025年のコンサル転職動向について弊社シニア・パートナーの久留須がPIVOTが出演!現在、プライベートキャリア相談会開催中!

アクセンチュア S&C Strategy部門 1Day選考会 2025年7月26日(土) 締切:2025年7月13日(水) アクセンチュア S&C Strategy部門 1Day選考会 アクセンチュア、ビジネス コンサルティング本部(S&C)のStrategy部門が1DAY選考会を実施いたします!

ローランド・ベルガー 週末選考会 2025年9月6日 (土) 9:00-17:30 締切:2025年8月8日(金) 13:00 ローランド・ベルガー 週末選考会 欧州系戦略ファームのローランド・ベルガーが、週末選考会を実施いたします。現職がお忙しく平日にお時間を確保できない場合はぜひこちらの機会をご活用ください。

ベイカレント・コンサルティング 1日選考会 2025年7月12日(土)、7月19日(土)締切:開催1週間前 ベイカレント・コンサルティング 1日選考会 ベイカレント・コンサルティングにて、現職がお忙しく、転職活動に時間を割くことが難しい方に向けて一日選考会を実施いたします!

デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) キャリアセミナー 2025年7月23日(水)19:00-20:00 締切:2025年7月16日(水)18:00 デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) キャリアセミナー デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)にて全部門共通のキャリアセミナーが開催されます。興味のある方は是非ご参加ください!

PwCコンサルティング EU&R部門(エネルギー・資源・鉱業・素材・化学事業部) キャリアセミナー 2025年7月29日(火)19:00~20:00 締切:2025年7月24日(木)18:00 PwCコンサルティング TMT(テクノロジー・エンタメ&メディア・情報通信)コンサル経験者向けキャリアセミナー コンサル経験者必見!PwCの現役コンサルタントの生の声を聞くことができる貴重な機会です!希望者には座談会も予定されています。

EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント	キャリアセミナー 2025年7月24日(木)19:00~20:00 申込締切:各回開催3日前まで EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント キャリアセミナー 応募意思不問です!BIG4として知られる有名コンサルにて「ITコンサルタント」ポジションのキャリアセミナーが開催されます。IT上流案件に興味がある方はお気軽にご参加ください!

野村総合研究所(NRI)産業ITソリューションズ事業部 キャリアセミナー 2025年7月4日(金) 12:00-13:00 締切:2025年7月2日(水) 野村総合研究所(NRI)産業ITソリューションズ事業部 キャリアセミナー 事業内容だけなく、働き方から大切にしている文化まで、多面的にNRIへの理解が深まる盛りだくさんの内容になっております。お気軽にご参加ください!

KPMGコンサルティング ランチタイム オンラインイベント 毎週第一・第三水曜日 12:00-13:00 KPMGコンサルティング ランチタイム オンラインイベント 現場で働く生の声を候補者に届けようとスタートした取り組みで、毎週、現場社員と採用リクルーターがトークセッションを実施しています!是非お気軽にご参加ください!

KPMG FAS I&S部門 People CoEチーム 1day選考会 2025年7月12日(土)9:30-17:00 締切:2025年7月4日(金) KPMG FAS S&I Strategyチーム 1日選考会 一日で内定獲得!!KPMG FASのS&I(Strategy & Integration部門) Strategyチームにて一日選考会が開催!

KPMG FAS I&S部門 People CoEチーム 1day選考会 2025年7月13日(日) 10:00-18:00(最長) 締切:2025年7月6日(木) Dirbato(ディルバート)1Day選考会 Dirbato(ディルバート)が、日本企業の変革をリードする熱い想いを抱いたビジネスパーソンを対象に1Day選考会を開催いたします。

KPMG FAS I&S部門 People CoEチーム 1day選考会 2025年7月11日(金)14:00~20:00(予定) 締切:2025年7月4日(金) Salesforce ソリューションアーキテクト(SA) 1day選考会 世界トップクラスのCRMソリューション企業「Salesforce」にて1day選考会が開催されます!スピーディーに選考を進められる貴重な機会となりますので、ご興味のある方は是非この機会にお気軽にご参加ください。

EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー 2025年7月17日(木)、9月18日(木)19:00~20:00 締切:各回開催2日前まで EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー 構想策定に軸足を置きつつも、上流から実装まで一気通貫で行うことで、パッケージ導入支援にとどまらず、業務変革支援に携わることができるチームです。SAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!

EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー 2025年7月22日(火)18:30-20:00 締切:2025年7月15日(火)17時 EYストラテジー・アンド・コンサルティング CXT・SC&O・GBSチーム合同セミナー EYストラテジー・アンド・コンサルティングのCXT・SC&O・GBSチームにて、合同のキャリアセミナーが開催されます。応募意思は不問ですので、EYに興味がある方はぜひご参加ご検討ください!

アクセンチュア ソング キャリアフェス&1Day選考会 2025年7月12日(土) 締切:2025年7月7日(月) アクセンチュア ソング 採用セミナー&選考会 アクセンチュア ソングにて採用セミナー&選考会が開催されます。コンサルタント 、マーケティング、エンジニアポジションなど各ポジションで積極採用中なので、ぜひこの機会にご応募ください!

クニエ MFGチーム(製造) キャリアセミナー 2025年7月9日(水)18:00-19:00 締切:2025年7月7日(月) クニエ FSチーム(金融) キャリアセミナー メーカー出身者必見!NTTデータのグループとしてコンサルティングを手掛ける総合系ファームであるクニエのFS(金融)チームでコンサルタントを目指す方向けにキャリアセミナーを開催いたします!是非お気軽にご参加ください。

クニエ MFGチーム(製造) キャリアセミナー 2025年7月10日 (木) 18:00-19:00 締切:2025年7月8日(火) クニエ TMEチーム(通信・メディア) キャリアセミナー NTTグループの大手総合系コンサルティングファーム「クニエ」にてキャリアセミナーが開催されます!応募意思は問われませんので通信・メディア業界向けのコンサルティングにご興味のある方は是非この機会にお気軽にご参加ください。

クニエ CPチーム(消費財) キャリアセミナー 2025年7月17日 (木) 18:00~19:00 締切:2025年7月15日(火) クニエ CPチーム(消費財) キャリアセミナー 日用雑貨・化粧・食品・飲料などの消費財業界出身者は是非この機会ご参加ください!NTTデータのグループとしてコンサルティングを手掛ける総合系ファームであるクニエのCP(消費財)でコンサルタントを目指す方向けにキャリアセミナーを開催されます。

ドリームインキュベータ キャリアセミナー 2025年7月15日(火) 19:00~20:30 締切:2025年7月7日(月)18:00 ドリームインキュベータ キャリアセミナー 日系戦略コンサルファームのドリームインキュベータにてキャリアセミナーが開催されます。今回はケース面接対策も実施致します!是非ご参加ご検討ください。

アビームコンサルティング 財務・会計/会計×ITポジション 1day選考会 2025年7月26日(土)10:00-18:00 締切:2025年7月16日(水)12:00 アビームコンサルティング 財務・会計/会計×ITポジション 1day選考会 会計×ITポジションにおいて1day選考会が開催されます。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。

アビームコンサルティング 財務・会計/会計×ITポジション 1day選考会 2025年7月26日(土)9:00-18:00 締切:2025年7月18日(金)12:00 アビームコンサルティング 自動車・モビリティ領域 1day選考会 アビームコンサルティングの自動車・モビリティ領域において1day選考会が開催されます。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。

アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部(S&C) 合同1DAY選考会 2025年7月26日(土) 締切:2025年7月13日(日) アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部(S&C) 合同1DAY選考会 アクセンチュアのビジネスコンサルティング本部(S&C)にて合同1DAY選考会が開催されます。当日は会社説明会と面接を実施します。一次兼二次面接(60分間)を実施 ※1回の面接で合否をお出しいたします。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC) 1Day選考会 2025年8月2日(土)13:00 締切:2025年7月29日(月) 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC) 1Day選考会 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)にて大企業の戦略・新規事業コンサルティングに興味のある方に向けて1Day選考会が開催されます!貴重な機会ですので是非ご参加ください!

三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC) 1Day選考会 7月17日(木)12-13時 締切:2025年7月15日(火) 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC) ランチタイム オンラインイベント MURCで活躍する社員の方々にキャリアや仕事内容、入社のきっかけ、将来ビジョンなどをざっくばらんに語っていただくオンライントークイベントです!是非お気軽にご参加ください!

その他セミナー一覧はこちらから

SDGs(Sustainable Development Goals: 持続可能な開発目標)に賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。 SDGsプロジェクト始動! ムービンは持続可能な開発目標を支援しています ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。

理想のキャリアを手に入れるために全力でご支援させて頂きます

ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。

TOPへ

株式会社ムービンストラテジックキャリア

初めての方へ

弊社ムービンをはじめて知った方、はじめてサイトに来て頂いた方に、弊社ムービンの転職サービスについてのご紹介と弊社HPの活用方法をご紹介いたします。

20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。

コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。

コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント

プライバシーマーク

株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

よく見られているコンテンツ

【必見】未経験からのコンサル転職

ノウハウ大公開!
コンサルタント転職・対策方法

【必見】未経験からコンサルティングファームへの転職 その対策方法とは?

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めてムービンHPへ来た方へ、弊社のことやサイト活用法をご紹介します。

お問い合わせ、ご相談はこちらから。すべて無料となっております。

Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

MENU

1分程度の入力で簡単登録できます

コンサル転職支援実績No.1の転職エージェント「ムービン」。職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)

ムービン

まずはキャリア相談から

コンサルティングファーム各社で積極採用中

キャリア相談会

日本初!コンサル業界特化転職エージェント 創業25年以上の転職ノウハウ