世界最大級の組織・人事コンサルティング会社、マーサーは、「2015年世界生計費調査」の結果を発表した。
今回の調査では、日本の都市は為替レートの影響(円安)により大きく順位を下げる結果となった。マーサージャパンのグローバル・モビリティ・リーダーでありプリンシパルの田中 耕一は「最近の経済的、政治的変動を含む世界的な出来事は、為替変動、インフレーション、住居費の変動を招き、様々な地域で今回のランキングに大きく影響 を与えています。特に米国通貨の変動が大きく影響しています。多国籍企業にとって、海外に従業員を効果的に派遣することの重要性はますます高まっています。企業はコスト抑制のためだけではなく、有能な人材の流出を抑えるためにも、生計費の変動要因を十分に理解し、適切な報酬パッケージを提供することが重 要です。」と述べている。
各国の経済状況や政治の安定度による為替の変動は、企業のグローバリゼーションの最前線に立つ海外派遣者の報酬コストに影響を与える。マーサーの調査によると、住宅市場の不 安定や物品・サービス価格の変動などの要因が、グローバルな環境下でビジネスを行うコスト全体に大きな影響を与えている。
「グローバル化に伴い、経済がより相互に関連し合っているとして、約75%の多国籍企業が従業員の海外派遣はビジネスの必要性に応じて、向こう2年間は現状維持もしくは増加する、と予想しています。」とマーサーのシニアパートナーでタレントビジネスのプレジデントであるイリヤ・ボニックは述べている。「従業員の海外派遣は、 競争優位を保ち市場競争を勝ち抜くため、有能な人材に活躍の場を与えるために必要であり、企業は正確にその派遣コストの収支が合うようにしなければなりません。」
マーサーの調査によると、3年連続世界で最も物価が高い都市となったのは、アンゴラの首都ルアンダ(1位)であった。ルアンダは相対的に物価が安い都市と言われているが、輸 入品や安全な住環境の利用は非常に高価である。アジアとヨーロッパの都市−香港(2位)、チューリッヒ(3位)、シンガポール(4位)、ジュネーブ(5 位)−が海外駐在員にとって最も物価が高い都市ランキングの上位という結果となった。
海外駐在員にとって最も物価が高い都市トップ10に入ったその他の都市は、上海(6位)、北京(7位)、ソウル(8位)、続いてスイスのベルン(9位)、チャドのンジャメナ (10位)となった。逆に海外駐在員にとって最も物価が低い都市は、キルギスのビシュケク(207位)、ナミビアのウィントフック(206位)、パキスタ ンのカラチ(205位)との調査結果が出ている。
今年で21年目を迎 えるマーサーの「世界生計費調査」は、世界で最も包括的な生計費調査の一つであり、多国籍企業や政府機関が海外駐在員の報酬・手当を設定する際に利用され ている。今回発表のランキングは、ニューヨークをベースとし、ニューヨークを100とした場合の、各都市の指数を比較している。基軸通貨は、米ドルとしている。
この調査は、5大陸207都市において住居費、交通費、食料、衣料、家庭用品、娯楽費用などを含む200品目以上の価格を調査し、それぞれを比較している。
「労働力の調整と適材適所への要員配置は、グローバリゼーションへの対応として、かつてないほど重要になっています。」とボニックは述べている。「海外派遣コストを適切に管理するとともに、海外派遣者報酬制度を円滑に運営することは非常に重要です。」
ボニックによると、 従業員の海外派遣のビジネスニーズはあるものの海外派遣の候補者が少ない状況の中で、いかに海外派遣者報酬制度を魅力あるものにすべきかが重要となってい る。海外派遣を行う企業は市場のトレンドを考慮して適正に処遇するために、正確で透明性のあるデータの利用が不可欠である。
【地域別分析】
南北アメリカ
米国の都市は、米ドルがその他の主要通貨に対して上昇したことにより、大幅に順位を上げた。この地域で最も順位が高い都市であるニューヨーク(16位)は昨年と同じ順位に留まったが、西海岸の都市では、ロサ ンゼルス(36位)は順位を26上げ、シアトル(106位)は、順位を47上げた。その他の米国の主要都市では、シカゴ(42位)が43、ワシントンDC(50位)が42、ホノルル(52位)が45、ヒューストン(92位)が51と、それぞれ順位を上げている。クリーブランド(133位)とウィンストン・セーラム(157位)が米国で海外駐在員にとって物価が低い調査都市となった。
マーサーのプリンシパルでランキングの編集責任者であるナタリー・コンスタンティン=メトラルは「今年の米国の都市の全面的な順位の上昇は、明らかに米ドルの世界の他の通貨に対する上昇によるものである。」と述べている。
南アメリカでは、アルゼンチンの首都で金融の中心地であるブエノスアイレス(19位)が物品・サービス価格の強い上昇により、順位を67上げて、今年最も物価が高い都市となった。ブラジルの二大都市サンパウ ロ(40位)、リオデジャネイロ(67位)がそれに続いている。南アメリカのその他の都市で順位を上げたのはサンチアゴ(70位)、マナグア(199位) である。今年もマーサーは、ベネズエラのカラカスを、公定為替レートが複数存在する複雑な状況にあり選択する為替レートによって順位が大きく変わるため、 ランキングから除外した。
カナダの都市は今年順位を下げており、カナダで最も順位が高いバンクーバー(119位)は、順位を23下げた。トロント(126位)は25、モントリオール(140位)とカルガリー(146位)はそれぞれ順 位を17、21下げている。「カナダドルが米ドルに対し下落し続けていることが、今年のランキングで大きく順位を落とした要因です。」とコンスタンティン=メトラルは解説する。
ヨーロッパ・中東・アフリカ
ヨーロッパの3都市が海外駐在員にとって最も物価が高い都市トップ10にランクインした。チューリッヒが3位でヨーロッパで最も物価が高い都市となり、その後にジュネーブ(5位)、ベルン(9位)が続いてい る。スイスはスイスフランのユーロに対する急激な上昇により、引き続き海外駐在員にとって最も物価の高い地域の一つとなっている。モスクワ(50位)とサンクト・ペテルブルグ(152位)はルーブルの対米ドル価値の大幅な下落、原油価格の下落およびウクライナ危機に関する西側諸国の制裁による通貨の信認の 低下により、それぞれ順位を41、117下げた。
イギリスの都市を除いて、西ヨーロッパの都市は、現地通貨の対米ドル価値の下落により順位を下げている。ロンドン(12位)は昨年と変わらず、アバディーン(82位)、バーミンガム(80位)は順位を上げて いる。パリ(46位)、ウィーン(56位)、ローマ(59位)はそれぞれ順位を19、24、28下げている。ドイツの都市のミュンヘン(87位)、フランクフルト(98位)、ベルリン(106位)は、デュッセルドルフ(114位)、ハンブルグ(124位)と同様に順位を大幅に下げている。
「ヨーロッパの都市の多くは物価上昇は緩やかであるにも関わらず、現地通貨の対米ドル価値が下がったことにより順位を下げました。」とコンスタンティン=メトラルは解説する。「加えて、利率の下落、失業の増 加などのユーロ圏の経済的要因がこれらの都市に影響を与えています。」
現地通貨の対米ドル価値の下落により、大部分の東ヨーロッパや中央ヨーロッパの都市も順位を下げた。プラハ(142位)、ブダペスト(170位)、ミンスク(200位)は、住居費が安定しているにも関わらず、それぞれ順位を50、35、9下げた。
テルアビブ(18位)は、引き続き中東で海外駐在員にとって最も物価が高い都市となり、その後に、今年順位を上げたドバイ(23位)、アブダビ(33位)、ベイルート(44位)が続いている。ジッダ(151 位)は順位を24上げたにも関わらず、引き続きこの地域で最も物価が低い都市となっている。「中東の多くの通貨が、ドルペッグ制を採用していることから、これらの都市は順位を上げています。特にアブダビとドバイでは、海外駐在員向けの住宅の賃料が急激に上昇したことも順位が上がった要因となっています。」 とコンスタンティン=メトラルは述べた。
アフリカの都市のいくつかは昨年同様、海外駐在員の高い生計費、および物品購入価格を反映し、最も物価の高い都市としてランキング上位に入っている。ルアンダ(1位)は引き続き、海外駐在員にとってグローバ ルで最も物価が高い都市であり、その後に、ンジャメナ(10位)、ビクトリア(17位)、リーブルヴィル(30位)が続いている。南アフリカのケープタウ ン(200位)は順位を5上げたにも関わらず、現地通貨南アフリカ・ランドの対米ドル価値の下落により引き続きアフリカで最も物価が低い都市となっている。
アジア・太平洋
今年は、アジアの5都市が、トップ10にランクインし た。香港(2位)は、現地通貨がドルペッグ制を採用していることと、現地生計費が上昇していることから、最も物価が高い都市となった。グローバルな金融センターの香港の後にはシンガポール(4位)、上海(6位)、北京(7位)、ソウル(8位)が続き、昨年と同順位のシンガポールを除き、それぞれ順位を上げている。東京(11位)は順位を4下げた。
「日本の都市は、円の対米ドル価値が下がったため今年も順位を下げました。」とコンスタンティン=メトラルは述べている。「一方、中国の都市は、海外駐在員向けの高い消費財価格に人民元の上昇が伴い大きくランクを上げました。」
オーストラリアの都市は、現地通貨の対米ドル価値の下落により引き続き、今年のランキングにおいても順位を下げた。オーストラリアで最も海外駐在員にとって物価が高い都市シドニー(31位)は順位を5下げ、 メルボルン(47位)、パース(48位)はそれぞれ順位を14と11下げた。
インドで最も物価が高い都市ムンバイ(74位)は、急速な経済成長、物品・サービス価格のインフレーションおよび米ドルに対する通貨の安定により順位を66上げた。インドで最も人口の多い都市であるムンバイ の後に続くニューデリー(132位)、チェンナイ(157位)は、それぞれ順位を25、28上げている。バンガロール(183位)とコルカタ(193位) はインドで最も物価が低い都市であるが、同様に順位を上げている。
その他のアジアの都市では、バンコク(45位)が昨年に比べ順位を43上げている。ハノイ(86位)とジャカルタ(99位)もそれぞれ順位を45、20上げている。カラチ(205位)とビシュケク(207位)は、この地域で最も海外駐在員にとって物価が低い都市となった。
2015年 6月17日
CNET Japan
マーサージャパン
世界40カ国約190都市にわたるグローバルネットワークに、15000名以上のスタッフを擁する世界最大級の組織・人事マネジメント・コンサルティング会社。あらゆる業種の企業・公共団体に対し、組織改革、人事制度構築、福利厚生・退職給付制度構築、M&Aアドバイザリーサービスに加え、年金数理、年金資産運用、給与データサービスまでに及ぶ組織・人事マネジメント全般に関し、日本で数少ないフルラインのコンサルティング・サービスを行っている。
マーサージャパンについて
コンサルティング業界の最新ニュースをお伝えします。最先端の業界で何がどう動いているのかをWatchすることで、広くビジネス界全体の今後の動きを展望することができるはずです。
人気コンテンツ
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
2025年9月27日(土),2025年10月11日(土),2025年10月25日(土) 締切:2025年9月18日(金),2025年10月3日(金),2025年10月17日(金) 各日17:00まで
アクセンチュア ビジネス コンサルティング本部(S&C) 1day選考会
アクセンチュア、ビジネス コンサルティング本部(S&C)が1DAY選考会を実施いたします!
2025年11月1日(土)13:00-17:00 締切:2025年10月24日(金)
アクセンチュア Industry X 一日選考会
世界最大級のグローバルコンサルティングファームであるアクセンチュアの「Industry X」にて一日選考会が開催されます。
2025年10月25日(土)10:00-16:00 締切:2025年10月20日(月) 12:00
アクセンチュア セキュリティコンサルタント 会社説明会/一日選考会
世界最大級のコンサルティングファーム「アクセンチュア」にてセキュリティコンサルタントポジションのキャリアセミナー/一日選考会が開催されます!
2025年11月6日(木)19:00-20:15 締切:2025年10月26日(日)
ベイン・アンド・カンパニー キャリアセミナー
外資戦略コンサルのベイン・アンド・カンパニーにてキャリアセミナーが開催されます!経営戦略コンサルタントに興味をお持ちの方はぜひご参加ください!
2025年11月18日(火) 19:00-20:30 締切:2025年11月10日(月)18:00
ドリームインキュベータ(DI) キャリアセミナー
日系戦略コンサルファームのドリームインキュベータにてキャリアセミナーが開催されます。執行役員(パートナー)、シニアマネジャー、ビジネスプロデューサーが参加しますのでドリームインキュベータの理解がかなり深まると思います。
2025年10月7日(火)19:00-21:00 締切:2025年10月5日(日)
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) Customer部門 キャリアセミナー
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)のCustomer部門にてキャリアセミナーが開催されます。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年10月15日(水)18:00-19:00 締切:2025年10月9日(木)12:00
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) IT&SJ部門 キャリアセミナー
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)のIT&SJ部門にて、キャリアセミナーが開催されます!応募意思不問ですので、お気軽にご参加ください。
2025年11月30日(日) 締切:2025年11月24日 (月)
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(DTFA) ライフサイエンスヘルスケアセクター 一日選考会
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)のライフサイエンスヘルスケアセクターにて一日選考会が開催されることになりましたのでご紹介いたします。
2025年10月18日(土) 申込締切:2025年10月11日(土)
ベイカレント・コンサルティング 1日選考会
ベイカレント・コンサルティングにて、現職がお忙しく、転職活動に時間を割くことが難しい方に向けて一日選考会を実施いたします!
2025年9月18日(木),2025年11月20日(木) 各回19:00-20:00 締切:開催3日前まで
EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー
構想策定に軸足を置きつつも、上流から実装まで一気通貫で行うことで、パッケージ導入支援にとどまらず、業務変革支援に携わることができるチームです。SAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!
2025年10月9日(木)19:00-20:00 締切:2025年10月3日(金)17:00
PwCコンサルティング オンラインキャリアセミナー
PwCコンサルティングにおいて、中途採用候補者様向けイベントの開催が決定いたしました。
2025年10月25日(土) 締切:2025年10月16日(木) 12:00
PwCコンサルティング PS×EU&R(福岡) キャリアセミナー
PwCコンサルティングにてPS×EU&R(福岡)の合同キャリアセミナーが、福岡オフィスおよびオンラインで開催されることとなりました。
2025年10月12日(日) 9:30-18:00 締切:2025年10月3日(金)12:00
アビームコンサルティング EXA-Chem&Csm 1日選考会
アビームコンサルティングのEXA-Chem&Csm(素材化学CB)tにて一日選考会が開催されます。
2025年9月20日(土) 10:00-18:00,10月2日(木) 19:00-20:00 締切:2025年9月25日(木)開催⇒9月18日(木),2025年10月2日(木)開催⇒9月29日(月)
アビームコンサルティング Digital Technology BU 1日選考会
アビームコンサルティングのDigital Technology BUにて一日選考会が開催されます。
2025年10月25日(土)10:30-11:45 締切:2025年10月22日(水)18:00
アビームコンサルティング Corporate Finance & Transformation(財務戦略) キャリアセミナー
アビームコンサルティングのCorporate Finance & Transformation(財務戦略)にてキャリアセミナーが開催されます。
2025年10月25日(土) 締切:2025年10月17日(金)
KPMG FAS I&S部門 1day選考会
BIG4FASと呼ばれる有名コンサルティングファームKPMG FASのI&S部門 1day選考会にて1day選考会が開催されます!
2025年10月17日(木) 12:00-13:00 締切:2025年10月15日(水)
野村総合研究所(NRI) キャリアセミナー
日本最大手のシンクタンク「野村総合研究所(NRI)」にて、キャリアセミナーが開催されます。NRIについてご興味がある方はぜひご参加ください。
9月6日(土),20(土),10月4日(土),25日(土) 申込締切:各開催日5日前
ライズ・コンサルティング・グループ 1Day選考会
高年収かつWLB良好!急成長中の総合系コンサルティングファームで1Day選考会開催!
2025年10月3日(金),2025年11月6日(木)各日18:00-19:00 締切:各開催1日前
フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ) TMEチーム(通信・メディア) キャリアセミナー
NTTグループの大手総合系コンサルティングファーム「フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ)」にてキャリアセミナーが開催されます!応募意思は問われませんので通信・メディア業界向けのコンサルティングにご興味のある方は是非この機会にお気軽にご参加ください。
2025年9月13日(土),9月27日(土),10月18日(土),10月23日(木) 締切:各回開催1週間前まで
クオンツ・コンサルティング 1day選考会
時価総額最大4,000億円のM&A総研が立ち上げた新興ファームのクオンツ・コンサルティングにて、1day選考会が開催されます。貴重な機会ですので是非ご参加ください!
毎週第一・第三水曜日 12:00-13:00
KPMGコンサルティング ランチタイム オンラインイベント
現場で働く生の声を候補者に届けようとスタートした取り組みで、毎週、現場社員と採用リクルーターがトークセッションを実施しています!是非お気軽にご参加ください!
2025年10月16日(木) 締切:2025年10月10日(金)
NTTデータ経営研究所 戦略コンサルタント 集中選考会
NTTデータ経営研究所の戦略部門にて集中選考会が開催されます!官民双方に強みをもつコンサルティングファームですので興味のある方はこの機会にご応募ご検討下さい。
2025年10月11日(土) 10:00-20:00 申込締切:2025年10月7日(火)
プロジェクト・カンパニー 一日選考会
2016年に設立後、右肩上がりに売り上げを伸ばし、事業を拡大しているコンサルファーム発事業開発会社、プロジェクト・カンパニーにて一日選考会が開催されます。
SDGsプロジェクト始動!
ムービンは持続可能な開発目標を支援しています
ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。
ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.