アクセンチュアのIESに転職するには?求人・選考対策情報アクセンチュア 転職情報

世界最大級のコンサルティングファーム「アクセンチュア」のテクノロジーコンサルティング本部の最大組織 IES(Intelligent Software Engineering Services)の転職情報をご紹介します。

IESはテクノロジーの力で「変革」を形にするエンジニアリング集団として活躍しています。異業種出身者や未経験からのチャレンジも多数あるのがこのポジションの特徴です。 ここではIESの具体的な仕事内容や求められるスキル、転職成功のための準備、選考対策のポイントまでをわかりやすく解説します。

弊社「ムービン」は、コンサル業界No.1の転職エージェントとして、書類作成から面接対策まで徹底した転職サポートを提供しています。 実際アクセンチュアへこれまで1000人以上の転職支援実績がございます。

今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますので、情報収集の場としても、ぜひお気軽にご相談ください。

アクセンチュア積極採用中!大量採用スタート!

無料転職相談・登録はこちらから

アクセンチュア出身者をはじめコンサル業界に精通した支援実績豊富な転職エージェントがサポート!応募ポジションについても、あなたのご経験をフルに活かせる且つ、内定確率の高いポジションをご紹介いたします。アクセンチュアへのご転職をお考えの方はまずはご相談ください!

アクセンチュアのIESとは?

アクセンチュアのIES(Intelligent Software Engineering Services)は、テクノロジーコンサルティング本部に属する、最大規模の組織です。ミッションは「テクノロジーの力でデリバリーにイノベーションをもたらす」こと。クラウドやマイクロサービス、AI、IoTなどの先端技術を駆使し、戦略立案からシステム開発・運用まで一貫して担うプロフェッショナル集団です。
グローバルデリバリーネットワークを活用し、高いコスト競争力と技術力を武器に、幅広い業界のDXを支援。単なる「開発部隊」ではなく、戦略的ITアーキテクチャの企画・構築・実行までを手掛けることが特徴です。
IESでは、多様な専門性を持つ4つのチームが連携し、クライアントの課題解決に取り組んでいます。

Emerging Technologyチーム
最新技術を活用し、「ゼロ」から「イチ」を創造するR&D主導のチーム。ブロックチェーン、AI、マイクロサービス連携など、次世代アーキテクチャの実装・実用化をリードします。

Centralized Solution Architectチーム
戦略や業務要件をもとに最適なアーキテクチャの青写真を描くアーキテクト集団。ビジネス・戦略コンサルチームと連携し、現実的かつ効果的な構成を設計します。

SI Deliveryチーム
多様な業種のクライアントと連携し、システムインテグレーションからアジャイル開発までを担う現場の中核チーム。グローバルな開発拠点と連携し、柔軟な働き方が可能です。

Base Core CoEチーム
テスト自動化やDevOps、品質分析などに特化したCoE(Center of Excellence)。全社的な技術基盤・標準化を推進し、開発の信頼性と効率を支えます。

幅広い技術領域とプロジェクト例

IESがカバーする技術領域は非常に広く、以下のような領域を横断します。
・基幹系レガシーシステムのモダナイゼーション
・ クラウドインフラ構築(AWS, Azure など)
・ AI連携モバイルアプリの開発
・ 分散システム・高可用性システムの構築
・ DevOpsや自動テストの導入による品質向上

実際のプロジェクトでは、大手製造業や金融機関のDX案件など、社会的影響力の大きい仕事が多く、戦略からデリバリーまでワンストップで携われるのが魅力です。

「学び続ける」文化と柔軟なキャリア支援

IESのもう一つの特徴は、学習と成長を重視するカルチャーです。エンジニアやコンサルタントに限らず、「フルスタックな視点」を育むことが推奨されており、豊富な社内研修・資格支援、メンター制度(People Lead)を通じて、個人に最適なキャリア構築が可能です。
また、アクセンチュアのフラットな文化のもと、年次や役職に関係なく意見交換しやすく、リモートワークや時短勤務など多様な働き方も柔軟に取り入れられています。

IESは、単なるSIerや開発チームとは異なり、「変化を設計し、継続的に実現していく」ことを追求する、未来志向のエンジニア集団です。エンジニアリング・アーキテクチャ・コンサルティングの融合を強みに、あらゆる業界のクライアントに新たな価値を提供しています。 変革の最前線で活躍したい、より大きなスケールのプロジェクトで成長したい、そんな志向を持つ方にとって、IESは理想的な環境といえるでしょう。

IESの仕事内容

IES(Intelligent Software Engineering Services)は、単なるシステム開発部隊ではありません。戦略的なIT企画からアーキテクチャ設計、システム開発、運用・保守までを一気通貫で支援する、フルスタックなエンジニアリング集団です。
特定のプロダクトやベンダーに依存せず、お客様ごとの業務要件や課題に応じて、最適なソリューションを自由に組み立てる柔軟性が最大の強みです。

プロジェクト事例で見るIESの業務内容

IESが関わるプロジェクトは多岐にわたります。主な業務領域を以下に紹介します。

1. DX実現に向けたITグランドデザイン
企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するため、戦略立案からシステム構想、導入計画の策定までをリードします。クラウド移行やSaaS連携、レガシーシステムの再構築などが典型的なテーマです。

2. モダナイゼーションと新規開発
既存の基幹系・業務システムに対し、モダナイゼーション(近代化)を施し、Webやクラウド環境への最適化を行います。Javaなどを使ったスクラッチ開発も多く、要件定義から設計・実装・テスト・保守まで全工程を担います。

3. クラウド・インフラの設計構築
AWSやAzureなどのクラウド基盤を活用し、分散型・高可用性なインフラを構築。オンプレミスとのハイブリッド環境や、セキュアでスケーラブルな基盤づくりにも関わります。

4. モバイル・UI/UX開発
顧客体験や従業員体験を最適化するためのモバイルアプリ開発にも力を入れており、AI・IoT・クラウドと連携した次世代アーキテクチャを実装する機会が豊富です。

5. テスト自動化・品質管理
プロジェクトの上流工程から参画し、自動テスト戦略や品質管理体制の構築を行います。DevOps環境下でのテスト自動化、品質データの可視化・分析までを担う高度な領域です。

担当フェーズの広さ=成長機会の多さ

IESのエンジニアやコンサルタントは、プロジェクトの「一部分」だけでなく、構想・設計・実装・運用まで一貫して携わることができます。そのため、自身の専門分野を深めながら、視座を上げて全体最適を考える力も自然と養われます。
また、国内外の開発拠点とリモートで連携し、グローバル規模の案件に関わることも多いため、技術力とマネジメント力の両方を鍛えられる環境です。

未経験者でもチャレンジ可能な領域

IESではポテンシャル採用や第二新卒採用も実施しており、IT未経験から転職して活躍している社員も多数います。たとえば、以下のようなポジションでは未経験者の採用実績があります。
・ソリューション・エンジニア(Java / Non-Java)
・ モバイルエクスペリエンスエンジニア
・ AMO(運用保守)コンサルタント
・ テスト自動化エンジニア など

社内トレーニングやOJT、メンター制度も整備されているため、「キャッチアップのスピード」があれば、実務経験が浅くても挑戦できるのがIESの魅力です。

アクセンチュアIESに転職するメリット

最先端のテクノロジーと実践環境で圧倒的に成長できる

アクセンチュアIESでは、AI・クラウド・モバイル・ブロックチェーンなど、業界最先端のテクノロジーを活用したプロジェクトに日常的に関わることができます。単なる開発業務にとどまらず、IT戦略やアーキテクチャ設計といった上流工程から携われる機会が豊富にあり、エンジニアでありながら、ビジネス目線も同時に磨くことができるのが大きな魅力です。

また、IESにはグローバルデリバリーネットワークを活かした案件が多く、インド、フィリピン、中国など海外拠点と協働するプロジェクトも多数。グローバル水準での開発プロセスやマネジメントを体感できるため、世界でも通用する技術力と実行力を短期間で習得できます。

さらに、IESは個々の学習と成長を非常に重視する文化を持っており、2万件を超える社内eラーニング、資格取得支援、メンター制度などの育成体制が整備されています。日々進化するテクノロジーに対応しながら、自分の専門領域を深めたり、新しい分野に挑戦したりできる柔軟なキャリア形成が可能です。

変化の激しい時代において、「技術を武器にした自己変革」を実現したい人にとって、アクセンチュアIESは理想的な環境といえるでしょう。

多様なキャリアパスと柔軟な働き方で、自分らしい成長ができる

アクセンチュアIESのもうひとつの大きな魅力は、多様なキャリアパスと柔軟な働き方が用意されている点です。IESには「エンジニア」「アーキテクト」「コンサルタント」など幅広い職種があり、プロジェクト経験を重ねながら、自分に合った専門領域を見つけて深めていくことが可能です。

また、キャリア形成を支援する「People Lead」制度があり、業務上の上司とは別にキャリア相談やスキルの棚卸しをサポートしてくれる専任のメンターがつきます。現在のプロジェクトに関係なく、「次にどんなキャリアを歩みたいか」を定期的に見直しながら、自分の意思で成長できる仕組みが整っています。

さらに、働き方の柔軟性も非常に高く、時短勤務やリモートワーク、育児や介護との両立支援制度も充実。実際に、子育て中のマネージャーや時短勤務でクラウドアーキテクトとして活躍している社員も多くいます。プロジェクトによっては地方勤務や在宅メインでのアサインも可能で、ライフステージに応じて無理なく働き続けられるのは大きな安心材料です。

こうした柔軟性と支援体制により、アクセンチュアIESは「長期的に成長し続けたい人」がキャリアを築きやすい環境となっています。

大規模かつ社会的インパクトの大きなプロジェクトに携われる

IESでは、国内外の大手企業・官公庁などをクライアントとし、数十人~数百人規模の大規模プロジェクトを手掛けることが珍しくありません。特に金融、製造、通信、教育、公共など、社会インフラに関わるような領域も多く、社会的な意義や影響力の大きい仕事に携わることができます。

例えば、「2025年の崖」問題に対応するための基幹系システム刷新や、クラウド化による業務改革、モバイルアプリによる新たな顧客体験創出など、企業の未来を左右するような変革プロジェクトを多数リードしています。こうした案件に参加することで、単なる技術者としてではなく、「社会の変化を支える当事者」としてのやりがいを強く実感できます。

また、IESの組織文化として、役職や年次に関係なく意見が言いやすく、チャレンジを歓迎する風土があります。若手でもプロジェクトのコアメンバーとして抜擢されることがあり、「任されて育つ」ことができる環境が用意されています。

責任ある仕事を通じて、視野と影響力を一気に広げたい。そんな思いを持つ方にとって、アクセンチュアIESは間違いなく最適なフィールドです。

年収アップ

以下は、これまで10000人以上のコンサル転職支援実績を誇る弊社独自調査による、大手総合系コンサルの役職別年収水準となっています。
アクセンチュアの実情と比較すると役職名や数値が異なる場合もありますのであくまでも参考数値として見て下さい。

役職 年齢 コンサル経験 固定給与 業績賞与
アナリスト 22~28歳 0~3年 500~800万円 固定給の20%
コンサルタント 25~35歳 0~6年 700~1300万円 固定給の20%
マネージャー 28~40歳 2~10年 900~2000万円 固定給の30%
プリンシパル 32~45歳 5~15年 1300~2500万円 固定給の30%
パートナー 35歳以上 7年以上 2500万円以上 業績次第

コンサルティングファームでは年齢・性別に関係なく評価され、所謂、年功序列のような評価基準はなく完全に実力により、役職・給与が決定されます。
中途採用のメインターゲットである20代後半~30代前半でコンサルタントとして転職する場合、年収は700万円-1300万円位が見込まれます。各役職の中でもさらに細かくランクが分かれているため、同じコンサルタントという役職でもランクによって年収が異なります。

国税庁によると日本の平均年収は458万円のため、上記の表からみてもコンサル業界の平均年収が高いことがわかります。
参照:国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査結果」

アクセンチュアIESへの転職難易度と求められるスキル

アクセンチュアIESは、技術・経験を持つ人材を求めている一方で、ポテンシャル採用を積極的に実施している組織でもあります。応募要件に「システム導入・運用経験1年以上」とあるように、IT業界未経験者ではなく、何らかのITプロジェクト経験者(設計や開発でなくてもOK)であれば、チャレンジの余地があります。

実際に、前職が社内SEやベンダーコントロール担当、業務アプリの運用保守を担当していたような人が、IESでエンジニアやシステムコンサルタントとしてキャリアを築いている例も少なくありません。キャリアチェンジを支援する制度が整っているため、学習意欲と向上心があれば「未経験からの転職」も十分に現実的です。

特に歓迎されるスキル・経験

経験業務例
システム開発経験・Javaを用いた開発経験(2~3年以上)
・Spring、React、Angular、SQL などの使用経験
モバイルアプリ開発・Swift、 Kotlin、 Flutter などの開発経験
・HTML5、 JavaScript などWebフロント技術も可
クラウド・アーキテクチャ設計・AWS / Azure でのインフラ構築経験
・非機能要件(可用性・性能・セキュリティ)を考慮した設計
開発プロジェクト経験・要件定義~テストまでの一連の実務経験
・100名以上規模の大規模案件参画経験
マネジメント・リード経験・チームリーダー・スクラムマスター経験
・アジャイル開発、アジャイルコーチ経験
コンサルティング的思考・顧客課題を整理し、最適なソリューションを設計できる
・サービス全体に対する「オーナーシップ(自分事)」を持てる姿勢

求める人物像 アクセンチュアのDNA

またアクセンチュアの採用ページでは「未来のアクセンチュアに必要なDNA」と題して、求める人材像のマインドを掲載しています。

人のコンサルタントとしてアクセンチュアによって自らを進化させ、アクセンチュアに進化をもたらす人材
・背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない
・チャレンジに、手加減をしない
・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む
・常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である
・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある
・あるべき姿を追求するためには、立場や関係性を超えた主張を厭わない
・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる
・チームワークの可能性を信じる
・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている
・常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある

「未来のアクセンチュアに必要なDNA」は、アクセンチュアで活躍している人材に共通する素養をまとめたものです。どれか一つでも自分の気持ちが震えた人は是非アクセンチュアを目指してみてください。

アクセンチュア積極採用中!大量採用スタート!

無料転職相談・登録はこちらから

アクセンチュア出身者をはじめコンサル業界に精通した支援実績豊富な転職エージェントがサポート!応募ポジションについても、あなたのご経験をフルに活かせる且つ、内定確率の高いポジションをご紹介いたします。アクセンチュアへのご転職をお考えの方はまずはご相談ください!

どんな対策が必要なのか

アクセンチュアの企業研究
まずアクセンチュアのIESは、どんなポジションがあって、どんな仕事内容なのか、またアクセンチュアという会社自体についての情報収集も必要です。
なぜかというと、まずはどのポジションに応募するのか、自分のやりたい仕事ができるのか(自分の興味のある案件に関われるのか)を見るためと、面接において質問されたときに同社のことを答えられなければ面接官からは勉強不足だと思われてしまいます。


応募書類対策
ポイントは応募するアクセンチュアのポジションに合わせた内容にすることです。 職務経歴を羅列するのではなく、応募先ポジションの業務内容との類似点を意識して記載します。 例えば金融領域でのエンジニア経験がある方であれば、関わった案件の成果に至るまで、どんな問題があり、どのように解決して達成したのか、そのアプローチなどに重点を置き、採用側が「こういう考えができるなら、わが社でも活躍できそうだ」と思うような書き方にしてみましょう。 すなわち、採用担当者が『会ってみよう』と思ってもらえる職務経歴書です。
コンサルタントはもちろんですが、エンジニアであっても、一定の論理的思考能力とコミュニケーション能力が必須です。これらを職務経歴書でアピールすることが大切です。

面接対策
これまでの経歴からエンジニアとしてのスキルチェックはもちろんですが、転職理由から「なぜ?なぜ?」と深堀質問され、ここでも論理的思考能力とコミュニケーション能力もチェックされます。
面接官は現場のコンサルタントやエンジニアであり入社後活躍できるのか、会社とのフィット感なども合わせて確認しています。この面接の場ではお互いに雰囲気なども確かめられるため、ご自身でもそのフィット感を確かめる重要な場でもあります。

選考プロセス
書類選考後、2~3回程度面接になります。(ポジションや場合によって面接回数は変わる可能性があります)
面接官は、応募ポジションの現場コンサルタントやエンジニアが担当し、職位はマネージャーやパートナークラスの方になります。

アクセンチュア積極採用中!大量採用スタート!

無料転職相談・登録はこちらから

アクセンチュア出身者をはじめコンサル業界に精通した支援実績豊富な転職エージェントがサポート!応募ポジションについても、あなたのご経験をフルに活かせる且つ、内定確率の高いポジションをご紹介いたします。アクセンチュアへのご転職をお考えの方はまずはご相談ください!

アクセンチュア ITXO 関連求人

プログラム・プロジェクト・サービスマネジメント(ITS-IES)

募集職種プログラム・プロジェクト・サービスマネジメント
応募要件 SIerでの3年以上のシステム開発経験、またはSIerにてプライム案件としてのシステム開発経験
職務内容 企業における基幹系および情報系の業務システムの開発プログラム/プロジェクトおよび運用サービスの管理方針/プロセスの策定および実践を担当します。主にPMOの一員としてプロジェクトにおけるスケジュール/スコープ/コスト/リソース/リスク/調達の各種管理に対して責任を持ち、各種管理プロセスの策定、実行を担います。

グローバルシステムコンサルタント / エンジニア

募集職種グローバルシステムコンサルタント / エンジニア
応募要件 ・英語:ネイティブ、もしくは最低TOEIC 800点レベル※実務で英語コミュニケーションができること
・日本語:ビジネスレベルでのコミュニケーション可能なこと
・英語を用いたグローバルプロジェクトの実施経験(ITにかかわるプロジェクトが好ましい)
・システム導入・運用経験1年以上
職務内容 グローバル企業における基幹系および情報系の業務システムの、カスタムアプリケーションに関する要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用を担当します。グローバル企業ならではのネットワークというアクセンチュアの強みをフル活用し、最新のテクノロジーを活用しながら、高いIT開発専門性に基づき、IT戦略・ビジネスグランドデザインをシステム仕様へ落とし込み、スピーディに高品質なシステムを構築、定着化まで推進します。
・システム要件定義者、アプリケーション設計者、アプリケーションデベロッパ―
・保守・運用のアプリケーションエンハンス要員

ソリューション・エンジニア

募集職種ソリューション・エンジニア
応募要件 システム開発経験1年以上
オープン系開発言語を用いたシステム開発経験
・C#、C++
・Python
・PHP
・VB,VBA
・SQL
職務内容 企業における基幹系および情報系の業務システムの、Web系のカスタムアプリケーションに関する要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用を担当します。
主にWeb・基幹系のカスタム開発プロジェクトの業務アプリケーションチームやアプリケーション運用のアプリ改修・拡張チームなどに配属され、システム要件定義、アプリケーション設計、プログラミング、テスティング、データ移行、保守・運用などの業務を担います。
・システム要件定義者、アプリケーション設計者、アプリケーションデベロッパ―
・保守・運用のアプリケーションエンハンス要員

モバイルエクスペリエンスコンサルタント / エンジニア

募集職種モバイルエクスペリエンスコンサルタント / エンジニア
応募要件 【モバイルエクスペリエンスコンサルタント】
以下いずれかの経験をお持ちの方
・システム開発経験3年以上
・コンサルティング業界にて業務経験をお持ちの方<業界不問/領域不問>
・IT業界にてセールスもしくはシステム構築経験をお持ちの方<SI、製品など領域不問>
・モバイル技術を利用したサービス/ビジネス企画の経験をお持ちの方
・サービスデザインにおいて、顧客視点を損なうことなく、アプリの業務の一貫性、システム実現性、課題解決の論理性をお持ちの方(従来のコンサルタントとしての資質+DT的マインドセット)
・ハイブリッドアジャイルアプローチを進化させるアイデアをお持ちの方
・構築するサービスにオーナシップ(自分事)を持ち、それを実現するために、自らの役割を限定しない方(要件・仕様理解、システム構造理解、エンジニアリング理解)

【モバイルエクスペリエンスエンジニア】
以下いずれかの経験をお持ちの方
・システム開発経験3年以上
・iOS、Androidを始めとするモバイルの開発経験がある方 ネイティブ形式:Swift,Kotlin,Objective-c,Android-Java など ハイブリッド形式: Flutter, React,Angular,Vue.jsなど Web形式:HTML5,Javascript など
職務内容 【モバイルエクスペリエンスコンサルタント】
企業におけるモバイル技術を利用したサービス/システムに関する要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用を担当いただきます。
・業務系サービス領域については、お客さまのビジネス・課題を深く理解しているコンサルタントと一緒に新たな従業員体験を設計し、その体験を提供するサービスの企画を行います。
・コンシューマ向けサービス領域については、新たな価値を提供する顧客体験を創出し、その体験を提供するサービスの企画を行います。
上記を遂行するためにお客さまとのワークショップをファシリテーションし、デザイナーやエンジニアなどのプロジェクトメンバーと一緒にアイディアの具現化を推進していただきます。

【モバイルエクスペリエンスエンジニア】
企業における、最先端のモバイル領域の開発・サービス開発や、テクニカルアドバイスに携わって頂きます。エンジニア視点で最新技術を活用したアプリの仕様提案を行う中で、UI/UXデザイナーとも密に協業するポジションです。
・コンシューマ向けサービス領域については、カスタマーエクスペリエンス設計メンバーと一緒に新たな顧客体験を創出し、その体験を提供するモバイルアプリ/Webのサービスデザイン・開発を行っていただきます。
・業務系サービス領域については、お客さまのビジネス・課題を深く理解しているコンサルタントと一緒に新たなビジネスプロセスを設計し、その体験を提供するモバイルアプリ/Webのデザイン・開発をお任せ致します。(お持ちのスキルや志向性によってアサインを検討します)

プロジェクトマネジャー

募集職種プロジェクトマネジャー
応募要件 各種業務システム(カスタム、ERPパッケージ等)の大規模プロジェクトの導入経験(100名以上、マルチサイト)
職務内容 企業における基幹系および情報系の業務システムの開発プログラム/プロジェクトおよび運用サービスの管理方針/プロセスの策定および実践を担当します。

AMOコンサルタント / エンジニア / インフラエンジニア

募集職種AMOコンサルタント / エンジニア / インフラエンジニア
応募要件 【AMOコンサルタント】
以下いずれかに該当する方
・基幹系レガシーシステム刷新プロジェクトにおける検討支援などのコンサルティングができること
・現行システムを調査し、リスクやコスト、期間等を考慮しながら、お客様と共に最適な手法を選定し、実現可能な計画立案ができること
・モダナイゼーションプロジェクトにおいて発生する課題に対して最適な選択や判断をするための技術力と思考力があること

【AMOエンジニア】
以下いずれかに該当する方
・メインフレーム(ホスト)およびオープン系の技術要素を理解し、最適な移行ソリューションを設計・開発できる技術力があること
・移行における技術的な課題が生じた際に、必要に応じてクライアントと議論し、実現可能な解決策を導き出す力があること
・実行フェーズでは、プログラム変換や現新比較検証の実作業を行い、発生した障害について原因調査・対応などを行えること

【AMOインフラエンジニア】
以下いずれかに該当する方
・メインフレーム(ホスト)およびオープン系の技術要素を理解し、最適な移行ソリューションを設計・開発できる技術力があること
・技術的な課題が生じた際に、必要に応じてクライアントと議論し、実現可能な解決策を導き出す力があること
・実行フェーズでは、実行基盤やDevOpsパイプラインなどの構築・運用を行い、問題が発生した際に適切な対処ができること
職務内容 AMO(Application Modernization & Optimization)とは、企業における基幹系レガシーシステムに対するモダナイゼーションを推進する組織です。主に、オープン系基盤への移行、プログラム変換などいったメインフレームの技術から脱却を行い、次世代テクノロジーの導入を見据えたシステムの刷新を推進します。 

【AMOコンサルタント】
現行システムの状態を評価し、最適なモダナイゼーション手法の検討・計画立案を担当します。また、要件定義から開発、テストまでの工程に対して一貫してプロジェクトのマネジメントを担当し、デリバリーの推進を行います。

【AMOエンジニア】
お客様のシステムの技術要素を明らかにし、具体的なモダナイゼーション手法の検討・設計、技術課題の解決を担当します。また、メインフレームのプログラム変換(COBOL→Java変換など)や現新比較検証などの実作業を行います。

【AMOインフラエンジニア】
現行システムのメインフレームおよび周辺システムのインフラ基盤現状を評価し、最適なマイグレーション手法を検討、マイグレーション計画の立案を担当します。また、要件定義から設計、開発、テストまでの工程に対して一貫してプロジェクトのインフラ領域を担当し、デリバリーの推進を行います。

デジタル・テクノロジーアーキテクト

募集職種デジタル・テクノロジーアーキテクト
応募要件 アーキテクチャ/インフラストラクチャ領域の業務経験(2年以上)
職務内容 ビジネスが競争に勝ち抜くためのIT戦略に沿った、テクノロジーアーキテクチャの提案・設計・実装を担います。テクノロジーアーキテクチャにはインフラストラクチャ、アプリケーションアーキテクチャ、開発アーキテクチャ、データアーキテクチャなど様々な領域が含まれており、プロジェクトにおける技術的な要件を整理しながらチームメンバーと共にITアーキテクチャを構築します。計画フェーズではソリューション選定を推進し、実行フェーズではプロジェクト内の開発者たちがアーキテクチャに沿った実装を行えるようにリードし、プロジェクトを成功へと導きます。

近年活用されているクラウドコンピューティングやマイクロサービスに代表される分散システムは、ソリューション開発において新たな複雑性を生み出しています。このような技術の進化と共に生み出される複雑性を制御し、適切なテクノロジーを組み合わせることで効果創出・デジタル変革を推進することが必要になります。基幹系IT~操業系OTまでを幅広く横断した複数のITソリューションの組み合わせで、効果を最大限に創出する能力が求められます。 さまざまな領域のITソリューションに経験を持ち、インフラストラクチャまたはアプリケーション領域を担うテクノロジーアーキテクトとしてキャリアパスを歩むことが期待されます。

プロジェクト内の各ステークホルダーに選定したソリューションまたは作成したテクノロジーアーキテクチャを説明し、理解してもらうスキルが必要となります。目指す方向性によっては最上流フェーズからCXOレベルのステークホルダーと会話し、技術革新を提案・実行していくようなテクノロジーコンサルタントとしての役割を担う場合があります。ベンダーから中立な立場で、お客様に最も適切なソリューションを組合せて評価、選定することが可能なため、特定のソリューションに縛られることのないコンサルテーションを提供することが弊社の最大の特徴の一つです。

【魅力】
・新技術などを用いたゼロベースでのソリューション開発。
・クライアントニーズに基づく柔軟なソリューション選択が可能。
・最上流フェーズから実行フェーズまで一貫して対応するアクセンチュアだからこそ生み出せるソリューションがある。

【プロジェクト事例】
・みんなの銀行
・国内トップクラスのアクセススパイクが発生するECサイトの構築・運用
・官公庁における自治体及び行政機関のデータ連携基盤の設計・構築
・大手自動車メーカーにおけるコネクティッドサービスプラットフォームのアーキテクチャ設計・グローバル展開
・大手通信事業者によるWeb3 Walletサービスの設計・開発

【ソリューション作成事例】
・全く新しい基幹系システムを作り出す「アクセンチュア クラウドネイティブ コアソリューション」(通称MAINRI)
・ブロックチェーンを用いた開発のハブとなる「ブロックチェーンハブ」
・一連の業務をチャットで進めるChat Co-Robot
・日本発でアクセンチュアグローバルの標準フレームワークとなったACTSの開発
・生成AIを用いた業務効率化を行うPeer Worker Platform

アクセンチュア積極採用中!大量採用スタート!

アクセンチュア出身の転職エージェントがサポート!

転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。

圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・アクセンチュアへの転職支援者数、約1000名以上の実績

まずはキャリア相談から

アクセンチュア積極採用中!来春に向けて大量採用スタート!

アクセンチュア出身の転職エージェントがサポート!

転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。


圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・アクセンチュアへの転職支援者数、約500名以上の実績

まずはキャリア相談から

アクセンチュアの求人情報はこちらから
アクセンチュア 求人・採用特集

初めての方へ

アクセンチュアの特徴や強み、コンサルティング事例、同社での働き方そして、アクセンチュアが求める人材像についてお話を伺って参りました。

戦略コンサルタントへの転職特集 「戦略コンサルタント」の仕事や採用動向、転職方法をご紹介していきます。

未経験からのコンサルタント転職 求人特集 未経験からコンサルタント転職を目指している方、転職活動をしている方へ。

“コンサル転職”に強いエージェント ムービンが提供する独自サービス

徹底的に寄り添うサポート

徹底的に寄り添うサポート

我々はお一人お一人に合わせ真摯に徹底的に求職者の方々と向き合いご支援させて頂いております。約20年、数十万人との面談により生み出され、数千人のコンサルタントへの転職成功の実績によって裏づけされた弊社独自のカウンセリングメソッドに基づく、適切なポジションのご紹介を致します。
もちろんキャリアコンサルタント一人のスタンドプレーではなく、チーム、会社一丸となってご転職をサポートしております。

転職支援実績No.1

転職支援実績No.1

我々はただの人材紹介会社・転職エージェントではありません。各コンサルティングファーム別の書類・面接対策や、コンサル独特のケース対策など受かるための対策を行います。ここで内容は言えませんが、我々が転職支援実績No.1を誇る理由でもあります。
BCG、ローランドベルガー、DTC、PwC出身者を中心に元コンサルタントがキャリアコンサルタントです。コンサルタントとして悩み、喜びを味わってきたプロ意識の高いスタッフです。

圧倒的な業界知識

圧倒的な業界知識

国内大手、有力コンサルティングファームがすべてクライアント。元コンサルタントだからこそ得られる決して表には出てこない、コンサルティング業界・企業の最新情報をご提供致します。
また、コンサルタント候補としての必要なマインド・思考法・ドキュメンテーション能力等のビジネススキル、コンサルタントになるための準備を元コンサルタントが徹底指導。

専任のコンサルタントがご登録から書類・面接(ケース)対策、ご入社まで
だけでなく入社後の慣れない環境へのアドバイスも行っております。
お一人お一人に合わせた転職支援サービスをご提供しております。
コンサルタントへの転職ならムービンにご相談ください

>

その他 戦略コンサルティングファーム

TOPへ

株式会社ムービンストラテジックキャリア

初めての方へ

弊社ムービンをはじめて知った方、はじめてサイトに来て頂いた方に、弊社ムービンの転職サービスについてのご紹介と弊社HPの活用方法をご紹介いたします。

20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。

コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。

コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント

プライバシーマーク

株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

よく見られているコンテンツ

【必見】未経験からのコンサル転職

ノウハウ大公開!
コンサルタント転職・対策方法

【必見】未経験からコンサルティングファームへの転職 その対策方法とは?

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めてムービンHPへ来た方へ、弊社のことやサイト活用法をご紹介します。

お問い合わせ、ご相談はこちらから。すべて無料となっております。

Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

MENU

1分程度の入力で簡単登録できます

まずはキャリア相談から

コンサル転職支援実績No.1の転職エージェント「ムービン」。職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)

ムービン

コンサルティングファーム各社で積極採用中

キャリア相談会

日本初!コンサル業界特化転職エージェント 創業25年以上の転職ノウハウ