移転価格コンサルタントへの転職
特集 目次
移転価格とは
移転価格税制とは、所得を他の国に移転させることを規制することを目的にして、作られた制度の一つです。
企業が海外の関連企業との取引価格(移転価格)を資本・支配関係の無い独立の第三者と取り引きした価格(独立企業間価格)で計算をし直すことで適正な国際課税の実現を目的とするものです。
グローバル化が進む昨今、あらゆる業界の企業においては今まで以上に国際税務戦略は日本企業の大きな課題となっています。
このような環境化で大手の税理士法人をはじめ、会計系のファームでは移転価格税制におけるアドバイザリーを行っており、国際税務・会計のアドバイザリー経験者の方、また知識をお持ちの方の採用を積極的に行っております。
また、大手事業会社においてもそのポジションにおいて募集を行っている企業もございます。
移転価格コンサルタントの主な業務
では、実際に移転価格のコンサルタントがクライアントに対してはどのようなサービスを提供しているかというところを簡単ではございますが、ご紹介させていただきます。
先ほども述べたようにグローバル化が進む昨今においては、海外ビジネス戦略の目的を遂行しつつ、各国の移転価格税制を遵守し、現在および将来の移転価格更正リスクや対応コストをいかに軽減するかが、海外ビジネス成功のための条件の一つとなっております。
各税理士法人、ファームではクライアント企業の税務リスクやコストを低減し、ビジネス上の目的に沿った移転価格ポリシー構築のためのサービスを提供しています。
移転価格コンサルタントの主な業務
- 移転価格更正リスク評価
- 移転価格ポリシー構築のサポート
- 移転価格調査に対する事前準備・文書化
- 移転価格に関する事前確認(APA)の取得のサポート
- 相互協議関連アドバイス
移転価格コンサルタントに求められる人材像
移転価格のコンサル業務を行うにあたって求めれる能力は幾つかあるかと思いますが、やはり一番はその領域の経験者、次には監査法人・税理士法人での業務経験のある会計士、税理士、USCPAの有資格者の方です。
また国際税務に関わりますので、英語力は無いと厳しく、採用の条件にも英語力というのは一つの条件でもありますね。
移転価格コンサルタントに関する求人
現状、弊社には下記のような移転価格コンサルタント、移転価格関連求人の募集が寄せられています。
こちら以外にも多数のポジションがオープンになっていますので、ご関心をお持ちの方は、お気軽にお問い合せいただけますと幸いです。
-
業務内容
金融機関向け又は金融機関・事業会社グループ内の金融取引に関わる以下の業務
・移転価格に関する分析・アドバイザリー業務(産業分析、機能リスク分析、経済分析等)
・グローバル移転価格ポリシー・プランニングの構築に関する分析・アドバイザリー
・日本・海外の移転価格コンプライアンス対応に関する分析・アドバイザリー(移転価格文書化、移転価格調査対応、二国間相互協議対応、二国間事前確認制度(APA)取得サポート等)
・金融規制対応に係る移転価格分析・アドバイザリー
-
想定年収
450万円 - 700万円
【備考】
スタッフ:450〜550+残業代
シニアスタッフ:550〜700+残業代
-
求める人材
・移転価格業務に関心のある方
・日英ともにビジネスレベル以上
・金融業界出身者、財務経理業務経験者、プロフェッショナルファーム出身者歓迎
・地頭の良い方
-
-
業務内容
・税務チーム監督業務
・移転価格文書作成/更新(ベンチマーキング分析を含む)
・移転価格コンサルティング業務全般サポート
-
想定年収
650万円 - 750万円
【備考】
※賞与は昨年実績 3 ヶ月分(月額給与比)で試算
※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず、35 時間分の時間外手当として支給
※35 時間を超える時間外労働分についての割増賃金は翌月給与で追加支給
-
求める人材
◆ 経験(Must):
・移転価格業務経験
◆ 資格:
・将来マネージャーを目指す意欲のある方
・資格:税理士科目合格者、税理士、公認会計士 USCPA 等は必須ではありませんが、 お持ちの場合は優遇します
◆ PC スキル:MS Office(PPT/Excel/Word)
◆ 英語:
英語を早く読み取れるスキル(TOEIC730 以上)
◆ 好ましい人物像:
・コミュニケーション力があり、チームワークに対応できる方
・英語を使った業務(E メール、書類作成、データベース操作等)が好きな方
・パワーポイントでプレゼンテーション資料を作成したり、エクセルで財務データ等の分析をしたりすることが好きな方
-
-
業務内容
下記業務に関し、財務及び経済分析・調査・レポート作成を行う。
◆移転価格税制への対応を中心としたアドバイザリーサービ
◆グローバルタックスマネジメントに関わるアドバイザリーサービス
◆国際税務マネジメント・タックスプランニングに関わるアドバイザリー
-
想定年収
600万円 - 850万円
【備考】
*前職給与や職位によりオファー額が異なりますが、30歳前後の方については、500万円前後を想定。
◆Staff〜Senior 450万円〜650万円+(時間外勤務手当別途支給)、残業等を含め600万円〜850万円前後)
◆交通費全額支給(ただし、月額上限10万円)
◆時間外勤務食事手当(夕食代2000円等)
*資格・経験・能力・前給を考慮の上、応相談
-
求める人材
Staffレベル〜Experienced Staffレベル
◆職歴2年以上(ビジネスマンとして問題なければ1年以上可)
◆税務・会計・ファイナンスに関するいずれかの知識または財務経験がある方
◆会計士(日本の公認会計士/USCPA)又は税理士(科目合格者含む)、証券アナリスト、CFA、簿記などの資格保持者及びMBA取得者、海外関連事業経験者、海外留学経験者尚可
◆英語力のある方または英語を使用しての業務経験者。(話す機会よりも読解やメール対応が多い。TOEIC目安は、800点程度以上か同等レベル)
*日本国籍以外の方は、日本語検定N1は必須。
-
-
業務内容
・移転価格税制への対応を中心としたアドバイザリーサービス
・グローバルタックスマネジメントに関わるアドバイザリーサービス
・国際税務マネジメント・タックスプランニングに関わるアドバイザリー
※経験・技術・ポテンシャルにより、最終的に職務内容詳細を決定します。
-
想定年収
経験・能力・現職年収/前職年収を考慮の上、応相談
【備考】
-
求める人材
■税務・会計・ファイナンスに関する知識、財務経験、英語力等を総合的に判断
■日・米国公認会計士(CPA)・又は税理士(科目合格者含む)、証券アナリスト、CFA、簿記などの資格保持者及びMBA取得者、海外関連事業経験者、海外留学経験者尚可
-
>>
その他、金融業界求人情報はこちらから
マーケット状況やご志向、キャリアプランの相談でも結構でございます。
ご自身の可能性を知りたいという方はぜひ一度弊社スタッフへお問い合わせください。
ご自身では気づかれない可能性も見つかるかもしれません。