日本IBMの業績と評判を徹底解説!転職しても大丈夫?現社員の声と数字から見る実情

IBM出身者の転職エージェントが徹底解説!
いわずと知れた世界最大のITコンサルティングファーム。 7000名を超えるコンサルタント、エンジニアが所属しており戦略コンサルティングから業務ITコンサルティング、システム開発までをオールインワンで手掛けています。 ここでは年次報告書をもとにIBMの業績と今後の見通しについてご紹介します。

弊社転職エージェント「ムービン」では書類作成から面接対策までIBMへの転職をサポートしていますので是非お気軽にご相談ください。
随時個別キャリア相談会を実施中です!今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますので疑問解消・情報収集の場としてご活用ください。

コンサルタントへの転職をお考えの方へ

転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。 コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。

圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位

まずはキャリア相談から

コンサルタントへの転職をお考えの方へ

転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。

圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位

まずはキャリア相談から

日本IBMの2024年業績は堅調。AIとクラウドが成長をけん引

2024年、IBMグループ全体の売上高は628億ドル(約9兆7,000億円相当)を記録し、為替変動の影響を除いた実質成長率は3%増と堅調な結果となりました。特に注目すべきは、AI(人工知能)とハイブリッドクラウド領域での躍進です。
IBMは現在、従来のハードウェア中心のビジネスから脱却し、「ソフトウェア主導の統合プラットフォーム企業」としての進化を遂げています。これに伴い、日本IBMも同様に、Watsonxをはじめとするエンタープライズ向けAIソリューションや、Red Hatによるクラウド基盤提供を中核とした事業展開を強化しています。 日本IBMの2023年1~12月期決算は増収増益、営業利益は23%増
日本IBMが2024年4月5日に公表した決算公告によると、2023年1~12月期は増収増益となった。売上高は前の期比13%増の7309億円、営業利益は23%増の577億円だった。 増収増益となった要因について、日本IBMは「事業別の具体的な数値は非公開」としつつ、「ハイブリッドクラウドやAI(人工知能)ソリューションなど、当社が注力してきた分野が堅調」と説明する。
※日経クロステック/日経FinTech参照

ソフトウェア事業が牽引役。コンサルも堅調に推移

IBMの3大セグメントの中で、最も成長率が高かったのはソフトウェア部門で、前年同期比+9%(為替調整後)という結果でした。生成AI、データ分析、自動化、セキュリティといった高付加価値領域への需要が高く、Red Hatベースのハイブリッドクラウドプラットフォームも好調に推移しています。
IBMコンサルティング部門は+1%とやや控えめな成長ではあるものの、市場環境の不安定さを踏まえると、安定感のある成果と言えます。特に、クライアント企業のAI導入・クラウド移行・業務改革を伴走型で支援する形が評価されており、AI関連の受注の約80%をIBMコンサルが担当しています。

インフラ部門は一時的に減少も、z16が歴代最高実績を記録

インフラストラクチャ部門は、製品サイクルの影響もあり前年比3%減という結果でしたが、IBM z16メインフレームは「IBM史上最も成功したプログラム」と評価されるなど、依然として重要な柱です。日本IBMでも官公庁・大手金融機関を中心に導入が進んでおり、ミッションクリティカルな領域での存在感を維持しています。

AIとクラウドを軸とした成長戦略:日本市場での適応力

IBMは「AIとクラウド」を軸にした成長戦略を掲げており、日本IBMもこの方針に沿って、国内市場に最適化された形でソリューション提供を行っています。特に、以下のような取り組みが評価されています。

・Watsonx:エンタープライズ向けのAIプラットフォーム。AIモデルの開発・運用・ガバナンスを支援。

・Graniteモデル:高性能かつ低コストで導入できる生成AI。独自データを短期間で学習させられる。

・Red Hat OpenShift AI:オープンソース技術でAI基盤を構築しやすい環境を提供。

自社導入の先行(Client Zero):自社でもAIを活用して業務効率化。たとえば人事問い合わせの94%をAIで対応、契約作成業務を80%高速化。
これにより、単なる製品・サービス提供ではなく、IBM自身が“実践者”としての説得力を持ってクライアントに価値提供を行っている点が、他社との差別化要因となっています。

財務体質の健全さと、長期的な株主還元姿勢

IBMは29年連続で配当を増加しており、2022年から2024年の3年間では1,000億ドル以上の株主価値を創出しています。2024年だけでも、株主への還元額は60億ドル超に達しました。

また、年金制度においてもリスクを低減するため、米国やカナダにおいて約70億ドル分の年金債務を保険会社へ移管。これは一時的な「非営業費用(会計上の処理)」として計上されたものの、キャッシュフローや実質的な営業利益には影響なしという堅実な運用姿勢がうかがえます。

こうした財務の健全性は、転職先として企業の安定性を重視するビジネスパーソンにとって、大きな安心材料となるでしょう。

日本IBMで働くことの意味:安定性と最先端の両立

日本IBMは、単なる「外資系IT企業」ではなく、国内顧客と長期的な信頼関係を築きつつ、グローバルの最先端テクノロジーを導入・展開できるポジションにあります。
・クライアントは官公庁・金融・製造など日本の基幹産業が中心
・グローバルの技術力 × 国内の実行力というハイブリッドな強み
・AIやクラウドのような成長分野に携わる機会が豊富
・エンジニア、コンサル、営業など多様な職種でキャリアが描ける

また、最近では働き方改革やダイバーシティ推進にも積極的で、在宅勤務・ハイブリッドワークも進んでいます。外資のスピード感と日本企業の安定感をバランス良く持ち合わせており、キャリアアップと働きやすさの両立を求める方には理想的な環境と言えるでしょう。

日本IBMの業績から見る「転職先としての魅力」

2024年の業績を見る限り、日本IBMはグローバルIBMの戦略と連動しながら、着実に業績を伸ばしており、特にAI・クラウドといった成長領域での成果が際立っています。

・成長ドライバー:AIとハイブリッドクラウド
・売上成長率:+3%(為替調整後)
・フリーキャッシュフロー:127億ドル
・配当増配継続&安定した財務体質
・新しい技術を活用する風土と文化が浸透中

これらの要素をふまえると、「安定性」と「成長性」の両方を兼ね備えた転職先として、日本IBMは非常に魅力的です。特に、テクノロジーを通じて社会課題を解決したい方、グローバルな視野でキャリアを築きたい方には、これ以上ない舞台が整っています。

日本IBMの経営戦略と成長分野|クラウド・AI・DXの展開

中核戦略は「AI」と「ハイブリッドクラウド」

IBMの経営戦略は、グローバル・日本法人問わず、AI(人工知能)とハイブリッドクラウドを成長の両輪と位置づけています。これらは単なるテクノロジーではなく、クライアント企業がデータの価値を最大化し、持続可能な競争優位を築くための基盤と捉えられています。
特に注目すべきは、IBMのAIプラットフォームであるwatsonx(ワトソンエックス)と、それを支えるGraniteファミリーのAIモデル群です。Graniteは、企業ごとのデータを取り込み、数週間で学習・カスタマイズできるため、業界ごとの業務自動化や意思決定支援に即座に貢献します。
2024年には、これらのAIソリューションの拡大に向けて、Red Hat Enterprise Linux AIおよびOpenShift AIという2つのオープンソース型AI基盤も提供開始。日本IBMもこの流れに沿い、企業のAI活用を、インフラ構築から運用、ガバナンスまで一貫して支援できる体制を整えています。

IBM Consulting Advantage で“伴走型DX”を強化

コンサルティング部門では、2024年に「IBM Consulting Advantage」という新たなフレームワークを導入しました。これは、役割別・業務領域別に最適化されたAIアシスタントやエージェントを、コンサルタント自身が活用することで、より高い付加価値をクライアントにもたらす仕組みです。
これにより、従来の「課題の洗い出し→分析→提案」というコンサルの流れに、リアルタイムデータ活用と即応的な解決が加わり、短期間での成果創出(Time-to-Value)が大幅に向上しました。
また、日本IBMでは、製造、金融、官公庁、流通といった主要業種ごとに専門チームを配置しており、AI・クラウド導入だけでなく、業務設計や組織改革まで含めた伴走型のDX支援が可能となっています。

“Client Zero”戦略:自社実践による信頼性の証明

IBMは自社においても積極的にAI・自動化技術を導入しており、その代表的な戦略が「Client Zero」です。これは、自社を“最初の顧客”と位置づけ、クライアントに提供する技術を自ら先に使うという方針です。

たとえば
・社内の人事関連問い合わせの94%をAIが対応
・契約作成業務の処理スピードが80%向上
・2023年以降で約35億ドル分の生産性向上を達成

これらの実績は、単なる技術紹介ではなく、「自社でも使って成果が出ている」=信頼できる証拠」としてクライアントに伝える強力な材料となっています。

戦略的パートナーとの連携でエコシステムを強化

IBMのもう一つの成長戦略は、テクノロジーの総合化ではなく、最適な外部パートナーとの連携による補完です。AI・クラウドの分野では、以下のような企業と戦略提携を結んでいます。
・AWS(Amazon Web Services)
・Microsoft
・Salesforce
・SAP
・Oracle
・Palo Alto Networks

これにより、クライアントがすでに導入している他社製システムと親和性の高い構成を組むことができ、導入のハードルが下がります。また、このパートナー連携を活用することで、IBMはクライアントのデジタル変革を“全面的に支援できる総合アーキテクト”としての立ち位置を強化しています。

IBM Research:次世代への投資と先進技術の実用化

IBMの研究開発部門であるIBM Researchは、AI・量子コンピューティング・ハイブリッドクラウドなど、次世代を担う技術開発をリードしています。特に2024年は以下の成果がありました。
・Granite AIモデルをオープンソース(Apache 2.0)で公開
・新型量子プロセッサ「IBM Quantum Heron」を発表(前世代比で25倍の速度向上)
・量子データセンターを北米・欧州で拡張
・国家レベルの量子アルゴリズム研究拠点(米イリノイ州)と連携

これらの技術は、研究開発に留まらず、数年以内にビジネス現場での活用が期待されている領域です。日本IBMでもすでに量子・AI分野での人材育成と先行導入プロジェクトが始まっており、最先端技術に触れたい人材にとっては魅力的な職場となるでしょう。

戦略と実行力を兼ね備えた“進化するテック企業”

日本IBMは、AIとクラウドという成長領域を中心に、ソフトウェア、コンサルティング、インフラを融合させた統合型の価値提供企業へと進化しています。

・企業のビジネス変革を「戦略×技術×実行力」で支援
・国内市場に特化しつつ、グローバルの先端技術を導入
・自社導入で実績を証明する信頼性の高さ
・パートナー連携と研究開発で長期的な技術優位を確保

このように、単なるテクノロジーの提供企業ではなく、「信頼できる変革の伴走者」としての立ち位置を確立している点が、他社と一線を画すポイントです。

日本IBMへの転職を成功させるポイント

コンサルティング業界における転職活動を成功させるポイントをご紹介いたします。
・コンサル業界の情報収集
・履歴書・職務経歴書(英文レジュメ)の用意
・コンサルティングファームへの応募
・面接日程のスケジュール調整
・面接対策
・内定後の条件面談
・内定承諾
・退職交渉

上記のような流れで転職活動を進めていきますが、特に面接において結果に至るまで思考プロセスを重要視されるため、なぜコンサル、なぜ日本IBMなのかを自身のキャリアとの一貫性を持たせることが大切です。
しかもこれだけのプロセスの中で個人で転職活動をする場合、
・実際のリアルなコンサルティングファームの情報収集、特に最新の採用動向などの内情
・複数のコンサルティングファームの選考を上手にスケジュール調整
・面接を突破するための面接対策、ケース面接対策。トレーニング
・さらに内定をもらうタイミングでの条件交渉や入社日の調整
は日々働きながら行うのは難しいでしょう。

だからこそ転職エージェントを利用してください。

弊社「ムービン」は1996年に設立された日本初のコンサル業界特化型転職エージェントです。
コンサル転職支援実績数は業界No.1の累計10000人超え、大手コンサル各社の年間入社支援実績数も毎年No.1を誇っています。

選考を突破するために各社のどのような特徴を押さえておけばいいのか、面接ではどのようなことを聞かれるのか、ケース面接でコンサル適性をアピールするためにはどうすればいいのか、など、 表には出ない企業情報や選考対策などのコンサル転職ノウハウが蓄積されています。

実際にIBMをはじめ大手コンサルでコンサルタントとして活躍してきた方々が書類作成からケース対策まで転職を徹底サポートしています。
随時個別キャリア相談会も実施中です。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎しておりますので疑問解消・情報収集の場としてぜひお気軽にご活用ください。

数字で見るMovin' - コンサル業界への転職支援で圧倒的なポジションを誇るムービンの実績

数字で見るMovin' - コンサル業界への転職支援で圧倒的なポジションを誇るムービンの実績


特集・インタビュー:日本IBM

日本IBM グローバル・ビジネス・サービス事業本部 インタビュー

日本IBM グローバル・ビジネス・サービス事業本部 インタビュー 世界最大のIT企業「IBM」。5人のパートナー、コンサルタントの方々に各コンサル部門(戦略、経理財務、SCM、購買、組織人事)の特徴や強み、求める人材像などについてお話を伺ってきました。

IBM(GBS:Global Bussiness Service)コンサルタントポジション 求人・採用特集

IBM(IBMコンサルティング)コンサルタントポジション 求人・採用特集 今回はコンサルタントポジションのみですが、積極採用中のポジション求人をご紹介いたします。エンジニアポジションについては別途お問い合わせください。

このページのトップへ戻る

[an error occurred while processing this directive]

キャリア相談会 プライベート個別相談会開催中 キャリア相談会 コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。

書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会 個別相談会開催中! 書籍出版記念 久留須シニア・パートナー特別キャリア相談会 久留須シニア・パートナーの書籍出版を記念してコンサル業界のこと、キャリアのこと、をお答えする特別キャリア相談会を開催します!

理想のキャリアを手に入れるために全力でご支援させて頂きます

ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。

TOPへ

株式会社ムービンストラテジックキャリア

初めての方へ

弊社ムービンをはじめて知った方、はじめてサイトに来て頂いた方に、弊社ムービンの転職サービスについてのご紹介と弊社HPの活用方法をご紹介いたします。

20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。

コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。

コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント

プライバシーマーク

株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

よく見られているコンテンツ

【必見】未経験からのコンサル転職

ノウハウ大公開!
コンサルタント転職・対策方法

【必見】未経験からコンサルティングファームへの転職 その対策方法とは?

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めての方へ - コンサル転職をお考えの方へ

初めてムービンHPへ来た方へ、弊社のことやサイト活用法をご紹介します。

お問い合わせ、ご相談はこちらから。すべて無料となっております。

Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.

MENU

1分程度の入力で簡単登録できます

コンサル転職支援実績No.1の転職エージェント「ムービン」。職業紹介(許可番号:13-ユ-040418)

ムービン

まずはキャリア相談から

コンサルティングファーム各社で積極採用中

キャリア相談会

日本初!コンサル業界特化転職エージェント 創業25年以上の転職ノウハウ