コンサルタントの仕事内容やプロジェクトはこちらからご覧ください。
コンサルタントの仕事内容について
コンサルに求められる人材像
仮説思考とは、限られた情報から最も可能性の高い結論を「仮の結論=仮説」として設定し、その仮説に基づいて仮説の実行、検証、修正を行っていく思考法です。仮説を設定することで、考慮・調査すべきことを大幅に絞り込めるので、非常に効率よく問題解決を進めていくことが出来ます。たとえ仮説が間違っていたとしても検証を経てすぐに修正することが出来るので、情報が少なくとも限られた時間内で仮説を出すことが重要です。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
つい先日、大手外資系企業の方とお話ししたとき、「アウトプット」という言葉をよく聞きました。
なにかしらのミーティングの最中でも、終わった後でも「アウトプット」がとても大切であり、出せない人はプロジェクトや現状のビジネスから置いていかれてしまう。いまは熟考するよりスピード感が重要だ。
と。
少しドキッとしてしまいましたが、まさに仮説思考だと感じました。
先を見通し、自身の経験や知識から仮説を立て実行していく。テクノロジーの進歩やグローバル化、目まぐるしく変化の激しいVUCA時代と呼ばれる現代において、スピーディーに問題の大局を把握し、仮説・検証しながら課題解決していくことは確かに時代に合った方法かもしれません。
コンサルタントが日々フレームワークとして使っていた「仮説思考」は非常に有効な手段として浸透しているのに気づかされました。
さて、とはいえ「仮説思考」とは?
という方に分かりやすくご紹介していきます。コンサルタントへのご転職をお考えの方は、コンサル業界に入れば日常的に使っていく思考法ですので、まずはここでインプットして頂き、日々仮説思考を高める訓練をしながら、選考に臨んで頂ければと思います。
未経験からのコンサル転職
無料転職相談・登録はこちらから
コンサル出身者をはじめ業界に精通した支援実績も豊富な転職エージェントがフルサポート!お気軽にご相談下さい。
仮説思考で問題に取り組む際は以下のようなプロセスとなります。
1. 状況の観察・分析…状況をよく観察し、課題の背景にあるものが何かを推察します。必要ならばデータで裏付けを取ります。
2. 仮説の設定…極力具体的な仮説を設定します。そうすることで、その後のプロセスから多くの情報を得ることが出来ます。
3. 仮説の実行…仮説に基づきプランを実行します。
4. 仮説の検証…実行結果を分析して、仮説が正しかったかを検証します。
5. 仮説の修正…仮説で想定した結果と比較し、間違っていれば適宜修正します。
以上のプロセスを繰り返していくことで、効率よくかつ迅速に問題解決に取り組むことが出来ます。
未経験からのコンサル転職
無料転職相談・登録はこちらから
コンサル出身者をはじめ業界に精通した支援実績も豊富な転職エージェントがフルサポート!お気軽にご相談下さい。
ほとんどのコンサルタントもこの仮説思考を用いることで、問題解決業務に取り組んでいます。何故ならビジネス環境はとても複雑であり、問題にかかわる情報を全て網羅的に調査した後で結論を導くというのは全く現実的ではありません。そこで最小限の調査で仮説を立ててから調査に臨むことで、効率よく必要な情報を集め、仮説の検証・修正を繰り返しながら、論理的な結論を導き出していくのです。
以下仮説思考を実践的に使っていくための3つのポイントについて踏み込んで解説いたします。
多くの人が最初に結論を出せと言われても間違いなく戸惑ってしまうでしょうし、勘と変わらないのではないかと心配されるでしょう。しかし初めは勘でも良いのでとにかく結論を出すことが大事で、これこそが仮説思考の第一歩です。何故なら出した結論に対して「So What?」(だから何なのか?)と問い続けることで、結論を深めて具体化することが出来ます。
出した仮説に対して「So What?」と問い続ける目的は、仮説を具体的行動につながるレベルまで落とし込むためです。例えば、「体重が増えた」という現象について考えましょう。「So What?」と考えて何もなければ話は終わってしまいますが、もし気になることがあれば「体重が増えて血圧も上がりやすくなった」と仮説を深めることが出来ます。これを更に「So What?」により深掘りしていくことで、「高血圧の可能性があるので、体重を減らさないと健康に良くない」→「痩せるために運動をするべき」→「運動をするために週3回ジムに行くべき」と具体的な行動につなげることが出来ます。この例では「So What?」という問いを繰り返すことで「体重が増えた」という状況から、「高血圧かもしれないので、体重を減らすために週3回ジムに行くべきだ」という仮説を導くことが出来ました。
このように仮説を具体的な行動につながるまで深めていく方が、仮説の正誤を検証する上でも簡単ですし、正しかった場合にどうすればいいのかも明確です。最初は仮説が的を外していても、極力具体的な仮説を設定するようにして練習を続ければ、精度も大きく上がります。
上述の「とにかく結論を出す」習慣がついてきたら、次に心がけることは「仮説の裏にひそむ理由やメカニズムを考える」ことです。つまりは、現在問題となっている、あるいは将来問題につながると予測される現象を生み出している仕組みや構造について考察することです。
「So What?」を繰り返して仮説を具体的な行動に結びつくレベルまで深めることが習慣化してくると、結果的に仮説の裏にひそむ理由やメカニズムを把握できるようになってきます。言い換えると、背景になっている仕組みや構造を把握していなければ具体的な仮説は出せないのです。「とにかく現状出せる結論」を出そうとすると、問題の背景にはどのようなメカニズムが働いているのか、どういう枠組みで問題を考えるのか、なぜこの枠組みでとらえたのか、といった理由を必然的に考えることになります。そうすることで実行後に結果が仮説と違っていても、理由やメカニズムが分かっていれば、後で容易に軌道修正することが出来ます。
ここまで「裏にひそむ理由やメカニズムも把握しながら、とにかく結論を出すこと」と述べてきましたが、未だに一つ疑問が残ります。それはどの段階まで深めた仮説を結論として、実行に移すべきかということです。答えはとにかく実行出来る段階であれば実行すべきですし、実行により状況が改善するのならばなおさらすぐに実行に移すべきだといえます。
何故ならそもそもビジネスの世界に絶対的正解がないからです。その上企業ごとに自社を取り巻く状況は全く異なり、近年はビジネス環境の変化も激しいので、画一的な正解など存在しません。競合含めて環境分析ばかりに躍起になっていては、実行するころには時代遅れといった事態になりかねません。
現状何かしらの問題があるならば、「ベスト」を考え抜くのは難しくとも、「ベター」な解決策は必ず存在するものですし、知恵を絞れば誰にでも考えることが可能です。ビジネスの世界では実行スピードも大変肝要なので、ベターな解決策が見つかればすぐに実行し、細かく軌道修正していくのが良いでしょう。
未経験からのコンサル転職
無料転職相談・登録はこちらから
コンサル出身者をはじめ業界に精通した支援実績も豊富な転職エージェントがフルサポート!お気軽にご相談下さい。
日常生活の中でも、ちょっとしたことから「仮説思考」のトレーニングは可能です。
どのようにすればいいのかご紹介致します。
なんでもいいので、テレビを見ながら、雑誌を見ながらでも良いと思います。
・なんでこのファッションが流行っているのか
・なんでこのラーメン屋には行列ができているのか
・なんであの人は仕事が早いのか
・なんであの人はコミュニケーションが上手なのか
・なんでブラジルはサッカーが強いのか
・なんであのお菓子は売れているのか
など。
普段から考えるというクセを付けることで、論理的に思考が働くようになります。
1日1個、3日に1個でもいいので始めてみましょう。
仮説を立てるためには、知識も必要です。
現在見えている「事実(ファクト)」と自分自身の「知識」から仮説の精度を上げていくため、インプット増やしていくことは大切です。
普段の業務や日常生活から得られる知識もあれば、自身で学習して得ていく知識もあります。
一方で業務などから自然と入ってくる知識については受け身となることも多く幅・深さ共に限定的であり、実は客観的な視点に見えて、意外と主観的な内容だったりします。
ぜひ皆さんには、「自身で学習して得ていく知識」を増やして行って頂きたいです。
例えばお金を掛けて勉強しなくとも、例えばオリンピックやスポーツイベントなどから気になる事柄を掘り下げて調べてみたり、他業界・他業種の方との交流など、自身が能動的に動いて得ていく場所は多くありますので、ぜひ試してみてください。
日々の思考にも、ちょっとずつ変化が得られるかもしれません。
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
コンサルタントへの転職をお考えの方へ
転職サービスはすべて無料となっております。
ムービンではお一人お一人に合わせた転職支援、そしてご自身では気づかれないキャリアの可能性や、転職のアドバイス、最新の情報をご提供致します。
コンサルタントへの転職をお考えの方はぜひ一度我々にご相談ください。
圧倒的な支援実績を誇るムービン
・日本初のコンサルティング業界特化転職エージェント
・創業29年以上の実績とノウハウ、コンサル業界への転職支援実績No.1
・国内コンサルファーム約95%を網羅、BCG、DTCなど大手ファームへの支援実績第1位
人気コンテンツ
プライベート個別相談会開催中
キャリア相談会
コンサル転職に関する疑問・不安はプロに聞くのが一番早い!ざっくばらんに話せる個別相談会を随時実施しています。今すぐの転職をお考えでない方も歓迎していますのでお気軽にご相談ください。
「戦略コンサルタント」の仕事や採用動向、転職方法をご紹介していきます。
2025年9月27日(土),2025年10月11日(土),2025年10月25日(土) 締切:2025年9月18日(金),2025年10月3日(金),2025年10月17日(金) 各日17:00まで
アクセンチュア ビジネス コンサルティング本部(S&C) 1day選考会
アクセンチュア、ビジネス コンサルティング本部(S&C)が1DAY選考会を実施いたします!
2025年11月8日(土) 締切:2025年10月30日(木)
アクセンチュア ビジネスコンサルティング本部(S&C) 1DAY選考会
アクセンチュアのビジネスコンサルティング本部(S&C)にて1DAY選考会が開催されます。興味のある方はぜひご参加ください。
2025年11月1日(土)13:00-17:00 締切:2025年10月24日(金)
アクセンチュア Industry X 一日選考会
世界最大級のグローバルコンサルティングファームであるアクセンチュアの「Industry X」にて一日選考会が開催されます。
2025年10月25日(土)10:00-16:00 締切:2025年10月20日(月) 12:00
アクセンチュア セキュリティコンサルタント 会社説明会/一日選考会
世界最大級のコンサルティングファーム「アクセンチュア」にてセキュリティコンサルタントポジションのキャリアセミナー/一日選考会が開催されます!
2025年11月6日(木)19:00-20:15 締切:2025年10月26日(日)
ベイン・アンド・カンパニー キャリアセミナー
外資戦略コンサルのベイン・アンド・カンパニーにてキャリアセミナーが開催されます!経営戦略コンサルタントに興味をお持ちの方はぜひご参加ください!
2025年2025年12月6日(土) 締切:2025年11月14日(金)
ベイン・アンド・カンパニー 1日選考会
同社の中途採用選考は原則として選考会のみで行っております。世界的な戦略コンサルティングファームであるベイン・アンド・カンパニーにて一日選考会が開催されます。
2025年11月18日(火) 19:00-20:30 締切:2025年11月10日(月)18:00
ドリームインキュベータ(DI) キャリアセミナー
日系戦略コンサルファームのドリームインキュベータにてキャリアセミナーが開催されます。執行役員(パートナー)、シニアマネジャー、ビジネスプロデューサーが参加しますのでドリームインキュベータの理解がかなり深まると思います。
2025年12月6日(土) 12:30-18:30 締切:2025年12月1日(月)
ドリームインキュベータ(DI)戦略コンサルティング本部Technology & Amplifyプラクティス 1day選考会
ドリームインキュベータ(DI)戦略コンサルティング本部であるTechnology & Amplifyプラクティスにて1day選考会が開催されます。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年11月29日(土)10:00-12:00 締切:2025年11月19日(水)
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)組織人事コンサルタント 1日選考会
組織人事領域のHC部門にて、1day選考会が開催されます。スピーディーに選考を進めたい方はこの機会にご応募ください!
2025年11月30日(日) 締切:2025年11月24日 (月)
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(DTFA) ライフサイエンスヘルスケアセクター 一日選考会
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー(DTFA)のライフサイエンスヘルスケアセクターにて一日選考会が開催されることになりましたのでご紹介いたします。
2025年11月6日(水)19:00-20:00 締切:2025年11月4日(火)13:00
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 JPUS Joint Programキャリアセミナー
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社にてJPUS Joint Programキャリアセミナーが開催されます。日米間のデロイトの連携に関わるセミナーです。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年11月13日(月)19:00-20:30 締切:2025年11月11日(火)13:00
デロイト トーマツ コンサルティング Monitor Deloitteキャリアセミナー
デロイト トーマツ コンサルティングのStrategy部門であるMonitor Deloitteにてキャリアセミナーが開催されることになりました。興味のある方は是非ご参加ください!
2025年11月12日(水)19:00-20:00 締切:2025年11月10日(月)10:00
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) Region Unit キャリアセミナー&座談会
デロイト トーマツ コンサルティング(DTC) Region Unit キャリアセミナー&座談会が開催されます!応募意思不問・書類選考なしでご参加いただける形式となっております。
2025年9月18日(木),2025年11月20日(木) 各回19:00-20:00 締切:開催3日前まで
EYストラテジー・アンド・コンサルティング SAPチーム キャリアセミナー
構想策定に軸足を置きつつも、上流から実装まで一気通貫で行うことで、パッケージ導入支援にとどまらず、業務変革支援に携わることができるチームです。SAPに興味のある方は是非お気軽にご参加ください!
2025年11月18日(火)18:30-20:00 締切:2025年11月11日(火)17:00
PwCコンサルティング AI & Analytic/経営管理DX(EPM)/データアーキテクチャ キャリア座談会
PwCコンサルティング AI & Analytic/経営管理DX(EPM)/データアーキテクチャにおいて、キャリア座談会の開催が決定いたしました。
2025年11月15日(土)10:00-18:00 締切:2025年11月7日(金)12:00
アビームコンサルティング 金融プラットフォーム A&Fセクター1Day選考会
アビームコンサルティング金融プラットフォーム A&Fセクターより1day選考会の開催です!。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。
2025年10月25日(土)10:30-11:45 締切:2025年10月22日(水)18:00
アビームコンサルティング Corporate Finance & Transformation(財務戦略) キャリアセミナー
アビームコンサルティングのCorporate Finance & Transformation(財務戦略)にてキャリアセミナーが開催されます。
2025年11月15日(土)10:00-18:00 締切:2025年11月7日(金)12:00
アビームコンサルティング 財務・会計/会計×ITポジション 1day選考会
会計×ITポジションにおいて1day選考会が開催されます。スピーディーに選考を進めることができる絶好の機会かと思いますので興味のある方はこの機会にご参加ご検討ください。
2025年11月8日(土)10:00-18:00 締切:2025年10月29日(水)12:00
アビームコンサルティング 商社・コンシューマーBU 1day選考会
アビームコンサルティングの商社・コンシューマーBUにて一日選考会が開催されます。忙しくて平日なかなか都合がつかない方、選考をスピーディーに進めたい方は是非この機会にご応募ください!
2025年10月25日(土) 締切:2025年10月17日(金)
KPMG FAS I&S部門 1day選考会
BIG4FASと呼ばれる有名コンサルティングファームKPMG FASのI&S部門 1day選考会にて1day選考会が開催されます!
2025年10月30日(木),11月27日(木) 申込締切:開催日3営業日前
EYストラテジー・アンド・コンサルティング ITコンサルタント キャリアセミナー
応募意思不問です!BIG4として知られる有名コンサルにて「ITコンサルタント」ポジションのキャリアセミナーが開催されます。IT上流案件に興味がある方はお気軽にご参加ください!
9月6日(土),20(土),10月4日(土),25日(土) 申込締切:各開催日5日前
ライズ・コンサルティング・グループ 1Day選考会
高年収かつWLB良好!急成長中の総合系コンサルティングファームで1Day選考会開催!
2025年11月27日(木)18:00-19:00 締切:11月25日(火)
フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ) TMEチーム(通信・メディア) キャリアセミナー
NTTグループの大手総合系コンサルティングファーム「フォーティエンスコンサルティング(旧クニエ)」にてキャリアセミナーが開催されます!応募意思は問われませんので通信・メディア業界向けのコンサルティングにご興味のある方は是非この機会にお気軽にご参加ください。
2025年11月2日(日),11月16日(日) 締切:各開催1週間前
WorkX 1day選考会
戦略・ITコンサルティングと6,000名のフリーランスコンサルタントのプラットフォーム運営を行うWorkXにて1day選考会が開催されます。1日で選考が完了する貴重な機会ですので、ぜひご検討ください!
2025年10月30日(木)12:00-13:00 締切:2025年10月28日(火)
野村総合研究所(NRI) キャリアセミナー
日本最大手のシンクタンク「野村総合研究所(NRI)」にて、キャリアセミナーが開催されます。NRIについてご興味がある方はぜひご参加ください。
2025年11月22日(土) 10:00-20:00 申込締切:2025年11月18日(火)
プロジェクト・カンパニー 一日選考会
2016年に設立後、右肩上がりに売り上げを伸ばし、事業を拡大しているコンサルファーム発事業開発会社、プロジェクト・カンパニーにて一日選考会が開催されます。
2025年9月13日(土),9月27日(土),10月18日(土),10月23日(木) 締切:各回開催1週間前まで
クオンツ・コンサルティング 1day選考会
時価総額最大4,000億円のM&A総研が立ち上げた新興ファームのクオンツ・コンサルティングにて、1day選考会が開催されます。貴重な機会ですので是非ご参加ください!
毎週第一・第三水曜日 12:00-13:00
KPMGコンサルティング ランチタイム オンラインイベント
現場で働く生の声を候補者に届けようとスタートした取り組みで、毎週、現場社員と採用リクルーターがトークセッションを実施しています!是非お気軽にご参加ください!
SDGsプロジェクト始動!
ムービンは持続可能な開発目標を支援しています
ムービンはSDGsに賛同し、これからも持続可能な社会の実現に努め、 森林資源や水資源を守る環境保護の取り組みとして、持続可能な森林の再生と管理に貢献しています。
ムービンでは今すぐのご転職でなくても、今後のキャリア形成や、ご転職に向けての中長期的なプランを共に考え、具体的なアドバイスをさせて頂いております。コンサルティング業界にご興味のある方はご自身では気づかれない可能性を見つけるためにも是非一度ご相談ください。
PICKUP
20年以上にわたりコンサル業界に特化したご転職支援を行っています。スタッフも少数精鋭でホンモノの人脈・情報を有しております。
コンサルティングファームはもちろん、国内・外資の大手事業会社をはじめ、ファンド、投資銀行、ベンチャーなど様々な支援実績がございます。
コンサル業界専門だからこそ各コンサルティングファームの圧倒的な情報量を保有しており、戦略系、総合系(BIG4)、IT、人事など外資系日系を問わず、国内大手の有力ファームすべてがクライアント
ムービングループサイト
株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.
バックグラウンド・出身業界
で探すコンサル転職CAREER PATTERN
Copyright (c) Movin Strategic Career Co., Ltd. All rights reserved.